ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2024/12/5 11:05:12)

現在データベースには 1174 件のデータが登録されています。

feed 2015.10.24_海を越えろ、松下の電波! (2015/10/24 17:46:33)
「ヨーロッパの壁が越えられないよー。(涙)」

本日の朝09:00から明後日月曜の08:59まで、" CQ World Wide DX Contest SSB"コンテストが開催されています。
というわけで久しぶりに今日だけ参加しました。(明日は地区の大運動会なので・・・。)

いつもなら主力機のFT-847S(10W)+ワイヤーDPで参加するのですが、今回は趣向を変えて昨年中古で購入した松下のRJX-715(10W)で参加してみました。
イメージ 1

RJX-715とは、1980年に発売された21MHzモノバンド機。
フリーライセンスの方々には、兄貴分の50MHz用RJX-610の方がピンときますね。

松下のRJXシリーズは、結構歴史が古く、様々な機種を発売していたようです。
イメージ 2

その中でも有名なのは、当時のヤング(死語?)にバカ受けした50MHzAM・FMのRJX-601ですね。
イメージ 3

その後、RJX-610、その筐体を利用してRJX-715が登場します。
イメージ 4

その先にはトリオTS-830を彷彿させるデザインのHF固定機RJX-810を送り出します。残念ながらそれを使っている局長さんとQSOした記憶が無いのですが、どれだけ売れたのでしょうか?
イメージ 5

とはいえ、この広告は各局さんも覚えがあると思います。ちょっと年上のお姉さんというのが魅力的でした。
イメージ 6

さて、そのRJX-715。RJX-610と異なり、ロッドアンテナが無く、電池駆動でも無いため、主に固定やモービル用として宣伝されていました。
イメージ 7

これが発売された当時、当局も開局。結構気になっていたリグでいつかは使ってみたいと思っていました。
そして偶然、ネットの中古屋さんで発見。めでたくゲットとなったのでした。

シルバーが基調のRJX-610と異なり、ブラックな感じが特徴。
イメージ 8

針式のSメーターと赤いLEDが当局的にはたまりません。
イメージ 9

でも、使ってみると、「あれっ?」。チューニングダイアルを回す感触が、ぐにゃっとした感じ。ダイヤルを止めると少し後戻りする感じです。(バックラッシュがあるって言いますね。)

そして、運用しているとだんだん周波数がずれてきます。カタログには「相手の周波数がずれているとき使ってね。」とRIT機能の紹介文がありますが、「自分がずれていくんじゃあ、世話無いね。(笑)」。
イメージ 10

当時のラジオの製作でもHF入門用として取り上げられています。
イメージ 11

また試用レポートも2回に渡り掲載されていました。
イメージ 12

その中には、今日やっている CQ World Wide DX Contest でヨーロッパと交信できたことが書かれています。
イメージ 13

今ではアマ無線から撤退した松下パナソニックですが、当時のリグが現在どこまで頑張れるか、そもそも電波が出るのか、ドキドキです。(笑)

朝の09:00~16:00までの限定参戦。

午前中は、近隣諸国や北米が59で入感。目を付けた5局に1局くらい割合でとってもらいました。「おおっ、松下の電波、海を越えたよ~!!」

お昼から15時ごろまでは、北米に代わりオセアニア諸国が59で入感。これまた、目を付けた5局に1局くらい割合でとってもらいました。

15時以降はヨーロッパ各局が59で入感。残念ながら全くかすりもしません。(涙)

ヨーロッパは小さな国がギュギュっと集まっているので、様々なプリフィックスが聞こえてきて当局的に宝の山なのですが、パイルの中での10Wでは難しそうです。

結果はご覧のとおり。赤がQSO出来たゾーン、青は聞こえたけどQSO出来なかったゾーン。
イメージ 14

初めて実戦投入したRJX-715。結果としては、例年のFT-847Sとそん色ないQSO結果を出してくれました。

せっかくの快晴だったので、移動運用しないのはもったいなかったのですが、たまにはアマ無線で遊ぶのもいいものだと感じさせてくれた一日でした。

feed 2015.10.24_怪しいショートメールが来た (2015/10/24 14:15:00)
「おおっ、まだこんな事やっているんだ・・・。」

スマホにショートメールの着信表示。
開いてみると、怪しい雰囲気プンプンの文章です。
イメージ 1

決して連絡してはいけません。

「ちょっと見せて見せて!こういう時は188に連絡してね!」(←ピンクのやつ)
イメージ 2

身近な相談窓口につながるそうです。

feed 2015.10.18_旭ふれあい区民祭り (2015/10/18 19:10:27)
「パンフレットお配りしていまーす。よろしければどうぞー!」

今日は最寄り駅で「旭ふれあい区民祭り」が開催され、当局は来場者の誘導・警備のお手伝いをしてきました。
イメージ 1

様々な団体や旭区のお店が出店していて、食販からゲームまでバラエティー豊かです。
イメージ 2

相模鉄道のゆるキャラ「そうにゃん」も。
イメージ 3

昨年同様、横浜市アマチュア無線非常通信協力会旭区支部(JR1YWK)とあさひ無線愛好会(JQ1YSR)が共同出展されていて、地元局としてご挨拶と記帳させていただきました。
イメージ 4

今日は、HF~UHFまで公開運用されていました。
イメージ 5

他のブースに比べてお客さんの注目度はちょっと低そう。

当局だったら・・・。
デジタル簡易無線局を旭区内の小学校に配置させて、小学生に会場から自分の学校の局と交信体験させる。
CWの体験として、SOSを電鍵で打たせて、その音を聞かせてあげる。
公開運用だけでなく、射的など子供が楽しめる出し物を行う。
などのアイディアが浮かびますがいかがでしょう。

いずれにしても、お客さんに背を向けて黙々と運用するのは・・・。
朝早くから、アンテナ設置など大変だと思います。新しい発想で出展効果が上がるといいですね。

さて、当局は会場案内のパンフを延々と配りました。
朝の曇り空も快晴となり、Tシャツでもよさそうな陽気に。

自分の仕事も終わり、15時過ぎに会場を後にしました。

鹿野山からの板橋RCの開始が遅れているようなので、特小での迎撃に近所の高台にプチ移動。
イメージ 6

南側の眺望は最高。
イメージ 7

みなとみらいもよく見えます。
イメージ 8

まずは、少しだけCBをワッチ。
イメージ 9

RS=54でローカルさんが強力入感しています。
イメージ 10

しばらく聞いているとその局は石垣島局でした!慌ててコールするも深いQSBで残念ながら届かず。

RCは特小でピンポイント、CBは余裕でチェクイン成功!
イメージ 11

それ以外にもローカル各局さんにお相手いただきました。
イメージ 12

「さて、KZ123局さんから今日のジャンク市の話でも聞かせてもーらおっと!」
ということで、おそらく移動していると思われる、たちばなの丘公園に転戦。

無事、お会いすることが出来、出店状況やバーベQのお話を聞かせて、疑似体験させていただきました。

【おまけ】 今日のひこうきもの。
スターフライヤーです。
イメージ 13

ANAの787。
イメージ 14

米軍のへり。いつものグレーではなく、初めて見る飴色カラー。
イメージ 15

ベトナム航空。
イメージ 16

自衛隊のヘリ。タイヤって出したままなのですね。
イメージ 17

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区固定

【DCR】 さいたまHK118局 1本M5/M5 静岡県熱海市移動

運用地:横浜市旭区移動(15:45~16:45)

【CB】 おきなわYC228局 54/コール届かず 沖縄県石垣島移動
【CB】 かながわSC99局 56/57 緑区長坂谷公園移動
【特小】 いたばしAB303局 M5/M5 千葉県君津市鹿野山移動
【CB】 よこはまNE351局 58/57 神奈川区キャベツ畑移動
【CB】 よこはまMK082局 59/59 保土ヶ谷区固定
【CB】 いたばしAB303局 54/53 千葉県君津市鹿野山移動

運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園(17:00~17:30)
アイボール よこはまKZ123局

各局さん、本日もQSO並びにアイボールありがとうございました。

feed 2015.10.17_旭区こども自然公園移動 (2015/10/17 22:01:48)
「5時過ぎなのに陽が短くなったなあ・・・。ログ帳が夜露でシワシワだよ。」

夕方に買物が終わり、石垣島局の迎撃にこども自然公園にプチ移動しました。
イメージ 1

「秋の日は釣瓶落とし」

5時半を過ぎたらあっという間に真っ暗。
イメージ 2

残念ながら石垣島からの電波は降ってきませんでした。
その代り、おなじみ各局さんにお相手いただきました。
イメージ 3

明日は、松田町ジャンク市。
ジャンク市って懐かしのリグを見ることが出来るし、アイボール大会もあって楽しさ爆発。

2015.05.18_快晴の泉区ジャンク市

2015.04.18_湘南、西湘各局合同ジャンク会

2014.05.18_泉区ジャンク市を初訪問

ところが今年も残念ながら、当局は「旭ふれあい区民まつり」のお手伝いで欠席です。
イメージ 4

昨年の区民まつりには、横浜市アマチュア無線非常通信協力会・旭区支部さんとあさひ無線愛好会さんの合同ブースが出展していました。今年もあるのでしょうか、楽しみです。

2014.10.19_旭ふれあい区民まつり 木工教室

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(17:00~18:30)

【CB】 ちばAC471局 51/51 西区野毛山公園移動
【CB】 よこはまTK301局 51/51 保土ヶ谷区保土ヶ谷公園移動
【CB】 かわさきAB117局 51/コール届かず 川崎市移動
【CB】 よこはまNE351局 55/58 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまMM21局 52/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2015.10.16_北海道千歳市移動 (2015/10/17 9:15:01)
「飛行場の駐車場の高さって、ターミナル棟より低いからあまり飛ばないのかなあ・・・。」

今日は怒涛の8エリア日帰り出張です。

4時起きで始発で霧雨の羽田空港へ。
初めて乗ったAIR DO(エアドゥ)。ボーイング737でした。
イメージ 1

ちなみにAIR DOは横浜上空を飛ばないため、エンルートの撮影は出来ません。

離陸後、2分弱で青空がお目見え。
イメージ 2

1時間半強で「おおっ、北の大地が見えてきた!」
イメージ 3

始めてきた十勝帯広空港、こじんまりした感じです。
イメージ 4

「あれ、この銀の匙ってアニメ、家族が単行本やアニメをよく見ていたけど、ここが舞台なんだ。」
イメージ 5

昼食は、帯広名物の豚丼を「ぱんちょう」でいただきます。ごはんが見えない位、厚切りの豚肉。(写真はネットより借用)
イメージ 6

その後、千歳、札幌で所用を済ませ、札幌駅近くで麦サワー(笑)でお疲れ様会。

21時に新千歳空港に到着。
DCRは空港敷地内での運用はNGなのですが、ターミナルから離れた立体駐車場の屋上へダッシュ。
早速、CQCQ。「・・・。」
イメージ 7

まあ、こんなものでしょ。
まだ少し時間があるので、ターミナルの待合室でエアバンドでまったり。
「こういう時、小さいVX-3は便利だよね。」
イメージ 8

ANAの最終便で23時半に羽田に到着。
結局帰宅したのは、25時過ぎ。
長い一日でした。

feed 2015.10.12_緑区長坂谷公園移動 (2015/10/12 16:14:08)
「グアムから日本のコールが聞こえてくるって、すごーーーい・・・。」

今日は連休最終日。スカッとした秋晴れです。
午前中限定で、久しぶりに長坂谷公園に移動しました。
イメージ 1

このブログでは初登場ですが、初めて移動したのは2007年。
北側になだらかに下る斜面の公園のため、眺望は良好な公園です。
イメージ 2

都筑区のシマシマ煙突もちゃんと見えます。
イメージ 3

近くに四季の森公園もあるのになぜここにもと思いますが、実はこの公園 最終処分場を埋め立てた上に作られたものなのです。その証拠に、公園内には地下から出るメタンガスを抜く排気塔がいくつか立っています。
イメージ 4

目玉は大きな芝生広場。
イメージ 5

テントを張ってまったり。凧あげなどをする人も。
イメージ 6

ここで凧で空撮する人のHP。レストハウスでも写真が紹介されていました。

HP ニューカイト

ベンチもあります。
イメージ 7

レストハウスもあります。
イメージ 8

中ではお弁当を食べたり、自動販売機でジュースを飲んだりできます。
イメージ 9

駐車場もソコソコ大きく(有料)、バイクは無料です。

さて、到着後 早速入り口付近にお店を開きCBワッチ開始。
イメージ 10

8chで53位のノイズが・・・。

すぐに別の場所に移動。公園内でも比較的標高の高い場所へ。
イメージ 11

丁度いい塩梅の手すりもあります。
イメージ 12

CBをワッチしてみると、グアム移動の いばらきHS911局さんのCQがピークRS53で入感しています。
イメージ 13

ブログによると、この連休でグアムに行かれているそうです。
FCCチャンネルで運用、AM出力4W、1/2λ電圧給電アンテナからオンエアー。

HS911局さんのCQは、安定して毎回聞こえてきます。そのたびにコールするのですが、かすりもしません。(笑)

一行掲示板には、各局から受信レポが上がります。
HS911局さんからも「空調ノイズがひどいためちょっとお休みします。」などの書き込みがあり、グアムと日本の距離を感じさせない運用が進みました。ネットのおかげで便利になったものです。

結局、撤収の正午までに当局の信号はグアムまで届きませんでしたが、数局さんの信号は遙かかなたでキャッチされたそうです。ロマンですね。

撤収際に、少しだけCQを出して各局さんにお相手いただきました。

【おまけ】 本日のひこうきもの。

自衛隊の哨戒機。
イメージ 14

ANAの767。
イメージ 15

中国の国際線。
イメージ 16

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市緑区長坂谷公園移動(10:00~12:00)

【CB】 いばらきHS911/KH2 54/コール届かず 米国グアム移動
【CB】 よこはまTK301局 51/51 泉区神明台スポーツ広場移動
【CB】 ちばJA304局 51/51 千葉県千葉市幕張海浜公園移動
【CB】 かながわYS41局 52/53 東京都八王子市高尾山中腹移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2015.10.11_板橋RC、迎撃失敗。 (2015/10/12 0:06:02)
「この電車かな?よこはまAA815!!あー、通り過ぎちゃったよー・・・。」

今日は、いたばしAB303局さんによる板橋RCが宇都宮20:00から大船22:35までの東京上野ラインのグリーン車から行われます。

DCR0.2Wと特小常時ワッチ、終始デッキから運用という2時間35分の頑張りに「これは迎撃せねば・・・。」

今までトレインモービルの迎撃は写真付き。

2014.11.24_保土ヶ谷区&旭区移動

2014.02.16_丘の上の中学校からチェックイン?

いづれも新幹線でした。今回は在来線。
「横浜駅と保土ヶ谷駅の中間ポイントで迎撃だあああ!」

というわけで、22時ごろ現地に到着。

取りあえず、16号線沿いの跨線橋の階段の踊り場でアングルチェック。
「ありゃー、絞り優先じゃあ、シャッタ速度が長くて光の帯になっちゃうじゃん。架線もじゃま。」
イメージ 1

別の場所に移動。「ここならいいかも。」
イメージ 2

「そうか、湘南新宿ライナーじゃないから、一番手前に走ってくるのか!」
全くブレブレ。グリーン車が撮れません。
イメージ 3

時間が迫ってきます。

跨線橋を渡って、線路の反対側に走って移動。

3chをワッチしていると、よこはまMK727局さんのコールがお団子2つで入感。

22:30頃、AB303局さんが乗っているであろう列車が走ってきます。

「ヒューーーン、タタン、タタン・・・。」
グリーン車が通るタイミングでシャッターを1回押します。

コールするも応答なし。
「あれっ・・・。」 グリーン車のドアに人の姿らしき影が・・・。

「あー、やっぱりDCRを持ってくるべきだったかなあ・・・。」

とぼとぼ、車に戻ります。
「ダメもとで、よこはまFUR98局さんをコールしてみよう。」
そう、ここはよこはまFUR局さんの固定のお近く。

3chで1回コールすると、「どなたか当局を呼ばれましたか?」と応答が!
お団子6つのフルスケールで久しぶりのQSOを楽しませていただきました。

でもって、AB303局さんのグリーン車の写真はこちら。
大船寄りのグリーン車。前方のドアは、手前の信号がかぶっていてよく見えません。(涙)
イメージ 4

次回がんばります。

feed 2015.10.11_NECの製品ってPC以外に何があるの・・・。 (2015/10/11 20:11:48)
「この蛍光灯、便利なのになんでパナとかマネしないんだろ?」

朝から雨でした。
部屋の蛍光灯が切れていたのでケーズデンキに行ってきました。

買ってきたのは当局のお気に入りのこれ。NEC製の「ホタルック」です。
イメージ 1

これは、蛍光灯を消した直後、蛍光管に塗られた蛍光塗料がほんのり青っぽく光るので非常に便利。
イメージ 2

「ところでNEC製ってあまり目立たないなあ・・・。」

たしかに家のパソコンはNEC製のデスクトップですが、それ以外には見当たりません。

アマ無線のハンディ?
イメージ 3

A-10?
イメージ 4

いやいや、こっち。
イメージ 5

そういえば、当局が学生時代に初めて買ったCDプレーヤーがNEC製CD-600でした。
イメージ 6

千葉の八千代台のディスカウントショップで半値以下だった記憶が。(ソニーは高くて買えませんでした。)

産業向けが多いNEC製ですが、我が家を照らす主力製品です。(笑)

feed 2015.10.10_伊勢原市大山移動 (2015/10/10 21:37:53)
「大山山頂ってドコモの電波は届かないくせに、特小3chはなんでこんなに業務局がきこえるの・・・。」

今日は、BCLの戸塚DXersサークルのお仲間、JS1BXH局さん、かながわSC99局さんと当局の3局で大山に移動しました。事の始まりは、先日BXH局さんがご家族で高尾山に登り味を占め、そこにSC99局さんが大山移動運用を提案したのがきっかけでした。

当局的にはGW以来の登山、体力が持つか心配です。

いつもは伊勢原駅からの阿夫利神社下社から登っていましたが、今回はフリラ各局さんご用達のヤビツ峠からの「イタツミ尾根ルート」にチャレンジです。同行のSC99局さんが以前に登ったことがあり、当局も以前からどんなルートなのか興味があったのです。
イメージ 7

さて、早起きして小田急秦野駅に到着。初めて降りる駅ですね。
イメージ 1

ヤビツ峠行きバスの始発は07:35。絶対座りたかったので、06:44に到着するも既に10人ほどの列が・・・。

「これ書いてくださいねー。」と登山者カードを渡され、書き書き。
イメージ 2

07:15頃には100人くらいの列が!「皆さん山登りが好きなのね。」
イメージ 3

臨時バスを出してくれて、07:25に出発。バスの中はこんな感じ。
イメージ 4

バスはどんどん山坂道を登っていきます。30分くらいでヤビツ峠に到着。
イメージ 5

ロータリー状になっていて、トイレもありました。
イメージ 6

少し遅れてBXH局さんも合流。

準備体操して、バス停の脇の道から入山です。
イメージ 8

さすが尾根道。登ったと思ったらくだりがあったり、アップダウンが楽しめます。
イメージ 9

階段も綺麗に整備されていて、「すっげー、阿夫利神社下社からのゴロゴロ岩ルートとは大違いじゃん。」
イメージ 10

「おおっ、噂の鎖場を発見だあ!」
イメージ 12

と楽しんではいたものの、汗はたらたら。途中でエネルギーチャージ。「うんまああい!」
イメージ 11

トウモロコシのような植物。
イメージ 13

高山植物?
イメージ 14

途中、富士山も見ることが出来ました。
イメージ 15

1時間45分後の10:15にやっとこ頂上到着。はい、チーズってエネルギーゼロです。
イメージ 16

いつもの場所に行くと、まだ早いせいかハイカーも少な目。
イメージ 17

ススキがきれいです。
イメージ 18

眺望は残念ながら曇天のため近くのふもとの建物が薄っすら見えるだけでした。双眼鏡で見ても、江の島も確認できず。唯一わかったのが厚木インター近くのビル。(笑)
イメージ 19

早速、3局でお店を開きます。
イメージ 20

BXH局さんは、HFポータブル機を持参。これって単三8本で5W出せるそうで、当局のFT-817より高性能?CWを受信すると画面にアルファベットが出てきてまた驚き。
イメージ 21

BXH局さんはHFのCW、SC99局さんはCB、当局は特小で運用開始。
特小の3chをワッチすると、多くの業務局がお団子2つ以上で入感しています。他のチャンネルも同様。
仕方なく、混信覚悟でCQを出すと有難いことに多くのコールが聞こえました。しかしながら、業務の混信でほとんど確認できませんでした。

コールをいただきました各局さん、取りきれず申し訳ありませんでした。

11時ごろにお昼タイム。カップ麺のお湯作りは当局の担当。
イメージ 22

その脇で、SC99局さんがHA71局さんとQSO中。毎度、気圧のため蓋が膨らんでいます。
イメージ 23

今日はタヌキそばでハフハフ・・・。
イメージ 24

昼頃にはハイカーも増えてきて大賑わい。
イメージ 25

登ってきたときは18℃くらいだったのに次第に寒くなり15℃に。風も強まり体感温度はそれ以下。
イメージ 26

当局はソフトシェルを羽織っていましたが、それでも寒い。BXH局さんはウルトラライトダウンを持ってきていて大正解。

最後は当局もCB運用を楽しみ、13:20に下山開始。

今度は阿夫利神社下社を目指します。これがいつものゴロゴロ岩。
今日はなんだか足の負担がきつく感じます。

1時間10分で下社到着。無事下山ということでハイチーズ。「足痛いよおお・・・。」
イメージ 27

予定通り、10/1運行開始の新しいケーブルカーで帰ります。

山頂側のデザインはスパッと切り落とされた感じ。
イメージ 28

ふもと側のデザインは大きな窓ガラスに覆われていて、芋虫みたい。
イメージ 29

でも内部から見ると、この大窓がいい仕事しています。ダイナミックさが違いますね。
イメージ 30

スマホで動画撮影する2局。いつから撮り鉄に?
イメージ 31

伊勢原駅では、伊勢原市のゆるキャラ「クルリン」(←ここはコマ作りで有名なので・・・。)とパチリ。
イメージ 32

「またどこか行きましょう」といって散会し、17時過ぎに帰宅となりました。

いままで単独で登っていた大山でしたが、仲間と登るとまた違った楽しみがあり、有意義な一日となりました。

【おまけ】
山で見つけた空き缶。懐かしいファンタです。
イメージ 33

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:伊勢原市大山山頂移動(w/JS1BXH局さん、かながわSC99局さん)

【特小】 ちばKS715/1局 M5/M5 千葉県鴨川市二ツ山移動 大山RPT経由
【特小】 かながわTM34局 M5/M5 相模原市中央区移動
【CB】 とっとりU42局 59/59 平塚市湘南平移動
【CB】 みやぎKI529局 56/M5 茨城県常陸大宮市百畳山移動
【特小】 よこはまAB550局 M5/M5 泉区固定 大山RPT経由
【特小】 ひょうごAB337局 M5/M5 東京都東久留米市移動 大山RPT経由
【特小】 ちばKS715/1局 M5/M5 千葉県鴨川市二ツ山移動
【特小】 かごしまGL90/1局(1mW) M5/M5 綾瀬市固定前
【CB】 さいたまKK007局 57/56 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山剣ヶ峰移動
【CB】 よこはまAB550局 M5/M5 旭区柏町公園移動
【CB】 さいたまBB85局 55/59 栃木県佐野市みかも山移動
【CB】 かごしまGL90/1局 57/M5 綾瀬市固定前
【CB】 いばらきLG125局 56/56 茨城県つくば市筑波山中腹移動
【CB】 ちばJA304局 57/55 東京都八王子市陣馬山移動
【CB】 かわさきHA71局 54/55 川崎市宮前区移動
【CB】 よこはまKZ123局 53/57 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

各局さん、QSOありがとうございました。

■参考:本日の行動時間( )は地図記載の所要時間

05:25 自宅発
06:44 秦野駅到着
07:25 秦野駅バス停出発
08:00 ヤビツ峠バス停到着
08:30 ヤビツ峠バス停出発
 ↓105分(70分)
10:15 阿夫利神社(大山頂上)
 
13:20 阿夫利神社(大山頂上)
 ↓90分(60分)
14:50 阿夫利神社下社着
 ↓
15:25ケーブルカー駅
 ↓
17:20 帰宅

万歩計18,105歩

以上です。

feed 2015.10.10_【告知】 伊勢原市大山移動します。 (2015/10/9 21:54:19)
「ザック、重っ!6mAMで遊ぼうと思ってたけどやっぱFT-690は置いていーこおっと・・・。」(←軟弱ものです。)

10/10(土)に久しぶりに大山に登ります。

今までは一人でヒイヒイ言いながら阿夫利神社下社から登っていましたが、今回はBCLの戸塚DXersサークルのお仲間、JS1BXH局さん、かながわSC99局さんと3局でヒイヒイ登る予定です。

そして登山ルートも当局としては初めてのヤビツ峠からにチャレンジ。

秦野から始発のバスでヤビツ峠まで向かいます。

お昼前にはCB・特小から波を出せると思いますので聞こえていましたらQSOよろしくお願いいたします。

2015.04.29_伊勢原市大山移動

2015.01.18_伊勢原市大山移動

2014.11.15_伊勢原市大山移動

« [1] 98 99 100 101 102 (103) 104 105 106 107 108 [118] » 

execution time : 0.076 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
58 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 58

もっと...