ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/4/20 12:35:08)

現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

feed 2017.07.09_GAWANTで海を越えた。 (2017/7/9 18:24:25)
「おー、飛んだよ、これで・・・。」

アマ無線では、昨晩から「IARU HF World Championship コンテスト」が開催されてます。
これ、待っていたんですよ。
GAWANT(しながわアンテナ)をゲットして以来、なんとかDX QSOをやりたくて、ねらい目はサクサクQSOが終わるDXコンテストが最適とこの日を待っていたのでした。(フフフ・・・。)

今朝は朝から晴天。
久しぶりに港南区のさえずりの丘公園に移動しました。

富士山は霞が出ていて確認できず。
イメージ 1

早速無線機をゴロゴロ転がしてお店開きです。お茶も沢山準備しました。
イメージ 2

普段はCBからワッチするのですが、今日は21MHzから。
イメージ 3

バンド内を聞くと「???」
あまりコンディションが良くない様子。

いつもだったら東南アジア各局のCQがガツンと聞こえてくるはずなのですが、国内局がほとんど。
そんな中、やまぐちAA123局さんを発見!張りきってコールします。
0.5Wでダメ。1Wでダメ。2.5Wでダメ。結局、各局のパイルには勝てませんでした。(涙)

当初は0.5WでDXをもくろんでいましたが、今日のコンディションでは無理っぽいので2.5Wでお声掛けに回ります。
極東ロシア局と台湾局に取ってもらいました。GAWANTでの初DX QSOとなりました。嬉しー!

昼食は、菓子パン。
イメージ 4

本当はアイスがいいのですが。(笑)
イメージ 5

フリラでも各局さんにお相手いただき、とても楽しい運用となりました。
イメージ 6

帰りがけに、保土ヶ谷区たちばなの丘公園に陣中見舞い。よこはまMK727局さん、よこはまKZ123局さんとおしゃべりして帰宅となりました。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(10:15~14:25)

FT-817(2.5W)+GAWANT
【21MHz】 JA3AOP局 59/59 兵庫県西宮市
【21MHz】 JH4UTP局 59/59 岡山県岡山市
【21MHz】 R0HQ局 59/59 極東ロシア
【21MHz】 JN4HQ局 59/59 運用地未確認
【21MHz】 JR8VSE局 59/59 北海道札幌市
【28MHz】 R0HQ局 59/59 極東ロシア
【21MHz】 RN0CT局 59/59 極東ロシアハバロフスク
【21MHz】 BO0HQ局 59/59 台湾
【21MHz】 UA0DX局 59/59 極東ロシア ビロビジャン

【CB】 かごしまSS167局 57/55 鹿児島県移動
【CB】 みやざきAL101局 53/53 宮崎県移動
【CB】 よこはまRA120局 56/M5 伊勢原市大山山頂移動(1st QSO!)
【CB】 かながわHL320局 57/M5 秦野市三の塔移動
【CB】 かながわMC83局 59/59 港南区くらき公園移動
【CB】 しずおかMC83局 53/54 静岡県御殿場市移動
【CB】 よこはまAA973局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 とうきょうOT173局 53/55 東京都江東区ゲートブリッジ移動
【CB】 かながわCG61局 41/52 平塚市豊田田んぼ移動
【CB】 あいちKY909/2局 57/52 静岡県御殿場市太郎坊移動
【CB】 かごしまBB747局 52/51 鹿児島県鹿児島市移動
【DCR】 よこはまAD503局 3本M5/M5 磯子区円海山付近移動
【DCR】 しずおかYM510局 2本M5/59 静岡県御殿場市富士山2合目移動
【DCR】 かながわHK25局 1本M5/M5 平塚市豊田田んぼ移動
【CB】 しずおかDL8局 57/56 静岡県御殿場市太郎坊移動
【CB】 みやぎKI529/1局 51/52 栃木県日光市半月山移動
【CB】 ふくおかBG37局 51/53 福岡県北九州市移動
【CB】 やまぐちLX16局 52/52 山口県岩国市移動

2017.07.08 夜分帯固定運用ログ
運用地:横浜市旭区固定

【DCR】 とうきょうAD913局 1本M5/M5 東京都町田市固定
【DCR】 かながわCG61局 本M5/M5 平塚市固定
【DCR】 よこはまJN68局 1本M5/M5 南区固定
【DCR】 よこはまFC11局 3本M5/M5 旭区固定(1st QSO!)

各局さん、今週末もQSOありがとうございました。

feed 2017.07.08_ニッポンラジカセ大図鑑を買った。 (2017/7/8 18:19:28)
「モノラルラジカセの定価が35,000円、今でいうと70,000円くらい。当時は高級品だったんだな~。」

駅前の本屋に寄って、物色しているとラジカセ特集の書籍を発見。
1,833円はちょっと高いですが、めったに発売されないので購入してしまいました。
イメージ 1

1967年~1988年のラジカセ250台以上の写真を収録されたもので、以前にもBCLラジオ特集で同様の書籍がありましたが、今回は掲載台数が半端ない。
イメージ 2

バブルCDラジカセの収録数は2割程度なので、基本的にはラジオ+カセットの製品が中心。
イメージ 3

オールカラーで見開きで1枚の写真といった変なレイアウトはなく、正面と上部の写真を掲載しています。
イメージ 4

高校生の時、展示品で購入し、ナショナルループアンテナで夜な夜なMBSヤングタウンや東海ラジオとびっきりNight!などを聴きまくったビクターのラジカセもしっかり収録されています。
イメージ 5

ラジカセ好きの方にはお勧めです。

feed 2017.07.08_小田原市小田原漁港移動 (2017/7/8 18:02:13)
「早川駅ってホームの屋根、短いのね・・・。」

今日は地区役員のお仕事で小田原に青少年の講演会に参加してきました。
講演会は午後からなので、早めに行ってランチタイム運用をもくろみました。

「せっかく湘南海岸の近くだから海辺の運用がいいなあ。海辺に近い駅は・・・。」
ということで小田原駅のお隣のJR早川駅がよさそうです。

初めて降りた早川駅。
ホームの屋根がチョビットしか無くて、田舎の駅って感じです。
イメージ 1

駅舎もベタな田舎風。もちろん駅前に商店街なんかありません。
イメージ 2

駅から歩いて1分ほどで漁港が見えてきました。
てっきり早川漁港か何かと思っていたのですが、ここが小田原漁港だそうです。
イメージ 3

水際にお店を開いて。
上空には西湘バイパスの高架橋が走っていますが、運用には問題なさそう。
イメージ 4

ワッチしていると、足元にカニさんがお出迎え。
リグを片手に捕まえようとしたら、「痛ってええ~!」
指を挟まれてしまいました。(笑)

昼時に8エリアと薄っすら7エリアが聞こえ、なんとかボウズは免れました。

ちなみに本日の講演会で、「子供を伸ばすには台所作業が最適」とのことです。

「献立を考える→企画力がつく」
「周りの器具で料理をする→マネジメント力がつく」
「他の人との共同作業→コミュニケーション力がつく」

うちの子供たちは既にでかくなりすぎたから、もう手遅れ?

というわけで本日の運用結果です。

運用地:神奈川県小田原市小田原漁港

【CB】 かながわAC288局 55/59 神奈川県中郡大磯町移動
【CB】 いわてB73/8 53/54 北海道移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.07.02_保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 (2017/7/2 18:47:44)
「今年初のセミの鳴き声だね!」

今日は家族が外出のため、一人のんびりGWQSOを楽しもうと久しぶりにスカイトークをもって近所の桜山に移動しました。セミの鳴き声も聞こえてきましたが、まだあまり上手くありません。(笑)
偶然にも同じ公園に かながわSC99局さんが移動されており、早速合同運用開始。
イメージ 1

すると、保土ヶ谷区たちばなの丘公園に よこはまKZ123局さんとよこはまJA298局さんが移動されているとの情報があり、早速そちらに転戦となりました。

4局でのんびり運用。日差しも強く少し日に焼けてしまいました。
イメージ 2

今日は当局の誕生日。
帰宅したらケーキがありました。じゅるる~。
イメージ 3

【おまけ】本日のサナギちゃん
2週間ほど前からサナギになったキャタピー。
イメージ 4

いつまでたっても蝶にならないのでよく見ると、裏側が・・・。
イメージ 5

「なんじゃこれあああああ!」
寄生虫さんに食べられていました。(涙)
イメージ 6

こんなの初めて・・・。自然界は厳しいです。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動
w/かながわSC99局
【CB】 にしたまJA11局 51/55 東京都西多摩郡日の出町梅の木峠移動
【CB】 よこはまKZ123局 53/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 かながわSC99局 59/59 旭区こども自然公園移動
【CB】 よこはまJA298局 52/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
w/よこはまKZ123局、よこはまJA298局、かながわSC99局
【CB】 かながわCG61局 51/52 平塚市湘南平移動
【DCR】 よこはまAA238局 3本M5/M5 保土ヶ谷区固定
【DCR】 よこはまJN68局 2本M5/M5 南区固定
【DCR】 よこはまYH175局 M5/M5 羽田移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.07.01_集める軍艦シリーズ(空母赤城) (2017/7/1 18:25:22)
「デカールを貼るのって難しい・・・。ずれたのが直らないよ~。」

はまっこ海軍工廠の第二隻目、空母赤城を作りました。
イメージ 1

赤城は元は巡洋戦艦。
各国との軍縮会議で「戦艦の建造は控えよう」ということで、建造中だった船体を利用して空母しました。
空母のデザインはまだ試行錯誤の状態で、竣工時は三段甲板という変わった形。(写真はネットから借用)
イメージ 2

宇宙戦艦ヤマトに出てくるガミラスの三段空母の元ネタになったのは有名ですね。(写真はネットから借用)
イメージ 3

パーツは3つだけ。(笑)
イメージ 4

甲板の彫刻は細かいです。
イメージ 5

白線のデカール付き。
イメージ 6

ライナーについた状態でヌリヌリ。エレベーターなどの塗分けが難しく手がプルプル状態。
イメージ 7

組み上げ完了。
イメージ 8

醤油皿に水を入れてデカールを浸して甲板に貼ります。ズレたりして結構難儀しました。
イメージ 9

はい、完成。
イメージ 10

先日竣工した戦艦金剛と並べてみると、デカいですね。
イメージ 11

公試をどうぞ。

feed 2017.07.01_PETボトルロケット工作会 (2017/7/1 16:25:18)
「そんなにたくさん空気入れたら、校庭の外に飛んでいっちゃうからダメだよ~。」

今日は朝から地区役員のお仕事。
小学生を対象にPETボトルロケットの工作と打ち上げ会を行いました。

各自持参したPETボトルを加工して、牛乳パックで翼を作って。

完成したら校庭で打ち上げです。
イメージ 1

水の噴射力で飛ぶので、結構濡れます。(笑)
イメージ 2

12時過ぎに帰宅後、近所に移動しましたがボウズでした。(涙)

feed 2017.06.25_旭区今川公園移動 (2017/6/25 18:16:54)
「雨の日の運用といったら、あずまやのある公園だなあ・・・。」

梅雨らしく朝から雨です。
せっかくのEスポシーズンなので、あずまやのある今川公園に移動しました。
イメージ 1

一番標高の高いあずまやには先客(一般人)がいらっしゃたので、地図で探すとグランドの脇に良さそうな場所が。
イメージ 2

「おおーいい感じじゃん!」
イメージ 3

と思ったら、屋根がパンチングメタル(穴あき鋼板)でした。(涙)
イメージ 4

仕方ないので他を探すと、テニスコート脇にソコソコ開放感あるあずまやを発見。
イメージ 5

早速お店を開いて、ワッチ開始。
イメージ 6

西方面が開けていました。RS=53位で入感していましたが、岡山局となんとかつながった以外は、何度呼んでも飛んでいきませんでした。

雨に濡れたひまわりが綺麗。
イメージ 7

ミツバチも忙しそうです。
イメージ 8

午後は、雨も止んだのでGWQSOで遊ぼうと、久しぶりにキャベツ畑に移動。
現着直後、再び雨が。
おなじみローカルさんにお相手いただきました。

久しぶりにのんびりラグチューを楽しみましたが、やはり良いものですね。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区今川公園移動(10:00~10:45)

【CB】 かながわOT207/4局 54/53 岡山県移動

運用地:横浜市神奈川区キャベツ畑移動

【CB】 よこはまKZ123局 53/53 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【DCR】 よこはまRD841局さん 2本M5/M5 保土ヶ谷区固定

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.06.24_旭区こども自然公園移動 (2017/6/24 12:49:06)
「カワセミの子供が飛んでる!」

相変わらずカラ梅雨ですね。
移動運用にはありがたいですが、農作物が心配です。
あじさいも少し濡れた方が写真写りがいいんですけどね。
イメージ 1

せっかくの晴れ間なので、いつものこども自然公園に午前中限定で移動しました。
イメージ 2

8chはベビーモニターらしきキャリアがS2で入感し、使い物になりません。
仕方ないので他のチャンネルをワッチ。水鳥も暑そう。
イメージ 3

おなじみローカルさんをはじめ各局さんにお相手いただきました。
また、聞き慣れないCQが聞こえたのでお声掛けすると、「よこはまAC657局さん」。

なんでも最近ネットでフリラの盛り上がりを知り、昔のコールで復活したとのこと。こういうのは嬉しいですね。今後共よろしくお願いします。

池のほとりにはカワセミちゃん狙いのカメラマンさんが多数。
今日はカワセミの子供も飛来していました。おなかがまだ黒く、足もオレンジでないから子供です。
イメージ 4

手すりにとまったりして、大サービス。
イメージ 5

別のカワセミちゃんも当局の近くの杭に飛来。慌てて激写。(笑)
イメージ 6

Eスポも開けたようですが、みなさん8ch中心の運用なので全く解読不能。
FT-817のLSBモードで聞いたらうまく復調できました。でもセパレート運用はめんどくさいですよね。
イメージ 7

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園中池移動(09:00~11:45)

【CB】 よこはまKZ123局 53/54 保土ヶ谷区水道記念館移動
【CB】 かわさきCH101局 51/51 川崎市川崎区東扇島海釣り公園移動
【CB】 なごやYK221/JR6局 51/51 沖縄県北大東島移動
【CB】 よこはまAC657局 51/52 神奈川区移動(1st QSO!)

各局さん、本日もQSOありがとうございました。


feed 2017.06.23_大阪市淀川区淀川河川公園移動 (2017/6/23 15:42:26)
「淀川って流れているかわからないくらい穏やかなのね。」

十三で一泊した後、早朝にチャックアウトして近所の淀川河川敷に朝練に向かいます。

まだ7時台なのに陽射しがキツイです。

イメージ 2


ステンレスの手すりがある所を見つけリグをくっつけながらワッチ開始。

イメージ 1


何にも聞こえません。仕方なくCQを出すと北海道局からコールが。

そのうち東北エリアなども聞こえ始め、梅田のスカイラインを眺めながら楽しい運用となりました。

十三には初めて泊まりましたが、ホテルはXXホテルみたいだったし、周りは歓楽街だし、その手の世界にあまり縁のない当局としてはただただ驚くばかりでした。(笑)

というわけで本日の運用結果です。

運用地:大阪市淀川区淀川河川公園移動

【CB】かみかわF62局 52/51 北海道富良野市移動
【CB】いしかりAG11局 53/54 北海道札幌市移動
【CB】しりべしCB49局 51/53 運用地未確認
【CB】いわてRK109局 51/53 岩手県花巻市移動
【CB】ふくおかSY31局 51/51 福岡県北九州市移動
【CB】いわてC50局 52/54 岩手県移動
【CB】いわてSG590局 52/52 岩手県移動
【CB】みやぎIT03局 53/52 岩手県石巻市移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.06.22_大阪市移動 (2017/6/22 20:42:20)
「生中うまあああい」

出張で大阪に来ています。
本当は夕方に入りたかったのですが、前の仕事が延びて20時前。(涙)
それでもなんとかボウズは回避。AA727局さん、感謝です。

ただいま王将で夕食中。

今日は十三で宿泊。
明日の早朝も運用予定です。(笑)

というわけで本日の運用結果です。

運用地:大阪市西中島南方移動

【CB】はんしんAA727局 56/56 兵庫県尼崎市移動

本日もQSOありがとうございました。

« [1] 61 62 63 64 65 (66) 67 68 69 70 71 [118] » 

execution time : 0.064 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
27 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 27

もっと...