無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 3637 件のデータが登録されています。

月曜日は仕事が無く、お仕事はお休みになりました。
なのに期待している山はまだ雪不足の為、コースの一部しか滑走できません。
という事で、せっかくの休みですが山には行かず朝からラーメンを食べに行きました。
今回は下松のラーメンショップです。
なのでモーニングラーメンは400円。
でも、ラーメンショップのラーメンが400円なら安いですよね。
これが400円ですよ。
味は他のラーメンショップより若干薄い気がしますが、動物感がありなかなか美味ですよ。
会計時にガムをくれるのもなかなか良いですね。
そして朝からラーメンを食べて次に向ったのは、下松健康パークのアイススケートリンク。
さすがに平日の午前10時過ぎ、リンクはガラガラですね…
今回はたっぷり練習出来ましたが、人が少ないリンクにTブレード。
ハッキリ言ってこの靴うるさ過ぎ!
静かなリンクに響き渡るガリガリ音、一人だけいたフィギュアの人からは冷たい視線が…
普通に滑りに来た人からの視線も気になります。
Tブレードを使った人が、そのうち靴を買い換えるのがわかる気がします。
クマはお金が無いのでこのままですけどね。
なのに期待している山はまだ雪不足の為、コースの一部しか滑走できません。
という事で、せっかくの休みですが山には行かず朝からラーメンを食べに行きました。
今回は下松のラーメンショップです。
なのでモーニングラーメンは400円。
でも、ラーメンショップのラーメンが400円なら安いですよね。
これが400円ですよ。
味は他のラーメンショップより若干薄い気がしますが、動物感がありなかなか美味ですよ。
会計時にガムをくれるのもなかなか良いですね。
そして朝からラーメンを食べて次に向ったのは、下松健康パークのアイススケートリンク。
さすがに平日の午前10時過ぎ、リンクはガラガラですね…
今回はたっぷり練習出来ましたが、人が少ないリンクにTブレード。
ハッキリ言ってこの靴うるさ過ぎ!
静かなリンクに響き渡るガリガリ音、一人だけいたフィギュアの人からは冷たい視線が…
普通に滑りに来た人からの視線も気になります。
Tブレードを使った人が、そのうち靴を買い換えるのがわかる気がします。
クマはお金が無いのでこのままですけどね。

日曜日の午前中、無線やバイクのオイル交換をした後、息子と2人分の昼食を作りました。
偉く簡単な昼ごはんです。
実はこの後晩御飯用に鶏肉でザンギを作ったのですが、しまった事に写真を撮るのを忘れてしまいました。
家族には評判が良かったので、また今度作りますね。
偉く簡単な昼ごはんです。
実はこの後晩御飯用に鶏肉でザンギを作ったのですが、しまった事に写真を撮るのを忘れてしまいました。
家族には評判が良かったので、また今度作りますね。

毎週日曜日に行われている、山口方面1200MHzロールコールに参加してみました。
なので参加できるのは9時30分~10時までの30分間になります。
実は先週も参加しようとワッチはしたのですが、入感はしませんでした。
今回もダメかと思いましたが、今日はどうにか信号をキャッチする事ができました。
しかしその信号は21...
かろうじてキイ局のコールサインを聞き取る事ができる程度。
これではチェックインは難しいですね…
しかしどうにかチェックインしようとタイミングを図りますが、なかなかキイ局に声をかけるタイミングが分かりません。
そうこうしているうちに声が聞こえなくなりました。
(49分頃まで聞こえました)
う~ん、やはりGPアンテナでキイ局(宇部市)の電波を捕らえるのは難しいかな…
なので参加できるのは9時30分~10時までの30分間になります。
実は先週も参加しようとワッチはしたのですが、入感はしませんでした。
今回もダメかと思いましたが、今日はどうにか信号をキャッチする事ができました。
しかしその信号は21...
かろうじてキイ局のコールサインを聞き取る事ができる程度。
これではチェックインは難しいですね…
しかしどうにかチェックインしようとタイミングを図りますが、なかなかキイ局に声をかけるタイミングが分かりません。
そうこうしているうちに声が聞こえなくなりました。
(49分頃まで聞こえました)
う~ん、やはりGPアンテナでキイ局(宇部市)の電波を捕らえるのは難しいかな…

最近白菜を使ったお好みボールを良く作ります。
レシピはこうです。
たこ焼きの粉 200グラム
水 800cc
卵1個
ウェイパー 小さじ1
だしの素 小さじ1
刻み紅しょうが 小さじ2
桜エビ 大さじ1
天かす 1握りぐらい
白菜 4~6枚
白菜は小さくみじん切りにします。
後は材料を全て混ぜ合わせ、たこ焼き鉄板で焼けば出来上がり。
天かすと白菜は焼く直前に入れて混ぜて下さい。
ブレブレの画像出すみません。
白菜入のお好みボールボール、熱々の時に食べると中がトロトロジューシーでぶちうまいですよ。
今日は女房と娘は外食なので晩御飯のおかずに作りました。
(晩御飯は息子と2人分です)
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
レシピはこうです。
たこ焼きの粉 200グラム
水 800cc
卵1個
ウェイパー 小さじ1
だしの素 小さじ1
刻み紅しょうが 小さじ2
桜エビ 大さじ1
天かす 1握りぐらい
白菜 4~6枚
白菜は小さくみじん切りにします。
後は材料を全て混ぜ合わせ、たこ焼き鉄板で焼けば出来上がり。
天かすと白菜は焼く直前に入れて混ぜて下さい。
ブレブレの画像出すみません。
白菜入のお好みボールボール、熱々の時に食べると中がトロトロジューシーでぶちうまいですよ。
今日は女房と娘は外食なので晩御飯のおかずに作りました。
(晩御飯は息子と2人分です)
今日の晩御飯は、ご飯と豚汁はあったので、鶏肉を焼いてそのフライパンでもやしを炒めました。
これにお好みボールで出来上がりです。
オヤジが作る晩御飯、こんなもんで良いですよね。
最近はまった白菜入のお好みボール!
騙されたと思って1度試して見て下さい。
熱々がブチうまいですよ!
山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

大根の葉で、ふりかけを作りました。
作り方は簡単、葉をよく洗いみじん切りにします。
それをフライパンで炒め、味付けをします。
続いて削り節をたっぷりかけて、水分がある程度無くなれば出来上がりです。
出来上がりはこんな具合いになります。
でも味はバッチリ!
毎日、お弁当のご飯の上にのせてます。
大根の葉でふりかけ、あなたも作ってみませんか?
作り方は簡単、葉をよく洗いみじん切りにします。
それをフライパンで炒め、味付けをします。
続いて削り節をたっぷりかけて、水分がある程度無くなれば出来上がりです。
出来上がりはこんな具合いになります。
でも味はバッチリ!
毎日、お弁当のご飯の上にのせてます。
大根の葉でふりかけ、あなたも作ってみませんか?

車をいじる時、あると便利な道具第2弾!
今回はあまり出番が無いですが、かゆい所に手が届く物!かな。
まずは赤い方ですが、これ最近は100均にもありますね。
実はこれ隙間に落ちたネジやボルトを先端の磁石で引っ付けて取るものです。
でもこれ、落ちた物をとる以外にも、キーを閉じ込めた車のドアを開けるのにも役に立つんです。
ずいぶん困った人を助けましたよ。
使い方は秘密ですけどね。
黄色いのはちゃんと名前があります。
コイツは先がこんな具合いに動きます。
どちらもあまり出番は無いですが、あると便利な道具です。
今回はあまり出番が無いですが、かゆい所に手が届く物!かな。
まずは赤い方ですが、これ最近は100均にもありますね。
実はこれ隙間に落ちたネジやボルトを先端の磁石で引っ付けて取るものです。
でもこれ、落ちた物をとる以外にも、キーを閉じ込めた車のドアを開けるのにも役に立つんです。
ずいぶん困った人を助けましたよ。
使い方は秘密ですけどね。
黄色いのはちゃんと名前があります。
コイツは先がこんな具合いに動きます。
どちらもあまり出番は無いですが、あると便利な道具です。

冷蔵庫にある白菜でおかず兼おつまみを作りました。
いつもの如く手抜きクッキングなので、簡単ですぐ出来ますよ。
まずは鍋に細く切った白菜を入れ、その上にシーチキンを油ごと一缶載せます。
そしてその上に醤油を大さじ一杯ぐらいかけ回します。
水は白菜から出て来るので入れません。
ある程度水分が出たらかき混ぜ、またフタをして煮込みます。
そして白菜がクタクタになったら出来上がり。
白菜でおつまみ、なかなか美味しいですよ。

我が家の鍋は、具も味付けもその時ある物で適当に作ります。
そして残ったら次の日も食べるのですが、今回はそれをリメイクしました。
まずは鍋から水菜 春菊 豆腐を取り除きます。
そしていつもの新巻鮭を1度湯掻き、塩抜きをします。
それを手で骨と皮を取り除き、ほぐしながら鍋に入れます。
あ!野菜はじゃがいもを追加しました。
後はこれを煮込み、シチューのルーと牛乳を入れれば出来上がりです。
シャケが少し塩っぱいですが、美味しく出来ました。
昼に食べきれなかったので夜も食べましたが、なかなか美味しかったですよ。
そして残ったら次の日も食べるのですが、今回はそれをリメイクしました。
まずは鍋から水菜 春菊 豆腐を取り除きます。
そしていつもの新巻鮭を1度湯掻き、塩抜きをします。
それを手で骨と皮を取り除き、ほぐしながら鍋に入れます。
あ!野菜はじゃがいもを追加しました。
後はこれを煮込み、シチューのルーと牛乳を入れれば出来上がりです。
シャケが少し塩っぱいですが、美味しく出来ました。
昼に食べきれなかったので夜も食べましたが、なかなか美味しかったですよ。
山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

光市でラーメンを食べた後、たこ焼きを買いに行きました。
場所は光市の室積にあるたこ焼き屋さん。
その名も「まっちゃん」です。
この店のメニューはこの通り。
非常にシンプルですね。
クマが頼んだのはセット、クマが作った事のない揚げとマヨを注文しました。
待つ事15分…車の中で待ちましたが、出来上がると呼びに来てくれました。
出来上がりはこんな状態でくれます。
中身は残念ながら食べ始めて写真を撮ったので、残り物になりました…
中のタコも大きなタコが入ってます。
マヨタコはタップリなマヨが入り、マヨラーには良さそうですが、クマは普通に上にかけたぐらいが良いですね。
揚げタコは余り揚げた感がないです…
でも味は美味しいですよ、大きなたこ焼き8個で450円!なかなか良いんじゃないですか。
光市のたこ焼き屋さん まっちゃん、買いに行く場合、待つのが嫌なら先に電話注文してから行って下さいね。
場所は光市の室積にあるたこ焼き屋さん。
その名も「まっちゃん」です。
この店のメニューはこの通り。
非常にシンプルですね。
クマが頼んだのはセット、クマが作った事のない揚げとマヨを注文しました。
待つ事15分…車の中で待ちましたが、出来上がると呼びに来てくれました。
出来上がりはこんな状態でくれます。
中身は残念ながら食べ始めて写真を撮ったので、残り物になりました…
中のタコも大きなタコが入ってます。
マヨタコはタップリなマヨが入り、マヨラーには良さそうですが、クマは普通に上にかけたぐらいが良いですね。
揚げタコは余り揚げた感がないです…
でも味は美味しいですよ、大きなたこ焼き8個で450円!なかなか良いんじゃないですか。
光市のたこ焼き屋さん まっちゃん、買いに行く場合、待つのが嫌なら先に電話注文してから行って下さいね。
execution time : 0.083 sec