無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

「メタルテープって、高すぎじゃない?カセットテープブーム到来なの?」
お盆休みも今日で終わり。
「はあー、この一週間なにやってたんだろ・・・。(←無線ばっかじゃん)」
午後は家族と外出する約束ゆえ、午前中限定で移動しました。
もうEスポは期待できないので、桜山に移動しました。
朝露で草が濡れていて、その上を吹き抜けてくる風はエアコンのように涼しいです。
早速、お店を開いて、DCRからCQCQ。
各局さんにお相手いただきました。
「のんびりラグチューもいいもんだね・・・。」
昨日に引き続き、アマ無線の430MHzでもQSO。まだまだ使えます、TH-45。
そうそう、今日から帽子を変えました。今までは野球帽タイプをかぶっていましたが、首筋が日焼けするのと、エンルートの飛行機を追いかける際に眩しいので、登山用にチェンジです。
これ、いいです。もっと早く導入すればよかったと後悔しきり。
午後は、古本を売りにブックオフへ。と同時にワットマンリサイクル(元ハードオフ)もチェック。
すると、ショウウインドウの中に、新しく入荷した山積みのメタルテープを発見。
マクセル、TDK、AXIA。100分テープ2本組みで3,980円って1本2,000円ですよ。
カセットデッキで検索すると、修理して楽しんでいるサイトが多いこと。
でもちょっと手が出ませんね。(笑)
【おまけ】本日の飛行機もの
北側の高高度を飛ぶANA。順光の位置なので、狙いやすいです。
南側に小さな豆粒発見。ズームすると、特別塗装のようです。尾翼が緑色?
台湾 EVA航空のキティちゃん仕様だそうです。デザインは何種類かあり、コンプリートを狙っている飛行機マニアもいるそうです。(写真はネットから借用)
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動(08:40~11:45)
【DCR】 さがみFJ1300局 1本M5/M5 神奈川県相模原市城山湖移動
【DCR】 しずおかCE33局 1本M5/M5 静岡県伊東市遠笠山移動
【DCR】 おおたCK017局 1本M5/M5 東京都大田区固定
【430MHz】 JS1CKZ(おおたCK017)局 51/51 東京都大田区固定
【DCR】 よこはまBP37局 3本M5/M5 横浜市旭区保土ヶ谷バイパスモービル
【CB】 とうきょうMS25局 51/51 東京都立川市昭和記念公園移動
【DCR】 かながわCG61局 2本M5/M5 神奈川県平塚市湘南平移動
【CB】 かながわCE47局 51/コール届かず 神奈川県相模原市城山湖移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「やっぱり、このカラーリングかっこいいよね!」
最近、フリラのラグチューでエリア88のネタが続いたので、実家から昔作ったタイガーシャークをサルベージしてきました。(写真はネットから借用)
たしか、ハセガワのプラモがベースだったような。(写真はネットから借用)
30年のホコリがびっちり。
キャノピーの中も見えないくらい。
でもって、歯ブラシで水洗い。まあ綺麗!
操縦席のヘルメットのデザインは!
当時は、パソコンなんかなかったから、尾翼のユニコーンはもちろん手書き。
エアブラシなんか持っていなかったから筆塗です。
「オレは日本に帰るんだ!アラーの神のご加護を・・・。」って聞こえてきそうです。

「なんで、道路にダンボールの切れ端がたくさん散らかっているの?」
今日は予定通り近所で打ち上げ花火大会があり、観に行ってきました。
「一眼レフで撮影できるかな?」
ニコンD40x+安物広角ズーム+安物三脚の組み合わせ。
もちろん花火なんて撮影したことありませんのでネットで事前勉強。
「レリーズを使って、バルブ撮影か・・・。フィルム時代に買ったものがあるけど、そもそもD40xは安物なのでレリーズ使えないし。(笑)」
打ち上げは19時半くらいから開始。
「ほとんど真上だね。迫力満点!」
シャッター速度はバルブ、絞りは16くらいで。露光時間は30秒くらい?秒数より花火の回数で。たくさんの花火を映し込むとぐちゃぐちゃになりそうですので。
で、撮れたのがこれです。
何か針みたい。
風もあったので、ぶれた感じになっています。
帰宅途中の道端で拾ったダンボール。花火の破片ですね。

「ピカチュウって、まだまだいけるじゃん!ちょっとびっくり・・・。」
今日は、みなとみらいにウインドウショッピング(←死語?)に行ってきました。
駅に到着すると巨大なピカチュウが!
みなとみらいエリアでピカチュウフェアーが行われているようです。
驚いたのは、ピカチュウグッズを持ったファンの多さ。
既に時代は、妖怪ウォッチにシフトしていたものと思っていました。
ところが、想像以上にピカチュウ(ポケモン)のファンは健在でした。
15時ごろ帰宅し、久しぶりに保土ヶ谷区水道記念館(西谷浄水場)の展望台にプチ移動を掛けました。
玄関でカエルがお出迎え。
「ひさしぶりだ、ケロッ!」
天気が良いのでみなとみらい方面もくっきり。
北側方面も綺麗に見えます。
よこはまAB884局さんが運用している都筑区池辺富士は、シマシマ煙突の足元。
久しぶりにTH-45のハンディでのQSOも楽しめました。
16時半になり、撤収。帰り際に、同じ保土ヶ谷区のたちばなの丘公園に寄ってみました。
「なんじゃこりゃあああああ!!」
雑草がボウボウ状態。
これは、前回運用した3/28の状態。あまりにも違いすぎます。(涙)
埋もれそうな階段の登ります。
かろうじてベンチまわりは雑草がありませんが、ちょっとこの状態ではやぶ蚊が多そうで、まともに運用できませんね。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区固定
【DCR】 とうきょうCI49局 1本M5/M5 山梨県大月市移動
運用地:横浜市保土ヶ谷区水道記念館展望台移動
【DCR】 よこはまAB884局 2本M5/M5 都筑区池辺富士移動
【DCR】 よこはまAG47局 3本M5/M5 磯子区固定
【DCR】 よこはまYH175局 2本M5/M5 川崎市幸区移動
【DCR】 かごしまGL90/1局 M5/M5 首都高湾岸線有明渋滞モービル
【430MHz】 よこはまAB884(JG8GZJ/1)局 59/59 都筑区池辺富士移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「花火を真下で眺められるって贅沢だね!」
今年も、近所で打ち上げ花火大会が開催(19時ごろから)されます。
特別養護老人ホーム「かわしまホーム」さん主催の夏祭り盆踊り大会の最後を締めるのがこの花火大会。
20分弱で横浜港の花火大会には負けますが、なんといっても気軽に観に行けるのがいいですね。
打ち上げは、県立保土ヶ谷高等学校のグランド。当局は、高校の脇で毎年観ています。終わった頃には、首が痛いほどのカブリつき。
ご近所各局さん、注目です!

「1日3,000ショットですか、すごいですね~。」
両親から、「たまには(でかい)孫たちと食事がしたい。」とリクエストがあり、当局的には肉なのですが、高齢のため よこはまAB550局さんのブログで紹介されていた東戸塚の「そば処 名古屋」にいってきました。でかい海老天つきの大名そばは、大変おいしゅうございました。
さて、本日も暑いぞーとNHK。
午前中は短時間運用で、いつものこども自然公園に移動しました。
Eスポシーズンも終わりなのか、7エリアが聞こえた程度と渋いコンディション。
「しかたないから、カワセミちゃんでも近くから撮るか・・・。」
「おじさん、今日はずいぶん早いじゃん。交信できなかったの??」
今日はここに通っておられる常連の女性カメラマン ココミちゃんさん とお話が出来ました。
キヤノンのデジイチ+400mm+一脚でフットワークも軽く、野鳥を追いかけられています。
聞けば、一日3,000ショットを撮影(連写12コマ/秒)し、全て外付けHDに保存しているそうで、様々な写真コンテストに応募されているそうです。
「鳥の表情は、一枚たりとも同じものが無いので捨てられないんです。」
「なるほどー。」の連続でした。
別れ際に、カワセミちゃんの絵葉書もいただき、嬉しい出会いとなりました。(←ありがとうございました!)
コミミちゃんさんのHP
lovely_birds フォトギャラリー
10時過ぎに撤収。
両親との食事&買い物が終了し、時間があったので再びこども自然公園へ。
今度はGW狙いで、標高90mほどの桜山に向かいます。
ベンチにお店を広げてまったりムード。
セミも大合唱。
おなじみローカルさんとラグチューを楽しんでいると、足元を5センチくらいの何かが通り抜けていきます。
「イモムシ~!こんなとこ歩いていると、踏みつぶしちゃうよ!」
北方面は、真っ黒い雲。よこはまAB884局さんから、都筑区の池辺富士は雨とのこと。そんなに距離が無いのに天気の違いにびっくりです。
17時のチャイムが聞こえたので撤収となりました。
【おまけ】本日の飛行機もの
ANAの787が一生懸命上昇中です。
久しぶりのベトナム航空。
機体のお腹にでっかい文字のソラシドエアー。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(08:50~10:15)
【CB】 いわてIW123局 51/51 運用地未確認
【CB】 かながわCE47局 51/コール届かず 神奈川県相模原市移動
【CB】 かながわKT480局 51/M5 神奈川県大和市スポーツ公園移動
運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動(14:20~17:00)
【CB】 しょうなんJH16局 51/51 神奈川県平塚市湘南平移動
【CB】 よこはまKZ123局 51/M5 鶴見区大黒海釣り公園移動
【CB】 よこはまMM21局 51/受信のみ 神奈川県平塚市湘南平移動
【CB】 よこはまNE351/1局 51/51 栃木県日光市半月峠移動
【DCR】 よこはまAB884局 2本M5/M5 都筑区池辺富士サイド移動
【CB】 とうきょう13131局 51/51 東京都八王子市移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「雨が降ったり、日差しが出たり、はっきりしてよ!」
台風接近の影響で、はっきりしない天気が続いています。そんな日は、雨が降ってもすぐに退避できるところに移動するのが一番と、久しぶりに池辺富士にやってきました。
到着すると、真上の空は雲が切れて眩しい夏の太陽が照り付けます。
草木には、朝から降った雨がキラキラ光って綺麗です。
遠く、ランドマークタワーは相変わらず霞んでいます。
CBをワッチすると、渋めのコンディションながら、ポツポツと4、6エリアが入感していました。
南風が吹いているので、頂上にいると吹き上げる風で心地いいです。と、その時 南側の遠方の景色が白いベールに包まれ始めました。
「雨がやってくる!」
早速、ビニールシートで荷物を覆います。その直後、シャワーの雨が・・・。こういう時、レジャーシートは便利ですね。
しばらくすると、「こんにちは~!」と、よこはまJA298局さんが突然のご訪問。
嬉しい合同運用と相成りました。(缶コーヒーの差し入れありがとうございました!)
RJ-410も運用しやすそう。
残念ながらコンディションは上がらず、エリア88や大河ドラマなど漫画やドラマの話で盛り上がりました。
1時間ほど、おしゃべりして、コンディションも上がらないので撤収となりました。
【おまけ】本日の飛行機もの
米軍の大型輸送機です。雲で見え隠れしながら飛んでいきました。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市都筑区池辺富士移動(10:15~13:15) w/よこはまJA298局さん
【DCR】 よこはまDR302局 2本M5/M5 都筑区固定
【CB】 かごしまNB79局 53/コール届かず 鹿児島県南九州市移動
【CB】 ふくおかTO723局 54/52 福岡県北九州市移動
【CB】 やまぐちAA123局 55/52 運用地未確認
【CB】 よこはまMM21局 53/52 中区万国橋移動
【CB】 ふくおかTY301局 51/コール届かず 福岡県久留米市移動
【CB】 くらしきFV223局 51/51 岡山県移動
【CB】 みやざきAL101局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 おおいたTN24局 51/受信のみ 大分県杵築市移動
【CB】 よこはまUQ3局 55/受信のみ 港北区移動
【CB】 おかやまAB33局 51/受信のみ 岡山県岡山市南区
【CB】 なごやAB449/1局 52/受信のみ 運用地未確認
【CB】 かわさきHA71局 54/56 港北区移動
各局さん、本日もQSO並びにアイボールありがとうございました。

「これこれ、まさにFMの番組って感じ。ジェットストリームとこの番組は、FMの在り方を象徴する番組だよねー。」
今週の月曜から金曜までの5日間、NHK-FM 23:00~24:00に伝説の番組「クロスオーバーイレブン」が復活放送しています。当局も、昨日思い出して早速聴きました。
まったりした感じがいいですね。
サウンドレコパルに連載されていた漫画にもこの番組が出てきます。主人公が、一週間の番組を8mmビデオでタイマー録音。
それを、カセットに再編集して彼女にプレゼントするといった内容。
エアチェック黄金期の物語ですね。

「かあー、無線もいいけどプールも最高だね!(浮力がついて重いお腹が楽ちん楽ちん(笑))」
朝、いつものように移動に出かけようとリトルカブを動かそうとしたら、「ぴ、ぴ、ぴいいいい!!」と足元で何かが鳴いています。よく見ると、昨日居なくなったメジロのヒナ鳥です。
「おまえ、こんなとこに居ちゃあダメだろ!ネコやカラスに食べらてちゃうぞ!」
家の隣の茂みに放してあげました。
8時半に現着しワッチ開始。今日は薄曇り。暑いのは嫌ですが、お盆休みなのだからやっぱり晴天がいいですね。
イオノもいい感じに爆発感満載の色合いです。
8chも久しぶりに合法局が複数聞こえる状態で嬉しい悲鳴ですね。(笑)
カワセミちゃんもご登場!
おおっ、猫みたいに姿勢を低くして、何か獲物を狙うのかな?
「は?オイラ、ちょっと伸びをしただけなんですけど・・・。」
子供たちのお昼を作るため、11時過ぎに撤収。
帰り際に公園内でスズメバチの巣を発見!「僕たちは、お盆休みって無いんですう・・・。」と、けなげに働いておりました。
昼食後は、久しぶりに近所の市民プールに行ってきました。泳いだり歩いたり、約一時間。
子供連れの家族が、泳ぎを教えていたりして、一人の当局はちょっとだけ寂しかったです。
【おまけ】 本日の飛行機もの
今日は雲が低くて、飛行機の音ばかり聞いていました。
そんな中、撮れたのがANAの特別塗装バージョン。尻尾がきれてしまいました。セカンドショットのときにはすでに雲の中に消えておりました。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(08:30~11:15)
【CB】 かながわOT207/4局 54/57 岡山県美作市
【CB】 いわてDE56局 53/51 運用地未確認
【CB】 えひめCA34/7 54/56 宮城県栗駒高原移動
【CB】 やまぐちAN77 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 いわてIW123局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 さいたまST165/7局 51/受信のみ 宮城県村田町移動
【CB】 みやぎFW30 53/57 宮城県仙台市移動
【CB】 にいがたAH72局 54/57? 尻切れ
【CB】 いわてB73/2局 54/55 三重県四日市市移動
【CB】 しがAC115局 57/55 滋賀県近江八幡市固定
【CB】 おおさかSD590局 51/55 運用地未確認
【CB】 あさくちBB434/4局 55/M5 岡山県浅口市移動
【CB】 とうきょうAB879/7局 51/受信のみ 福島県いわき市移動
【CB】 あいちHZ76局 55/55 三重県四日市市移動
【CB】 ひょうごAB245局 55/55 兵庫県宝塚市移動
【CB】 ならAI46局 51/受信のみ 奈良県奈良市移動
【CB】 ねやがわCZ18局 56/52 大阪府寝屋川市移動
【CB】 ふくおかTO723局 51/51 福岡県北九州市移動
【CB】 やまぐちLX16局 53/53 山口県岩国市移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「夏の温泉ってナンセンスだと思っていたけど、お湯の温度もぬるめだから気持ちいいね~。」
今日は、奥さん(←ピンクのやつ)の仕事が休みなので、「買い物以外でどこか遊びに行こう。」ということになり、電車で箱根湯本の日帰り温泉に行ってきました。
行った先は、駅から無料送迎バスで5分ほどで着く「箱根湯寮」。
バックに緑の山々と青空で気持ちいいです。(陽射しは強いですが)
現在、箱根は火山活動の影響で一部の地域が立ち入り規制がかけられています。
箱根湯本は結構離れているので大丈夫そうです。
でもその影響からか、心もち人も車も少な目?
冬のアツアツ温泉を想像していましたが、流石に温度設定は低め。
気持ち良くて、長湯してしまいました。お約束の温泉まんじゅうもゲット。
夜は、久しぶりにローカルの よこはまAA715局と最寄り駅の居酒屋で暑気払い。
無線運用はお休みでしたが、充実した一日となりました。
execution time : 0.066 sec