ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2024/5/3 16:35:10)

現在データベースには 1165 件のデータが登録されています。

feed 2016.03.20_春の一斉OAデー@鎌倉市六国見山 (2016/3/20 17:30:37)
「これじゃあ、冬の一斉OAデーじゃんかよー!(涙)」

バラバラバラ!今朝5時ごろ、土砂降りの音で目が覚めました。
「むにゃむにゃ、これは夢??だって今日は晴れのはずじゃん・・・。」
寝ぼけまなこでスマホの雨雲マップを見ると、「なんじゃこりゃあああ!」
レインバンドが南西から近づいているではありませんか!
イメージ 1

まあそのうちに止むだろうと勝手に思い込み、06:22始発のバスで今日の移動先「鎌倉六国見山」に向かいました。横須賀線の中で雨雲マップをチェックすると、「・・・・。」
イメージ 2

北鎌倉駅を降りると、シトシト雨が降っていて、傘をさして歩き始めます。
イメージ 3

「あじさい寺(明月院)に向かう道の小川の音は心が洗われるね。」
イメージ 4

門柱の上にさりげなく置かれた植木鉢もいい感じ。
イメージ 5

六国見山への看板が新しくなっていました。
イメージ 6

「傘さして登るって、なんなの?」
イメージ 7

駅から40分ほどで展望台に到着。もちろん、だーれもいません。(笑)
イメージ 8

南は相模湾。
イメージ 9

西側は富士山はおろか湘南平も見えません。
イメージ 10

北側はランドマークタワーが何とか見えていました。
イメージ 11

相変わらず雨は止まず、仕方なしに傘を差しながら朝食のサンドイッチをウモウモ。

北側からは冷たい風が吹き付け、お守り代わりにザックに入れてきたultralightダウンを重ね着します。
温度計を見ると10℃。寒いわけです。(涙)
イメージ 12

8時前からCB運用を開始します。傘さして、リグとログ帳を持つのは大変。
「あーあ、こんなに濡らしていたらそのうち壊れるんじゃないの?」
イメージ 13

ダウンジャケットも何とか弾いてくれていますが、いつまでもつか・・・。
イメージ 14

なんだかんだで、11時くらいまで降ったりやんだり。

その後、雲が薄れてきて薄日も射し始め、気温も20℃に急上昇。
イメージ 15

昼食は久しぶりにカップスター。たまに食べたくなるんですよね。(笑)
イメージ 16

青空も見えてきて暖かさが続くと思っていたら、北風が南風に変わり、それがまた冷たい風で・・・。
イメージ 17

いたばしRCが開催されていたので、なんとか特小でのチェックインを目指します。ベストポジションは斜めの状態で、非常にシビアでした。
イメージ 18

再び寒くなってきたので14:00に撤収と相成りました。

雨の止んだ風は花粉が多いらしく、目がシワシワ。これを打っている今も目がかゆく、鼻水だらだらです。早く花粉シーズン終わってほしいものです。

ということで、本日の運用結果です。

運用地:鎌倉市六国見山移動(07:50~14:00)

【CB】 かわさきAB117局 53/53 都筑区池辺富士移動
【CB】 かながわSG7局 59/59 鎌倉市材木座霊園移動
【CB】 いばらきAO35局 51/53 運用地未確認
【CB】 かわさきKG403局 52/52 緑区四季の森公園移動
【CB】 とっとりU42局 55/56 平塚市湘南平移動
【CB】 とうきょうSS44局 55/56 雲取山移動
【CB】 かながわCE47局 51/53 相模原市緑区城山湖移動
【CB】 かわさきHA71局 54/56 都筑区池辺富士移動
【CB】 かながわSK819局 53/53 静岡県裾野市移動
【CB】 かながわAA253局 55/57 千葉県木更津市海ほたる移動
【CB】 さいたまKR55局 58/58 平塚市湘南平移動
【CB】 よこはまYH175局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 みえAA469/2局 57/56 静岡県田方郡函南町移動
【CB】 よこはまJN68局 59/57 鎌倉市大平山移動
【CB】 かながわAB512局 54/51 千葉県木更津市海ほたる移動
【CB】 よこはまMM21局 52/52 中区本牧ふ頭移動
【CB】 さがみFJ1300局 52/52 相模原市緑区城山湖移動
【CB】 かながわCG61局(ガントラ) 54/M5 愛甲郡清川村経ヶ岳移動
【CB】 とうきょうAD913局 57/58 厚木市鳶尾山移動
【CB】 とうきょうDC65 31/受信のみ 東京都町田市固定
【CB】 おきなわYC228局 52/受信のみ 運用地未確認
【CB】 いばらきRA136局 51/53 千葉県富津市鹿野山移動
【CB】 とうきょうMS87局 55/55 東京都八王子市高尾山移動
【CB】 なごやYK221局 51/53 東京都青梅市 岩茸石山移動
【CB】 かながわZX9/2局 56/54 静岡県伊豆市天城山万三郎岳移動
【CB】 かながわYS41局 57/57 東京都八王子市高尾山中腹移動
【CB】 よこはまJA298局 52/54 都筑区池辺富士移動
【CB】 ふじさわOR650局 56/59 東京都八王子市高尾山移動
【CB】 かながわCA420局 52/52 愛甲郡清川村経ヶ岳移動
【CB】 よこはまHK25局 59/59 戸塚区舞岡公園移動
【CB】 かまくらST103局 59/59 鎌倉市大平山移動
【CB】 かながわTM34局 53/52 相模原市南区古山貯水池移動
【CB】 よこはまUP61局 56/53 足柄下郡箱根町移動
【CB】 かながわYS41局(50mW) 53/M5 東京都八王子市高尾山中腹移動
【CB】 さいたまMS118局 51/受信のみ 埼玉県秩父郡笠山移動
【CB】 すぎなみAA530局 53/53 横須賀市移動
【特小】 いたばしAB303局 M5/M5 愛甲郡愛川町八洲ヶ峰移動
【特小】 かながわZX9局 M5/M5 静岡県伊豆市天城山万三郎岳移動
【CB】 ふじさわFJ251局 53/54 藤沢市移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2016.03.19_ICF-SW7600GRで630kHz (2016/3/19 22:17:49)
「ICF-SW7600GRの内蔵アンテナだけでどれくらい受信できたのか?」シリーズです。

最近、改造ラジオでの受信が続いたので、何も手を加えていない7600GRの内蔵バーアンテナだけでワッチしています。(笑)

毎度おなじみフィリピンDZMMですが、女性のジングル「フィリピーナアアアアア!」がしっかりキャッチ出来ています。

次のターゲットはオーストラリア4QNですがうまく受信できるかな?

【おまけ】
今日、買い物で奥さん(←ピンクのやつ)が買い込んだ大根です。¥128でした。(笑)
「もしかして来週は大根週間になるの?」
イメージ 1


feed 2016.03.18_高田先生、ありがとうございました。 (2016/3/18 22:48:06)
「ピコシリーズ」をはじめとする各種アマチュア無線機器やBCL関連機器の製造販売で知られる、ミズホ通信株式会社(2012年事業終了)の創業者で、代表取締役社長を務めた高田継男氏(JA1AMH)が2016年2月6日に81歳で死去された。(hamlife.jpより)

今日、会社からの帰りの電車でスマホを見ていたら、飛び込んできた訃報。

ちょっとショックです。

当局的には、BCL入門の先生は山田先生、CB入門の先生は皆川先生、そしてアマ無線入門の先生は高田先生という印象を持っています。

当時毎月読んでいたラジオの製作で、よく製作記事を書かれていました。
これは誰もが知っている「謎のトライアングルアンテナ」。
イメージ 1

その他、プリセレクター製作記事など、BCLの周辺環境機器の製作記事が多かった印象があります。
イメージ 2

当時は既にミズホ通信からBCL用アンテナカップラーなど周辺機器が発売されており、「なんでわざわざ売り上げを落とすような製作記事を書くのかな??」と子供心に思ったものでした。

ラジオの製作では、製作記事だけでなく、「アマチュア無線入門コーナー」の連載もされていました。申請書の書き方なども懇切丁寧に解説され、当局が開局する時にはとても役立ちました。
イメージ 3

その後、無線から離れましたが、QRP特集に惹かれて買った1988年2月号のCQ誌が手元にあります。
イメージ 4

広告にはミズホ通信のピコシリーズが充実。
イメージ 5

それでも別のページには、高田先生のHF送信機の製作記事がしっかり載っています。(笑)
イメージ 6

別のページに広告を載せているメーカーの社長さんが、無線機を自作する。とてもアマチュア精神あふれる素晴らしいことだと思います。
イメージ 7

高田先生のおかげで楽しい無線ライフを過ごすことができ、ありがとうございました。(合掌)

ピコ6Zの思い出はこちら↓

戸塚DXersサークルの会報PROPAGATION EDITION3に掲載されたミズホ特集はこちら↓

feed 2016.03.16_ポータブルラジオを1,700kHzで聞き比べ。 (2016/3/16 23:05:03)
1,700kHzでESPN Radioが久しぶりに聞こえていました。丁度良い機会なので、手持ちのラジオの聞き比べをしてみました。

ELPA改とPL-380改 :相変わらず高感度です。
DE-1103愛好者3号 :内部ノイズの音が気になりますね。
ICF-SW7600GR :内蔵バーアンテナだけでこれだけ聞こえるとは。
PL-310 :やはり少し厳しいですね。(笑)

ここで見えてくるのは、「外付け改造アンテナを製作しなくても、ちょっとしたループアンテナを用意するだけで、中波DXが楽しめる。」ということですね!

feed 2016.03.15_ELPAとPL-660聞き比べ (2016/3/15 23:30:12)
先日の茅ヶ崎ペディでの録音をご紹介します。

当日の受信は、ICレコーダーで常に録音しながらワッチしました。
イメージ 1

まずは、グアムのKUAM(630kHz)です。
横浜の自宅では最近全く聞こえずご無沙汰していた局です。まだ明るいうちから聞こえてくるとは驚きでした。


次は、アラスカのKICY(850kHz)です。
先日自宅でもキャッチできましたが、23時ごろだったので英語放送でした。この局はロシア語の番組も放送していて、今回初めて聞くことが出来ました。残念なのはIDが確認できなかったこと。曲と曲の間にはアナウンスが欲しいですね。(笑)

最後は、改造したELPA ER-C57WRと無改造のTECSUN PL-660の聞き比べです。
今回違いがはっきり確認できました。

東京マーチス(1,664kHz)でも聞き比べましたが同様の結果でした。
とはいえ、エアーバンドで聴き比べると、圧倒的にPL-660がすぐれていました。RS=59と52位の極端な差がありました。
イメージ 2

feed 2016.03.14_茅ヶ崎ペディに行ってきた。 (2016/3/14 23:13:35)
「おー、アラスカ局のロシア語が聞こえるよー。」

13日の日曜の午後、戸塚DXersサークルのペディションに行ってきました。

会場は湘南の海のすぐ脇。

イメージ 1



泊まり組と日帰り組と各自の予定はあるものの夕方にワッチしながら美味しい鍋をつつきます。

ここが本日のアジト。

イメージ 2



二段ベッドの上から俯瞰撮影。皆さんSDRとノートPC。

イメージ 3



外では「ultra lighters」が準備中。(笑)

イメージ 4



ついにご対面。

イメージ 5



SDRの録音をセットして、夕食タイムです。

イメージ 6



ITさんが用意くださった鍋は最高。

イメージ 7



はいチーズ。

イメージ 8



その後、お酒をちびちび、ラジオ談義で盛り上がります。

イメージ 9



当局は、ELPAとICレコーダーのセットを脇のテーブルに置いて、食べながらワッチ。

明るいうちから、グアム局が入感し始め、ロシア語のアラスカ局もELPAで初受信できました。

これはITさんお手製のおつまみセット。

イメージ 10



当局を含めた日帰り組は21時前に撤収となりました。皆さんお疲れ様でした。

feed 2016.03.12_旭区こども自然公園移動 (2016/3/12 17:12:16)
「石垣島は断続的に聞こえるけど、半端なく寒いよ~。」

曇り空で北風も吹いて寒いのですが、こども自然公園に移動しました。
石垣島が入感している情報もあり、池のほとりでワッチしていると、浅いQSBを伴いながら52~51で断続的に入感しています。しかしコールしても届かず。(涙)

ワッチの合間に、かわせみちゃんを動画撮影。今日は三脚持参なのでブレません。(笑)

その後も石垣島局は入感するも、底冷えの寒さ故、泣く泣く撤収しました。

今日は奥さん(←ピンクのやつ)が仕事なので、当局が夕食当番。帰りにスーパーに寄ってカレーの具材を買い込みました。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(13:30~15:30)

【CB】 よこはまKZ123局 59/59 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 とうきょうMX16/石垣島局 52/コール届かず 沖縄県石垣島移動
【CB】 いたばしAB303/石垣島局 51/受信のみ 沖縄県石垣島移動
【CB】 かわさきHA71局 51/受信のみ 運用地未確認

というわけで、本日もQSOありがとうございました。

feed 2016.03.11_33年前のCBL録音 (2016/3/11 20:47:37)
「あれっ、このブレイク局ってAD195局さんじゃん!」

1983.04.03のCBL録音です。
当時、CBではなくアマ無線を開局してた当局でしたが、それでもCBが気になり、よく同級生のヨコハマAA715局さんのQSOをよくワッチや録音をしていました。

最近、このテープを聞きなおしていたところ、QSOの途中でブレイクを掛けてきた局が、なななんとフリラでお世話になっているヨコハマAD195局さんでした!
録音を聴いているとQSOのバックに他の局が混信していたりして、夜なのに多くの局がオンエアーしていたことがうかがえます。

feed 2016.03.09_ELPA ER-C57WR改で3,325kHz (2016/3/9 21:53:03)
「ELPA ER-C57WR改でどれくらい受信できたのか?」シリーズです。

短波は滅多に聞かない当局ですが、その中でもお気に入りの局が昨日綺麗に入感していました。

それは、インドネシアで数少なくなった地方短波局、RRIパランカラヤ(←入門局)です。普段はすぐ下の北朝鮮のカブリで中々クリアに聴けないのですが、この日は良好でした。パランカラヤってジャワ島ではなくその北側のボルネオ島なのですね。

feed 2016.03.06_TECSUN PL-380改で850kHz (2016/3/6 17:39:11)
「TECSUN PL-380改でどれくらい受信できたのか?」シリーズです。

アラスカ ノームの宗教局KICY(←入門局)のようですが、IDが撮れませんでした。01:05に「your listenning Insight for Living」と出ます。HPの番組表にはまさにその番組があるので、ほぼ間違いはないかと推測されます。

« [1] 86 87 88 89 90 (91) 92 93 94 95 96 [117] » 

execution time : 0.056 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
58 人のユーザが現在オンラインです。 (41 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 58

もっと...