ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2024/5/3 20:35:08)

現在データベースには 1165 件のデータが登録されています。

feed 2016.04.18_広島でお好み焼き! (2016/4/18 12:56:43)
「広島風のお好み焼きってタコスみたいで、粉物って感じゼロだね。」

今日は広島に日帰り出張。新幹線で来たのは初めて。お昼前に着いたので、やっぱり地元名物が食べたい。事前チェックなんかしておらず、到着3分前に慌ててスマホでチェック。

お好み焼きを探すと駅ビルの中に数店舗ある様子。その中から「麗ちゃん」をセレクト。

イメージ 1



早速向かうと列を成していました。(笑)

よくわからないので一番人気のスペシャルを注文。すぐ前で作っているので見ていて飽きません。
出てきたのはこれ。

イメージ 2


大阪のお好み焼きとは大きく異なり、タコスかクレープの様。味も薄めで、特製ソースをカケカケ。

初めて食べた本場の味。とても美味しかったですが、少し量が多いかな?(ゲフ)

feed 2016.04.17_松田町ジャンク市に行ってきた。 (2016/4/17 19:11:38)
「YL局さんがキー局のロールコールがフリラとアマ無線の2バンドで開催されるなんて贅沢だね!」

今日は、松田町ジャンク市。楽しみにしていたのに天気はいまいち。
中止の場合は主宰者さんのHPで7時に発表されます。

「こんな強風でそのうち雨模様なんだから、ゼッタイ中止だよ・・・。あれ、7時になっても中止の発表がないじゃん。決行か!?」
布団から、ガバッと起きて慌てて車で向かいます。

東名高速では、ロータスのファンミーティングなのか沢山走っていました。
イメージ 1

8時過ぎに現着。すでに車で一杯です。
イメージ 2

「うわっ!みんなすでに商談中じゃん!」
慌ててさらっと全体をチェックします。
「今日は、ラジオの製作の古本はないのか・・・。残念。」
イメージ 3

気を取り直して、一件ずつゆっくり見ていきました。往年のアイコム固定機。
イメージ 4

FT-101はいつ見てもかっこいいです。
イメージ 5

RJX-601の最終バージョンとのこと。
イメージ 6

CB機はなぜか値札が無いのが多いですね。(笑)
イメージ 7

サムホイール機の先駆け、IC-2Nですよ!Pチャン改造済みなのでしょうか?
イメージ 8

知る人ぞ知るワンタッチ短波。ラジオたんぱで売られていました。ジャイロアンテナが珍しいです。
イメージ 9

FT-101のノンデジタル版。ローカルが使っていました。
イメージ 10

毎度おなじみCBショップです。(笑)既に大勢の局が群がっていました。
イメージ 11

TS-520。5Kですか・・・。(遠い眼)
イメージ 12

もうたたき売り状態。
イメージ 13

すごく気になっていたのですが・・・。
イメージ 14

東芝のBCLラジオ。トライエックスシリーズよりも前の機種ですね。
イメージ 15

当局も持っているミズホのアンテナカップラー。これ使いやすいんですよね。
イメージ 16

BCLブーム以前のソニーの短波ラジオ。一度使ってみたいのですが、残念ながら針が動きませんでした。
イメージ 17

裏はこんな感じ。
イメージ 18

500mW2ch機のICB-650。100mWが欲しいのですが・・・。
イメージ 19

「8千円、7千円、6千円!」「買った!」FR-101です。これも一度使ってみたいです。
イメージ 20

2mSSBのIC-202A。ローカルが使っていました。とても綺麗だったのですが、2mは出そうもないので・・・。
イメージ 21

かながわCA420局さんのキー局による特小ロールコールがスタート。
多くのチェックインをテキパキと捌いておられました。すごい!
イメージ 22

予報通り、中盤で雨がポツポツ。
イメージ 23

売り物がぬれていきます。(涙)
イメージ 24

「オイラたち売れないよー。誰か買って~!」
イメージ 25

「あれ、ICB-670じゃん、さっきまで並んでなかったような・・・。」
凄くきれいでピカピカです。¥12Kとのこと。
イメージ 26

BCL仲間のNKさんがCB機を欲しがっていたので、早速TEL。
メーターなしでも良いか確認し、確保を指示され早速購入しました。

お店の方と名刺交換したところ、以前ブログでお世話になった局長さんでした。
(後で調べたら、1年前に当局はこのリグとQSOしていたことがわかりました。せっかく入手したのに事情で売り出されたようですが、ちょっと複雑・・・。)

「こんなのも持ってきたんですが・・・。」とダンボールに入ったクーガを見せてくれました。
イメージ 27

これまたすごくピカピカ。「これは売るのはもったいないですよ~。」「やっぱり??」

大粒の雨が本降りになった頃、「集合写真撮りますよー!」
皆さん、ずぶ濡れになりながら列を作ります。

「ラジオライフ用、撮りまーす!」「CQ誌用、撮りまーす!」
イメージ 28

ざっと70名ほど集まったでしょうか?
イメージ 29

最後は、無線界でも活躍している松田百香さんによるアマ無線ロールコールがスタート。
イメージ 30

ご本人の前でチェックイン?
イメージ 31

ということで、自分の買い物はゼロで終了。

帰りに、よこはまAB550局さん、よこはまKZ123局さんとお茶して帰宅となりました。

雨の中、各局さんお疲れ様でした!

feed 2016.04.17_茅ヶ崎ペディにいってきた。 (2016/4/16 23:58:53)
まず、九州地方の皆さま、地震お見舞い申し上げます。
早く日常生活が復旧し、皆様の無線運用が再開できることをお祈りしております。

このような大変な時期ですが、前から予定していたので戸塚DXersサークル主催のペディに参加してきました。
場所は、茅ヶ崎漁港海岸公園。

当局は一足先に現着し、まずは無線運用。
今回移動運用に初めてテントを持ってきました。アメリカのREIで購入したシェラデザインのもの。20年ぶりに張りましたが、中の床の防水コーティングがベトベト。(涙)
イメージ 1

テントって、秘密基地みたいで結構好きです。
イメージ 2

JR6移動のよこはまMM21局さんとなんとかQSOできました。(ラッキー!)
その直後、とっとりU42局さんが合流。今日のペディーを見学で初参加です!

16時過ぎにTDXCの方たちが現着。今日は、NKさん、OMさん、かながわSC99局さん、とっとりU42局さん、当局の5名。

早速、アンテナとテントを設営しますが、予想以上に地面が硬く、全くペグやアンテナポールが刺さりません。
イメージ 3

陽はどんどん落ちていきます。
イメージ 4

そのため、いつものフラグアンテナは諦めて、普通のワイヤーアンテナに急きょ変更。
強風の中、テントが転がったりもしましたが、なんとか設営完了です。
イメージ 5

皆さん、室内にSDRのお店を開きます。
イメージ 6

当局はこれだけ。(笑)
イメージ 7

U42局さんは、SDRの受信を体験中。
イメージ 8

テントの中はノイズだらけなので、砂浜でワッチ開始。すぐにオーストラリアがガツンと聞こえてきました!
イメージ 9

ソニーのポケットラジオでもDXにチャレンジ。
イメージ 10

暗闇でウロウロするあやしいUltralighter達。
イメージ 11

SC99局さんの新しい改造ラジオもご登場!
イメージ 12

暗闇でヘッドライトを頼りにワッチ中。砂浜にラジオの影が映ります。
イメージ 13

テントに映る人影。怪しすぎです。
イメージ 14

風が強く、設営に苦労しましたが、当局的には新しいオーストラリアの局も受信でき、とても満足なペディとなりました。

本日のダイジェスト動画です。

【おまけ】
本日の飛行機もの。米軍の輸送機と思っていましたが、写真には尻尾の部分にぶらぶらホースが・・・。給油機のようです。
イメージ 15

そして、海の向こうに海上保安庁らしき船を発見。カメラで狙うと最新鋭の護衛艦「あきづき」でした。ステルスマストがかっこいい!
イメージ 16

ということで、本日の運用結果です。

運用地:神奈川県茅ケ崎市茅ヶ崎漁港海岸公園移動

【CB】 よこはまMM21/JR6局 51/51? 運用地未確認

本日もQSOありがとうございました。

feed 2016.04.10_旭区こども自然公園移動 (2016/4/10 18:29:33)
「そううまい具合にEスポは落ちてこないよね。・・・。」

今日は午前中に1時間限定で今シーズン初のEスポ迎撃運用を行いました。
イメージ 1

運用していると、何やら池のほとりで人だかりが。よく見ると、ヘビ君が日向ぼっこをしているのでした。(笑)
イメージ 2

「じろじろ見んじゃねーよ、オラー!(ぺろっ、ぺろっ)」
イメージ 3

その後、池を泳いで池の中の島に行ってしまいました。
イメージ 4

結局Eスポは落ちてきませんでしたが、なんとかボウズは免れました。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:45~10:45)

【CB】 さいたまFL20局 51/コール届かず 堂平山移動
【CB】 とうきょうAD913局 51/51 経ヶ岳移動
【CB】 かごしまGL90/1局 41/受信のみ 綾瀬市風車公園移動
【CB】 いばらきSO47局 51/受信のみ 筑波山移動

本日もQSOありがとうございました。

feed 2016.04.10_SRF-R633Vで1,548kHz (2016/4/10 7:40:57)
「通勤型ラジオの内蔵アンテナだけでどれくらい受信できるのか?」シリーズです。

このソニーSRF-R633Vは、数年前まで毎日通勤に使っていた名刺サイズラジオで、その後スマホのラジコを聞くようになりお蔵入りしていたものです。(写真はネットから借用)
イメージ 1

ご存じのとおり、ソニーの通勤型ラジオはバーアンテナは短いのですが高感度に設計されていて、ニッポン放送の社員は大抵購入しているほどです。

当局は昔からTV音声を聞くのが好きだったので、AM・FM・TVの3バンドタイプを購入したのでした。TVはアナログ放送終了のため現在はノイズしか聴こえません。(笑)

さて、昨日に引き続きモルドバをこれで狙ってみました。今日はコンディションが良かったのか小さなラジオでもキャッチしていました。いつもの聞き慣れたアナウンスが聞こえた時は、流石に鳥肌が立ちました。(笑)

ちょっと長いですが、ご覧いただければ幸いです。


160410 TWR Moldova 1548kHz SRF R633V


feed 2016.04.09_AA815を支えた愛しきリグたち番外編(ICR-K10) (2016/4/9 20:06:01)
当局を支えた愛しきシリーズ、番外編として久しぶりの復活です。(笑)

(以前の記事は、画面に右側のフォルダーを参照ください。)

さて今回取り上げるのは、いつまでたっても捨てられない引き出しの奥にしまっているソニーとしては珍しいキットのラジオICR-K10です。
イメージ 2


このラジオの母体は、当時高感度シリーズで発売されていた「ザ、感度。」のICR-S10のため、性能的には保証済みといった感じです。
イメージ 1

小学校高学年向けに開発されたキットで、9石ラジオ相当のICが搭載され、ミズホのピコシリーズのような「基盤は調整済み、周辺配線だけはご自分で。」といったものではなく、コンデンサーのハンダ付けやバーアンテナの感度調整なども行う本格的な内容となっています。1985年頃、高校生の頃購入しました。
イメージ 3

組み立て説明書も非常に丁寧に書かれていて、当時の設計陣の意気込みが感じられます。
イメージ 4

部品の名称と役割も解説されています。
イメージ 5

コンデンサーを半田付けするために、ハンダはもちろん、練習用の基板と抵抗が付いていたり、爪楊枝とローソク?まで至れり尽くせりです。
イメージ 6

おそらく初めてハンダ付けをする子供たちのために、ハンダ付けのやり方も丁寧に説明されています。
「なるほど、オイラにも勉強になるなあ・・・。」
イメージ 7

コンデンサーの取り付ける順番もブロックフローで記載。
イメージ 8

本体と見比べられるように、完成図もついています。
イメージ 9

ダイヤル指針の取り付けなんて、他のキットでは見かけませんね。
イメージ 10

基板を本体に取り付けます。
イメージ 11

イメージ 12

バーアンテナのコイルを、爪楊枝で左右に動かしてベストポイントを探し、最後にローソクで固定します。本格的過ぎですね。
イメージ 13

聞こえないときのチェックポイント集です。最後にはご両親に泣きつきましょうとの記載も。
イメージ 14

蓋を閉めて完成となります。
イメージ 15

イメージ 16

ソニーラジオには珍しく、回路構成図もついています。
イメージ 17

イメージ 18

その後、つくば万博のパビリオン「ジャンボトロン」(当局は、実際に見に行きました。懐かしー。)をモチーフにしたソーラーラジオキットも発売されました。
イメージ 19

さて、このICR-K10。1987年4月のラジオパラダイスに登場します。
イメージ 20

連載コーナーの「クリアーキャッチレスキュー隊」。お気に入りのラジオを聞きたいのに、混信などでうまく聞けない読者の悩みを専門ドクターが解決するというコーナーがあり、相談者はニッポン放送を聴きたいのにモスクワ放送が混信するので何とかしたいという内容。
イメージ 21

そこで、対策としてこのICR-K10が登場します。そして、選択度を決める村田製作所のフィルターを狭帯域仕様に交換(SFU450B→SFU450Cに交換)するといったプラスアルファーの改造で問題を可決するといった内容でした。
イメージ 22

当局も、やりたかったのですが、秋葉原のどこで売っているかもわからず、断念したのでした。

このICR-K10。大型スピーカーで音もよく、電池の持ちも良いので寝る前のおやすみラジオとして愛用していました。

当時のソニーは、ベータマックスも順調で「ソフトよりハード重視」の姿勢だったため、「ラジオのソニー」のプライドを存分に注ぎ込んだキットの印象があります。

久しぶりに電池を入れましたが、低音が適度に出た優しいAM放送の音を楽しむことが出来ました。
これからも机の中に大切に保管しておこうと思います。

feed 2016.04.09_旭区川島町移動 (2016/4/9 16:53:49)
「今日で桜も終わりだなあ・・・。」

家の用事を済ませて、強風の中、久しぶりに移動しました。
時間も15時を過ぎていたので、特小RPTにターゲットを絞り、近所の高台に向かいました。
バイクで走る道路には桜の花びらがいっぱいです。

畑にはキャベツがいっぱい!回鍋肉が食べたくなりますね。(笑)
イメージ 1

この場所は、大山や広域RPTのアクセスが比較的良好なお気に入りの場所。
イメージ 2

出遅れたとはいえ各局さんにお相手いただき、久しぶりに特小運用を楽しめました。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区川島町移動(15:10~16:10)
【特小】 かながわCG61局 ●●M5/M5 平塚市固定大山RPT経由
【特小】 とうきょうHM61局 ●●M5/M5 東京都東大和市移動大山RPT経由
【特小】 とうきょうOT173局 ●●M5/M5 東京都大田区移動大山RPT経由
【特小】 まつもとHN50/0局 M5/M5 長野県安曇野市移動広域RPT経由

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2016.04.09_ICF-SW22JEで1,548kHz (2016/4/9 6:31:49)
「ICF-SW22JEの内蔵アンテナだけでどれくらい受信できたのか?」シリーズです。

先日はフィリピンが受信できたので、欲を出してヨーロッパにチャレンジしてみました。

常連局のTWR Moldovaですが、期待を裏切りしっかりキャッチしてくれました。
カセットテープサイズのラジオで大したものです。(笑)


feed 2016.04.07_ICF-SW22JEで630kHz。 (2016/4/7 22:22:15)
「ICF-SW22JEの内蔵アンテナだけでどれくらい受信できたのか?」シリーズです。

今日はちょっと趣向を変えて、最近生産終了となったSW22JEで630kHzをオールナイトで録音してみました。

すると、おなじみのフィリピンがしっかり引っかかっていました。(笑)
ポケットラジオ単体でここまで聞けるとは、SW22JE侮れませんね。


160407 DZMM 630 ICF SW22JE


feed 2016.04.03_旭区こども自然公園桜山でお花見 (2016/4/3 21:26:40)
「これでお酒があれば最高なんだけどなあ・・・。」

朝から小雨だった天気もお昼過ぎに何とか止んでくれたので、奥さん(←ピンクのやつ)と娘の3人で、桜山にお花見に行ってきました。(息子はあいにく春期講習で欠席です。)
イメージ 1

普段の移動運用ポイントもお花見客で大賑わい。
イメージ 2

アマ無線のアンテナを発見!(笑)
HF釣竿アンテナや430、1200のループなどが確認できますね。
イメージ 3

レジャーシートを敷いて、途中買い求めたお昼ご飯をウモウモ。
クルマできたので、アルコールは無し。(涙)
やはりちょっと寒かったですね。

ほぼ満開の桜。「スマホじゃあ上手く撮れないよー。」
イメージ 4

今年の桜、入学式まで持ってくれればいいですね。



« [1] 84 85 86 87 88 (89) 90 91 92 93 94 [117] » 

execution time : 0.063 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
68 人のユーザが現在オンラインです。 (44 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 68

もっと...