ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/4/20 12:35:08)

現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

feed 2017.06.18_集める軍艦シリーズ(戦艦金剛) (2017/6/18 19:50:56)
「はまっこ海軍工廠の第一隻目、竣工ですよ。」

午後から雨だったので、梅雨の週末の暇つぶし用に購入しておいた艦船プラモを作りました。

30年ぶりの製作なので、なるべく手軽に、場所を取らないサイズということで選んだのがフジミ模型の「集める軍艦シリーズ」。

これ、1/3000なんです。逆に小さすぎてハードル高すぎだったかと、後になって後悔。
当局に作れるのか、ドキドキです。

今回作るのは、高速戦艦金剛(こんごう)。
先週見に行った護衛艦いかづちと同じ30ノットでぶっ飛ばし、空母と共に機動部隊を構成した高速戦艦です。
イメージ 1

パーツは8個。ビックワン・ガムのおまけみたい。
イメージ 2

でも、パーツの出来は、最新技術が惜しみなく投入されているため、細かい部分まで再現されています。
イメージ 3

イメージ 4

まずは、ライナーに付いた状態でざっくり塗装します。「小さすぎて見えない・・・。」
イメージ 5

ハンダ付け用のルーペを押し入れから出して拡大しながら塗装。
「すげー、脳外科医のキムタクみたい・・・。」
イメージ 6

イメージ 7

甲板を塗ったらグレーで細かい部分をヌリヌリ。
イメージ 8

1時間ほどで完成。なかなかカッコイイです。
イメージ 9

竣工したら、試験運転「公試」です。
スマホの上に置いて、「かっこいい~!」

feed 2017.06.18_旭区こども自然公園移動 (2017/6/18 18:28:05)
「久しぶりに来たのだから、カワセミちゃん飛んできてくれないかなあ・・・。」

朝から曇り空。午後からは雨の予報です。
そんなわけで、雨が降るまでの午前中限定で久しぶりにこども自然公園に移動しました。
イメージ 1

この公園、最近は8chに正体不明のキャリアが出るようになり避けていたため、久しぶりの訪問です。
9時過ぎに現着し早速ワッチすると、8chのキャリアが出てきません!ラッキー。

しばらくすると7、4、3エリアの順に強力に入感し始め、EスポQSOを堪能できました。
後半戦、8エリアが入感するもどうしても飛んでいきません。結局CBLだけで終わり。

最後にローカルさんのKZ123局さんとラグチュー。そうこうしていると雨がポツポツ。
慌てて撤収となりました。

結局、カワセミちゃんは顔を見せてくれませんでした。(涙)
帰宅後、今日はちょっと肌寒かったので、サッポロ一番みそラーメンを作って昼食としました。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:15~12:30)

【CB】 いわてB73局 57/57 運用地未確認
【CB】 ひょうごAB245局 53/55 兵庫県宝塚市移動
【CB】 いわてIW123局 55/57 岩手県岩泉町移動
【CB】 かがわMC36局 55/59 運用地未確認
【CB】 あさくちBB434局 56/55 岡山県移動
【CB】 かまがりAA793局 57/55 運用地未確認
【CB】 やまぐちSH33局 56/56 山口県下関市移動
【CB】 いしかわCB306局 55/55 運用地未確認
【CB】 ひろしまBW48局 55/55 運用地未確認
【CB】 かながわOT207/4局 57/54 岡山県移動
【CB】 よこはまKZ123局 55/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.06.17_成田ペディ―に行ってきた。 (2017/6/17 22:10:37)
「いろいろなカラーリングがやってくるから見ていて飽きないね・・・。」

一年ぶりに成田空港脇の「三里塚さくらの丘」に飛行機ワッチに行ってきました。
イメージ 1

参加者は、よこはまJA298局さん、かながわSC99局さん、そして今回初参加のとっとりU42局さんと当局の4人。

11時頃に現着。
梅雨シーズンなのにピーカンです。

エアバンドを聴きながら、木陰で涼みながら目の前の離陸・着陸をまったり眺めるだけのまったりペディ。
このシーズンはEスポねらいでガツガツ運用することが多いので、こういうボンヤリ時間もたまには良いものです。
イメージ 2

とはいえ、当局は貧乏性なため現着したらまずはCB。(笑)
イメージ 3

開けているのですが、なかなか飛んでいきません。やっと岩手局さんにとっていただきヤレヤレ。

飛行機も流石成田空港。羽田や自宅上空とは違い、いろいろなカラーリングが楽しめます。
イメージ 4

尾翼のラダーの塗装がありませんが、取り換えたばかり??
イメージ 5

真っ白なジャンボ。アメリカに売られて行くのでしょうか?
イメージ 6

今日は暑かったので、望遠写真も蜃気楼状態。
イメージ 7

やっぱりジャンボの着陸が一番迫力がありますね。
イメージ 8

U42局さんもパチパチ。
イメージ 9

これに乗っていつかはイタリアに遊びに行きたいものです。
イメージ 10

14:30に撤収。U42局さんは単身赴任先に戻るため、ここでお別れ。

残った3名で鶴見の大黒ふ頭でEスポ運用。
開けているものの、違法局も強力に入感。なかなかQSOにならず我慢の運用となりました。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:千葉県成田市三里塚さくらの丘移動(11:00~14:30)

【CB】 いわてB73局 55/59 岩手県移動

運用地:横浜市鶴見区大黒ふ頭移動(16:00~18:00)

【CB】 かまがりAA793局 55/55 広島県呉市移動
【CB】 やまぐちLX16局 56/54 山口県岩国市移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.06.11_藤沢市江の島移動 (2017/6/11 17:04:34)
「しながわアンテナ、やっと飛んだよ~。」

朝から曇天。
奥さん(←ピンクのやつ)は仕事なので、江の島に移動しました。(島の写真、撮り忘れたので前回のをペタ!)
イメージ 1

今回は、初めて島に渡ってみました。
弁天橋をテクテク。
10時頃に島に到着すると、食堂がたくさん。生シラス丼が有名みたいですがいい値段しますね。
イメージ 2

橋から島に向かって左側の公園にお店を開きます。
イメージ 3

今日はいろいろなレースやイベントが行われていて、観ていて飽きません。
イメージ 4

イメージ 5

CBをワッチすると、渋めのコンディション。それでも何局かQSOさせていただきました。

FT-817にしながわアンテナ(GAWANT)を付けて21MHzもワッチ。このアンテナ+500mWで初めて遠距離局(8エリア)とQSO出来ました。とてもうれしいです。
イメージ 6

時間が経つにつれ、弁天橋は大渋滞。路線バスも大変ですね。
イメージ 7

遠くに海沿いを走る江ノ電が薄っすら見ることが出来ました。目の前が海という絶景の「鎌倉高校前駅」です。
イメージ 8

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:神奈川県藤沢市江の島移動

【CB】 みやぎEN89局 57/55 宮城県移動
【CB】 よこはまAC581局 52/56 港南区日野公園墓地移動
【CB】 いわてIW123局 51/53 岩手県今泉固定
【21MHz】 JE8AGX局 59/59 北海道紋別郡
【CB】 かながわCE47局 51/54 相模原市緑区城山湖移動

運用地:横浜市旭区移動

【CB】 いばらきRA136局 51/51 千葉県富津市鹿野山移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.06.10_護衛艦いかづちに乗ってきた。 (2017/6/10 21:42:23)
「航海中は日光浴はしませんね~。」

戸塚DXersサークル ミリタリー班(←何それ?)野外活動として横須賀で開催されている海上自衛隊艦艇一般公開に行ってきました。

参加者はJA1FUE局さん、よこはまJA298局さん、当局の3名。

今日の一般公開では、護衛艦「いかづち」に乗れるそうです。

「いかづち?といえば当局的には特型駆逐艦「雷」だよなあ~。前の煙突が細くてアンバランスだけど、雛段型のでかい艦橋が好きなんだよねー。」(写真は、世界の艦船(日本のデストロイヤー戦前編)より)
イメージ 1

今日の「いかづち」はこれ。イージス艦ではありません。(写真は、海上自衛隊HPから借用)
イメージ 2

09:30に横須賀駅に集合し、いざ海上自衛隊へ。
入口に持ち込み禁止物として「無線機」とあります。もちろん想定内ですがせっかく海辺にきたのだから・・・。申告して名前・連絡先・預け物に記帳していると、当局の上の段の人も「無線機」とありました。もしかしてお仲間?(笑)

「おー、泊まっている、泊まってる!」
イメージ 3

近くで見ると、艦橋が予想以上に大きく感じます。
イメージ 4

煙突のアンテナも太い!
イメージ 5

早速、上甲板へ。
乗組員さんが手作りのぬいぐるみを使いながら説明をしています。
イメージ 6

ここで、ハイチーズ。
イメージ 11

当局的には、材質やディテールに目がいってしまいます。
艦橋の窓の下に後から付けたような鉄板を発見。
イメージ 7

「これって防弾鋼板??大戦後期には駆逐艦の艦橋に貼られたあれかな?」(写真は、丸スペシャル日本の駆逐艦1より)
イメージ 8

甲板上を歩いていると、壁に沈没時の行動ポイントの看板を発見。
イメージ 9

沈没時にフカに襲われた話はよく聞きます。
後部のヘリ格納庫。
イメージ 10

中は鉄骨が真っ白。きっと耐火塗料なのでしょうね。
イメージ 20

お隣に、潜水艦を発見。新型潜水艦「ずいりゅう」です。
イメージ 12

日本の潜水艦って結構高性能らしいです。
イメージ 13

近くで見ると、ゴムの板がべたべた貼ってあります。
イメージ 14

ゴムのアップ。電波を吸収する特殊素材だそうです。
イメージ 15

上甲板を歩くことが出来ました。
近くに居た若い乗組員さんに「浮上中航行時は、船外で日光浴とかするの?」と聞くと「ずーっと船内での生活ですね~。」との答えが。ご苦労様です。

岸壁には、たくさんのお店。こんなタオル、いいですね。
イメージ 16

子供用撮影スポット「ちびしま」!(笑)
イメージ 17

搭載ヘリも展示されていました。
イメージ 18

コックピットでパチリ。
イメージ 19

海では、モーターボートがパフォーマンス。
イメージ 21

背中に何か書いてあります。アップすると。「爆発物処理班!」
イメージ 22

会場には多くのトランシーバーを見かけました。ケンウッドの特小などもありましたが、一番見かけたのはアイコムでした。
イメージ 23

会場を出て、海沿いでCB運用。よこはまKZ123局さんとつながりボーズ回避。EスポQSOは出来ませんでした。
イメージ 24

対岸を見ると、アメリカ艦船が修理中でした。
イメージ 25

イージスのレーダーも修理中?
イメージ 26

3人でランチして13時頃、解散となりました。
その後、再びCBをワッチしましたが、残念ながら入感無しでした。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横須賀市ヴェルーニ公園

【CB】 よこはまKZ123局 51/52 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.06.06_相鉄 新型車両20000系 (2017/6/6 22:43:37)
「どこかで見た顔なんだよなあ・・・。」

相鉄の新型車両20000系が発表されました。
イメージ 1

近年のイメチェンで車体をブルーにした車両が走っていますが、当局的に気になっていたのは「新型車両も全面塗装になるのか?」ということ。

だってあの京浜急行もアルミ車両に赤のラッピングになりましたからね。

今度の新型は全面塗装だそうです。エライ!

顔のデザインはどうなんでしょ。
最初見た時は、モノレールかと。
イメージ 2

しばらくするとトヨタカローラが。
イメージ 3

というわけで、年末に登場だそうです。
(すべての写真はネットからの借用です。)

feed 2017.06.04_想像力とコミュニケーション力 (2017/6/4 21:20:37)
「若い人たちにラジオを聴きなさいと勧めているんです。」

今日は地区役員の仕事で朝から夕方までお仕事。
区役所の公会堂で開催される研修会の裏方作業です。
イメージ 1

来場者に配る資料をはさむクリアファイル。
見慣れないマスコットを発見。「なんじゃこれ??」
イメージ 2

区役所のお姉さんに訊ねると
「これ、横浜市の選挙キャラクターでイコットJrっていうんですよ~。灯台がモチーフなんですう・・・。」
「あっ、そうなんだ・・・。こみ箱かと思った・・・。(ぼそっ)」

研修会では「若者とネット」をテーマを聴講。
若者のネット被害が増加しているのは、想像力とコミュニケーション力の欠如が原因の一つだそうです。

テレビが登場した時も心配されましたが、最近はYouTubeなど好みの画像しか見ないようになったのが想像力の欠如を増加させているので、講師の方はラジオやradikoを聴きなさいと勧めているそうです。

また、「意見が違う友達に対してどうするか」といった若者への質問に対し、「無視する」という答えが非常に多かったとのことです。理想は「協調」ですが、コミュニケーション力が乏しいため「排除」に向かいやすいとのこと。

「まあ、この話は若者の世界だけでなく会社や趣味の世界でも似たようなことが展開されているなあ・・・。」とちょっと思ってしまいました。

そして無線という趣味はコミュニケーション力を高めてくれる優れた趣味なんだと、しみじみ思いました。

17時にちょこっと移動しましたが、Eスポは開かず。
イメージ 3

アマ無線のHF帯をワッチするも、21、28MHzとも元気がありません。
イメージ 4

でもローカル局さんにお相手いただき、ボウズは免れました。(笑)

というわけで本日の運用結果です。

【運用地】 横浜市旭区環2市沢上町移動(17:00~18:30)

【CB】 よこはまMM21局 54/56 神奈川区菅田町キャベツ畑移動
【CB】 よこはまKZ123局 59/59 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

かわさきHA71局さん、お声掛けいただいたのに取りきれず申し訳ありませんでした。

各局さま、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.06.02_旭区環2市沢上町移動 (2017/6/3 20:38:16)
「おおっ、これって新車スクープ雑誌なんかに載っているニューモデル車両ってやつ??」

今日は午前中1時間限定で近所に移動しました。
結局コンディションはぱっとせず、ボウズ。
目の前が大通りなのでいろいろな車両が通り過ぎていきます。

そんな中、一台のカーキャリアが通過。
その上には白いカバーにすっぽり覆われた車を発見!
イメージ 1

よく、スクープ雑誌で黒いカバーで覆われた新型車両がテスト走行をしている写真が載っていますが、これってそれの類??
ネットで調べると、新型車両ではなく、海外工場で製造され日本に輸入するときに覆われる保護シートだそうです。(ショボーン)(写真はネットから借用)
イメージ 2

家のもろもろの用事を済ませた後、イブニング移動。
西方面が開けていましたが、トラックハイパワー局の混信もすごい状態。
イメージ 3

きれいな夕焼けを眺めながら一週間ぶりのEスポQSOを楽しむことができました。
イメージ 4

【おまけ】
先日からベランダのレモンの樹に居候しているアゲハチョウのキャタピー。
いつの間にか、サナギへの準備に入っていました。
イメージ 5

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区環2市沢上町移動(17:57~19:10)

【CB】 ひろしまDM11局 56/56 運用地未確認
【CB】 かまがりAA793局 57/55 広島県呉市移動
【CB】 やまぐちLX16局 57/55 山口県岩国市移動
【CB】 ながさきK69局 56/53 運用地未確認
【CB】 なごやCE79局 57/56 和歌山県移動
【CB】 くまもとHR787局 56/53 和歌山県移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.05.28_藤沢市江の島移動 (2017/5/28 20:00:09)
「海の家って5月から作るんだ・・・。」

今日は奥さん(←ピンクのやつ)が杖をつきながら職場復帰です。
そのため久しぶりに江の島に移動しました。
イメージ 1

砂浜に出ると海の家を建設中。
イメージ 2

いつもの芝生広場にお店を開きます。
イメージ 3

CBをワッチするとすでに西方面が開いており、海を眺めながら各局さんにお相手いただきました。
イメージ 6

イメージ 4

コンディションが落ちた時間は、GAWANT(しながわアンテナ)で18、21、28MHzをワッチ。
イメージ 5

初めて500mWで電波も出しました。お相手は南足柄市移動の局長さん。ちゃんと届いて安心安心。
今日も腕が真っ赤に日焼けしてしまいました。(笑)

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:神奈川県藤沢市江の島移動(10:00~15:00)

【CB】 ひろしまDM11局 56/52 運用地未確認
【CB】 かながわOT207/4局 56/52 岡山県移動
【CB】 くらしきFV223局 57/56 岡山県倉敷市移動
【CB】 おおいたTN24局 55/53 大分県杵築市移動
【CB】 かまがりAA793局 53/54 広島県呉市移動
【CB】 やまぐちAA123局 55/53 運用地未確認

【21MHz】 JI1UPL/1局 58/53 南足柄市移動
【21MHz】 JK1HAF局 51/受信のみ 運用地未確認

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.05.26_東海道新幹線の改札機 (2017/5/26 22:26:46)
「今の改札機ってそうなっているんだ!」

昨日は大阪、今日は名古屋日帰り出張です。

普段、東海道新幹線に乗る時はエクスプレスカードを使っています。
イメージ 1

改札機にカードをタッチして、自分の列車名や座席番号が記載されたチケットを受け取るのですが、今日はぼんやりしていてチケットをとりわすれ。

慌てて改札の駅員さんに「取り忘れのチケットがありませんでしたか?」と尋ねると、おもむろに改札機の横にしゃがんで小さな箱を引き出すと、中から一枚のチケットを取り出し、「これですか?」

聞けば、取り忘れのチケットはしばらくすると改札機の中に自動的に吸い込まれるようになっているそうです。
「知らなかった!」

« [1] 62 63 64 65 66 (67) 68 69 70 71 72 [118] » 

execution time : 0.055 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
34 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 34

もっと...