無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

「やっぱり雪にはならなかったね。」
雨は夜更け過ぎに雪へと変わりませんでした。
久しぶりの雨の日曜。午前中限定でアマ無線を少し。
午後は海外現場のOBの方々とWeb飲み会。
アメリカ、シンガポール、日本と3か国を繋ぎます。
この手の飲み会、アメリカが入ると時差を配慮しないといけないので大変です。
久しぶりに会う仲間とのおしゃべりは時間を忘れさせあっという間に2時間でお開きに。
外の雨も止んだので運動不足解消にウォーキング。
ちょっと遠回りしてカワセミちゃんチェック。
いましたよ~。それも比較的近い場所に!
「あー腹減った。小魚いないかなあ~」
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区
【430MHzFM】 川崎市麻生区移動、厚木市固定、渋谷区固定、相模原市中央区固定、相模原市南区固定
各局さん、本日もQSOありがとうございました。
雨は夜更け過ぎに雪へと変わりませんでした。
久しぶりの雨の日曜。午前中限定でアマ無線を少し。
午後は海外現場のOBの方々とWeb飲み会。
アメリカ、シンガポール、日本と3か国を繋ぎます。
この手の飲み会、アメリカが入ると時差を配慮しないといけないので大変です。
久しぶりに会う仲間とのおしゃべりは時間を忘れさせあっという間に2時間でお開きに。
外の雨も止んだので運動不足解消にウォーキング。
ちょっと遠回りしてカワセミちゃんチェック。
いましたよ~。それも比較的近い場所に!

「あー腹減った。小魚いないかなあ~」

というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区
【430MHzFM】 川崎市麻生区移動、厚木市固定、渋谷区固定、相模原市中央区固定、相模原市南区固定
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「ホントに雪が降るのかな?」
今日は久しぶりに家で仕事。
BGMに海外中波でも聞こうとラジオをワッチするも中国語しか聞こえてきません。(涙)
仕方ないのでネットラジオで北米ラジオ。
ラジカセに繋いで流していました。
夕食後はDCRで1時間ほどCQCQ。殆ど途切れることなく各局さんからお声掛けいただき感謝です。
運用地:横浜市旭区固定 DPR-6(5W)、7mH AZ-350R
【DCR】 かながわKI330局 M5/54 座間市固定
【DCR】 かながわNT119局 1本M5/3本M5 川崎市麻生区固定
【DCR】 よこはまYM687局 2本M5/M5 相模原市南区モービル
【DCR】 よこはまNH735局 M5/M5 相模原市南区モービル
【DCR】 かわさきHR240局 2本M5/M5 川崎市宮前区固定
【DCR】 さいたまJI555局 M5/54 さいたま市中央区固定
【DCR】 とうきょうC520局 1歩M5/59 東京都昭島市固定
【DCR】 かわさきNA87局 M5/52 麻生区固定
【DCR】 かながわDE210局 M4/56 海ほたる移動
【DCR】 よこはまMO403局 M5/M5 戸塚区東戸塚固定
【DCR】 ちばAZ470局 M5/55 千葉市美浜区固定
各局さん、本日もQSOありがとうございました。
今日は久しぶりに家で仕事。
BGMに海外中波でも聞こうとラジオをワッチするも中国語しか聞こえてきません。(涙)
仕方ないのでネットラジオで北米ラジオ。

ラジカセに繋いで流していました。

夕食後はDCRで1時間ほどCQCQ。殆ど途切れることなく各局さんからお声掛けいただき感謝です。

運用地:横浜市旭区固定 DPR-6(5W)、7mH AZ-350R
【DCR】 かながわKI330局 M5/54 座間市固定
【DCR】 かながわNT119局 1本M5/3本M5 川崎市麻生区固定
【DCR】 よこはまYM687局 2本M5/M5 相模原市南区モービル
【DCR】 よこはまNH735局 M5/M5 相模原市南区モービル
【DCR】 かわさきHR240局 2本M5/M5 川崎市宮前区固定
【DCR】 さいたまJI555局 M5/54 さいたま市中央区固定
【DCR】 とうきょうC520局 1歩M5/59 東京都昭島市固定
【DCR】 かわさきNA87局 M5/52 麻生区固定
【DCR】 かながわDE210局 M4/56 海ほたる移動
【DCR】 よこはまMO403局 M5/M5 戸塚区東戸塚固定
【DCR】 ちばAZ470局 M5/55 千葉市美浜区固定
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「あれ?カワセミちゃんいないじゃん・・・。」
明日からまたテレワークなので、今日も午前中からウォーキングに励みます。
昨日と同じ場所でカワセミちゃんチェック。
しかし見当たりません。まあ、いつもいるわけではないですし。仕方ありません。
帷子川を上流にテポテポ。
20分ほど歩いていると、青い物体を発見!「何か用?」
途中で以前から気になっていた地元の人気パン屋さんで昼食を調達。
待っていると次々とお客さんが来店します。お総菜パン中心のラインナップでしたね。
そして今川公園に現着。ちょっと早いランチをウモウモ。
「かにグラタンサンド、うまっ!」
CBはノイズが多くNG。DCRで何とか座間市の局長さんとQSO。
陽射しが無いので動かないと寒いです。
その後、緑園都市のハードオフをチョビット偵察。懐かしの超合金発見!この2体、持っていましたよ。
その後、こども自然公園へ。
歩いている途中で千倉真理さんのミスDJリクエストパレードで当局のリクエストが読まれて思わずガッツポーズ。(笑)
BCLの戸塚DXersサークルでお世話になっている かながわSC99局さんからCB機の変調レポートを頼まれていたので持ってきたRJ-410でワッチ。保土ヶ谷区たちばなの丘公園からの電波はがっつりM5で入感しています。
早速コールすると、応答なし。「??」
なんとバッテリー切れでした。
仕方がないのでスマホで電話して一方的に送信してもらい電話で感想をお伝えしました。(笑)
その後DCRでCQCQ。4局さんとQSOして撤収となりました。
今日は16km、21000歩でした。ヤレヤレ。
来週もCM頑張りま―す。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区今川公園移動 DPR-6(5W)、SRH-350DH
【DCR】 かながわKI330局 M5/51 座間市固定
運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動 DPR-6(5W)、SRH-350DH
【DCR】 よこはまSW32局 2本M5/57 旭区今宿固定
【DCR】 かながわKI330局 M5/53 座間市固定
【DCR】 かごしまGL90/1局 M5/51 綾瀬市自宅前
【DCR】 ちばBB126局 M5/M5 千葉県市原市よねざわの森移動
運用地:横浜市旭区固定 DPR-6(5W)、7mH AZ-350R
【DCR】 かながわNT119局 1本M5/M5 川崎市麻生区固定
各局さん、本日もQSOありがとうございました。
明日からまたテレワークなので、今日も午前中からウォーキングに励みます。
昨日と同じ場所でカワセミちゃんチェック。
しかし見当たりません。まあ、いつもいるわけではないですし。仕方ありません。
帷子川を上流にテポテポ。
20分ほど歩いていると、青い物体を発見!「何か用?」

途中で以前から気になっていた地元の人気パン屋さんで昼食を調達。

待っていると次々とお客さんが来店します。お総菜パン中心のラインナップでしたね。

そして今川公園に現着。ちょっと早いランチをウモウモ。
「かにグラタンサンド、うまっ!」

CBはノイズが多くNG。DCRで何とか座間市の局長さんとQSO。
陽射しが無いので動かないと寒いです。

その後、緑園都市のハードオフをチョビット偵察。懐かしの超合金発見!この2体、持っていましたよ。

その後、こども自然公園へ。
歩いている途中で千倉真理さんのミスDJリクエストパレードで当局のリクエストが読まれて思わずガッツポーズ。(笑)
BCLの戸塚DXersサークルでお世話になっている かながわSC99局さんからCB機の変調レポートを頼まれていたので持ってきたRJ-410でワッチ。保土ヶ谷区たちばなの丘公園からの電波はがっつりM5で入感しています。
早速コールすると、応答なし。「??」

なんとバッテリー切れでした。
仕方がないのでスマホで電話して一方的に送信してもらい電話で感想をお伝えしました。(笑)
その後DCRでCQCQ。4局さんとQSOして撤収となりました。

今日は16km、21000歩でした。ヤレヤレ。
来週もCM頑張りま―す。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区今川公園移動 DPR-6(5W)、SRH-350DH
【DCR】 かながわKI330局 M5/51 座間市固定
運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動 DPR-6(5W)、SRH-350DH
【DCR】 よこはまSW32局 2本M5/57 旭区今宿固定
【DCR】 かながわKI330局 M5/53 座間市固定
【DCR】 かごしまGL90/1局 M5/51 綾瀬市自宅前
【DCR】 ちばBB126局 M5/M5 千葉県市原市よねざわの森移動
運用地:横浜市旭区固定 DPR-6(5W)、7mH AZ-350R
【DCR】 かながわNT119局 1本M5/M5 川崎市麻生区固定
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「久しぶりにDCR運用すると初めての局長さんが多くて楽しいなあ~。」
緊急事態宣言でテレワーク中心となり、この2日家にこもりっきり。夕方ウォーキングしたくても仕事が定時に終わらずタイミングを逃してしまう始末。
そんなわけで週末はしっかり歩こうと奥さんと共に鶴ヶ峰から横浜を目指しました。
ウォーキング中はVX-3をポケットに忍ばせラジオと430MHzを同時受信で楽しみます。
途中の帷子川では久しぶりにカワセミちゃんにご挨拶。「小魚いないかなあ~。」
横浜駅には行かず少し離れた場所のイタ飯やさんでランチ。
あれこれ歩いて15kmほど。
帰宅したら夕食までは時間があるので無線運用。
久しぶりにDCRでCQを出してみました。
16:30から90分で絶えることなく11局さんとQSO。
最近はBCLロールコールなど430MHzFM運用が多くDCRはご無沙汰していましたが、初めて聞くコールの局長さんが多く嬉しくなってしまいます。
ラストはBCLでお世話になっている よこはまHN510局さんと久しぶりに繋がりBCLの近況報告などを。
移動運用が難しい週末はやっぱり固定でのんびり運用ですかね。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区固定 DPR-6(5W)、7mH AZ-350R
【DCR】 なごやAB449/1局 2本M5/M5 相模原市緑区城山湖移動
【DCR】 かながわNT119局 1本M5/3本M5 川崎市麻生区固定
【DCR】 かながわHK25局 1本M5/57 平塚市固定
【DCR】 やまなしYT127/1局 M5/52 河口湖畔移動
【DCR】 さいたまEP227局 2本M5/59 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山移動
【DCR】 よこはまピカチュー局 M4/M4 東京都八王子市移動
【DCR】 ちばAZ470局 M5/58 千葉市美浜区固定
【DCR】 よこはまAA630局 M5/M5 瀬谷区固定
【DCR】 かながわYA234局 M5/53 茅ケ崎市固定
【DCR】 せたがやNA103局 M5/59 東京都世田谷区固定
【DCR】 よこはまHN510局 M5/M5 緑区長津田固定
各局さん、本日もQSOありがとうございました。
緊急事態宣言でテレワーク中心となり、この2日家にこもりっきり。夕方ウォーキングしたくても仕事が定時に終わらずタイミングを逃してしまう始末。
そんなわけで週末はしっかり歩こうと奥さんと共に鶴ヶ峰から横浜を目指しました。
ウォーキング中はVX-3をポケットに忍ばせラジオと430MHzを同時受信で楽しみます。

途中の帷子川では久しぶりにカワセミちゃんにご挨拶。「小魚いないかなあ~。」

横浜駅には行かず少し離れた場所のイタ飯やさんでランチ。


あれこれ歩いて15kmほど。
帰宅したら夕食までは時間があるので無線運用。
久しぶりにDCRでCQを出してみました。
16:30から90分で絶えることなく11局さんとQSO。
最近はBCLロールコールなど430MHzFM運用が多くDCRはご無沙汰していましたが、初めて聞くコールの局長さんが多く嬉しくなってしまいます。

ラストはBCLでお世話になっている よこはまHN510局さんと久しぶりに繋がりBCLの近況報告などを。
移動運用が難しい週末はやっぱり固定でのんびり運用ですかね。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区固定 DPR-6(5W)、7mH AZ-350R
【DCR】 なごやAB449/1局 2本M5/M5 相模原市緑区城山湖移動
【DCR】 かながわNT119局 1本M5/3本M5 川崎市麻生区固定
【DCR】 かながわHK25局 1本M5/57 平塚市固定
【DCR】 やまなしYT127/1局 M5/52 河口湖畔移動
【DCR】 さいたまEP227局 2本M5/59 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山移動
【DCR】 よこはまピカチュー局 M4/M4 東京都八王子市移動
【DCR】 ちばAZ470局 M5/58 千葉市美浜区固定
【DCR】 よこはまAA630局 M5/M5 瀬谷区固定
【DCR】 かながわYA234局 M5/53 茅ケ崎市固定
【DCR】 せたがやNA103局 M5/59 東京都世田谷区固定
【DCR】 よこはまHN510局 M5/M5 緑区長津田固定
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「アクションバンド、最初はラジオライフのコピー雑誌だといい感じしなかったけど結構買っていたんだよね。」
去る1/5、マガジンランドが閉業を発表しました。
マガジンランドといえばやはり月刊アクションバンドでしょう。
ずいぶん前に気になる号だけ残して処分してしまったため手元に残っているのはこれだけ。
一番よく読んでいた時期はハンディ機全盛の1990年前後のバブル期。あの頃のマランツはすごかったですね。
当時買ったC-501。まさか25年以上も使い続けるとは夢にも思いませんでした。(笑)
関連記事
2013.10.22_スタンダードが飛ばしていた頃・・・。
https://sawapon308.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
去る1/5、マガジンランドが閉業を発表しました。
マガジンランドといえばやはり月刊アクションバンドでしょう。
ずいぶん前に気になる号だけ残して処分してしまったため手元に残っているのはこれだけ。

一番よく読んでいた時期はハンディ機全盛の1990年前後のバブル期。あの頃のマランツはすごかったですね。

当時買ったC-501。まさか25年以上も使い続けるとは夢にも思いませんでした。(笑)

関連記事
2013.10.22_スタンダードが飛ばしていた頃・・・。
https://sawapon308.blog.fc2.com/blog-entry-96.html

杏樹さんのラジオ。今年初めての採用でした。
今年も全力で応援させていただきます。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1349293969126014976
今年も全力で応援させていただきます。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1349293969126014976

「Sメーターが上下しています。」
BCLロールコールのチェックイン局さんからよく言われるのが冒頭のセリフ。
VX-8DとRH-770の組み合わせで運用しながらログ帳にチェックイン局のお話をメモするので、どうしてもリグとアンテナが動いてしまい電波が安定しません。
「2021年はなんとかしたいなあ~。でも山からの運用が多いから設備は大げさにしたくないし、何かいいのないかな~。」とネットをウロウロして見つけたのがグローバルアンテナ研究会さんの4エレループアンテナ「GH-4」。
https://ja1ywipart3.web.fc2.com/ja1ywi-1/mokuji.htm
「グローバルアンテナ研究会って、ハムフェアーで人だかりのあのブースかな?」
HPを見て早速メールで問い合わせると現在も販売中とのこと。
代金を振り込むと早速送られてきました。RH-770と同じような長さです。
組み立ては簡単。慣れれば2分くらいで出来そうです。
VX-8Dにつけるとこんな感じ。
「おお~、ホントのアマ無線家って感じじゃん!」(←??)
直付けなのでロスも少なそうです。
外部マイクのコネクターがブームと干渉するのでアンテナとリグは少し斜めの関係になります。まあ、干渉することでアンテナの回転を防いでくれて逆にありがたいです。
ちなみに運用時はリグを地面と水平にする必要があります。
上の写真のようにリグを立てた状態だとアンテナが水平偏波だからです。
水平偏波と垂直偏波ではSが5くらい違いますから要注意ですね。
お次は三脚です。手持ちの写真用の三脚はデカイし重いし、脚はリングを回して固定するタイプなので手が痛くなるし。
ハンディ機を載せられて、コンパクトで軽量、脚はパチッと止められるタイプをネットで探します。よさげなタイプは1万円くらいします。いろいろ探すとアマゾンにいいのがありました。
「Fotopro 三脚 スマホルダー&アクションカメラアダプター付三脚 DIGI-204 ガンメタリック ホルダー・アダプターセット」
https://www.amazon.co.jp/dp/B079D35QP7/ref=dp_iou_view_product?ie=UTF8&psc=1
3000円を切る価格だし、脚もパチッと固定するタイプなのでいい感じです。
現物が届くとまずはあまりの軽さに驚き。ザックにも余裕で入る長さです。
三脚の雲台はこんな感じ。コンパクトデジカメくらいだったら余裕で対応できそうです。
そこにオプションのスマホホルダーをセットして、スマホと似たような板をセット。そこにリグを固定します。
リグとアンテナが斜めの関係なので、ブームを水平にするには雲台を少し傾ける必要があります。
さて、性能はどうでしょう?
現在は緊急事態宣言が出ているのでベランダからちょっとだけワッチ。
結論としてはGH-4とRH-770は受信性能はほぼ同じ感じでした。(ほんとはGH-4にもっと期待していたのですが・・・。)
GH-4の場合。
RH-770の場合。
GH-4の場合はサイドが凄く切れるので混信局がある場合は重宝しそうです。
移動できるようになったらさらに検証してみようと思います。
これで安定した電波を送り届けることが出来そうです。
BCLロールコールのチェックイン局さんからよく言われるのが冒頭のセリフ。
VX-8DとRH-770の組み合わせで運用しながらログ帳にチェックイン局のお話をメモするので、どうしてもリグとアンテナが動いてしまい電波が安定しません。
「2021年はなんとかしたいなあ~。でも山からの運用が多いから設備は大げさにしたくないし、何かいいのないかな~。」とネットをウロウロして見つけたのがグローバルアンテナ研究会さんの4エレループアンテナ「GH-4」。
https://ja1ywipart3.web.fc2.com/ja1ywi-1/mokuji.htm
「グローバルアンテナ研究会って、ハムフェアーで人だかりのあのブースかな?」
HPを見て早速メールで問い合わせると現在も販売中とのこと。
代金を振り込むと早速送られてきました。RH-770と同じような長さです。

組み立ては簡単。慣れれば2分くらいで出来そうです。
VX-8Dにつけるとこんな感じ。
「おお~、ホントのアマ無線家って感じじゃん!」(←??)
直付けなのでロスも少なそうです。

外部マイクのコネクターがブームと干渉するのでアンテナとリグは少し斜めの関係になります。まあ、干渉することでアンテナの回転を防いでくれて逆にありがたいです。

ちなみに運用時はリグを地面と水平にする必要があります。
上の写真のようにリグを立てた状態だとアンテナが水平偏波だからです。
水平偏波と垂直偏波ではSが5くらい違いますから要注意ですね。
お次は三脚です。手持ちの写真用の三脚はデカイし重いし、脚はリングを回して固定するタイプなので手が痛くなるし。
ハンディ機を載せられて、コンパクトで軽量、脚はパチッと止められるタイプをネットで探します。よさげなタイプは1万円くらいします。いろいろ探すとアマゾンにいいのがありました。
「Fotopro 三脚 スマホルダー&アクションカメラアダプター付三脚 DIGI-204 ガンメタリック ホルダー・アダプターセット」
https://www.amazon.co.jp/dp/B079D35QP7/ref=dp_iou_view_product?ie=UTF8&psc=1
3000円を切る価格だし、脚もパチッと固定するタイプなのでいい感じです。
現物が届くとまずはあまりの軽さに驚き。ザックにも余裕で入る長さです。

三脚の雲台はこんな感じ。コンパクトデジカメくらいだったら余裕で対応できそうです。



そこにオプションのスマホホルダーをセットして、スマホと似たような板をセット。そこにリグを固定します。


リグとアンテナが斜めの関係なので、ブームを水平にするには雲台を少し傾ける必要があります。

さて、性能はどうでしょう?
現在は緊急事態宣言が出ているのでベランダからちょっとだけワッチ。
結論としてはGH-4とRH-770は受信性能はほぼ同じ感じでした。(ほんとはGH-4にもっと期待していたのですが・・・。)
GH-4の場合。

RH-770の場合。

GH-4の場合はサイドが凄く切れるので混信局がある場合は重宝しそうです。
移動できるようになったらさらに検証してみようと思います。
これで安定した電波を送り届けることが出来そうです。

「今年は餅つきがないから楽ちんだなあ~。」
毎年恒例のどんど焼きの主催のお手伝いをしてきました。
今年は新型コロナの影響もあり、お団子の販売は無く、お焚き上げのみ。
そのため準備もあっという間におしまい。
火入れまで時間があるので、ちょっと一杯。
13:30に火入れ。
松のお飾りがよく燃えてくれるのであっという間に火が大きくなります。
今年も無病息災を願いたいですね。
片付けて帰宅したらBCLの戸塚DXersサークル主催のコンベンション(技術発表会みたいなもの)に途中参加。Web開催なのでこういう時はありがたいです。
岩手放送の例の番組をSDRを駆使して如何に聞くかのノウハウ紹介や北欧などを含む各地のペディ受信音から比較した中波ノイズの違いと除去ノウハウなどを聞くことができました。
皆さんの技術発表のレベルの高さについていけない自分。(笑)
でも、こういう世界があるということを知っておいて損はないですからね。
毎年恒例のどんど焼きの主催のお手伝いをしてきました。
今年は新型コロナの影響もあり、お団子の販売は無く、お焚き上げのみ。
そのため準備もあっという間におしまい。

火入れまで時間があるので、ちょっと一杯。

13:30に火入れ。
松のお飾りがよく燃えてくれるのであっという間に火が大きくなります。


今年も無病息災を願いたいですね。
片付けて帰宅したらBCLの戸塚DXersサークル主催のコンベンション(技術発表会みたいなもの)に途中参加。Web開催なのでこういう時はありがたいです。
岩手放送の例の番組をSDRを駆使して如何に聞くかのノウハウ紹介や北欧などを含む各地のペディ受信音から比較した中波ノイズの違いと除去ノウハウなどを聞くことができました。
皆さんの技術発表のレベルの高さについていけない自分。(笑)
でも、こういう世界があるということを知っておいて損はないですからね。

BCLロールコールこぼれ話。
ラジオの製作の執筆者の超OMさん。前回ご本人と気づかず残念だったがやっと当時楽しく読ませて頂いたことをお伝えできた。前回のチェックイン後「まだBCLやってるの?」と知り合いからメールが2通届きびっくりしたとの事。RCをタヌキしている局長さんって結構いらっしゃる?
ラジオの製作の執筆者の超OMさん。前回ご本人と気づかず残念だったがやっと当時楽しく読ませて頂いたことをお伝えできた。前回のチェックイン後「まだBCLやってるの?」と知り合いからメールが2通届きびっくりしたとの事。RCをタヌキしている局長さんって結構いらっしゃる?
execution time : 0.059 sec