ホーム >> 無線ブログ集 >> 元気なクマの日曜日

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 元気なクマの日曜日 元気なクマの日曜日 (2025/4/6 7:05:10)

現在データベースには 3473 件のデータが登録されています。

feed 海鮮丼を作りました (2024/5/21 0:02:49)

広島で出張&夜勤のクマ。


週初めの月曜日は、スーパーで1週間分の買い物をしてからアパートに入ります。


お買い物は激安スーパーのラムー。

(画像は使い回し)



1週間分の食費の予算はだいたい千円。


で今回も1052円と、予算内に収めましたが。


その金額の半分を閉めたのがこれ。



刺身の盛り合わせよだれ


これで予算の半分を持っていかれました笑い泣き


その刺身盛り合わせ、これで1食豪勢に食べますよニヤリ


アパートに入ったら荷物を片付け!


すぐにご飯を炊きます。


ご飯は冷凍保存用を数食。


それとは別に酢飯を作ります。


二合分くらい酢飯を作りましたニヤリ


それを丼に入れ、お刺身を乗せたらできあがりよだれ



盛り付けがイマイチなのはあれですが、味は最高チュー


ご飯も超大盛りだから、お腹もパンパンになりました笑い泣き


クマが作った540円の海鮮丼。

(米と寿司酢は入ってません)


こりゃあ安くて良いねニヤリ


ご飯超大盛りもできるし。


貧乏節約生活の中、たまにはお腹いっぱい食べないとね。


いや、豪勢なのは別にして。


お腹いっぱいはいつもの事かも…







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed PCXのオイル交換 (2024/5/20 0:02:21)

広島に出張中のクマ。


以前広島に出張に来ていた時は、通勤快適のYAMAHA GEARを持って来ていました。



その時の作業は日勤と夜勤がありましたが。


日勤の時は渋滞回避の通勤に。


夜勤の時は、昼間バイクに乗ってあちこち出歩いたりしてました。


そのYAMAHA GEARは、去年の春にフェリーに乗せて、松山へドナドナされて行きました…


で、現在の通勤快速はPCX125。


屋根が無くなり快適性が失われましたがショボーン


排気量が上がったから、通勤快適から通勤快速になりましたよウインク


そのPCXを、今回広島に連れて行こうか思案中です。


で日曜日に自宅に帰った時に、PCXのオイル交換をしました。


前回のオイル交換から2500キロくらい走ってるね。



まずはエンジンをかけたら近所を一周。



オイルを温めてからオイルを抜いて。


抜いてる間にジクサーとYBRもエンジンかけて試運転。


どのバイクもバッテリーは上がっていませんでしたウインク


そんで古いオイルをできるだけ抜く為。


バイクを傾けオイルをキッチリ出し。


ドレンボルトも以前買っていたマグネット付きに変え。


オイルは買い置きのワコーズをニヤリ


これも早く使わんといかんね。


でもYBRのオイルはまだ綺麗だし、ジクサーはこの間オイル交を換したばかり。


てか、今年に入って全然バイクに乗れてないよねえーん


仕事が忙しく休む暇もないし。


なので広島の現場が終わったら、仕事を休んで弾丸ツーリングに行きますよニヤリ







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 今年も走るよ下関海響マラソン (2024/5/19 0:02:23)

はい!


土曜日の昼に思い出したようにエントリーしました。


それは…


下関海響マラソン爆笑


皆さんは秋が大会のスタートになりますよね。


しかしクマは、これがシーズン最後の大会になります。


今年は周防大島マラニック70キロで始まり。


萩往還33キロウォークは仕事でDNS。


そして下関海響マラソンで、その年の大会を締めています。


他にも出てみたい大会は沢山ありますが、エントリー代金が高いから、あれもこれも出れません笑い泣き


なのでできるだけ自宅から近い、有名な大会だけ…


今年もエントリーしたからには、これから秋に向け少しずつトレーニングをしていきますよプンプン


今年もあの感動を再び味会う為に…



何故かウルトラマラソンよりフルマラソンの方が、完走した時の感動がいいんだよね。






にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 夜勤後の睡眠 昼間遊びに行くのはあり? (2024/5/18 0:02:26)

現在広島で夜勤をしているクマ。


勤務時間は21時過ぎから翌朝の6時まで。


勤務終了時間は毎日同じではなく、早い時は4時か5時頃になる事もあります。


でもアパートに帰った頃には夜が明けてますが笑い泣き


その広島の夜勤が始まり、約1週間ほど経ちましたが。


夜勤が終わってアパートに帰り、寝るタイミング分からず、毎日寝不足です。


以前夜勤してた時は、いつ寝てたんかなキョロキョロ


そう言えば、毎日14時間労働してた頃もあったっけ…


今週は月曜日の朝、山口から広島に移動。


広島までは高速で来て、広島インターチェンジを降りたら、近くのラムーで1週間分の食材を購入。



買い物は毎回千円前後かな。


貧乏なクマは、これで1週間を過ごします。


そして出張先のアパートに入りますが、やっぱり昼間は寝れず。


昼間の仮眠を取らず、月曜日の夜勤に突入します。


夜中はもちろん眠いよね…


夜勤を終え火曜日の朝は、帰ってすぐにジョギングに行きました。


そして昼から寝ようと思っていましたが、明るい昼間にはやっぱ寝れず。


火曜日は全く寝ないままに夜勤へ突入。


夜中はさすがに眠かったです。


なので水曜日は、帰ったらご飯食べて朝から昼まで寝てました。


やはり夜勤明け、帰ったらすぐに寝るのが良いのかな?


そして水曜日の夜、夜勤に行きましたが。


やっぱ夜中眠いのは変わらんね笑い泣き


そんで木曜日の朝は、仕事が終わったらそのままの柳井市の会社に帰り。


その後、岩国警察署に移動して車の免許の更新。


昼過ぎには広島のアパートに帰りましたが、やっぱ昼間は寝れない。


なので木曜日も全く寝ないままで夜勤に突入。


なんか2日に1回しか寝てないようなガーン


しかし夜中の眠い度合いは変わらんかなキョロキョロ


金曜日の朝は、帰ったらご飯食べてすぐに寝ました。


やはり仕事から帰ったらすぐに寝た方が良いね。


ですが昼には目が覚めるんだよね。


お腹もすくしよだれ


まあ5時間くらいは寝てるから、大丈夫かな…



今回はこんな感じで夜勤をしています。


なので…


午前中寝て、午後は遊びに行くのは有りかな?


そんで夜は仕事とかグラサン


まあそんな体力があればですが…


あ、でも。


遊びたい気力はあるが、肝心な財力が無かったね笑い泣き








にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 大臀筋と腸脛靭帯のストレッチ (2024/5/17 0:02:14)

長い間、腸脛靭帯炎のクマ。

(腸脛靭帯炎とマラソン膝は同じらしい)


これはいけないと思い、薬を塗りつつストレッチを初めました。


薬はコレ。



薬と言うか、痛み止めかな…


これは以前、膝に水が溜まった時に貰った塗り薬。


それを塗りつつ、足のストレッチも始めました。


ストレッチは大臀筋と腸脛靭帯を伸ばすストレッチ。


元々体が硬いクマ。


普段しないストレッチで足の筋を伸ばしたら、あら不思議びっくり


だんだんと膝の痛みが引いて来ました。


歩いても痛みが出ないし。


これはストレッチの効果かなおねがい







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 岩城山で豚汁の炊き出し (2024/5/16 0:02:17)

ゴールデンウィークネタもこれが最後。


6日は雨で自宅警備してましたから笑い泣き


ゴールデンウィーク3日目の5月5日。


田布施町スポーツクラブの中のひとつの遊歩クラブ。


これは月一で開催される、町内を歩くサークル。

(夏期は週一で早朝ウォーキングあり)


そのイベントで、岩城山登山に参加しました。


ただしクマは今回も豚汁の炊き出し担当ですが笑い泣き


しかしきっちり山は登りますよプンプン


なので事前に荷物を持って車で山を登り。


そこからスタート地点の城南公民館まで歩いて山を降ります。


距離は約5キロ。


相方と歩いてちょうど1時間ですね。


城南公民館に着いたら少しして、クマは再度山を登ります。


みんなが来る前に豚汁を作らないと行けないからね。


まあ走れそうな所は少し走り、きつい坂は歩き。


約45分で車のある広場に到着しました。


そして豚汁を作りますが、今回はマキで作りました。



去年はガスで作りましたが、なかなか沸騰しないから、時間ギリギリになりましたが。


今回マキで作るとすぐに湯が沸きました、


やっぱマキの方が火力が良いね。



で、今年も肝心な完成品の画像は撮り忘れ。


売り切れ直前に画像を撮りました。



すみません、具がほとんど無いですね笑い泣き



毎回味は濃いめに作るんですが、今回も濃いすぎるぐらいになりました。


すみませんショボーン


普段作るより大量な場合、なかなか美味く作れんよね。


でも来年は大丈夫だと思いますよ。


毎年忘れるレシピを、今年は描き残してるからね。



そして自宅に帰り鍋を洗いますが…


やっぱ煤の付いた鍋は洗うのが大変でした笑い泣き








にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 膝がボロボロ… (2024/5/15 0:02:20)

先週から始まった広島の現場。



作業が夜間しかできないから、夜から朝まで仕事して、夜が明けてからアパートに帰ります。


まだそのリズムに体が慣れてないから、昼間はほとんど寝れず…


ん?


日曜日は一日中寝てましたが大あくび


毎日睡魔との戦いで作業をしています。


火曜日も(月曜日の夜勤)アパートに帰ったのが朝の7時前。


それからジョギングに出ましたが…


これが悪かったのか?


ジョギング後、お風呂に入り膝のアイシング。


もちろんアワアワを飲みながらニヤリ


お風呂から上がったら、焼酎を飲みながらご飯を食べてぐっすり寝る予定が…


全然寝れないガーン


なので火曜日の夜勤はほぼ寝ないで勤務に挑みます笑い泣き


その火曜日のジョグは、いつもの反対周りで太田川の河川敷を走りましたが。


運良く、柴田さんを2匹発見ラブ



この時間なら散歩してるんだね照れ


しかし相変わらず腸脛靭帯が痛い…


周防大島を走ってから随分たつのに、なんか痛みが酷くなった気がする。


これは無理して走らん方がええんかな?


ウォーキングも膝を動かすからダメなんかな?


寝てても膝を曲げたら痛いんよね。


なので今週はちょっと様子を見ますわショボーン





にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 神戸クック ワールドビュッフェ (2024/5/14 0:02:58)

ゴールデンウィークの2日目。


この日はゴールデンウィーク唯一の爆食になりました。


行ったのは小倉南区にある「神戸クックワールドビュッフェ」。



山口県には無いので、ずっと前から気になってたお店です。


以前広島にはありましたが、撤退されましたえーん



行った時は中華フェアをしてました。



このお店。


ゴールデンウィークだから客が多いのかと思いきや…



予約しなくても大丈夫なくらいでしたね。


半分くらいの客入りかな…



で今回の90分1本勝負は…

(平日ランチは時間無制限らしい)



何度も取りに行くのがめんどくさいから、一気に3皿取ったのですが…



ちょっと多く取りすぎたみたいで…



全種類の半分程度食べて撃沈。


いやマジ種類が多彩笑い泣き


でもスイーツは別腹。


甘い物も少しだけ食べて、終了しました。



お店の雰囲気や料理の種類は多くて良いのですが、肝心の味はやはりお値段相応。


高級志向の都会ではやっていけなさそうな感じはしますが。


貧乏人のクマには、夢のようなお店でした。


今どきバイキングで2000円以下はなかなか無いですからね。


今後もこのお値段で末永く続けて欲しい物ですね。



ご飯食べる時もメガネが頭の上に乗るクマです(爆)






にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 唐揚げと中津城 (2024/5/13 0:02:27)

日曜日の朝は午前5時まで仕事。


それから自宅に帰りましたが、途中から雨が降り出し。


日中は雨がザーザー。


萩往還を走った人は大変だっただろうね。


すみません、クマは自宅で寝てましたが大あくび


てか、やっぱ夜勤は辛いね。


人は昼間寝るようにはなってないから、夜が明けて帰ってから寝ても。


やっぱ数時間しか寝れないよ。


まさに昼寝…


おまけに今回はクレーンがいつものと違うから、少し神経を使うんだよね。


夜だから視界が悪いし。


モニターカメラは小さくなり進化してるけど。


ちょっと画質が悪いね。



最近はワイヤレスカメラがあるから、電源さえあればすぐモニターが付けれるんだよね。

(リースのモニターカメラを付けてます)


運転席から見えない地下の様子は、ブームの上に付けた無線カメラで確認。


これと三者同時無線機を使い、仕事をしていきます。



まあこんな話はみんな興味はないだろうけどね。


で話は元に戻り、ゴールデンウィーク2日目の5月4日。


4日は夕方までに自宅に帰らないといけないんよね。


5日のイベントの準備があるから。


なので予定では朝別府を出て、途中寄り道しながら、小倉で昼ごはんを食べて帰ります。


まずは安心院で写真を撮り忘れたお店。

        (あじむ)


里の駅 小の岩の庄。



地域交流館的なお店。


地元の方が作る物が安く販売されてました。


ここで鰯寿司 骨唐揚げ 鳥の唐揚げ きな粉餅を買いました。


どれも帰ってから自宅で食べましたが、なかなか美味しかったですよ。


鰯寿司。



大分の唐揚げは、ニンニク醤油味で美味しいんだよね。



そして中津市に寄り、中津城へ。



ここは20数年ぶりに来ましたが。


中津城の周りは神社だらけなんですね。


クマは神社にあまり興味はありませんが、行った先に在れば、お賽銭をあげてお参りはします。



この神社は、中津城の前だから中津神社かと思いきや、奥の平神社でした。


帰って調べたら、中津神社は駐車場の左手にありましたね。


なので中津神社へは寄ってないです。



で中津城は…



コンクリート作りの立派な天守閣でした笑い泣き



中には。


ん?


ドラゴンボール?



これは珍しい石ですね。



菊花石だって。



など、武具以外にも見るものが少しありました。


やっぱお金払って入るんだから、中に展示物は欲しいよね。


丸亀城の天守閣は、中に何もありませんでしたが…




で城の上から景色を見てると、下に何やらゆるキャラが居るのが見えました。



なので急いで降りて一緒に記念撮影。



そんな感じて中津城を見てたら、いい時間になりました。


そこから小倉に移動。


さあ次はこのGW最初で最後の爆食ですよだれ






にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 

feed 久しぶりのジョギング 膝が痛いよ (2024/5/12 0:02:16)

はいは〰️いチュー


ゴールデンウィークのネタで、ブログを延々と引っ張ってるクマです。

だって今は、日々仕事のみで単調な生活をしてるから、ブログネタがないんだよねショボーン

なので今回は少しジョギングネタで。

周防大島マラニックを走ったクマ。

普段のトレーニング不足で発症した右足の腸脛靭帯炎と左膝の痛みが、随分時間がたつのに全然良くなりません。

なのでそのあとずっとジョギングをサボっていましたがえー

5月8日に受けた健康診断で、最近測って無かった体重を知りました。

知りたくなくて目を背けてましたが、現在の体重が71.3キロとか…

マジかガーン

だから体が重く感じるんだえーん

しかし日々貧乏な節約生活で、質素な食事しかしてないのに、この体重はなに?

毎日傍若無人に食べ歩いてる横浜のグッチさんと体重が変わらないとか…

あ、グッチさんのブログは無駄でリンクを貼ってますてへぺろ

毎日ひもじい食生活を送ってるクマが、毎日豪勢な食生活を送ってるグッチさんと体重が同じくらいだとか…

いやありえんやろプンプン

やはりダイエットは運動なのか?

毎日歩くだけでも違うのか?

クマは最近全然歩いてもないからね…

そんなクマが広島に来て、初めての出張ランをしました。

夜勤をした後、アパートに帰りますが。
(土曜日の朝ですね)

その前に写真をパチリ。

夜が明けた、現場近くの風景。



広島の駅付近ですが、見事に車が居ないよね凝視



こんな時間なら、この辺りをジョギングしても気持ち良いかもね。


いやクマはジョギングする格好じゃないから、とりあえずアパートに帰ってから走ります。


あ、すみません。

ランではなくジョグ&ウォークですよ。


ジョギングコースは、以前よく走っていた太田川をぐるっと1周回るヤツ。


散歩してる柴犬目当てで、川沿いを選びましたが…



残念ながらであえませんでしたショボーン


都会は柴犬遭遇率が低いです。


記録は夜勤明けのジョグなんで、チンたら走ですが。


相変わらずおっそ笑い泣き


ゆっくりですが、走ると膝と腸脛靭帯が痛いし…


その後アパートのお風呂でアイシングしましたが…



アパートのお風呂は足が伸ばせない小さな浴槽…


こんなんじゃ疲れは取れないよねえーん


そんなクマは土曜日も夜勤です。


夜勤が終わるのは日曜日の朝。


12日の日曜日は萩往還マラニック&ウォーク。




クマは33キロウォークにエントリーしてましたが、日曜日の朝まで仕事なんで、萩往還はDNS。


しかし今の足では出んほうが良かったかもね。


しかも天気予報は雨ですし


仕事が終わったら自宅に帰りのんびり過ごします。





にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 

« [1] 28 29 30 31 32 (33) 34 35 36 37 38 [348] » 

execution time : 0.081 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
19 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...