無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 3637 件のデータが登録されています。

でも、クマは光市のめんいちがお気に入り。
そして広島で牛骨ラーメンと言えば「極屋」ですね。
今回たまたま現場が、極屋のすぐ近くだったので、同僚と一緒に食べに行きました。
ここの牛骨ラーメンは、赤 黒 白とあります。
今回初めての訪問なので黒を頼もうと思っていたのですが、あいにくその日は黒が無いらしいので、今回は赤を頼みました。
赤は唐辛子か効いていますが、牛肉感がそこそこあり、なかなかうまいですね。
同僚が頼んだのは白、牛骨ベースの塩味です。
こちらを少し味見させていただきましたが、牛肉感が結構あり、なかなかうま~♡
例えるならコーンビーフの味がするスープかな。
下松ラーメンみたいに、甘いすき焼風味とは若干違う感じですね。
今回は同僚のMちゃんの奢りと言う事だったので、豪勢に肉飯も頼みました。
この肉飯、カレー味のあんが乗っていますが、あんじたいは美味しいのですが、
隣の漬物がイマイチ牛骨にあっていませんね…
これは付けない方がよいのでは?
しかし広島の牛骨ラーメン、なかなかやりますね。
下松ラーメンとは若干違いますが、広島の牛骨ラーメン!うまし♡です。
チャンスがあればまた行きたいですね。
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

そして外したホイールが汚かったので、汚れ落とし?&錆止めがわりにワックスを塗ってみました。
なんと懐かしいワックス!
使う事がないので塗ってみました。
昔テレビのコマーシャルで、このワックスを塗ったボンネットの上で火をつけていたシーンがあったような…
お~!シルバーのアルミホイール、なかなか似合いますね。
明日は朝からスキー板の手入れです。
来週チャンスがあれば、仕事を休んで平日に滑りに行こうと思ってます。
午後は下松健康パークでアイススケートをする予定。
家の大掃除はいつするかな…
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

今日も山は雪が降るかな?と思いましたが、残念ながら積雪は20cmほどで終わったみたいですね。
芸北国際の現在の積雪量は、人工雪50cm+自然雪20cm。
稼働リフトも、国際のトリプルのみです。
今期初滑りは年末になるかな…

いえいえ、車じゃないですよ。
これはカップ麺の名前なんです。
これ、仲間うちでも評判の良いカップ麺なんです。
美味しいと言われたら、食べてみたくなりますよね。
と言う事で食べて見ました。
このカップ麺、油が2袋に分かれて入ってますよ…
気になるカロリーは、なんと734カロリー!これは凄いですね。
できあがりはこんな感じです。
そして味ですが、想像道理油感たっぷりでしたね。
例えるなら、背脂の油をたっぷり入れた感じかな。
クマにはちょうど良い油感ですね。
ただ、さすかに油を取りすぎたせいか、
その日の晩は、お腹がピーピーになりました…
アブラたりてます?
いやいや、これは取りすぎでしょう。
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

昨日は夜間作業かあったのて、作業前にすき家で晩御飯を食べてから出動しました。
そう言えば最近、すき家がまた24時間営業を再開したみたいですね。
これでまた、モーニングが食べれます。
朝からラーメンや牛丼…
ダイエットをする気配が全然ありませんね…
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

今回は女房用ですが、サイズはぴったりで痛い所もないそうです。
今年は暖冬で雪が降らなさそうなので、スキーよりアイススケートの方が出番がありそうですね。
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

日曜日に豚汁を作りました。
今年は野菜の差し入れが多かったのですが、全部は使えきれず、最後に大量の白菜が残りました。
その白菜を数人で分けましたが、それでも一人当たり白菜3個分くらいはありました。(すでにカット済の白菜なんです)
それを家に持ち帰り何に使うか考えましたが、とりあえず思いついたのがこれ、たこ焼きに使ってみるか!
そうです、キャベツの代わりに、たこ焼きに使って見ました。
あ、白菜は再度小さく切り刻みましたよ。
で、焼けたのがこれです。
見た目は全然代わりないですね。
味は若干水っぽさがありますが、焼きたての時に食べれば、ジュウシーでいてなかなか美味しいですよ。
ちなみにレシピは以下になります。
たこ焼き粉 250g
卵 1個
だしの素 小さじ2
創見シャンタン 小さじ2
水 800cc
白菜 適量
茹でタコ 適量
揚げ玉 適量
刻み紅生姜 適量
桜えび 適量
白菜でたこ焼き、冷えるとちょっとシャキシャキしますが、熱々ならなかなかいけますよ。
どうです、あなたも作って見ませんか?
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

これは毎年行われる田布施町駅伝に、クマが所属する田布施水泳クラブが、部費を稼ぐ為に出店しています。
材料は前日に切って貰っているので、今日は朝から鍋に入れ、味付けをすれば出来上がりです。
今年は野菜の寄付が多く、一度では煮込めないので、煮えた野菜は別鍋に一時退避。
そして再度材料を入れ作ります。
今年は暖かかったので、売れ行きが心配でしたが、どうにか400杯以上は売ることができました。
しかし値段は一杯100円!たいした利益はありません…
毎年手伝ってくれる水泳部の保護者のお母様方、どうもありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

中身はこんな感じです。
防水ケースと言いながら、仕組みは簡単。
中にスマホを入れて、ケースで挟むだけです。
水中に入れたらさすがに無理そうですが、短時間の水没なら大丈夫そうです。
出来上がりはこうなります。
少しスマホが大きくなりますが、これで水没と落下の衝撃から守ってくれるなら、このぐらいOKですね。
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

当たったからには、これを使ったレシピを投稿しなければいけません。
なので今回、クマの得意なたこ焼きに入れて見ました。
しかし、毎回毎回タコを調達するのは無理なので、今回はタコなし。
なので今回は「お好みボール?」を作りました。
レシピは以下になります。
たこ焼きの粉 300g
水 1200cc
卵 2個
キャベツ 一玉の八分の一
揚げ玉 1握り
刻み紅生姜 大さじ一杯
桜えび 大さじ一杯
粉末タイプのだしの素 小さじ4
創見シャンタン 小さじ2
作り方は簡単、ボールに卵 だしの素 創見シャンタンを入れ、水を少し入れながらよく溶かします。
溶けたら、たこ焼きの粉を入れ、残りの水を入れながら、ダマにならないように溶かします。
次に小さく刻んだキャベツ 刻み紅生姜 桜えび 揚げ玉を入れ、良くかき混ぜます。
後は普通に焼けば出来上がりです。
今回はタコが無いので、簡単に焼けるように材料をすべて混ぜました。
その分生地を入れる時は材料が沈殿しているので、使う時には良くかき混ぜてから入れて下さい。
材料を混ぜたからといって、焼き上がりの味には変わりはないと思います。
さあ、肝心の味ですが、普通にうまいですよ。
ちょっと中華風な、タコなしたこ焼きかな。
このレシピで作ると、味が濃いのでそのまま食べれますが、ソースを掛けるならだしの素を減らしてみて下さい。
あ!白いカンの創見シャンタンが無けれは、昔からある赤いカンの奴を使っても大丈夫ですよ。
創見シャンタンで作る「お好みボール」
あなたも作って見ませんか?
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ