無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

「今、何食目作っているんだっけ?」
今日は町内会最大のイベント、バーベQ大会。
当局もバーベQグリルを提供し、朝からテント張り、火起こし、そして焼き手で活躍です。(笑)
今年は同年代やそれ以下の方々も参加してくれて助かりました。
彼らが継続して町内会イベントに参加してくれる雰囲気を作りたいものです。
目玉のホタテも到着。
当局は、焼きそば係のアシスタント。
100食を作ります。
1回に10食分を作るのですが、今何食目を作っているのかわからなくなってしまいます。
高校生の息子も呼びつけて焼き手の手伝いをやってもらいました。(来るだけエライ!)
出来上がった焼きそばは、あっという間に無くなってしまいました。
返しの作業が結構腕に来るんですよね。筋肉痛が心配です。(笑)
というわけで、本日の運用はお休みでした。
P.S 本日時点の忘年会の参加者は12名。ありがとうございます。
まだ余裕がありますので、よろしければどうぞ。

「今年はV6祭りだね!」
ニニロッソのテーマソングで有名なラジオ・チャリティ・ミュージックソンのPRが始まりましたね。
今年のパーソナリティは、V6だそうです。官兵衛~!
あっという間に年末になってしまうんでしょうね。

昨日UPした記事の申し込み方法ですが、yahoo
blogのアカウントが無いと内緒のコメントが出来ないことが解りました。(知識が無くてスイマセン。)
つきましては、申し込み方法を変更しましたのでお知らせいたします。
(変更前) 内緒のコメント
(変更後) 当局のJARLのメールアドレスあて
各局、各局、忘年会のお知らせです。
突然ですが、発起人よこはまAB550局さん、幹事当局で忘年会を開催します。
「日頃、お空でお世話になっているけど、忙しくてアイボールに行けないよ・・・。」とお嘆きの局長さんもいらっしゃると思います。年の瀬に集まって、大反省大会(雑談?)をしませんか。
当日は、胸にコールサインのシールを貼っていただくので「顔見知りが誰もいないんだけど・・・。」といった心配もありません。
お酒が飲めない未成年の局長さんも大歓迎です。
よこはまコール限定ではありません。会場に来れる方ならどなたでもOKです。
1. 開催内容
「フリラ忘年会@よこはま」
12/12(土) 18:00~
中国料理 煌蘭(こうらん)横浜店(045-316-8020)
JR横浜駅 きた西口 徒歩3分
会費 ¥5,000(飲み放題込み)
2. 申し込み方法
以下の情報を
jn1gihあっとまーくjarl.com(←表示が読みずらいですが冒頭は当局のアマ無線コールサインJN1GIHです。)
までお送りください。
1)コールサイン
2)お名前(ふりがな)
3)連絡用メールアドレス
4)連絡用携帯番号
5)その他コメント(15分くらい遅れるなど)
3. 募集期間
11/4(水)~11/11(水)中
4. 今後の予定
11/12(木)頃に当局からメールにてご連絡させていただきます。
5. ご参考
当局が参加した過去の忘年会ってどんな感じなの?
2014.12.06_フリラ忘年会@町田
2014.12.06_フリラ忘年会@神田

各局、各局、忘年会のお知らせです。
突然ですが、発起人よこはまAB550局さん、幹事当局で忘年会を開催します。
「日頃、お空でお世話になっているけど、忙しくてアイボールに行けないよ・・・。」とお嘆きの局長さんもいらっしゃると思います。年の瀬に集まって、大反省大会(雑談?)をしませんか。
当日は、胸にコールサインのシールを貼っていただくので「顔見知りが誰もいないんだけど・・・。」といった心配もありません。
お酒が飲めない未成年の局長さんも大歓迎です。
よこはまコール限定ではありません。会場に来れる方ならどなたでもOKです。
1. 開催内容
「フリラ忘年会@よこはま」
12/12(土) 18:00~
中国料理 煌蘭(こうらん)横浜店(045-316-8020)
JR横浜駅 きた西口 徒歩3分
会費 ¥5,000(飲み放題込み)
2. 申し込み方法
参加ご希望の方は、以下の内容を当記事にコメント願います。
【ご注意!】個人情報の記載となりますので、必ずコメント欄のに右下の「内緒」にチェックを入れてから投稿ボタンを押してください。「内緒」のコメントは投稿者と当局にしか読めませんのでご安心ください。間違って、「内緒」にしないで投稿してしまった場合、文章の最後のオレンジ色のバッテンを押してコメントを削除してください。
1)コールサイン
2)お名前(ふりがな)
3)連絡用メールアドレス
4)連絡用携帯番号
5)その他コメント(15分くらい遅れるなど)
3. 募集期間
11/4(水)~11/8(日)中
4. 今後の予定
11/9(月)頃に当局からメールにてご連絡させていただきます。
5. ご参考
当局が参加した過去の忘年会ってどんな感じなの?
2014.12.06_フリラ忘年会@町田
2014.12.06_フリラ忘年会@神田
「とりあえず20名で予約したけど、本当に集まるのかなあ・・・。どきどき。」

「この時期の27MHzってキュルキュルがすごくって、グランドウェーブQSOが難しいなあ・・・。」
今日は一斉オンエアーデイ。
いつもの鎌倉市六国見山に移動しました。
始発のバスに乗り、北鎌倉に着いたのは7時。観光客はほとんどいません。
六国見山に向かう途中は小川が流れていて、その音が清々しい感じにさせてくれます。
登山道では、昨日の雨のせいか落ち葉も濡れていて滑りやすいです。
そのうちに日差しが射しこんできて天気の良さを実感。
駅から30分強で展望台に到着。
だーれもいません。
西側には頭に雪をかぶった富士山がお出迎え。
北側はみなとみらい地区が見えますが地表付近は朝もやが垂れ込めています。
南側は相模湾の向こうに薄っすらと大島が見えます。
早速、CBから運用開始。
全チャンネルともキュルキュル音や海外局が強く入感し、QSOには苦労しました。
気温が上がり、みなとみらいの向こうにスカイツリーも薄っすら確認できます。
その後、突然「こんにちは~。」と、よこはまAB550局さんがご登場!
サプライズ合同運用となりました。
海を見ながら気持ちよさそうにCBを運用する、AB550局さん。
陽が高くなってくると、ハイカーの皆さんがドンドン登ってきます。
そういう時は隅っこに移動して小さめの声で運用します。
とうきょうMS82局が運用するランドマークタワー。
かながわZX9局が運用する湘南平。
空は抜けるような秋空。
海はキラキラ。六国見山ならではの風景が広がります。
午後は家族と買い物の予定だったので、板橋RCにチェックインした後、13時過ぎに撤収となりました。
【おまけ】 本日の飛行機物
米軍のヘリコプター。ブラックホークかな?
「ブラックホークダウン」っていう映画を観たことがありますが、暗ーい内容だったことを覚えています。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:鎌倉市六国見山移動(07:45~13:10) w/よこはまAB550局さん
【CB】 よこはまTK301局 54/53 中区新港埠頭移動
【CB】 つくばAN680局 51/53 茨城県つくば市筑波山移動
【CB】 さいたまMK2 53/54 山梨県山梨市北奥千丈岳移動
【CB】 おおさと59局 54/54 山梨県山梨市北奥千丈岳移動
【CB】 よこはまMK082局 53/53 保土ヶ谷区固定
【特小】 よこはまJA298局 M5/M5 鶴見区固定 大山RPT経由
【DCR】 さいたまMG585局 M5/M5 埼玉県志木市荒川河川敷移動
【CB】 とうきょうAB505局 52/53 埼玉県滑川町二ノ宮山移動
【CB】 さいたまFL20 54/54 東京都青梅市御岳山移動
【CB】 とうきょうOT173局 51/52 東京都大田区京浜島つばさ公園移動
【CB】 かながわSC99局 58/59 愛甲郡愛川町仏果山移動
【CB】 さいたまM56局 51/M5 東京都青梅市御岳山移動
【CB】 かながわCE47局 52/53 相模原市緑区城山湖移動
【CB】 さいたまK351局 52/52 埼玉県ときがわ町堂平山移動
【CB】 さがみFJ1300局 53/52 相模原市緑区城山湖移動
【DCR】 かながわBF129局 2本M5/M5 西区移動
【DCR】 よこはまRD841局 M5/M5 川崎市川崎区浮島公園移動
【DCR】 とうきょうMS82局 3本M5/M5 西区ランドマークタワー展望台移動
【CB】 かながわZX9局 59/56 平塚市湘南平移動
【CB】 かごしまGL90/1局 54/53 綾瀬市風車公園移動
【CB】 かながわEH56 53/受信のみ 小田原市移動
【CB】 かながわYS41局 54/M5 東京都青梅市日の出山移動
【CB】 さいたまKM117局 59/59 東京都西多摩郡檜原村三頭山移動
【CB】 かながわGT725局 54/53 運用地未確認
【CB】 ちばCB25局 55/57 東京都あきる野市上高岩山移動
【CB】 よこはまBF35局 57/受信のみ 運用地未確認
【特小】 よこはまAB884局 M5/M5 都筑区池辺富士移動
【特小】 とちぎKN47局 M5/M5 栃木県鹿沼市横根高原移動
【特小】 よこはまMK727局 M5/M5 厚木市白山移動
【特小】 よこはまBF35局 ●●M5/M5 戸塚区移動 大山RPT経由
【CB】 かながわCG61(ガントラ) 55/受信のみ 愛甲郡経ヶ岳移動
【CB】 よこはまJA298局 53/52 東京都稲城市見晴らし緑地移動
【CB】 よこはまMF914局 55/55 逗子市鷹取山移動
【CB】 かわごえLG42局 55/55 埼玉県飯能市関八州見晴らし台移動
【CB】 とちぎ4862局 51/受信のみ 埼玉県ときがわ町堂平山移動
【CB】 かながわYS41局(100mW) 56/M5 東京都青梅市日の出山移動
【特小】 いたばしAB303局 M5/M5 秦野市塔ノ岳移動
各局さん、本日もQSO並びにアイボールありがとうございました。

明日の一斉オンエアーデイは、いつもの鎌倉に移動予定です。
08:00頃から運用開始予定です。
昨年は27MHzがキュルキュル音で大変でした。
2014.11.03_鎌倉市六国見山移動
明日はどうでしょう??
エネループ、早く充電終わらないかな。
聞こえていましたらよろしくお願いいたします。

「IC-502Aって、こんなに短時間にズッコケちゃうの??」
昨晩は飲み会でしたが、頑張って早起きして大山移動隊の迎撃に移動しました。
行先は、さえずりの丘公園。
今日の目的は、ハムフェアーで購入した50MHzポータブル機アイコムIC-502Aの送信テストです。
予備機としてFT-690も持参したので重いのなんの。そのため特小とDCRは家に置いてきました。(笑)
景色は霞んでいて富士山も上半分しか見えません。
9時半に現着。のぼり旗ポールにミズホのポケットDPをくっつけて、お店開き完了です。
早速、502Aでワッチ。
するとガツンと大山からのとっとりU42局さんの信号が入感。
早速お声掛け。先方からも59のレポートをいただき、きちんと飛んでいるようでひと安心・・・。
ところが、マイクバックをするたびに急激にU42局さんの声が高くなっていきます。
予想以上に周波数がズッコケるのには正直驚きました。
経年変化でコケるのが早くなったのか、昔からこんなものなのかはわかりませんが、このコケかたでは常にダイヤルを微調整しながらQSOしないと相手の局も驚いてしまうでしょう。
50MHzでは、3エリアの京都府移動局も56で入感。コールするもカスリもしませんでした。
その後、大山で合同運用されている かごしまGL90/1局さんとCBでQSO。
今日の27MHzはキュルキュル音とキャリアーが53~57位で強力に入感していてGWQSOが非常に難しかったです。
一時、大山の雲が取れて山頂のアンテナも薄っすら確認できました。
あー、また登りたくなってきました。(笑)
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(09:30~12:30)
【50MHz】 JE4OFK/1局(とっとりU42局) 59/59 伊勢原市大山山頂移動
【CB】 よこはまTK301局 54/53 中区臨港パーク移動
【CB】 さいたまHK118/2局 57/55 静岡県熱海市滝知山移動
【CB】 かごしまGL90/1局 59/59 伊勢原市大山山頂移動
【CB】 とうきょうOT173局 54/41 東京都大田区移動
【CB】 よこはまKZ123局 54/受信のみ 保土ヶ谷区移動
【CB】 とうきょうSS44局 53/53 山梨県甲州市大菩薩移動
【CB】 とうきょうCC36局 51/受信のみ 山梨県大月市移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「あっやばい。これ録音されているんだっけ。カットカットね!」
今日は、久しぶりのBCLの飲み会でした。
いつもは横浜駅周辺の居酒屋なのですが、今回は戸塚です。
今回の参加者は11名。
今回も皆さんの力作、Ultralight DX用のPL-380改が登場。
リッツ線の巻き数は、同じ仕様のファライトバーアンテナであっても個体差が出て、10巻きくらいは違ってくるそうです。みなさん、「フムフム・・・。」と聞いていたのもつかの間、ラジオはそっちのけで大雑談モードに。(笑)
いつも、飲み会では会報のネタ用に皆さんの会話が録音されているのですが、つい口が滑って慌てて取り消したり。(笑)
2次会はこれまた戸塚のサントリーバー。
まさにひざを突き合わせてのラジオ談義。とはいえ、お酒が回ってぐだぐた状態。
22時半にお開き。地元の方々は3次回のラーメンへ。
当局は帰宅の途に就きました。
同じ趣味の仲間との飲み会ってあっという間に時間が過ぎるんですよね。
皆さんお疲れ様でした。

「そんなにコルクを強く押し込むと飛ばなくなっちゃうからね。」
今日は近所の小学校の秋祭り。
グラウンドを使って、鼓笛隊や中学校のブラスバンドの演奏、踊りの披露などに加えて、地域の皆さんがお店を開いて食べ物や飲み物を販売します。
当局の地区役員団体も昨年に引き続き「射的」で出店。
1回50円で3発。
ちびっ子たちは射的って好きなんですね。あっという間に長い列に。リピーターも多数。
11時から14時まで延べ300人が来てくれました。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区固定
【特小】 みえAA469局 M5/M5 三重県菰野(こもの)町移動 超広域RPT経由
【DCR】 やまなしAR96局 M5/M5 東京都西多摩郡日の出町移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「あれ、キャタピーいないじゃん・・・。どこかに行っちゃったよ。」
今年もベランダのミカンの木にキャタピーがやってきました。
発見当日。最初は鳥のフンかと思いました。
毎年、大きくなると鳥に食べられてしまっていたので、今年はネットをかぶせてあげました。
8日目。「しかし、本当にフンに似てるよね。」
9日目。「こいつ、本当にあのキャタピーの姿になるのかなあ。」
11日目。「脱皮かあ!脱ぎたてのようで体がふやけていますよ。」
20日目。大きくなって、いつものキャタピーになりました。
ちょっかいを出すとツノが出ます。いつもは黄色だったので今年のは赤色です。
それから数日後、木の枝から降りて植木鉢のふちでじっとしていました。
翌日、姿がありませんでした。
この時期のキャタピーはサナギになると越冬して来春にアゲハになるそうです。
そのため、静かな落ち着いたところに移動してサナギになるのだとか。
会えなくなったのは寂しいですが、春になったら再び姿を見せてもらいたいものです。
execution time : 0.053 sec