無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
元気なクマの日曜日
(2025/11/13 23:35:15)
現在データベースには 3694 件のデータが登録されています。
周防大島マラニック レポその3
(2023/4/28 0:02:21)
長浦のエイドの下り坂をとぼとぼ歩いて降りて行くクマ。
50キロを超えたらもう走る足が残っていません。
てか、クマは下り坂が大の苦手。
恥ずかしながら、下り坂はコケるのが怖くて走れんのです。
そして平坦地は頑張って早歩きぐらいはして進みますが…
もはやペースは走ってるとは言えないペースで進んでいます
周防大島マラニック レポその2
(2023/4/26 0:02:36)
安下庄のエイドからは、いつものひとり旅。
マイペースでゴールを目指します。
走って楽しみなのはエイドの給食。
クマは走る大会とかに全然出ないから、他の大会のエイド状況は分かりません。
しかしこの周防大島マラニックのエイドは凄く楽しみなんです
気力で乗り切る
(2023/4/24 6:32:19)
昨日は朝4時に起床。
そしてバイクで周防大島へ。
マラニックの受け付けしたら綺麗な朝日が…
長い一日が始まります。
とこの話はひとまず置いといて、マラニックを走り終わった月曜日。
朝4時に起床。
素早く身支度を終え広島へ。
そして午前6時。
広島駅前のコインパーキングでこれを書いています。
今日も午前7時から作業。
長い一日が始まりますが、気力で頑張ります。
あ、体は少し筋肉痛がありますが、なんとか動けてますね。
しかし昨日はほんとうに嬉しかったです。
仲間からの声援でこんなに元気が出たことは初めてです。
この大会を運営してくれた方々には感謝しかありません。
そして声をかけてくれたアメブロランナーさんやランジョクランナーさん。
どうもありがとうございました。
そして一番元気づけられたのはアメブロランナーのおとこ芸者GSさん。
何度もお声がけ頂きありがとうございました。
後半は爽やかなおとこ芸者さんの笑顔にずいぶん助けられました。
(すみません写真を撮るのを忘れてました
出川ではありませんが、これから先は充電の旅が始まります…
(2023/4/22 0:02:11)
我が家の車はクマが乗るキャラバン。
それと相方が乗るワゴンRがあります。
そのワゴンR、もう14年も乗っているので、さすがに買い替えました。
しかし新車を買う元気もなく、中古車を…
そして買ったのは…
なぜか電気自動車の日産リーフ。
しかも航続距離が短いニスモ…
カッコ良さと航続距離、どっちを取るかとなった時、相方はカッコ良さを取りました。
まあ、相方が乗る車ですからね。
しかしせっかく買った電気自動車。
自宅充電は安いので近場はをウロウロする分は、キロあたりの電気代はガソリン車のそれより安い。
しかし遠くに行って急速充電を使い充電したら。
そしたらハイブリッド車より少しキロあたりの走行単価が高くなります…
契約内容にもよりますが、うちの場合ざっくりと計算したら、1キロ8.3円くらいの電気代かな。
(月額500円契約で急速充電30分で1650円)
燃費の良いアクアとかなら1キロ6.5円。
これをどうとるか…
まあ滅多に遠出しないから、自宅充電が主なんで。
しかし車中泊に使っているキャラバンは燃費がめちゃくちゃ悪い…(軽油 リッター12キロ)
なので今後はリーフでお出かけが増えそうです。
て事は、出先で安く充電するしかない
早出残業に土曜日も作業…周防大島マラニックの準備ができてない…
(2023/4/21 0:02:03)
去年の5月に走った周防大島マラニックの70キロ。
フルマラソンを6時間かけて走る鈍足なクマですが。
制限時間12時間で70キロを走れるか心配でしたが、ギリギリ12時間で完走できました。
そんなクマが今年も同じ大会の70キロにエントリー。
コースやエイドを知っているから、去年よりは安心できますが、一番肝心な体が…
実はココ最近広島での激務で、ずっとふくらはぎがパンパンになっていました。
ほんと2月と3月はこれでもかってくらい、ふくらはぎが過労で張っていましたね。
その張りがやっと取れて来たのが今週くらい。
なので今は走れはしますが…
しかし今更焦って走って見た所、足が早くなる訳でもなく、体力がつくわけでもなく…
まあ、のんびり構えて大会に望みます
