ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/4/12 7:05:08)

現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

feed 2020.08.13_厚木市白山移動 (2020/8/13 18:40:28)
「クーラーの効いた部屋で撮りだめしておいた”ゆうひが丘の総理大臣”、これ好きなんだよね~。ポテチは基本カルビーコンソメパンチが一番好きなんだけど海苔塩だけは湖池屋なんだよね~。(ポリポリ・・・)」
IMG_2266.jpg

9連休のお盆休み。ここ数日横浜も酷暑。
昨日の日中も部屋の中は38℃。
IMG_7993.jpg

流石に我慢しきれなくなりリビングのエアコンを今シーズン初めて稼働させました。
するとどうでしょう。外に出られなくなってしまいました。(笑)
麦茶飲みながらビデオや動画サイト、ツイッターなどを見ながらダラダラ。

「せっかくの休みなのに、こんなんじゃダメだあああああ!」

ということで今日は久しぶりに厚木市の白山(標高284m)に登ってきました。
小田急本厚木駅からバスで飯山観音前で下車。
IMG_8001.jpg

先日登った1200m級の大山に比べれば余裕の高さ。
と思って登り始めたら、滝の汗。
手の甲なども汗が吹き出す始末。「暑いよー」
IMG_8003.jpg

600mlペットボトルをガブガブ飲みながら頂上を目指します。
IMG_8005.jpg

バス停から展望台まで40分。頂上到着。
IMG_8012.jpg

展望台はこんな猛暑に登ってくる人は皆無で貸し切り状態。
IMG_8008.jpg

日陰のベンチにお店を開いてサンドイッチをパクパク。
IMG_8009.jpg

11時過ぎ、特小からCQ。寒川局さん以降続きません。
お次はDCR。空きチャンネルが見つかりません。
たまたまおなじみ局さんを発見しお声掛け。

CBはEスポが開けているようで綾瀬局さんのみQSO。

430MHzFMにいくとCQを出しても空振り。まあ最初はそんなものです。
1局さんとQSOするとあら不思議、パイル状態に。

あまりのドッグパイルに、BCLロールコールで使っている「ハンディ局限定」のコールで弱い信号の局長さんともQSOさせていただきました。

思いのほか特小で多くのQSOができたことは非常にうれしかったです。
IMG_8011.jpg

DCRの呼び出しチャンネルで「次回特小L3チャンネルでコールします。」と変則的なCQも出してみました。効果の程は分かりませんが今後運用に取り入れてみようと思います。

13時半過ぎに撤収。下りはバス停まで25分で到着。誰にも会いませんでした。
やっぱりクーラーの部屋より自然の中が楽しいですね。熱中症対策は必要ですけど。(笑)

運用地:神奈川県白山展望台移動(11:10~13:35)

【特小】 さむかわSA326局 M5/M5 茅ケ崎市茅ヶ崎里山公園移動
【DCR】 かながわCG61局 M5/Ⅿ5 平塚市湘南平移動
【DCR】 とっとりU42局 M5/M5 平塚市固定
【DCR】 とうきょうMT106/1局 M5/M5 新宿モービル移動
【DCR】 とうきょうHR129局 M5/52 運用地未確認
【特小】 よこはまCC39局 M5/M5 海老名市固定
【CB】 かごしまGL90/1局 M5/55 綾瀬市自宅前
【DCR】 よこはまEV700局 M5/59 相模原市南区移動
【430MHz】 7M2***局 59/59 藤沢市固定
【430MHz】 ちばTX231局 59/59 千葉市美浜区固定
【430MHz】 よこはまEV700局 59/59 相模原市南区移動
【430MHz】 かながわTR134局 59/59 座間市固定
【430MHz】 JP1***局 57/53 東京都調布市固定
【430MHz】 JJ1***局 59/59 相模原市南区固定
【430MHz】 JH1***局 59/59 海老名市固定
【430MHz】 よこはまSH28局 55/55 戸塚区固定
【430MHz】 JI1***局 54/59 相模原市中央区固定
【430MHz】 JI1***/1局 59/59 相模原市八景の棚移動
【430MHz】 よこはまLS870局 59/58 磯子区岡村公園移動
【特小】 よこはまSH28局 M5/M5 戸塚区固定
【特小】 よこはまLS870局 M5/M5 磯子区岡村公園移動
【特小】 ちばTX231局 M5/M5 千葉県美浜区固定
【特小】 かながわTR134局 M5/M5 座間市固定
【特小】 ちば4126局 M5/M5 千葉県鴨川市二ツ山移動(1mW)

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2020.08.09_BCLロールコールin伊勢原大山開催 (2020/8/9 22:27:44)
「お盆休みだからこそロールコールでしょ!」

9連休のお盆休みが始まりました。
ここはやっぱり伊勢原大山に登って8月のBCLロールコールを開催したいです。
8/16(日)は翌日が会社なのでそれは避けたい。なので急きょ8/9(日)に開催としました。
普段は2週間以上前から告知するのに今回はほとんど突発的。各局さんにはご迷惑をおかけしました。

5時に家を出て小田急秦野駅から登山口のヤビツ峠へ。電車から見る大山。雲はかかっていないようです。
IMG_7926.jpg

秦野駅では久しぶりにマックで朝食。
IMG_7933.jpg

08:30に登山開始!
すぐに汗だく、夏に来るんじゃなかったと後悔しきり。

登り始めてすぐにエネルギーチャージ。
「ぬるい・・・。」
IMG_2238.jpg

全身吹き出す汗。ミネラルウォーターもすごい勢いでお腹に入っていきます。
IMG_2239.jpg

フラフラになりながら前回より5分遅い95分で頂上到着。
IMG_2242.jpg

ちなみに富士山は見えませんでした。
IMG_2240.jpg

気温は27度くらいで涼しいです。
IMG_2255.jpg

汗冷えしないようにトイレで着替えて菓子パンで小腹を満たします。
IMG_2254.jpg

景色はかすんでほとんど見えません。
IMG_2264.jpg

特小臨時リピーターも近くに設置。(結局利用されたのか全くわからず。)
IMG_2257.jpg

ロールコールはFMヨコハマ送信所近くの隅っこでスタート。
IMG_7937.jpg

IMG_7938.jpg

今日はモバイルバッテリーを持ってきたので2.5Wで送信。
IMG_2260.jpg

しかし、しばらくするとリグは熱くなり、送信も途中で止まってしまう羽目に。
IMG_7939.jpg

結局、いつものオプションLiイオン電池で1W運用となりました。

有難いことに多くの方からチェックイン頂き、気が付けば4時間が過ぎていました。
15時過ぎに終了し、荷物を片付け下山です。
見晴らし台のお客さんもこの時間だとまばら。
IMG_2263.jpg

前回は下山に45分かかったので16:16のバスには間に合いそう。

しかし、気温が高いせいか下山に時間がかかり50分でヤビツ峠到着。バス出発2分前でした。
最後の方は殆ど駆け足。こんなことしていたらいつか滑って転倒してしまいそうです。
これからはもう少し時間に余裕を持って下山しようと思います。

18時半に帰宅。殆ど立ちっぱなしだったのでいつも以上に脚が痛い登山となりました。


運用地:神奈川県伊勢原市大山山頂移動
■ 430MHzFM(10:52~15:07)VX-8D(1~2.5W)、RH-770

10:52 JP1SCQ局(かながわSC99) 56/59 相模原市固定
(R-108で中波DXに邁進中。)

10:56 7N3XDS局(よこはまMS831) 59/59 横浜市泉区固定
(Eスポシーズンでアマに注力。ラジオ受信はCRI、北朝鮮、KBS程度。)

11:07 JF1TWO局 59/59 東京都府中市固定
(1stチェックイン。HCJB、台湾国際放送、CFMのラジオフチューズ、調布FM、八王子FMなどを楽しむ。メール採用で自分の名前が読まれるのが嬉しい。)

11:18 JK1BKA局 59/57 東京都西東京市固定
(1stチェックイン。本日大山移動中のJA1U**局はフレンドさん。)

11:24 JF9NTY/1局(よこはまJA298) 55/57 横浜市鶴見区固定
(FM東京23時の桑田さんの番組を布団の中で楽しんだ。局をキャッチするのではなく番組を楽しむのも良いものだと感じた。)

11:33 JN1GII/1局(ちばTS505) 55/59 千葉県千葉市稲毛海浜公園移動
(1stチェックイン。往年のFT-73より。筑波山などに移動し埼玉・群馬のCFMを追いかけ中。)

11:38 JR1UTS局 59/59 神奈川県茅ケ崎市固定
(1stチェックイン。南インド駐在から新型コロナで帰省中。リモート運用をやってみたい。)

11:50 JP7UBT/1局 57/59 横浜市旭区固定
(40年ぶりにラジオ関西に受信報告書を送った。岩手放送を狙いたいが横浜からは難しそう。)

12:04 JN1GOY 55/51 東京都新宿区固定
(1stチェックイン。コロナで都庁展望室などでの高所ワッチが出来ない。昔はハムフェアーでRオーストラリア存続署名を集めたり、城北ミーティングのリーダーをやっていた。)

12:12 JS1TDR局(よこはまAA238) 59/59 横浜市保土ヶ谷区固定
(ラジオ沖縄なかなかキャッチできない。NHKラジオの一本化は残念。)

12:22 JA1SHF局 59/59 横浜市神奈川区固定
(1stチェックイン。ロシアや中国局にレポート送り書籍などをもらったことがある。)

12:36 JG8GZJ/1局 59/59 横浜市青葉区移動
(1stチェックイン。ラジオ沖縄ねらいやRタイランド、KTWRなどをよく聞いている。)

12:45 JQ1ETV局 55/55 神奈川県逗子市固定
(湘南ビーチFMでJAZZをBGMで楽しんでいる。)

12:55 JS1BXH局(よこはまSH28) 55/59 横浜市戸塚区固定
(富士宮市CFMのラジオFから2年越しでベリカード受領。名刺サイズというのにびっくり。)

13:06 JJ1BDX局 57/57 東京都世田谷区固定
(ラジオ沖縄の受信やKBSのストリーミングなどを楽しんでいる。アマ無線10、14MHzのコンディション良好、秋が楽しみ。)

13:13 7M3MJO局(よこはまGB250) 57/59 神奈川県座間市固定
(今後GP立てる予定。TDXC会誌Propagationのダウンロード数は本日時点で934件。)

13:20 JF1UNK/1局 55/57 神奈川県大和市移動
(1stチェックイン。アメリカのアンティークラジオを入手しては修理している。今日はIC-705からOA。当局のスーパーローカルさん。)

13:32 JI1WIC/1局 56/52 埼玉県羽生市移動
(1stチェックイン。小学6年の時海外放送にはまり40歳で4アマ。退職後リグを購入するも50Wだったので3アマ取った。)

13:41 JR2RZC/1モービル局(はままつHP910) 59/59 東京都多摩市モービル。
(ハードオフ巡りちゅう。TDXC会誌Propagationに自分のネタが載っていてびっくり。)

13:46 JK1BAQ局 55/57 横浜市戸塚区固定
(お盆休みはノッチフルタ―製作や固定の中波受信環境改善を目指しノイズ対策を行う予定。)

13:56 JI1VEY 59/59 東京都八王子市固定
(1stチェックイン。昔はTS-670にゼネカバユニットを入れてBCLを楽しんでいた。現在はループMLA-30で短波を聞いている。)

14:07 JH1KFI局 59/59 神奈川県藤沢市固定
(1stチェックイン。高校生でJA9KQを開局。自作5球スーパーで国内ラジオ、9R59などでAMQSOを楽しんでいた。今はノイズで中波は楽しめない。)

14:17 JG1CMT局 59/59 神奈川県茅ケ崎市固定
(1stチェックイン。平塚市湘南平でNHKの新島など遠距離FMが受信できた。)

14:28 JS1WIM/1局 56/52 埼玉県春日部市移動
(1stチェックイン。ゲルマニウムラジオや質流れのラジオなどで楽しんでいた。)

14:35 JA1FUE局 53/53 横浜市戸塚区固定
(コロナでペディが楽しめていない。在宅勤務で中波630、729kHzやラジオ沖縄を追いかけている。)

14:42 JJ1ETX局 59/57 川崎市麻生区固定
(学研マイキット80がBCLの原点。TDXC会誌Propagation読んでいる。CB機中古で購入。)

14:56 JL1TFU局 59/58 横浜市瀬谷区固定
(高校生の頃、深夜放送を南九州から楽しんでいた。当時はみんな局アナだった。)

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 2020.08.09_BCLロールコールin伊勢原大山を開催 (2020/8/8 11:03:44)
お盆休みに突入したので久しぶりに大山に登ります。
聞こえていましたらチェックインよろしくお願いいたします。

当日は特小臨時レピーターL14-22も設置します。

BCLロールコールin伊勢原大山お知らせ
「お盆休みいかがお過ごしですか」

開催日;8/9(日)11:00〜13:00
運用地:神奈川県伊勢原市大山山頂
周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。)
コールサイン:JN1GIH
運用機材:VX-8D(1W)、RH-770
このRCは会員制ではありません。BCLならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には
① RSレポート「シグナルは59で入感してます」
② お名前
③ 運用場所
④ 最近のBCL活動
をお知らせ下さい。
QSLカード交換はありません。
引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCLのお仲間がいらっしゃるかも。
ご参加、お待ちしております。
JN1GIH

feed 2020.08.02_GAWANT運用デイ@旭区こども自然公園移動 (2020/8/2 17:27:13)
「やっと梅雨明け、嬉しいねー」

昨日は庭の植木の選定、夜は戸塚DXersサークルのPropagetion発行ウェブお疲れ様会に参加。18時~24時まで6時間おしゃべりしていました。
ELVDE6874.jpg

そして今朝は苔で汚れまくっていたガレージを高圧洗浄機でお掃除。
今年は近所の盆踊りが中止ですが、これらの作業を通して「夏」が感じることが出来ます。
IMG_7869.jpg

IMG_7866.jpg

でもって今週末はGAWANT運用デイなので午後は近所のこども自然公園に移動しました。

テーブルにお店を開いて7MHzをワッチ。
外付けバッテリーの電圧が低く2.5Wしか出ません。
ボウズと思っていたら、有難いことにみなとみらい移動局さんと長野県飯田市局さんとQSO出来ました。
IMG_7873.jpg

CBは久しぶりにNTS-111を出動させちょっと気分転換。
IMG_7875.jpg

これから炎天下の運用が始まりますね。

ということで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動(14:00~15:30)
FT-817ND2.5W+GAWANT

【7MHz】 よこはまMM21/1局 51/52 西区みなとみらい移動
【7MHz】 JH0***局 53/55 長野県飯田市固定
【CB】 かながわAC400局 53/51 神奈川県伊勢原市林道移動
【CB】 よこはまKZ123局 59/54 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまMK727局 57/54 港南区日野霊園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2020.08.01_戸塚DXersサークルPropagation Edition8 発行 (2020/8/1 0:49:40)
夏の風物詩、戸塚DXersサークルの会誌Propagation Edition8のPDF版の無料ダウンロードが始まりました。
今年も内容盛りだくさん。
当局も4月からコツコツ執筆した箸休めの駄文を何本か寄稿しています。
麦茶でも飲みながらお楽しみください。
202008010041505d8.png


○Contents(目次英訳)
○Greetings
○Feature IRCA Convention and Grayland DXpedition
○IRCA Convention and Grayland DXpedition- Memories and activities inspired by them
○Attended IRCA Convention 2019 in Seattle WA, USA
○Grayland DXペディションに参加して
○特集 TDXC Convention 2020
 TDXC Conventionレポート
 中波TPDXと電波伝搬 ~約1万局の北・南米中波局の回線計算から見えてきたもの~
 January 13, 2020 Yanagishima DX Pedition Log
○特集 北山崎DXペディション・ふたたび
 第二回北山崎ペディを振り返って
一泊二日組の北山崎ペディション
 北山崎DXペディ記念めがねふきの製作
 November 09, 2019 Kitayamazaki DX Pedition Log
 November 10, 2019 Kitayamazaki DX Pedition Log
○外出自粛!無線界・ラジオ界で何が起こった? 新型コロナの影響を振り返る
○Airspy HF+ Discovery使用記
○Airspy R2とActive Mini Whip AntennaでEスポ受信にチャレンジ
○DX Fishbarrel導入格闘記
○ApexRadio大嶋社長へのOnline Interview
○#StayHomeリビングルームでUltralight DXing
○高感度SDR時代のアクセサリーについて
○ループアンテナ用アンプ比較
○2020年6月21日部分日食に伴う電離層観測プロジェクトの紹介と測定結果の考察
○シーズン終盤なのに定点観測 北米中波って何時に聞こえるの
○BCL 的音楽認識アプリ Shazam(アプリ)活用法
○カーラジオで朝鮮半島の中波局を追う
○ねっとりとしたダイヤル感覚がたまらない 小型アナログ短波ラジオが好き
○AM放送とFM放送を普通に楽しんでいます
○思い付きお気楽リポート ハンディー機のラジオ機能は実用になるの?トレッキングでもラジオ!
○世界のテレビ局
○想い出のDXペディション 国民宿舎からくわ荘
○電波を受信せよ!真空管FMチューナーキットの製作
○ラジオキットあれこれ 電子工作マガジンを愛読して
○マリンFM開局レポ
○新技適市民ラジオフィールドテスト ~NTS115・NTS111・SR-01を比較してみる~
○仲間とつながろう! BCLロールコール大作戦
○Twitter はまっこラヂヲ通信で呟かれた 140 字 嬉し楽しい!珠玉のこぼれ話
○「TOP 10 DX OF THE YEAR」にエントリー
○旅先でサクッと作成 スマホ活用受信レポート作成術
○スマホ活用受信レポート作成術 実践編 福島横断ドライブとラジオ受信の旅
○スマホ活用受信レポート作成術 実践編 門司港・下関観光とラジオ受信の旅
○受信報告書にQRコードを入れてみた
○放送局とベリカードの思い出(自由中国の声)
○日々の呟きから振り返るこの1年 いつも傍にはラジオがあった
○続・TDXC的肴放浪記
○BCLグルメの旅「さくらFMビール GOLD」
○ラジオ書籍レビュー 君は玉音放送を聞いたか ラジオと戦争
○リグの傍にこの一冊「令和版BCLマニュアル」
○Reception log on the US East Coast March 2020
○BCLまちがいさがし
○会員だより/お詫びと訂正
○とつかラジオ通信/返信情報
○編集後記/BCLまちがいさがしの答え/TDXCからのおしらせ

feed 2020.07.26_天気に振り回されたサマーバケーション (2020/7/26 17:24:11)
「晴れたと思ったらまた降りだしたよ・・・。(涙)」

長雨のままSVの日を迎えました。
雨雲レーダーによると神奈川県東部なら雨も大丈夫そうです。

Eスポシーズンではありますが、久しぶりに特小を楽しみたい。
そこで磯子区円海山に向かいました。

麓のコインパーキングに車を止めて現地まで徒歩15分ほどですが、さえずりの丘公園入口付近で西の方を振り返ると町が白く煙っています。
IMG_7788.jpg

「雨がこっちにやってくる!」
急いで傘をさすと同時に大粒の雨が。

現着しても雨は止まず、お店を開けません。
IMG_7796.jpg

すると、よこはまAB158局さんがご登場。少しお話をさせていただき、AB158局さんは別のポイントに行かれました。

しばらくすると雲が切れ、ピーカンの青空に激変。
IMG_7798.jpg

こちらは晴れても北の方はどす黒い雲が流れ込んでいて、風向きが変わればこちらも油断できません。
IMG_7799.jpg

でもその雲も東に消え去りみなとみらいも綺麗に見えます。
IMG_2229.jpg

丹沢山系も稜線がくっきり。
IMG_2230.jpg

早速CBからワッチ。多くの移動局さんが聞こえてきました。
IMG_2231.jpg

そのうち8エリアが開けDXQSOで埋まってきたので、特小に転戦。
普段静かな特小バンドもCQを出すと結構お声がかかります。
IMG_7805.jpg

「特小で初めて声を出しました。」
「特小は運用局が少ないので貴重なQSOです。」
こういうコメント、運用しているこちらも嬉しいです。

10mWの遊びも大切にしていきたいですね。

その後も天気は二転三転。
IMG_7811.jpg

そういえば数か月前に中古で購入したDJ-P240Lの初実践投入させることが出来ました。

QSOを通して各地でも雨に振り回されていたようです。
早く梅雨明けしてくれませんかね。

ということでSVの運用結果です。

7/25 1日目 横浜市旭区固定

【DCR】 とうきょうHN230局 M5/54 東京都東久留米市
【DCR】 かながわTK510局 1本M5/M5 神奈川県秦野市
【DCR】 かながわTR134局 1本M5/57 神奈川県座間市固定
【DCR】 よこはまMK71局 2本M5/3本M5 青葉区花桃の丘移動
【DCR】 みえFX144局 2本M5/2本M5 東京都府中市
【DCR】 よこはまSH531局 2本M5/58 港北区固定
【DCR】 とうきょうC520局 1本M5/52 東京都昭島市
【DCR】 よこはまFUR98局 2本M5/M5 青葉区固定
【DCR】 とうきょうMT106局 1本M5/58 東京都三鷹市固定
【DCR】 とうきょうK758局 1本M5/M5 東京都江戸川区固定
【DCR】 かまくらSD106局 1本M5/1本M5 神奈川県鎌倉市大船固定
【DCR】 さいたまAD966局 M5/M5 東京都綾瀬市
【DCR】 かながわBE11/2局 3本M5/59 静岡県熱海市黒岳移動
【DCR】 かながわLE111局 M5/53 神奈川県中郡大磯町
【DCR】 すいたIN046/1局 1本M5/56 群馬県中之条町移動
【DCR】 とうきょうHM61局 1本M5/M5 東京都羽村市
【DCR】 さむかわSA326局 2本M5/59 神奈川県平塚市湘南平移動
【DCR】 さいたまEP227局 3本M5/59 埼玉県比企郡堂平山移動

7/26 2日目 横浜市磯子区円海山移動(09:20~14:30)

【CB】 とちぎMH44局 52/55 栃木県日光市移動
【CB】 あつぎRM121局 59/59 神奈川県伊勢原市大山中腹移動
【CB】 ちばMR21局 52/53 千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦海浜公園移動
【CB】 いばらきSO47局 53/52 茨城県つくば市筑波山中腹移動
【特小】 ちばCT32局 M5/M5 千葉県八千代市固定
【特小】 あつぎRM121局 M5/M5 神奈川県伊勢原市大山中腹移動
【特小】 かながわCG61局 M5/M5 神奈川県伊勢原市大山中腹移動
【CB】 いわてB73/8局 53/54 北海道移動
【CB】 いたばしAB303局 51/M5 山梨県大月市移動
【特小】 よこはまAG47局 M5/M5 磯子区固定
【特小】 ちばYT834局 M5/M5 千葉県市原市
【特小】 さむかわSA326局 M5/M5 神奈川県茅ケ崎市茅ヶ崎里山公園移動
【特小】 ちばTM71局 M5/M5 千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦海浜公園移動
【特小】 はままつHP910局 M5/M5 川崎市麻生区弘法松公園移動
【特小】 ちばTX231局 M5/M5 千葉県美浜区
【特小】 かながわMC527局 M5/M5 横須賀市大楠山移動
【特小】 よこすかHK330局 M5/M5 横須賀市武山移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2020.07.23_BCLロールコールin横浜市旭区を開催 (2020/7/23 16:50:59)
「梅雨はいつ明けるのかなあ・・・。」

7月のBCLロールコールは八王子市高尾山で開催!
前々日からリグや外部バッテリーの充電、前日は荷物のパッキング。
IMG_7758.jpg

IMG_7759.jpg

ウキウキ気分でしたが、東京・神奈川は相変わらずコロナ感染者が増加中。加えて天候も雨の予報が。
ということで急遽開催場所を自宅固定に変更しました。(涙)

気を取り直して10時からチェックイン受付開始。
1回目の受付アナウンス。(毎回緊張します)
スタンバイすると「ざーーーーー」
開催日はやっぱり日曜にすべきだったか!!

2回目でコールがかかりほっと一安心。
その後は途切れることなく3時間半、楽しいラジオのおしゃべりが続きました。

BCLの戸塚DXersサークルの方もこのロールコールのためにアマ無線を再開局されるという嬉しい出来事も。
ご近所の瀬谷区からは昔ループアンテナで中波DXをやっていたとおっしゃる局長さんからチェックインがあったり。

今月も楽しいロールコールで時間を過ごすことが出来ました。
来月こそは山岳開催したいものです。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区固定
■ 430MHzFM(10:00~13:25)FT-847S(10-15W)、10mHGP

10:00 JJ1BDX局 57/57 東京都世田谷区固定
(日頃は奥様とNHKーFMのクラシックプロを聞いている。無線用アンテナとメビウスループでは後者の方がよく聞こえることも。)

10:14 JS1BXH局(よこはまSH28) 56/59 横浜市戸塚区固定
(TDXC会誌の編集が終了し放心状態。と言いつつ既に来年の編集構成を構想中。)

10:23 JP7UBT/1局 57/59 横浜市瀬谷区二ツ橋公園移動
(1stチェックイン。最近100均書類ケースでループアンテナを自作。CQ誌別冊BCL特集に応募したベリカードが掲載され嬉しい。)

10:43 7M3MJO局(かながわGB250) 53/59 神奈川県綾瀬市固定
(1stチェックイン。当RCに向け再開局。先日ラジオ沖縄ROK技術倶楽部にメールが採用され今後も何かしらの形で応援したい。)

10:53 JJ1FFJ局(よこはまRD841) 59/59 横浜市保土ヶ谷区固定
(FM戸塚パーソナリティから直筆のカード頂いた。レアな曲のリクエストにも対応してくれる。FMブルー湘南にもメール中。)

11:08 JK1BAQ局 53/59 横浜市戸塚区固定
(1stチェックイン。再開局。電子工作にはまっている。中波は近隣ノイズに悩み。シエスタ氏のノッチフィルター製作予定。)

11:21 JS1TDR局(よこはまAA238 ) 59/59 横浜市保土ヶ谷区固定
(ハムフェアー中止によりJSWCの総会は大船で開催予定。セミナーはZOOM出の開催を模索中。)

11:30 7N3XDS局(よこはまMS831) 59/57 横浜市泉区固定
(先日販売終了のDX-R8を購入、流石固定機良く聞こえる。車載も考えたが大きすぎて躊躇。)

11:53 JH0BDK/1 52/53 東京都世田谷区固定
(シエスタ氏のノッチフィルターを製作、効き目を堪能している。)

12:00 JP1SCQ局(かながわSC99) 52/57 神奈川県相模原市固定
(本日のTDXCメンバーの再開局嬉しい。シエスタ氏のノッチフィルター製作したが効果ありあリ。)

12:19 JR2RZC/1局(はままつHP910) 59/59 横浜市青葉区固定
(次期ラジオ候補を検討中。最近発表されたTECSUN PL-330が気になる。)

12:39 JJ1ETX局 59/59 川崎市麻生区固定
(大橋照子さんから番組内ゲームの賞品としてサイン入りノートが送られてきた。)

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 2020.07.19_オール横浜コンテストに参加 (2020/7/19 21:09:34)
「寝過ごした!!!」

年に一回だけ28MHzでガツガツ運用するオール横浜コンテストに参加しました。
朝の5時~7時までの28MHz2時間勝負のコンテスト。

雨雲レーダーによると6時過ぎに雨が降るようなので昨年と同じ場所で運用。
余裕をもってアンテナ設営やリグの準備をしたいので3時半には起きるつもりだったのですが、目が覚めたら4時15分。

慌てて顔を洗って車で家を出ます。
15分ほどで現着。バタバタとアンテナを設営。
IMG_7738.jpg

何とか5時前にセッティング完了。
いつもは閑散としているバンド内は、至る所に極力局が居座りバリバリと抑圧が。
IMG_7741.jpg

5時を過ぎるとまずは呼びにまわります。QRPの5Wですが1回くらい待てばピックアップしてもらえます。
しばらくすると目の前の釣竿アンテナがゆっさゆっさ揺れ始めます。
「風が出てきたのかな?」
でも周りの木々は揺れていません。アンテナの先を見ると、鳥さんが器用にとまっています。(笑)
IMG_7742.jpg

IMG_7742-2.jpg

いつもお世話になっているフリラ各局さんも結構いらっしゃいましたね。

そんなこんなで終了15分ぐらい前からCQCQ。結構空振り。

結局昨年より13少ない55QSOで終了。
QRPでのCQはなかなか取ってもらえないのでしょうかね。

今年も瀬谷区を落としてしまいました。
来年は瀬谷区から出るのもいいかもしれませんね。

feed 2020.07.23_BCLロールコールin八王子市高尾山のお知らせ (2020/7/14 21:34:42)
BCLロールコールin八王子市高尾山お知らせ
「ラジオ沖縄のあの番組聴きましたか?」

開催日;7/23(木)海の日 10:00〜12:00
運用地:東京都八王子市高尾山山頂
周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。)
コールサイン:JN1GIH
運用機材:VX-8D(1W)、ハンディホイップRH-770
このRCは会員制ではありません。BCLならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には
① RSレポート「シグナルは59で入感してます」
② お名前
③ 運用場所
④ 最近のBCL活動
をお知らせ下さい。
QSLカード交換はありません。
引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCLのお仲間がいらっしゃるかも。
ご参加、お待ちしております。
JN1GIH

feed 2020.06.28_旭区小高町移動 (2020/6/28 18:39:41)
「韓国FMでCMなんか聞きたいけど、ここは北朝鮮を探すのだ!」

朝からザンザン降りです。まあ梅雨ですから仕方ないですね。
そこで午前中から無線でCQCQ。
DCRは空振りが多かったので430MHzに上がってご近所さんにお相手いただきます。
BCLやアマ無線の講習会の話など楽しいおしゃべりで1時間半ほど。

昼食後、ツイッターで韓国FMが聞こえている情報をキャッチ。
EスポFMではいつも中国局ばかりなので韓国局は魅力的です。

でも韓国が入感しているということは北朝鮮も聞こえるのでは?

早速、バンドを下から上へダイヤルをぐるぐる。何度か往復していると、97.8MHzであの感じの北朝鮮サウンドをキャッチ!
信号が強い時はステレオにもなります。IDはとれませんでしたが、統一のこだま放送のようです。

動画はこちら。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1277105761638772736

その後、散歩がてら近所の畑でCB運用。丁度開けていて久しぶりにEスポQSOを楽しめました。
IMG_7581.jpg

IMG_7585.jpg

ということで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区固定

【DCR】 すいたIN046局 M5/M5 埼玉県戸田市固定
【430MHzFM】 6局QSO

運用地:横浜市旭区小高町移動(15:15~16:35)

【CB】 いわてB73局 57/59 運用地未確認
【CB】 やまぐちLX16局 56/55 山口県岩国市移動
【CB】 きんきAC577局 56/55 大阪府羽曳野市移動
【CB】 たからづかJ31局 57/56 兵庫県宝塚市移動
【CB】 かがわMC36局 55/58 香川県丸亀市確認
【CB】 ひろしまBW48局 53/55 広島県廿日市市移動
【CB】 やまぐちWM201局 56/56 運用地未確認
【CB】 やまぐちSV221局 56/56 山口県周南市移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

« [1] 13 14 15 16 17 (18) 19 20 21 22 23 [118] » 

execution time : 0.065 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
18 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...