ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/4/20 5:05:08)

現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

feed 2018.08.18_本日、かわしまホーム花火大会です! (2018/8/18 13:32:00)
今年も保土ヶ谷区のかわしまホームの夏祭りが開催されます。

8/18(土)17:00~19:30まで

花火は19:30過ぎ、県立保土ケ谷高校のグラウンドから打ち上げされます。
ご近所情報でした。

イメージ 1


feed 2018.08.17_都筑区&緑区移動 (2018/8/17 18:31:05)
「風が強くて、よく聞きとれないよー!」

お盆休みももうすぐお終い。
月曜からトップギアで仕事ができるように、朝一で床屋さんへ行ってさっぱりしてきました。

その後、久しぶりに都筑区の川和富士に向かいます。
イメージ 1

「天高く馬肥ゆる秋」ではないですが、空は秋の雰囲気。
イメージ 2

頂上に登ると、360度の大パノラマ。西側は丹沢山系。
イメージ 3

南側は、みなとみらい地区や地元旭区のタワーマンションなどが見えます。
イメージ 4

最初は、昨日に引き続き、中波サーベイ。
イメージ 5

予想通り、昨日の江の島で聞こえた大阪や名古屋エリアはあまり聞こえませんでした。

ひと通り受信が終わったらCB運用。
CQを出すと、東扇島移動のよこはまSH531局さんからお声掛け。1st QSOでした。
イメージ 6

しばらくすると、BCLのよこはまHN510局さんが緑区からお声掛け。CBでは初QSOですね。
なんでもアピタの近くの「長津田みなみ台公園」からで、大山も見えるとのこと。

コンデジのズームでアピタを探すと発見。
イメージ 7

直線距離で6kmくらい。興味があったので訪問してみました。

原チャリで30分もかからずに現着。
イメージ 8


イメージ 9

高台の住宅地に設けられた公園で、西側には見晴らし台も。
イメージ 10

イメージ 12

HN510局さんは既に撤収されていてEBならず、残念。

眼下には、住宅地の調整池がありシメシメ状態といい感じ。
イメージ 11

ノイズが多くてCQを出しても聞きとれず、ボウズでした。

まだまだ探せば運用ポイントはあるものだなと思わせてくれる公園でした。

「まだまだ夏は終わらないよー!!」とミンミンセミが頑張って鳴いていました。
イメージ 13

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市都筑区川和富士移動(11:00~12:30)

【CB】 よこはまSH531局 M5/51 川崎市東扇島移動(1stQSO)
【CB】 よこはまNH510局 M5/M5 緑区長津田みなみ台公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。


feed 2018.08.16_山がダメなら海でしょ! (2018/8/16 17:07:26)
「えっ、登山?無い無い。夏なんだからやっぱり海でしょ!(←無理くり自分に言い聞かせる)

ヤビツ峠からそのまま帰宅するのは持ったいないので、乗っていた小田急で江の島に「転進」しました。
イメージ 1

周りの人は浮き輪を持つ海水浴だらけ。
登山姿の当局はめちゃくちゃ浮いていました。(笑)
イメージ 2

風が強く、波が高いです。
海水浴客も少ない感じ。
イメージ 3

早速、お店を広げて中波ワッチ。
イメージ 4

流石、海辺だけあって、横浜内陸では聞こえなかった、大阪の民放(ABCラジオ、MBS、ラジオ大阪)が薄っすらですがキャッチできました。

今回は、チェックリストを持参。D-808のデシベル表示も記録。
イメージ 5

イメージ 8

「うーん、楽しいぞ!」

お次はCB運用。
CQを出してもノーメリット。
イメージ 6

そのうちに8エリアが開けてきて、QSOさせていただきました。

帰宅して、ザックの中身をばらして(←これって結構面倒なんですよね)。
いつもの金麦ではなく、ちゃんとしたビールでひとり大反省大会を行いました。
イメージ 7

今日は夕食当番なので、これからおかずを作りまーす。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:神奈川県藤沢市片瀬江の島移動

【CB】 そらちYS570局 M5/55 北海道移動
【CB】 よこはまKZ123局 M5/51 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【DCR】 かまくらJV163局 M5/コール届かず 泉区泉警察署近辺移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2018.08.16_ヤビツ峠で涙の「転進」? (2018/8/16 16:49:00)
「雨雲の帯がドンドンこっちに流れてくるんですけど・・・。」

予定通り、04:45に起きて大山に出発。
少し雲はありますが青空も見えています。でもちょっと風が強い。
朝焼けも綺麗。
イメージ 1

小田急線から見た大山。山頂付近は少し雲がかかっていますが、大丈夫でしょう。
イメージ 2

06:30に秦野に到着。バスの時刻表を見ると、なんと今日は平日ダイヤでヤビツ峠行きの始発は8時半ごろ。(涙)

時間が持ったいないので、「ここは大人の決断で!」とタクシーで向かいました。
途中から小雨が降り始め、「どうしよう、駅に戻るか・・・。」
スマホで雨雲レーダーをチェックすると、ヤビツ峠から大山は水色。
「まずはヤビツ峠に行ってみよう!」
40分ほどでヤビツ峠に到着。
イメージ 3

「4420円です。」
「カード使えます?」
「あー、ここ電波が悪くて・・・。」

雨は霧雨程度。
早速、登山の準備。
イメージ 4

レインコートの準備やザックのレインカバーをかけたりしているうちに、本降りに。

待てども待てども雨は止まず。
時間が持ったいないので、ここで中波ワッチ。
イメージ 5

でも山に囲まれたロケゆえ、横浜で聞こえた以上の成果はありませんでした。

そうこうしているうちに、始発のバスが到着。
雨の中、大勢のハイカーが降りてきます。

学生の団体、は雨の中 登山道へ消えていきました。

30代の男女のペアー。男性はウインドウブレーカーを羽織り始めます。
「えー、そんなの持っていたの。いいなあー。私は最悪レジャーシートがあるし・・・。」
「おいおい、きょうは止めておけ。(当局、心の声)」

目の前のバスを逃すと、次は15:30までありません。
イメージ 6

「・・・・・・・・。ここは撤収だああああ!」

すたすたとバスに乗り込みます。
先ほどの男女も諦めたようで、バスに乗ってきました。
イメージ 7

帰りの小田急からの大山。行きに見た時より雲が多くかかっていました。
イメージ 8

大山は秋までお預けです。

feed 2018.08.16_雨のため、大山登山中止します。 (2018/8/16 9:24:02)
雨雲が北東方向へ移動中のため、本日の登山は中止、ヤビツ峠から撤収します。勇気ある撤収は正直辛いです。(涙)迎撃予定の各局さん、すいません。

イメージ 1


feed 2018.08.15_【告知】伊勢原市大山山頂でBCL? (2018/8/15 22:18:22)
「お盆休みは体動かさないと・・・。」

明日8/16(木)、天気が良ければ伊勢原大山山頂に移動します。

今回は、BCLがメイン。
「D-808で真っ昼間中波ワッチ」の予定です。地上と山頂とで聞こえ方がどれくらい違うのか楽しみです。

無線は、RJ-480を持参します。(運用開始は10:30くらいです。)
Eスポシーズンゆえ、隅っこの周波数でマッタリBCL談義がソコソコできればいいかなと。
「BCLオンエアーミーティング」ってとこでしょうか。(笑)
BCLのCBerのかた、お声を掛けてください。もちろん、そうでない方もよろしくです。

去年は、帰りが雨で、ヒルちゃんもついてきたりして大変でした。(笑)

feed 2018.08.15_湯河原が小田原? (2018/8/15 19:00:20)
「えー東海道線、当分やってこないじゃんかよー。(涙)」

今日は、奥さん(←ピンクのやつ)も仕事が休みなので、二人で湯河原にハンバーガー&温泉のプチ遠出に向かいました。
小田急線で小田原に到着。東海道線に乗り換えようとしたら「人身事故で当分下り電車は来ません。」とのアナウンスが。

仕方なく、目的地を湯河原から小田原に変更。

昼食は魚料理で。電車だからグラスビールも!
イメージ 1

その後、何十年ぶりかに、小田原城を訪問しました。
イメージ 2

天守閣は館内完全冷房!ダメ人間の当局的には嬉しい限りです。
小さな城の印象でしたが、全国7番目の大きさだそうです。(大阪城、名古屋城、島原城、熊本城、姫路城、小倉城、小田原城、広島城の順です。)
イメージ 3

てっぺんからの眺望も夏の海がきれいに見えました。
イメージ 4

お土産に、ういろうとかまぼこ、アジの開きを買って帰りました。


feed 2018.08.14_米国政府のピックアップトラック発見!? (2018/8/14 22:24:45)
「さすが米国政府、目の付け所が違うよね!」

今日も朝から区民プール。
強い陽射しの元で泳ぐのは気持ちいいです。
イメージ 1

その後、車で買い物。途中で変わったナンバープレートのピックアップトラックを発見。
米国政府や海軍と記載されています。
イメージ 2

その後、義理の親の家に行き、トイレの壁紙貼り。

夕方からは、映画。
プールと壁紙貼りの疲れで、絶対途中で寝てしまうと思っていたのですが、ミッションインポッシブルはハラハラドキドキシーンの連続で、2時間半釘付けでした。
イメージ 3

あっ、ピックアップトラックですが、これです。(笑)
イメージ 4

feed 2018.08.13_朝一でプール、夕方は雷? (2018/8/13 17:51:56)
「朝一のプールって空いててイイネ~。」

今日は、家族みんなが別行動。
当局は朝から近所の区民プールで水浴び。
強い日差しの下でのプールは最高ですね。

その後、ブックオフに不要物を売却。
プラモも売っているのですが。
イメージ 1

高すぎでしょ!?
イメージ 2


上の階にあるダイソーに行ってみると、探していたペットボトルホルダーが再入荷していました。
イメージ 3

イメージ 4

これ、CBトランシーバー入れにぴったりなんですよね。下のボリュームつまみを守るために、頭から入れるのがポイント。以前一つ買ったのですが、使い勝手が良いのでもう一つ買おうと思ったら品切れ状態。
イメージ 5

内部がアルミクッションなのも傷がつきにくくてグッドです。
イメージ 6

安いのでたくさん買ってしまいました。(笑)

昼食は家で焼そばを息子とウモウモ。

午後は池辺富士に移動してみました。
みなさんEスポねらいなのかGWのQSOはまったく聞こえてきません。
イメージ 7

そんな中、さいたまUG100局さんのCQをキャッチ。
のんびりラグチューさせてもらいました。

UG100局さんはBCLでもあり、現在ドレークSSR-1をお使いだとか。(懐かしー。)
昔使っていたスカイセンサー5800の話とか、いろいろ楽しい話を聞かせてもらいました。

BCLのミーティングに行かなくても無線でこのような話が出来るのは有難いですね。

運用していると近くにセミちゃんが止まって鳴きだしました。
イメージ 9

西から、ゴロゴロと雷雲が近づいてきたので短時間で撤収となりました。
イメージ 8

帰宅後は、この涼しさを利用して、近所の実家の芝刈り。何とか雨が降る前に終わりました。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市都筑区池辺富士

【CB】 さいたまUG100局さん 53/52 東京都中央区移動

運用地:横浜市旭区固定

【DCR】 かわさきCH101局さん 1本M5/M5 横浜市青葉区移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2018.08.12_ドライヤーが掃除機に? (2018/8/12 17:42:38)
「大型家電量販店に行くと、なんで財布のひもが緩むんだろ??」

昨日から家族が大騒ぎ。
なんでも毎日使っているドライヤーが故障したとのこと。

奥さん(←ピンクのやつ)、娘、息子とも毎晩長時間「ごーーーーー!」と酷使していたためか、1年程度しか持ちません。先代のドライヤーも1年程度の寿命でした。
使っているのはパナソニックのでかいやつ。(写真はネットから借用)
イメージ 1

ヨドバシのネットで調べると、在庫切れ。
どうやら8月末に新型が出るらしいのです。

「ないと困るよ~」ということで、近所のヤマダ電機へ。
でも状況は同じ。

「こんな高いのでなくても、ほらシャープでも似たようなのあるじゃん。」
「パナソニックの最高級のでないと、あーでもない、こーでもない(ギャーギャー)以下省略」(byピンクのやつ)

「仕方ないから会社帰りにヨドバシに寄って予約するわ。」(byピンクのやつ)
「最初からそうしろよ・・・。(ぼそっ)」
「でさー、掃除機買い替えたいんだけど。軽いやつ。10年以上使ったんだからさあ。」

ということで、ドライヤーを買いに出かけて、新型掃除機(白いやつ)がやってきました。
イメージ 2

« [1] 36 37 38 39 40 (41) 42 43 44 45 46 [118] » 

execution time : 0.052 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...