ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/10/12 14:35:08)

現在データベースには 1187 件のデータが登録されています。

feed 2018.11.23_根府川の鉄橋 (2018/11/23 23:24:24)
「この鉄橋、どこかで見たような・・・。」

今日は会社の同僚と根府川の美術施設の建築見学会。
お昼前に根府川駅につくと、駅前に昼食を摂る所が全くありません。

海沿いの道のコンビニを目指し、高台の根府川駅から細い道を下っていきました。
すると、目の前に巨大な鉄橋が出現!
イメージ 1

海をバックに東海道線を撮影してみると、防風壁があって車両が全然映りません。(笑)
イメージ 2

ドンドン降りていくと、鉄橋の巨大さに圧倒されていきます。
と同時に、どこかで見たことがある?
イメージ 3

イメージ 4

そう、1970年台のブルートレインブームで良くよく写真に写っていた場所のような?

帰宅後、ネットで調べるとやはり有名な撮影ポイントだったようです。(写真はネットから借用)
イメージ 5

美術施設もなかなかのデザインでナイスでした!
イメージ 7

イメージ 6


feed 2018.11.18_とびっきりNight!の重光久美さん (2018/11/18 23:51:18)
「久美さん、またラジオでしゃべってくれないかなあ・・・。」

今日の夕方、ラジオから流れていた鶴瓶さんの番組。
その中で、何十年ぶりに聞いた「重光久美」というお名前。

当局が高校生だった1983年から東海ラジオで始まった深夜番組「とびっきりNight!」をよく聞いていました。
お気に入りは重光久美さん。ミッドナイト東海などでも活躍されていたようですが、少し上のお姉さん的な感じで名古屋弁も混じったおしゃべりに夢中でした。

その後のご活躍は知らないのですが、今日鶴瓶さんのラジオで彼女の話が出てきてびっくり。
脳梗塞を患い後遺症が残りながらも前向きにお過ごしとのこと。

さすが久美さん。いつかマイクの前に復活してくださるのをいつまでも待っています。


feed 2018.11.18_都筑区池辺(いこのべ)富士移動 (2018/11/18 21:07:31)
「今日移動するなら、ゼッタイここでしょ!」

連日の出張も終わり、久しぶりの休日です。
ところが、奥さん(←ピンクのやつ)は御殿場に友人と外出。
それなら、「神奈川ハムの集い」に飛び入り参加して、お世話になっている、よこはまAB884局さんがプレゼされる「移動運用講演」を聞きに行こうとネットで調べると「参加は事前申し込み制」とのこと。(涙)

「よし!ここは移動運用講演に勝手に連動して、きっと紹介されるであろう池辺(いこのべ)富士に移動しよう!」

11:30頃現着し、CBを中心に運用開始。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 4

薄曇りの中、各局さんとも精力的に各地へ移動していて、楽しいQSOを行うことが出来ました。
イメージ 3

また、ちばMR21局さん、よこはまHN510局さんとは、BCLの話題でロングラグチュー。
「最近、北米聞こえないですよねー。」といったマニアックな情報交換も。

しばらくすると、保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動のBCLの戸塚DXersサークルのかながわSC99局さんが合流。初めてきた池辺富士の眺望の良さとマッタリ感をとても気に入ったらしく、ファンがお一人増えました。(笑)

SC99局さんのクルマの中にあった本。なぜ車の中に??
イメージ 5

パンの差し入れをいただき、SC99局さんは運用。当局は懐かしいDX年鑑をパラパラ。(差し入れありがとうございました!)
イメージ 6

新局情報KYOIって、時代を感じさせてくれますね。
イメージ 7

なんだかBCL色の濃い~運用内容となりました。

■今日のおまけ 池辺富士へのアクセス
まわりは通行止めだらけなので、ご参考に。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市都筑区池辺富士移動(11:30~15:00) w/かながわSC99局さん

【特小】 とうきょうSS44局 ●●M5/M5 神奈川県秦野市移動
【CB】 ちばMR21局 53/53 千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦海浜公園移動
【CB】 よこはまHN510局 57/M5 緑区長津田みなみ台公園移動
【CB】 よこはまRD841局 59/59 神奈川区キャベツ畑移動
【CB】 かながわSC99局 57/57 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 ちばKF728局 53/52 千葉県木更津市移動
【CB】 かわさきCH101局 57/55 青葉区市が尾移動
【CB】 あいちAC884/1局55/56 川崎市高津区移動
【CB】 よこはまMK727局 53/M5 港南区日野霊園移動
【CB】 ちばBG92局 53/55 千葉県鴨川市二ツ山移動
【CB】 かながわMC83局 55/53 港南区固定
【CB】 とうきょうSS44局 58/59 神奈川県秦野市移動
【CB】 かながわNK104局 51/53 逗子市移動
【CB】 よこはまAD503局 58/M5 神奈川県秦野市塔ノ岳移動

各局さん、本日もQSO並びにアイボールありがとうございました。

feed 2018.11.17_松坂牛、だーい好き (2018/11/17 13:02:12)
「口の中でトロける感じ。松坂牛、サイコー!」
今日で現場作業もお終い。ご苦労さんということで現場の所長がご馳走してくれました。
近鉄四日市近くのお店。お客さんがひっきりなし。久しぶりの美味しいお肉で疲れも癒されました。

イメージ 1


イメージ 2


ただ今、横浜固定へ帰還中です。帰宅したらまず大量の衣類の洗濯です。(笑)

feed 2018.11.17_12/1フリラ忘年会@横浜は募集締め切り (2018/11/17 11:26:12)
12/1(土)の忘年会ですが、参加者16名となりましたので募集締め切りとさせていただきます。
参加者の方々には日が近くなりましたらリマインドメールしてをお送りさせていただきます。

feed 2018.11.11_旭区こども自然公園ピクニック広場移動 (2018/11/11 18:27:20)
「ここは木陰だから夏はいいけど今の時期は寒いなあ・・・。」

ほぼ1カ月ぶりにCBを運用しました。(笑)
移動先は今回初めて訪れる場所。

旭区の移動場所で有名なこども自然公園内にある高台で「ピクニック広場」と呼ばれている場所です。
イメージ 1

南東に向いた芝生の斜面の広場。机のあるベンチも沢山整備されていて、皆さんのんびり日向ぼっこをしています。
イメージ 2

ドンドン登っていきましょう!
イメージ 3

丘の頂上は茂みになっていてここでお店を開きます。
イメージ 4

登ってきた斜面を振り返るとこんな風景。
イメージ 5

遠くに東戸塚オーロラシティのマンションがちらっと見えます。
イメージ 6

北側は森林で眺望は期待できません。
イメージ 7

早速CBでCQCQ。各局さんにお声掛けいただきました。

久しぶりにDCRも運用。混信がきびしいQSOではリグを上に持ち上げて運用。上は木々の葉で覆われてて、陽が当たらないので秋冬は寒そうです。
イメージ 8

QSO中に飛んできた米軍輸送機。
イメージ 9

15時に撤収。帰り際にふもとの中池の周辺に望遠レンズのカメラマンが多数。ということは!
いましたよ~、かわせみちゃん!

「ヤッホー!ブログ読者のみなさん、久しぶり~。」
イメージ 10

今回、初移動したピクニック広場。
標高は同じ公園内の桜山とほぼ同じ高さの海抜90m。
ただし劇的に違うのは、8チャンネルの無変調キャリアーの信号強度。桜山のS=9に対し、ここはS=3と比較的弱め。これならEスポシーズンでも8チャンネル運用も期待できそうです。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園ピクニック広場移動(13:00~15:00)

【CB】 ちばBG92局 55/56 千葉県鴨川市二ツ山移動
【CB】 よこはまKZ123局 59/56 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【DCR】 とうきょうK758局 2本M5/57 横須賀市湘南国際村移動
【DCR】 よこはまOM630局 2本M5/M5 静岡県熱海市滝知山移動
【DCR】 よこはまHN510局 1本M5/M5 緑区長津田みなみ台公園移動
【DCR】 よこはまAD503局 3本M5/M5 鎌倉市大平山移動
【DCR】 しずおかJG726局 M5/55 平塚市たんぼ移動
【CB】 かながわNK104局 53/53 横須賀市湘南国際村移動
【CB】 よこはまAA238局 59/58 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまMK727局 59/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまAD503局 56/M5 鎌倉市半僧坊移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2018.11.10_親子の野外自然活動 (2018/11/10 21:50:14)
「マッチってなに?どうやって使うの~?」

久しぶりのこども自然公園。

いつも間にか一部の木々は紅葉していました。
イメージ 1

イメージ 2

そんな今日は、地区役員のお仕事で親子で参加する野外自然活動に参加。参加者は約100名。(応募者は220名!)
イメージ 3

午前中は公園内に掲示されたクイズを見つけては回答していくゲームです。

お昼は炊飯活動。薪割りのレクチャーから火起こし、焼きそば、マシュマロ焼きを子供たち主体で進めていきます。火起こしではマッチを使いますが、使ったことが無い子供たちがほとんど。

というわけで今日も運用はお休みでした。

feed 2018.11.09_デパ地下終わってた (2018/11/9 20:34:00)
火曜日からの四日市出張もやっと終了。早めに帰りたかったのですが工事事務所でもろもろの仕事していたらこの時間。名古屋の高島屋でお弁当買おうと向かったら20時を過ぎていて既に閉店。うーん残念。
仕方なく駅構内の駅弁を購入しました。

イメージ 1


feed 2018.11.05_CB機の開発是非! (2018/11/5 20:45:28)
月曜から打ち合わせばかりでクタクタ。
帰りの電車で見かけたツイート。是非実現させてもらいたいです。

イメージ 1


feed 2018.11.04_兵庫丹波の小さな旅 (2018/11/4 22:04:38)
久しぶりに休日日帰り出張です。
目的地は兵庫県の丹波市。
新大阪で慌ただしく特急列車に乗り換えて。

山並みに囲まれた小さな町はなんだかホッとさせてくれます。
イメージ 1

イメージ 2

帰りは大阪で途中下車して、家族が大好きな阪神デパート地下のイカ焼きを買って帰りました。
イメージ 3

イメージ 4

初めて食べましたが並んだ甲斐があったジャンクフードでした。

« [1] 31 32 33 34 35 (36) 37 38 39 40 41 [119] » 

execution time : 0.051 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
23 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...