LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/8/23 13:35:08)

現在データベースには 1185 件のデータが登録されています。

feed 2025.08.17_BCL/ラジオ愛好家ロールコールin伊勢原市大山中腹見晴らし台を開催しました (2025/8/17 23:01:00)
 「暑い、暑い、暑い。見晴らし台まで30分もかかったよ。」

お盆休みの最終日。8月のロールコールに大山中腹に向かいました。自宅を6時に出発。
小田急線からは大山がきれいに見えています。
IMG_9567.jpg

毎度、伊勢原駅前のマックで朝食。
IMG_9568.jpg

バスで大山ケーブル駅まで30分程。バス待ちの列も10m以下で少な目。
今回はFT-817NDを持参してきたのでザックも嵩張っています。
IMG_9569.jpg

見晴らし台は指先のところ。標高770m。
IMG_9571.jpg

バスを降りてからケーブルカー駅までは15分程「こま参道」を歩きます。ほとんど階段で地味に疲れます。(笑)
IMG_9572.jpg

始発のケーブルカー。やっぱり7月の時よりお客さんは少な目。連休最終日だから?
IMG_9573.jpg

ケーブルカーの終点。
IMG_9576.jpg

さて、ここから25分程歩いて見晴らし台に向かいます。
IMG_9577.jpg

途中の滝。ちょっとだけ涼しいです。
IMG_9578.jpg

勾配は緩やかですが、やっぱり暑い。
IMG_9579.jpg

持参したお茶がどんどんなくなっていきます。
IMG_9580.jpg

この景色が見えてきたらもうすぐゴール。
IMG_9581.jpg

暑くてバテバテだったので、いつもよりちょっとだけ時間がかかりました。ハイカーさんは殆どいません。
IMG_9582.jpg

遠方も霞みがかっています。
IMG_9583.jpg

IMG_9584.jpg

いつもの端っこにお店を開きます。
IMG_9585_20250818222910f0d.jpg

汗だくでバテバテなので無造作にザックから出します。(笑)
IMG_9586.jpg

開始時間の10時まで20分程しかないので急いで特小臨時RPTを設営し、Xでつぶやきます。
設営場所は前回の反省で林の陰になりにくい机の近く。

VX-8Dだと近くでRPTが送信すると430MHzで抑圧がかかり信号が聞こえなくなる現象があったので、いつもRPTは机から50m以上離れた場所に設置していたのですが、さすがFT-817!
RPTが近くにあっても全く抑圧を受けません。これは有難いです。
IMG_9588_202508182229157ff.jpg

IMG_9587.jpg

10時になったのでロールコール開始。するとSWRが液晶で4つほど点灯しています。飛びもいまいちな感じ。アンテナ接続をフロント側からリア側に変更したらSWRがきれいに落ちてくれました。レポートもSが1つほど上がったようです。
IMG_9592_20250818223005ff4.jpg

IMG_9593_20250818223006aa6.jpg

運用していくうちにだんだんと機材が暑くなってきたので直射日光対策。
IMG_9594_20250818223008754.jpg

今日はロールコールと同時にFTパーティーのサービスもしながら運用。13時程までノンストップでおしゃべりしました。その後、遅い昼食。
IMG_9595_202508182230093f2.jpg

昼食後はFTパーティーに絞って運用。多くの局長さんがFT-817、818でコール頂けました。わざわざ817などを机から出してアンテナをつないでお声がけ頂いた局長さんも多くいらっしゃって感謝・感謝です。
IMG_9600.jpg

15時過ぎに運用終了。霞も少し晴れて綺麗に見えました。
IMG_9602.jpg

パッキングは丁寧に。
IMG_9601.jpg

18時前に帰宅。唐揚げとビールで大反省大会。
IMG_9608.jpg

9月のロールコールは涼しくなっていると良いのですが。

というわけでロールコール結果です。 
運用地:神奈川県伊勢原市大山中腹見晴らし台移動(770m)10:00~12:50
運用機材:FT-817ND(2.5W)、SG-7900モービルアンテナ 

10:04 JE1JBI局 59/53 東京都港区固定
(貴局のXのポストで紹介されていた文化放送「ミスDJリクエストパレードSummer Party」をradikoタイムフリーで聞いた。流れる曲もどストライクでとてもよかった。本日紹介された千倉真理さんの他の番組も今度聞いてみようと思う。) 

10:25 JN1DGR/1局(1st) 51/51-41 埼玉県熊谷市移動
(信号が厳しいので本日はショートにて。えびすFMの39radioで紹介されていたのでチェックインしてみた。) 

10:29 JJ1OVA局 59/59 神奈川県大和市固定
(北海道出身故、ご贔屓の球団の応援で地方局の野球中継を聞いているが、その際radikoプレミアムがとても助かっている。千倉真理さんの話題が出ていたが文化放送「地球はまあるいよ」は北海道時代にSTVラジオでよく聞いていた。) 

10:44 JJ1SWI/1局(1st) 56/59 東京都国分寺市固定
(普段はニッポン放送やFM東京を聞いている。知り合いにニッポン放送の職員がいて、以前「アマ無線でBCLのロールコールをやっていた」と聞いたことがある。おそらくこのロールコールのことだと思われる。) 

10:55 JR1QYU局(1st) 59/59 神奈川県横浜市瀬谷区固定
(以前に長野県松本市に旅行に行った時、たまたま日本ラジオ博物館を見つけて見学したことがある。アマ無線の方でとても丁寧に解説して頂いた。)

11:18 JO1PVB局 56/53 神奈川県横浜市南区固定
(FTパーティでチェックイン。以前のロールコールで紹介された文化放送菊池桃子さんのミュージックサタデーはあれ以来毎週聞いている。ライブにも行きたいがチケットがなかなか当たらない。)

11:37 JP1SCQ局 59/59 神奈川県相模原市固定
(FT-817でチェックインしようと思ったらバッテリーが空で急いで充電した。戸塚DXersサークルの会誌Propagationに寄稿した「昼間の中波DX」は思いのほか面白く、今後もチャレンジしたい。サークル会員指定のチェックイン募集をかけてくれるとありがたい。) 

11:47 JK1WDB局 59/59 神奈川県横浜市泉区固定
(1960年小学5年の時、父親につれられて有楽町のニッポン放送のスタジオを見学したことがある。印象に残っているのはオープンリールのテープを切り貼りして編集していたこと。ベリカードも持っている。当時は秋葉原の近所に住んでいてゲルマニウムラジオを使っていたがワイヤーアンテナを身体に巻くと良く聞こえた。)

12:02 JP1JSV/1局(1st) 59/59 神奈川県相模原市緑区龍籠山移動
(TBSラジオ大橋照子さんの「ラジオはアメリカン」をよく聞いていた。最近は仕事のBGMにRFラジオ日本の「横浜ポップJ」を聞いている。往年のアイドルが曜日別にパートナーとして出演しているのが良い。)

12:44 JL1MWI局 59/59 神奈川県座間市固定
(FMやまとの「あさばん」に毎日投稿中。ハムフェアーにも「神奈川BCLクラブ」で出店予定。)

12:50 7N3UCN局 56/53 神奈川県川崎市麻生区固定
(KTWRが今秋で終了することを受けて、毎週異なるラジオで聞くようにしている。クーガ2200やスカイセンサー5900など、改めて使ってみると完成度が高いことに感心している。ハムフェアーに「CBCN」で出展予定。無料配布の小冊子エアートークの印刷も何とか間に合う予定。)

各局さん、本日もチェックインありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCL/ラジオ愛好家ロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 2025.07.27_BCL/ラジオ愛好家ロールコールin伊勢原市大山中腹見晴らし台を開催しました (2025/7/28 22:46:00)
「暑い、暑い、暑い!まだ7月でしょ。8月になったらどうなんの?」

7月のロールコールの季節になりました。
毎日が炎天下なのでクーラーの部屋でのんびりしたいところですが、ロールコールの告知をした以上、ここは気負いを入れて6時前に家を出ました。

小田急線の車窓からは綺麗な大山が待ち構えています。(山頂まで行かないけど・・・)
IMG_9229.jpg

伊勢原駅に早めについたのでマックで朝食。早くストローがプラスチックに戻りませんかね。


IMG_9231.jpg

ケーブルカー駅行の臨時バスは満員。一本待ったらのんびり座って行けました。


IMG_9237.jpg

今日の目的地はいつものように中腹の見晴らし台。


IMG_9238.jpg

9時始発のケーブルカー。エアコンが付いていないので暑い暑い。


IMG_9239.jpg

上の駅に着いたら相模湾がきれいに見えます。標高があるといっても、あまり涼しくありませんでした。


IMG_9241.jpg

そこからトレッキングコースをのんびり歩きます。


IMG_9242.jpg

途中の滝。何となく涼しさを感じます。


IMG_9243.jpg

ゆっくり歩いても、次第に汗がだらだら。。


IMG_9244.jpg

橋なんかもあったりして、落ちると大変。


IMG_9245.jpg

杉の斜面。この景色が見えてくるともうすぐゴール。


IMG_9246.jpg

スタートから25分で09:40見晴らし台到着。いつもの一番奥のテーブルには先客さんが。仕方ないので隣のテーブルにお店を開きました。


IMG_9247.jpg

ちょっと雲がかかっています。


IMG_9249.jpg

下界もモヤっています。


IMG_9250.jpg

10時のロールコール開始まで20分しかないので慌てて特小臨時RPTを設営。ハイカーの方々のご迷惑ならない場所ということで樹々に囲まれた場所に設営しましたが神奈川エリアからはアクセスしにくかったようです。


IMG_9251.jpg

430MHzの設営もバタバタと。今回、三脚の頭の部分を30センチ高くするのを忘れてしまいました。


IMG_9252.jpg

10時になったのでロールコールのチェックイン受付開始。
運用中にバッテリーが少なくなっている表示に気づきました。満タンに充電してきたのに2.5W10分ほどで無くなるとはおかしい。2019年に購入したバッテリーですが寿命でしょうか・・・。


IMG_9255.jpg

2時間たっぷりラジオのおしゃべりを楽しみ、あっという間に12時過ぎ。持参した菓子パンで腹ごしらえ。コロッケパンは美味しい!


IMG_9256.jpg

午後は特小からサマーバケーション参戦開始。でもなかなか聞こえません。CBに降りると7エリアが開けていて各局さんが呼んでいます。ご迷惑ならないように1チャンネルの隅っこでCQ。あっという間にパイル状態で久しぶりにグランドウェーブQSOを楽しめました。


IMG_9257_202507292246561d9.jpg

15時にケーブルカーで下山。相変わらず車内はムシムシ。


IMG_9259_2025072922471405d.jpg

17時過ぎに帰宅。汗だくのウエアー類を洗濯して、ザックの中身を整理して、仕上げはキンキンのビールで一人大反省大会でした。


IMG_9261_2025072922471598a.jpg  
 というわけでロールコール結果です。 
 運用地:神奈川県伊勢原市大山中腹見晴らし台移動(770m)10:00~12:00
運用機材:VX-8D(2.5W)、SG-7900モービルアンテナ 

10:00 JI1TPV/1局 58/59 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
(7月からラジオ受信アプリの「らくらじ2」がradikoとの連動が終了してしまい、番組録音機能が使えなくなってしまった。そのため過去の番組を聞くことが出来るオプションに加入した。) 

10:13 JE4OFK/1局 57/54 神奈川県平塚市固定
(ラジオ受信アプリは「らじれこ」を使っている。android専用か?CQ誌8月号のBCL記事でNHK福井放送が放送100周年記念でベリカードを発行の記事あり。) 

10:39 JL1MWI局 59/59 神奈川県座間市固定
(CFMのFMやまと「あさばん!」ではまっこさんのメール採用を聞いた。今日はこれから大和の阿波踊りイベントに行く予定。FMやまとのパーソナリティー渡辺さんが司会。リスナーさん達とのアイボールも楽しみ。) 

10:45 JE1JBI局 57/53 東京都港区固定
(ラジオ受信アプリは「らじれこ」をPCで使っている。録音したデータをiPhoneにコピーしたく色々試したがうまくいかず断念した。) 

10:55 JK1MRA/1局 56/57 東京都豊島区池袋東口移動
(今年ラジオ局に入社した次男が先日初めてディレクターで番組を担当。「きれいなお姉さんに囲まれていいな。」と言ったら「そんな甘いものじゃないよ!」と一蹴された。)

11:03 JH1UFG局(1st) 59/59 神奈川県横浜市旭区固定
(14年ぶりの交信。ラジオは好きでTBSやニッポン放送、FMなどを聞いている。最近はradikoやらじるらじるなども活用中。昔はゲルマニウムラジオを製作して聞いていた。)

11:17 JA1JQE局 59/59 神奈川県海老名市固定
(8月発行予定のTDXC会誌Propagationは楽しみ。現在、10月発行予定の秋葉原BCLクラブの会報向けの投稿記事を執筆中。2本投稿予定だが筆が進まない。) 

11:36 JP1BEG/1局 55/52 神奈川県神奈川区羽沢モービル半固定
(子供の頃、スカイセンサー5900で国内中波を追いかけていたが、内蔵バーアンテナの近くに腕を近づけると感度が上がった。トライアングルアンテナも自作した。就職後に同僚から遠距離ナイター中継を聞きたいということでトライアングルアンテナを3台ほど作ってあげたこともある。)

11:52 JS1BXH局 55/52 神奈川県横浜市戸塚区固定
(NHK福井放送が放送100周年記念でベリカードを発行とのことで早速ワッチ。927kHzはNHK甲府が強く横浜からは受信が難しかったが、ALAアンテナの指向性を調整して福井局が浮いてきた時をキャッチできた。)

【特小】
よこはまMI101局 M5/M5 横浜市泉区移動
よこはまTH101局 M5/M5 横浜市旭区移動
ちばCT32局 M5/M5 千葉県八千代市固定
よこはまSW420局 M5/M5 横浜市泉区移動
つくばF3局 M5/M5 茨城県つくば市宝篋山461m移動

【CB】
つくばA3局 57/58 茨城県つくば市宝篋山461m移動
とうきょうAC121局 53/54 東京都東大和市狭山富士移動
かながわBE11局 53/53 神奈川県茅ケ崎市移動
いばらきRA136局 53/56 茨城県つくば市筑波山中腹移動
さいたまBB85局 53/55 栃木県栃木市大平山移動
ちばKF728局 56/55 千葉県木更津市移動
よこはまKR251局 59/57 大和市大和ゆとりの森移動
とうきょうOT173局 53/57 東京都江東区海の森移動
ちばTK29局 59/58 千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦海浜公園移動
よこはまLS45局 55/56 横浜市鶴見区大黒ふ頭移動
せたがやV15局 55/57 千葉県木更津市海ほたる移動
さむかわSA326局 55/56 千葉県鴨川市移動
かながわCB124/2局 52/51 静岡県熱海市滝知山移動
かわさきHA71局 51/52 横浜市都筑区移動
えどがわTK416局 51/51 東京都江戸川区葛西臨海公園移動
としまYY5局 56/56 神奈川県秦野市移動
しずおかDD23局 52/55 静岡県裾野市富士山2合目移動
よこはまHY807局 52/52 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘移動
かながわHI173局 58/59 大和市大和ゆとりの森移動
ちばGY38局 55/53 千葉県袖ケ浦市移動
としまYS81局 51/53 東京都北区移動
なごやAC330局 57/57 東京都中央区佃大橋移動

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCL/ラジオ愛好家ロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 2025.06.08_BCL/ラジオ愛好家ロールコールin伊勢原市大山中腹見晴らし台を開催しました (2025/6/8 18:34:00)
「来週から梅雨入りか~。それなら今週ロールコールを開催しておこうか!」

NHKニュースの天気予報を見て「もう梅雨だぞー」と脅されたので、今シーズン初の大山中腹見晴らし台に行ってきました。

5時半に家を出て、7時前に伊勢原駅に到着すると「ポツポツ」と雨。
IMG_8441.jpg

バスがケーブルカー駅に到着することには本降り。
でも雨雲レーダーさんによると長くは続かない様子。

9時始発のケーブルカーに乗る頃には雨も上がって一安心。
IMG_8443_2025060817294727b.jpg

IMG_8444_2025060817295009f.jpg

今日も目的地の見晴らし台は、ケーブルカーの終点駅から徒歩で30分程。高低差も少ないのでのんびり散策気分で行けるのが魅力です。
IMG_8442_20250608172946a2e.jpg

IMG_8446_2025060817295160c.jpg

9時半過ぎに現着。まだハイカーさんの姿は少な目です。
IMG_8451_20250608172959cf7.jpg

早速お店を開いて、特小の臨時RPTを目立たない位置に設置して。ちょっとだけCBを聞いてみると小田原移動局さんがガツーンと59で入感。思わずお声がけしてしまい、ロールコールの開始が5分程遅れてしまいました。(すいません)
IMG_8454_202506081732224f1.jpg

IMG_8458.jpg

そのあとは途切れることなくチェックインが続きました。やはり今回多かったのはKTWRフレンドシップラジオの短波放送が10/31をもって終了する話題。ホント残念です。どこかの送信所を借りれたら良いのですが。

12時過ぎに、軽い昼食。その後CB運用開始。Eスポシーズン真っ只中なのでグランドウェーブ局はお邪魔虫。それでも各局さんからコールを頂き有難い限りでした。
IMG_8459.jpg

IMG_8461.jpg

帰りのバスではお約束の爆睡。17時に帰宅となりました。

というわけでロールコール結果です。

運用地:神奈川県伊勢原市大山中腹見晴らし台移動(770m)10:15~12:20
運用機材:VX-8D(2.5W)、 SG-7900モービルアンテナ

10:15 JS1TDR局 59/59 横浜市保土ヶ谷区固定
(KTWRの短波放送が10/31をもって終了するニュースは時代の流れとはいえちょっと寂しい。ネットラジオという手もあるがやはり電波で聞きたいのが本音。

10:39 JA1JQE局 59/59 神奈川県海老名市固定
(先日、BCL仲間4人で松本市のラジオ博物館に行ってきた。今年はラジオ100周年というメディアの取り上げもあってか、先客もいたり若い見学者がいるなど盛況だった。2時間じっくり館長さんの説明付きで見学することが出来た。

10:59 JL1MWI局 59/59 神奈川県座間市固定
(相変わらずFMやまとの「あさばん!」へメールを送り続けている。メールの内容は二人のパーソナリティーの好みに合わせながら、猫の写真を添付するなど内容を工夫している。

11:10 JE1JBI局 58/54 東京都港区固定
(中波用ミニループTECSUN AN-200を活用するためにIC-705との接続用としてマッチングトランスを自作した。TDXCの会誌Propagationのバックナンバーのシエスタ氏の製作記事を参考にした。内容がわかりやすく、おかげで40年ぶりに電子工作に復活することが出来た。

11:29 JS1XIU/1局 55/56 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 
(よこはまKT712局。最近はラジオを聞いていないが、学生の頃はFM群馬のサービスエリアに住んでおり、エアチェックをしていた。フュージョンのカシオペアをよく聞いていた。

11:45 JJ1ETX局 57/59 神奈川県川崎市麻生区固定
(最近再びRFラジオ日本の横浜Pop-Jにメールを出している。ラジオネームもLacky FMのMusic Pick up 80’s&90’sで使っている名前(かわさきタンゴ・アルファー)に統一した。番組ステッカーをもらうことが出来たが、ボールペンやクリアファイルなどももらえるよう頑張りたい。

12:15 JS1BXH局 57/53 横浜市戸塚区固定
(IC-705(10W )、先日上げたコメットGP-5。このアンテナを使って固定からどのようなFM放送が受信できるかチャレンジしてみた。結果はCQ誌の記事に掲載予定。)

12:36 JG1RHN/1局 59/59 東京都江戸川区葛西臨海公園固定
えどがわTK416局。 仕事で南鳥島に駐在することが多い。朝方の4時~5時台には中波のTBC東北放送やFMのNHKFM盛岡局が良く聞こえていた。一方、在京の100kW局は全く聞こえなくて不思議だった。南鳥島の29.02MHzのデジピーターは7/末まで稼働予定。

【CB】
かながわCB124局 59/59 小田原P
かながわHK25局 59/59 平塚P
ちばKF728局 57/57 木更津港P
ねやがわCZ18局 53/55 墨田区P
とちぎAA997局 52/55 栃木県芳賀郡茂木P
さむかわSA326局 58/59 茅ヶ崎里山P
よこはまKR251局 54/56 保土ヶ谷区たちばなの丘P
かながわHI173局 54/56 保土ヶ谷区たちばなの丘P
さいたまBB85局 53/55 栃木県栃木市大平山P
よこはまMK727局 54/56 保土ヶ谷区たちばなの丘P
よこはまLS45局 58/59 旭区P
えどがわTK416局 51/51 江戸川区葛西臨海公園P

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCL/ラジオ愛好家ロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 2025.05.18_フィールドミーティング in 宮ヶ瀬 (2025/5/18 22:35:31)
「やっぱり宮ケ瀬は横浜から遠いね。」

久しぶりに奥さんとドライブがてら宮ケ瀬にやってきました。
フィールドミーティングはいろいろな催しがあって楽しいですね。

今日はのんびり来たので12時前に現着。
駐車場はアンテナを付けた車がいっぱい。皆さん早起きで感心します。

主催者の皆さま、お疲れさまでした。

先週の泉区ジャンク市とはまた違った商品が並んでいましたのでちょっとだけ紹介します。

IMG_8163.jpg

IMG_8128.jpg

IMG_8129.jpg

IMG_8122.jpg

IMG_8123.jpg

IMG_8125.jpg

IMG_8131.jpg

IMG_8132.jpg

IMG_8133.jpg

IMG_8134.jpg

IMG_8135.jpg

IMG_8136.jpg

IMG_8137.jpg

IMG_8138.jpg

IMG_8139.jpg

IMG_8140.jpg

IMG_8141.jpg

IMG_8142.jpg

IMG_8143.jpg

IMG_8144.jpg

IMG_8145.jpg

IMG_8146.jpg

IMG_8147.jpg

IMG_8148.jpg

IMG_8151.jpg

IMG_8152.jpg

IMG_8153.jpg

IMG_8154.jpg

IMG_8155.jpg

IMG_8156.jpg

IMG_8157.jpg

IMG_8158.jpg

IMG_8159.jpg

IMG_8160.jpg

IMG_8161.jpg

IMG_8162.jpg

feed 2025.05.17_BCL/ラジオ愛好家ロールコールin横浜市旭区を開催しました (2025/5/17 18:26:29)
「朝から雨じゃん・・・。」

目が覚めたら外は雨模様。ロールコール開催のために伊勢原大山に行く予定でしたが、諦めて自宅から開催しました。
初めてのチェックイン局さんもいらっしゃって、3時間ほどラジオの話題でおしゃべりさせていただきました。

GrG-15VWUAIUdjz.jpeg

運用地:神奈川県横浜市旭区固定(65m)09:00~11:50

運用機材:FT-847S(20W)、10mH  3バンドGP

09:03  JE4OFK/1局 55/53 神奈川県平塚市固定
(台湾国際放送で先日大阪で開催されたリスナーズクラブ玉山会で収録された「RTIと私」が同局の番組「お便りありがとう」で流れた。知り合いが出演している。 5/2、9に放送されアーカイブをHPから聞くことが出来る。 お便りありがとう - 2025-05-02 - 番組 - Rti 台湾国際放送

09:16 JO1QWX局(1st) 59/59 神奈川県横浜市神奈川区固定
(よこはまAD286局。交信は10年振り。FT-65/モービルホイップ。ライセンスフリーのLCRハンディー機にFM放送の受信機能が備わっておりとても重宝している。NACK5をよく聞いている。横浜から遠距離なのでこれが良好に受信できるかでFM受信性能の指標としている。)

09:37 JP1PQZ局 57/57 東京都日野市固定
(昔はスカイセンサー5900、その後ICF-SW7600GRを使っている。徒歩によるキャンプが趣味で軽量のアイワAR-MD20を購入。茨城や群馬によくキャンプに行くがテントの中でラジオをのんびり聞くのが好き。学生時代は登山をしていたが連絡用に市民無線機を使っていた。

09:51 JR1LIF局(1st) 59/54 神奈川県横浜市南区固定
(トリオ9 R-59Dが好きで中古を購入してはyoutubeで紹介している。今まで16台以上を購入した。発売は古いが最新HF機に劣らない感度を持っていることに感心する。これらのラジオは希望する方々にお譲りした。youtubeのアドレス: 59D受信

10:15 JI1TPV局 59/59 神奈川県横浜市旭区固定
(出張で山陰を訪れた時、運転中にAM放送を受信しているとすぐに聞こえなくなり周波数を探すのに大変苦労した。

10:30 JR2RZC/1局 55/55 東京都日野市固定
(DR-620/モービルホイップ。固定同士で交信可能なことがわかって良かった。Eスポシーズンとなり無線交信は楽しんでいるがFM遠距離受信がまだなのでそちらも狙っていきたい。

10:45 JH1BSZ局(1st) 59/59 神奈川県横浜市金沢区固定
(スカイセンサー5800でRオーストラリアなどをよく聞いていた。本体は手元にあるが電池が液漏れして使えない状態。現在は中華ラジオを使っているがアンテナとの接続がよくわからない。

11:12 JO1KKD局(1st) 51/51 神奈川県伊勢原市固定
(IC-705/ディスコーンD-1300AMで中波を中心にラジオを楽しんでいる。在京局だけでなくMBSやRKB毎日放送など遠距離局も聞いている。中華ハンディUVK-5などを使った受信もしている。5/18宮ケ瀬で開催される「かながわアマチュア無線フィールドミーティング」にも参加予定。 第11回かながわアマチュア無線フィールドミーティングin宮ヶ瀬 :: JARL かながわ/一般社団法人 日本アマチュア無線連盟神奈川県支部

11:28 JJ1ETX局 59/59 神奈川県川崎市麻生区固定
(先週のLucky FMのミュージックピックアップでリクエストが2局採用されびっくり。最近聞き始めたのはRFラジオ日本のタブレット純・音楽黄金時代(土曜18時)。60~70年代の曲を中心に流れる。ラジオ日経のこだわりセットリスト(火曜7時)。なかなか流れない楽曲が流れるのが良い。)

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCL/ラジオ愛好家ロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 2025.05.11_泉区ジャンク市 (2025/5/11 18:38:00)
泉区ジャンク市レポ/8:30現着、各店とも商いで盛り上がり/アマ・フリラ各局さんにご挨拶/お店の偵察&撮影開始/ラジオ、無線機は例年より多め/CBは少な目/BCL書籍はゼロ/短波ラジオとカセットをゲット/フリラ中学生トリオやお馴染み局と立ち話/10:00会場離脱、楽しかった〜。/来週は宮ヶ瀬ジャンク市? 

ちなみに本日当局が購入したのはICF-7600とマクセルUDⅡでした。

というわけで当日の風景をどうぞ!
IMG_7925_202505111815225d8.jpg

IMG_7926_202505111815256cc.jpg

IMG_7927_2025051118152587f.jpg

IMG_7928_20250511181527ead.jpg

IMG_7929_20250511181528217.jpg

IMG_7930_2025051118153006f.jpg

IMG_7931_20250511181531cf6.jpg

IMG_7932_2025051118153353d.jpg

IMG_7933_202505111815344ed.jpg

IMG_7934_20250511181536778.jpg

IMG_7935_2025051118153784b.jpg

IMG_7936_20250511181539b98.jpg

IMG_7937_202505111815400f2.jpg

IMG_7938_20250511181542bcb.jpg

IMG_7939_202505111831111c2.jpg

IMG_7940_2025051118174756d.jpg

IMG_7941_20250511181747565.jpg

IMG_7942_20250511181747824.jpg

IMG_7943_20250511181747fed.jpg

IMG_7944_20250511181747a06.jpg

IMG_7945_20250511181747c74.jpg

IMG_7946_202505111816563b7.jpg

IMG_7947_20250511181658fa6.jpg

IMG_7948_20250511181659261.jpg

IMG_7949_20250511181701308.jpg

IMG_7950_20250511181702325.jpg

IMG_7951_20250511181704bf8.jpg

IMG_7952_2025051118170504c.jpg

IMG_7953_20250511182225a78.jpg

IMG_7954_20250511182228e2c.jpg

IMG_7955_20250511182228fd7.jpg

IMG_7956_20250511182230c6b.jpg

IMG_7957_202505111822314cf.jpg

IMG_7958_20250511182232ea8.jpg

IMG_7959_202505111822354c9.jpg

IMG_7960_20250511182237a67.jpg

IMG_7961_202505111822373d4.jpg

IMG_7962_202505111822385ef.jpg

IMG_7963_202505111822403ac.jpg

IMG_7964_20250511182241356.jpg

IMG_7965_20250511182243c5b.jpg

IMG_7966_20250511182244f8e.jpg

IMG_7967_20250511182340ddb.jpg

IMG_7968_20250511182340919.jpg

IMG_7969_202505111823421e6.jpg

IMG_7970_202505111823445b6.jpg

IMG_7971_202505111823475aa.jpg

IMG_7972.jpg

IMG_7973.jpg

IMG_7974.jpg

IMG_7975.jpg

IMG_7976.jpg

IMG_7977.jpg

IMG_7978.jpg

IMG_7979.jpg

IMG_7980.jpg

IMG_7981.jpg

IMG_7982.jpg

IMG_7983.jpg

IMG_7984.jpg

IMG_7985.jpg

IMG_7986.jpg

IMG_7990.jpg

IMG_7991.jpg

IMG_7993_20250511182442838.jpg

IMG_7997.jpg



feed 2025.04.20_BCLラジオ愛好家ロールコールin厚木白山を開催しました (2025/4/20 23:20:00)
「凄い風でイヤホンの音が良く聞こえないんですけど」

桜もすっかり葉桜になり、4月のロールコールを開催しました。
ホントは大山中腹の見晴らし台の予定でしたが、ついついらくちんな方を選んでしまった軟弱者です。

自宅を06:30に出発し、厚木インター近くのマックで朝食。ハッシュドポテトって少し小さくなった感じがします。

IMG_7478.jpg

ハイキングコースの入り口。ここを通るとワクワクします。
IMG_7479.jpg

この花、「シャガ」っていうんですね。
IMG_7480_20250420212238970.jpg

先月もあった倒木。
IMG_7482.jpg

いつものうさちゃんがお出迎え。
IMG_7483_2025042021224199a.jpg

行程30分と大した距離ではないのですが、運動不足の当局はあっという間に汗!
IMG_7484.jpg

冬の時と違い、うっすら霞んでいます。
IMG_7485.jpg

IMG_7486.jpg

IMG_7487.jpg

湘南平から大山までしっかり見えています。
IMG_7488.jpg

風が吹いているのでアンテナが倒れないようにしないと。
IMG_7491.jpg

運用グッズはこれだけ。
IMG_7490.jpg

早めにセッティングが完了したので1時間早い09:00からロールコール開始。
IMG_7493.jpg

各局さんからチェックインが続き3時間で11局さんと交信。チェックイン各局さん、ありがとうございました。

12時からは特小のUHFオンエアーミーティングに参戦。すでに6エリアからの伝言が1エリアに届いているようで、テンションが上がります。10mmWパワーおそるべし。
IMG_7494.jpg

当局も無事伝言を受けることが出来ました。
結局、岩手県まで伝言が届いたそうです。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:神奈川県厚木市白山展望台(284m)09:00~12:00

運用機材:VX-8D(2.5W)、 SG-7900モービルアンテナ

09:00  JE1JBI局 56/52 東京都港区固定
(ロールコールで紹介された録音が可能な受信アプリ「らくらじ」を導入し早速活用している。radikoはたまに地域設定が勝手に変更される現象がありその都度連絡して修正してもらっている。

09:21 JL1MWI局 59/59 神奈川県座間市固定
(地元のCFM局「FMやまと」に相変わらずメールを送っているが、最近午後の番組「スマイル」にも出し始めた。採用されるとローカル局が「先日読まれていた人と無線で交信したことがある」とメールを送って読まれるなど予想外の展開になっている。5/11泉区ジャンク市、5/18宮ケ瀬ジャンク市に出店予定。そこでRCを開催すると面白いかも。)

09:41 JL1AOL局 54/53 埼玉県三郷市固定
(昨晩、秋葉原BCLクラブのOAミーティングに参加。テーマはBCL便利グッズの紹介でアンテナ固定グッズなど興味深い内容だった。来月はEスポネタがテーマ。6月にHCJB尾崎先生が来日し、東京大久保の淀屋橋教会でリスナーの集い開催される予定。

09:59 JI1TPV/1局 56/59 神奈川県横浜市旭区今川公園移動
(FMたんば805の「無線の部屋」(金曜19:30)を最近聞き始めた。過去のアーカイブがyoutubeに上がっているので聞き逃しても安心。アマ無線やフリラ無線の番組とROK技術倶楽部を足して2で割った内容の感じ。

10:15 JL1EHV/1局 59/59 神奈川県横浜市港南区さえずりの丘下移動
(先日久しぶりに羽田空港でエアバンドをワッチした。現地で聞くと臨場感があって良かった。アラスカKNLSをPL-330とVX-6で聞き比べを実施。受信感度はやはりラジオのPL-330に軍配が上がるがVX-6の手軽さも捨てがたい。

10:35 JS1TDR局 59/59 神奈川県横浜市保土ヶ谷区固定
(6mSSBで交信した三の塔移動のBCL局からロールコールの情報をもらいチェックイン。よく聞いていたラジオ番組はANN鶴光さんやビートたけし、不二家歌謡ベストテンやコーセー化粧品歌謡ベストテンなど。

10:51 JI1GNZ/1局 59/59 神奈川県横浜市港南区さえずりの丘移動
(ハンディー2.5W+RH-770で運用中。鉄筋コンクリート造の建物に引っ越してからKTWRが良く聞こえない。木造の実家ではアンテナを工夫しなくても良好に聞こえたので違いの大きさにびっくり。

11:06 JK1MRA/1局 55/55 東京都豊島区池袋駅東口移動
(岐阜放送の「むすびイズム」のヘビーリスナー。先日のメールテーマが「地域のお祭り」で実家近くの中区本牧の米軍居住地で開かれていた「かぼちゃ祭り」のことを送ったら採用された。昔はハロウィンなんて呼ばなかった。

11:23 JI1GQY/1局 55/59 千葉県君津市三舟山 移動
(VX-3+SRH940で運用中。IC-7300にアンテナBB6WSを導入したのでBCLとアマ無線の両方を楽しめるようになった。

11:36 JJ1FAX/1局 55/55 神奈川県藤沢市辻堂駅前 移動
(浮世絵の展示会を見に来た合間にチェックイン。レディオ湘南の広報誌をゲットできた。

11:45 JL1BIY局(1st) 57/57 神奈川県横浜市青葉区固定
(昨年アマ無線を開局。60年前の小学生の頃は短波ラジオでラジオオーストラリアなどを聞いていた。FMステレオ放送を始めてきたときはAM放送と違う音の良さにびっくりした。久しぶりにFMの八木アンテナでも上げて遠距離受信もしてみたい。


【特小】かながわZ489局 横浜市港南区さえずりの丘移動
【特小】よこはまHY807局 横浜市旭区固定
【特小】よこはまAA377局 横浜市瀬谷区マンション踊り場移動
【特小】かながわHI173局 綾瀬市あやせスポーツ広場移動
【特小】ばんどうNS223局 つくば市筑波山移動
【特小】よこはまAT36局 横浜市泉区泉警察脇移動
【特小】かながわYZ400局 相模原市橋本駅近く移動

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCL/ラジオ愛好家ロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 2025.03.16_BCLラジオ愛好家ロールコールin横浜市旭区を開催しました (2025/3/16 18:10:00)
「やっぱり固定で開催すると1QSOの時間が長くなるよなあ~。」

朝から雨模様。おまけに強い風も吹いています。
ということで何年かぶりに固定でロールコールを開催しました。

運用標高が低いので固定機20Wでオンエアー。コミュニティーFM局と同じ出力ですね。

おかげさまでチェックイン募集をかけるとすぐにお声がけがあり有難いことです。
暖かい部屋でのんびり運用なので、1QSOもついつい長めになってしまいます。

終盤では静岡市葵区から箱根を超えてチャックイン下さる局長さんもいらっしゃったり。
山岳移動では位置的な問題でなかなか2エリアまで飛んでいきませんが、たまには固定運用もいいものだなと思わせてくれたロールコールとなりました。

運用地:神奈川県横浜市旭区固定(65m)09:45~12:10

運用機材:FT-847S(20W)、10mH  3バンドGP

10:01  JE1JBI局 59/56 東京都港区固定
(先日実家に行きラジオ関係の資料を整理していたらDX年鑑1981年版が出てきた。内容的に周波数データだけでなく読み物としても楽しめる。WRTHは2024年版を持っているが昔の版と比べると短波放送が少なくなったことがよくわかる。

10:30 JL1EHV/1局 59/59 神奈川県横浜市港南区さえずりの丘前移動
(短波放送は、台湾、ベトナム、KTWR、HCJBなどをよく聞いている。ラジオ受信アプリはマイチューナーRadioを使用中。CFMのエフエムひめの「ロイネイロ」(毎週水曜19:00ー20:00)の韓国語講座は実践的な内容でおススメ。)

10:48 JF9NTY/1局 59/59 神奈川県横浜市鶴見区固定
(他のチェックイン局がどのような番組を聞いているのか気になる。自分はオールナイトニッポンミュージック10(特に森山良子さん)、JET STREAM、ファンキーフライデー、ラジオ深夜便などが多い。4月末のアマ無線のオールJAコンテストで1.8MHzCWで参戦予定だが、そのアンテナを利用して中波DXも楽しむ予定。

11:16 JL1AOL局 51/53 埼玉県三郷市固定
(HCJBの今月のベリカードに自分が撮影した神奈川県松田町の河津桜とラジオの組み合わせの写真が採用されている。HCJB尾崎先生に今度河津桜を見に行くことを話したら「ベリカードの写真が不足しているのでぜひ写真を提供してもらいたい」と頼まれていた。昨晩は秋葉原BCLクラブのオンエアーミーティングがあり、国内中波の10kHzセパレート時代のベリカードを紹介。中波放送も今のうちに聞いておきたい。

11:34 JJ1ETX局 59/59 神奈川県川崎市麻生区固定
(ナゴヤAB388局がXで紹介しているラジオの製作バックナンバー紹介が今月で終了との事でとても残念。子供の頃、ラジオの製作を読んでいたがアマ無線開局と同時にCQ誌に切り替えた。今振り返ると、ラジオの製作の方が身の丈に合っていた内容だった。

12:10 JE2OUK局(1st) 31~41/52 静岡県葵区固定
(以前から本ロールコールにチェックインしたいと思っていたので嬉しい。1976年頃BCLをやっていた。日本短波放送から大橋照子アナのベリカードをもらった。同局のBCLワールドタムタムもよく聞いていた。

12:20 7L2AXY/1局 55/55 埼玉県入間市桜山展望台移動
(5/25電波文化祭@入間で開催予定 。「BCLの雑談室」というブースも出店されるとの事。 BCLの雑談室⚡️サイクル4 - 電波文化祭⚡️

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCL/ラジオ愛好家ロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 2025.02.09_BCLラジオ愛好家ロールコールin厚木白山を開催しました (2025/2/9 23:26:27)
「各局さんともラジオネタがどんどん出てくるんですけど。」

最強の寒波到来で日本各地が大雪で大変な中、関東地方は綺麗な冬晴れで申し訳ないくらいです。最近は第3週の日曜日に開催していたロールコールですが、来週は町内会の組長会議が入ったため急遽本日開催となりました。

IMG_6773.jpg

IMG_6775.jpg

ロールコールでは各局さんとラジオネタで盛り上がり、今回は1QSOの時間が長めになることが多かったです。

陽射しも強く、分厚いコートも不要でウルトラライトダウンを羽織っただけで十分ぽかぽかでした。
IMG_6776.jpg

IMG_6777.jpg

IMG_6778_20250209231300a9b.jpg

IMG_6779.jpg

というわけでロールコール結果です。

運用地:神奈川県厚木市白山展望台移動(284m)09:45~12:10
運用機材:VX-8D(2.5W)、 SG-7900モービルアンテナ

09:45  JL1MWI局 59/59 神奈川県座間市固定
(今朝HCJBを聞いていたら、先日の日本短波クラブの会合で収録された自分の声が流れた。ラジオから自分の声を聞くのは、なんだか不思議な感じ。

10:05 JQ1NDH局 59/59 神奈川県厚木市固定
(2年ぶりのチェックイン。海老名のCFM「FMカオン」で放送中の「電波よもやま話」も3年目。こんどBCLネタを取り上げようと思っていた。KTWRも聞くようになった。前回チェックインで紹介された特小機(アルインコDJ-P221)をすぐに買ったのだがそれから一年間一度もQSOが出来ていない。←ロールコールの後、スケジュールを組んでQSOさせて頂きました。

10:25 JJ1UYF局 59/59 神奈川県藤沢市固定
(1年半ぶりのチェックイン。ニッポン放送の高島秀武アナが好きで通勤中によく聞いていた。最近では月一回の番組を楽しみに聞いている。NHKラジオ深夜便も好きだが、らじるらじるでは楽曲が流れないのが残念。昔、夜の北見空港でラジオを聞いていたら文化放送が強力に入感してびっくりした思い出がある。後日、局の技術の方と飲んだ時の話のネタにした。AM放送は味があって好き。

10:55 JE1FXD局(1st) 59/59 神奈川県藤沢市固定
(大学で上京し下宿住まいの時にはラジオしかなく一番よく聞こえたTBSラジオをいつも聞いていた。神奈川に越してからも同局を中心に聞いている。子供の頃は父から貰った短波ラジオで7MHzのアマ無線を聞いたことを覚えている。当時はまだAMモードが主流だった。最近、アキューフェーズの高級FMチューナーを購入し、多くのFM局を楽しんでいる。

11:35 JI1TPV/1局 56/57 神奈川県横浜市旭区今川公園移動 
(2024年2月からのAM停波期間が最長2025年1月31日までだったが、2026年9月30日まで延長された。

11:45 JI1GQY/1局 56/59 千葉県木更津市太田山移動
(森永卓郎氏の訃報は残念だった。追悼番組も聞いた。最近、辛坊治郎氏や高田文夫氏などパーソナリティーの著書を読んでいる。

11:56 JJ1ETX局 59/59 神奈川県川崎市麻生区固定
(前回のチェックインで薦められたLucky FMのミュージックピックアップにハマり中 。早速リクエストが採用されて嬉しい限り。リスナー同士の交流は、かつてのヤロメロを思い出す。

【特小運用】
かながわYS45局 港南区固定(芹が谷RPT経由)
よこはまAB158局 南区固定(芹が谷RPT経由)
さがみSS243局(JQ1NDH)伊勢原市フラワーランド移動
ちば4126局 木更津市太田山移動
さいたまKV16局 横須賀市大楠山移動
かわさきTW127局 稲城市平尾移動

【CB運用】
よこはまLS45局 金沢区野島移動
かながわHI173局 綾瀬スポーツ広場移動
かわさきTW127局 稲城市平尾移動
ひょうごAB337/2局 伊東市移動

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCL/ラジオ愛好家ロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 2025.01.19_BCLラジオ愛好家ロールコールin厚木白山を開催しました (2025/1/19 23:09:00)
「今月からシーズン6に突入だ~!」

ふと思い立って2020年1月から始めた本ロールコールも6年目に突入です。引き続きよろしくお願いします。

今年1回目は厚木白山展望台からスタート。
いつもの登山道を歩き始めると数分で倒木を発見。
IMG_6490.jpg

コンクリート製の柵を折るくらいの力があるんですね。びっくり。
IMG_6491.jpg

IMG_6492.jpg

ウサギの石碑に「今年もよろしく」とご挨拶。
IMG_6494.jpg

9時に現着。だーれもいません。
天気予報では曇りでしたが青空も出ていて陽射しもあります。
IMG_6495.jpg

西側の大山は頂上に雲がありますね。
IMG_6496.jpg

南側の湘南平もうっすら。
IMG_6497.jpg

まずは特小でちょっとだけ運用。すぐにお声がけ頂き有難い限り。
IMG_6498.jpg

ハイカーさんの邪魔にならない位置にお店を開きます。
IMG_6501.jpg

大山の頂上に笠雲??
IMG_6502.jpg

09:30~ロールコール開始。2時間半で10局さんからチェックイン頂きました。
IMG_6503.jpg

途中、雨がパラパラ。お天気雨なので、うっすら虹が見えました。(写真の中段くらいの位置に虹)
IMG_6506.jpg

12時過ぎに終了。
持参した2色パンやメロンパンを頬張りながら特小をワッチ。
スマホもチェックしてUHFオンエアーミーティングの6エリアからの伝言到達状況を確認します。どうやら3エリアより東側には届いていないようです。

12時半から特小運用開始。伝言を待ち構えている多くの局長さんと交信できました。
天気も予報通りに曇り空になり気温も低下。
15時前まで粘りましたが、伝言は聞けず。
本日はここまでと下山の途に就きました。

IMG_6508.jpg

IMG_6509.jpg

IMG_6510.jpg

今回の運用にはハクキンカイロを持参。
常に熱々状態で助かりました。
使い捨てカイロもいいですが、ベンジンを充てんするタイプもお勧めですよ。
IMG_6511.jpg

IMG_6512.jpg


というわけでロールコール結果です。

運用地:神奈川県厚木市白山展望台移動(284m)09:30~12:10
運用機材:VX-8D(2.5W)、 SG-7900モービルアンテナ

09:30 JE4OFK/1局 59/59 神奈川県平塚市固定
(台湾国際放送にアンケートを送ったら手書きコメント入りのお礼ハガキが送られてきた。今年の戸塚DXersサークルの会誌Propagationには原稿1本投稿済み。

09:50 JO1KKD局(1st) 59/59 神奈川県伊勢原市固定
(IC-705にディスコーンD-1300AMをつないで中波海外放送などを聞いている。子供の頃、ラジオキエフに報告書を送ったらそれ以降3年間ほど年末にはグリーティングカードが送られ続け感動した。

09:59 JL1MWI局 59/59 神奈川県座間市固定
(短波帯のコンディションはぱっとしない。地元のCFM「FMやまと」の朝の番組に毎日メールやリクエストを送っているが嬉しいことにほとんど採用され続けている。

10:16 JE1JBI局 59/54 東京都港区固定
(正月に帰省した時、ラジオ・無線関係のグッズが見つかった。松下のアンテナカップラーや70~80年代のIS・IDなどの録音テープ。9690kHzのRAE日本語放送や早朝のタンザニアやカメルーンの放送などが収録されていた。

10:40 JA1JQE局 59/59 神奈川県海老名市固定 
(昨年末からFMのゲルマニウムラジオにハマり、最近やっと音が出た。近所にCFMのFMカオンがあり、ゲルマニウムラジオから常に放送が流れてくるのは素晴らしい。最近は相模川沿いでFMヨコハマを聞いたりしている。AMラジオと異なりアンテナが小さくて済むのはありがたい。

10:59 JJ1ETX局 59/59 神奈川県川崎市麻生区固定
(久しぶりのチェックイン。2024年のラジオ活動は冬眠状態だった。ラジオ投稿はえびすFMの39radioのみ。本日紹介されたミュージックピックアップ@茨城放送、愛してJPOP天国@東北放送を聞いてみようと思う。FMゲルマニウムラジオの話を聞いて久しぶりに製作意欲が湧いてきた。

11:28 JR2RZC/1局 55/51 東京都日野市固定
(RFラジオ日本の火・水18:00~60TRY部がお気に入り。普段は仕事中でメールを出せないが年末年始に送ってみたものの、皆が同じ考えで採用には至らず。

11:39 JJ1ESL局(1st) 58/59 千葉県鎌ケ谷市固定
(子供の頃はスカイセンサー5900でBCLを楽しんでいた。

11:46 JF1JOH/1局(1st) 53/55 東京都目黒区移動
(学生時代はオールナイトニッポンのビートたけしや鶴光をよく聞いていた。BCLにはハマらずエアーバンドで軍用無線をよく聞いていた。エアーショー会場で知り合った仲間とそれぞれが聞く担当周波数を決めて情報交換などをしていた。)

11:56 JS1BXH局 56/53 神奈川県横浜市戸塚区固定
(戸塚DXersサークルのコンベンションを茅ケ崎海岸で一泊二日で開催 。9名が参加。オンラインプレゼンテーション、オークション、現地受信など盛りだくさん。当日はコンディションが良く、オーストラリア西部の珍しい局や早朝はフィリピン局が沢山受信できた。

【特小運用結果】
ちばCT32局 千葉県八千代市固定 よこはまAA377局 神奈川県大和市ゆとりの森移動 ばんどうNS228局 茨城県桜川市加波山移動(709m) よこはまAB158局 横浜市港南区さえずりの丘公園移動 よこはまMK727局 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 よこはまTH101局 横浜市旭区商業施設屋上移動 かながわCH521局 神奈川県平塚市湘南平移動 かながわDH78局 神奈川県厚木市防災の丘移動 かわさきNA87局 横浜市青葉区榎が丘第二公園移動 かながわYZ400局 神奈川県相模原市緑区橋本駅付近移動
よこはまUQ3局 横浜市都筑区移動 かわさきTW127局 川崎市麻生区黒川東移動 とっとりU42局 神奈川県平塚市固定 ちばTM71局 千葉県千葉市稲毛海浜公園移動 とうきょうAR705局 川崎市多摩区生田緑地移動 よこはまAE869局 横浜市磯子区汐見台移動 よこはまAA377局 横浜市瀬谷区固定 受信のみ にいがたHE223局 文京区ホテル移動

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCL/ラジオ愛好家ロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [119] » 

execution time : 0.086 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
41 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 41

もっと...