ホーム >> 無線ブログ集 >> 元気なクマの日曜日

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 元気なクマの日曜日 元気なクマの日曜日 (2025/9/17 13:35:13)

現在データベースには 3637 件のデータが登録されています。

feed ギャングステーキ丼 ハーフ&ハーフ (2015/12/30 18:43:40)
今回はクマにしては珍しく、豪勢なご飯です。
それは周防大島にあるアロハオレンジのギャングステーキ丼です。
それを今回はハーフ&ハーフで頼みました。

イメージ 1

ジャジャジャジャーン!どうですこのインパクト。
丼のサイズはノーマルですが、肉の乗せ具合でえらく大きく見えますね。
(えらくは方言で通じないかな?)

イメージ 2


でもこれ、肉は薄いし肉の下はご飯の上に千切りキャベツが乗っている状態で、驚くほどのボリュームはないですね。
食べてみると上に乗るタレも意外とあっさりしていて、ペロリと食べれましたよ。


ちなみにこの丼の金額ですが、ギャングステーキ丼ハーフ&ハーフ マヨトッピングで1900円です。
他にも色々なメニューあるので、また行ってみたいですね。

イメージ 3


周防大島にあるアロハオレンジ。
お近くに来た際は是非寄ってみて下さい。


山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

feed NV350 常時バックカメラ (2015/12/29 18:29:20)
クマの車は外から中が全然見えません。
もともと濃い色のプライバシーガラスに、これまた濃いスモークフィルムを貼ったので、昼間は外から中は全然見えないんです。

イメージ 6

その代わり今度は夜が大変なんですよ。
当然今度は中から外が全く見えません。
なので左折する時が怖いですよ。
夜間左後方の目視が全然できません、当然後方確認もできません。
なので今回左側を確認する為にカメラを付けました。
こんな具合いに…

イメージ 1


イメージ 2

ちょっと配線が見えてカッコ悪いですが、左側の視界が抜群に良くなりました!んですが、実は大失敗が有り、カメラの位置を車体後方に変えました。
付けた位置は車内のここ。

イメージ 4


ちょっと分かりづらいですが、ハッチバックの上部のワイパーモーター付近です。
これで後方をルームミラーモニターに映すと…

イメージ 3

洗濯物が写っていますね、車内のフィルム越しですが結構昼間は良く見えますよ。
ん?分かったかな。


イメージ 5


そうです何が失敗かと言うと、ガイドラインが表示されているんです。
どうもこれはカメラの仕様で消す事が出来ないようです。
なのでこのカメラは後方確認カメラになってしまいました。
買う時は消せると勘違いしていました。
夜はフィルム越しなので余り良く映りませんが、とりあえずこのまま過ごして見ます。
なぜなら、カメラは大陸製なので今更ですが、防水がイマイチ信用出来ないんです。
しかし今回左側のカメラはつけるとバッチリと言う事が分かったので、今日本製のバックカメラを注文しています。
早ければ年内には付くかな?

feed またもやシャケ料理 (2015/12/28 19:27:52)
結局今日もシャケを使った料理になりました。
今回は新巻鮭の頭を使いました。

イメージ 1


シャケのあら汁です。
一度ゆでこぼし塩抜きをして、再度野菜と煮込みました。
それでも汁は塩辛いですね。
新巻鮭の頭は、なかなか使いがってか悪いです。
なので身と野菜だけ食べる事にしました。
他のおかずは焼きそば。


イメージ 2


こちらは、ウェイパー 赤味噌 酒 醤油 塩コショウで味付けしました。
クマが作るとどれも味か濃くなるんですが、そっちの方がご飯が進むんですよね。
そして血圧が高くなるんですが…


山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

feed シャケ入りのシチュー (2015/12/27 19:59:39)
塩シャケを使い、シチューを作りました。
実は昼にまた、うどん入りのシャケのちゃんちゃん焼きを作りましたが、シャケがちょっと塩辛かったので、夜はシャケの塩抜きをしてから使いました。

イメージ 1

今日は昼も夜もクマが炊事係だったので、冷凍庫の塩シャケを使い調理しました。
だって冷凍庫の塩シャケ、あと3匹分はあるんです…
昼の写真が無いのですが、夜も盛り付けの画像がありません、すみませんね…
レシピは簡単、シチューの箱に書いてある通りに作れはOK、シャケは一旦湯掻いて塩を抜き、皮と骨を取り除いて入れます。

イメージ 2

これは最初に、野菜とニンニクスライスを炒めている時です。
出来上がりの画像はこれになりますが…

イメージ 3

すみません、8食分作っているんですが、家族四人で食べて、残ったのはこれだけです…

あ!シャケは四切れ使いました。
出来上がりは、あっという間に食べたので、盛りつけの画像がないです。
しかしシャケ入りのシチュー、なかなかおいしかったのでまた作ります。
今日はご飯があったので、次回はパスタと一緒に作りますね。


山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ


アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ





feed ラーメンショップ椿 富海店 (2015/12/26 17:34:00)
朝9時にトラックで山口着の仕事なのに、8時45分に椿峠のラーメンショップにいるクマ。
目的は当然「モーニングラーメン」です。

イメージ 1

実はラーメンショップの朝ラー、どの店も値上げしたと思っていましたが、どうもクマの勘違い。
ここは熊毛店と同じラーメンは350円でした。
店によって値段が違うんみたいですね。

で、朝ラーですが、やはりうまいです~。

イメージ 2


麺とスープが絶妙にからみ、見た目程油濃くなく、いい感じに仕上がっています。
ただチャーシューは相変わらず、臭味がありますが…

朝10時までのモーニング!あなたも仕事をさぼって行ってみませんか?


山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

feed コンタクトレンズを買うなら… (2015/12/25 18:32:50)
近所の眼鏡屋さんで売っている格安コンタクトレンズ。
買おうにも眼科で処方箋を取って持って行かないと売ってくれません。
なのでクマはコンタクトレンズを買う時は、処方箋の要らないネットショップで購入します。

イメージ 1


しかもこの場合、ネットショッピングで溜まったポイントが使えるんです。
クマの場合年間で1箱(左右で2箱)あれば充分なので、ネットショッピングで溜まったポイントを使えば、かなり安く購入できます。
まあ、ポイントは一ポイント一円なので、何に使っても同じなんですがね。


山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

feed シャケのちゃんちゃん焼き もどき… (2015/12/24 19:05:44)
今回は、ひとり飯の簡単手抜きクッキングです。
材料は冷蔵庫にあった適当な物で作りました。
まずはフライパンに、白菜 エノキ シャケの切身(事前に電子レンジで加熱)を入れます。
そして味付けに、赤味噌 ウェイパー 塩コショウ 酒を入れ、上にうどんを載せたら準備OKです。

イメージ 1


イメージ 3

後はフタをしてグツグツ煮れば出来上がり。
※入れる順番は適当です

イメージ 2

白菜から水が出るので、焼くと言うより煮ると言った方が良いかな。
出来上がりはこうなります。

イメージ 4

これをいつものごとく、フライパンままいただきます。
いや~うまいですね。
ホントはもっと野菜を入れれば良かったのですが、この時は余りお腹が空いて無かったので…

イメージ 5

でもほんとおいしかったので、また作ろうと思います。



feed 初滑り (2015/12/23 17:25:16)
22日、今季初滑りをしました。
場所は芸北国際スキー場。
ゲレンデのコンディションは人工雪が50cm。

イメージ 1

コースはこれだけ…
おまけに朝はカリカリ、日が上がるとゆるゆる…
昼には一部ブッシュが出る始末。
いくら雪を作ってもこの陽気じゃあ焼け石に水かな…

イメージ 2



まあ、シーズン初めの足馴しには丁度良いかな。
今回はスクォール2本とスキーを楽しみましたが、こっちのスクォールをスキーブーツで乗れるようセットしましたが、どうもしっくりきませんね。

イメージ 3

やはりスノーボード用のアルペンブーツの方が乗りやすいですね。
スキーは今年は友人から借りた板に乗りますが、調子がイマイチ…
やはり足を怪我したせいか、板を踏み込む脚力がありませんね…

イメージ 4

板が165cmのせいか、もともと乗っていたX2と余り変わらない気がします。
このあたりはまた後日…

イメージ 5

今週末はまた雪が降るみたいですが、年末年始のスキーは余り期待できませんね。

feed ベットの寝心地は… (2015/12/22 21:19:41)
22日の朝一番からスキーをする為に、21日の夜から自宅を出発しました。
せっかく付けたベットの寝心地を、試したかったのもありますが…

今回の初滑りは、芸北国際をチョイスしました。
実は早割りのリフト券を一番多く買ったのが芸北国際なんですよね。

自宅を21時20分に出発し、スキー場に着いたのがちょうど24時、そんな時間ですが先客が1台ほどいました。
駐車場はガラガラで何処に止めても良いのですが、とりあえずトイレに近い所に車を止め、エンジンを切ります。
そして寝袋に入り(寝袋は2重にしています)お酒を飲んで準備完了!目覚ましは7時にセットしました。
お酒の力と運転疲れですくに熟睡…

そして目覚ましで目が覚めましたが、さすがまっ平らなベット!寝心地は最高ですね。
車内の温度も氷点下まで下がりましたが、寝袋2重作戦で朝までぬくぬくでした。

とここまでは良かったのですが、外の景色を見ると、ゲレンデに雪が…
芸北国際の22日朝7時30分の状態です。
(芸北国際のホームページから転用)

イメージ 1

そうだとは思いましたが、人工雪しか無いですね…
でも前日のホームページはこんな感じでした。

イメージ 2

つづく…

山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ


アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ



feed NV350にベッドキッドを取り付けました (2015/12/21 18:31:49)
念願のベッドキッドを取り付けました。

イメージ 1

ベッド状態でも、セカンドシートはちゃんとリクライニングしています。

イメージ 2

この状態でベットの長さは180cmあります。
ベッドへの移動は、シートを倒せはこの通り。

イメージ 3

そしてベットの下は、スキーの板が余裕で収納。

イメージ 4


ベットの寝心地は今晩試します。
実は明日、仕事を休んで初滑りに行って来ます。
なので今晩からスキー場に移動して、車中泊するつもりです。
明日は晴れの予報、平日なので気持ち良く滑れるかな?
雪は無いですけとね…


山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

« [1] 331 332 333 334 335 (336) 337 338 339 340 341 [364] » 

execution time : 0.085 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
23 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...