ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/4/20 12:35:08)

現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

feed 2017.05.13_奥さん(←ピンクのやつ)骨折 (2017/5/13 19:13:21)
「あー、まだ一週間しかたってないじゃん。家の中で退屈だよー。(byピンクのやつ)」

イメージ 2

先週の日曜日、奥さん(←ピンクのやつ)が外出先で足をくじいて、結局足の甲を骨折との診断が。
イメージ 1

その後、脚にはギブス、松葉杖状態。
会社にも行けず、丸丸一週間、家の中で過ごしていました。

夕食作りや洗濯は家族で分担。(といってもほとんど当局が対応(涙))

家の中はタイヤ付きのパソコン用の椅子で横移動。

今日は一日中雨。
久しぶりに家族が家に居たので本人も嬉しそうでした。

feed 2017.05.07_泉区ジャンク市 (2017/5/7 22:15:12)
「1時間早いですが売買開始してくださーい!」

長かったGWも今日でお終いですね。
最終日は、近所の泉区ジャンク市に早朝から行ってきました。

07:45に現着すると、すでに多数のクルマが。
イメージ 1

よく見ると既に物色が始まっています。
イメージ 2

「09:00からなんだよね・・・。」
イメージ 3

当局も早速物色開始。昨年に増して出物が少ない印象は否めません。ですから写真も少な目です。(笑)
松下の6m、2mの固定機。こんなの作っていたんですね。
イメージ 4

ご存じクーガ。
イメージ 5

RJ-411かな?
イメージ 6

9R-59D。あっという間に売れていました。
イメージ 7

スカイセンサーは15Kだったような。
イメージ 8

前回の松田町ジャンク市でも見かけたヘリカル機。
イメージ 9

C-501が1万とは人気があるんですね。
イメージ 10

スカイセンサー5900は5K。これは安い!すぐに売れていました。
イメージ 11

トリオのHF機。あまり知らない機種です。
イメージ 12

今日は、手持ちのC-501用ハンドマイク(新品)をゲット。2.5Kを2Kにしてもらいました。周波数のアップダウン、スケルチオフ、メモリーとVFOの切り替えなど小さいのに便利な機能があって満足満足。(こんなSPマイクがあったなんて知らなかった・・・。(ぼそっ))
イメージ 13

極めつけは特小の名機アルインコDJ-R20Dの中古。ながのCW47局さんからの放出品。
イメージ 14

予定より1時間前倒しの8時から売買開始。既にお客さんで一杯。
イメージ 15

TDXCのかながわSC99局さんとJA1FUE局さんもお目見え。
SC99局さんはミズホの名機ピコ15(300mW)(←ピコ21Sとは違います。)を5Kでゲット。
イメージ 16

9時半に集合写真大会。30人近く集まりました。

午後は、家で収納ケースの衣替えをしていました。

【おまけ】今日の飛行機物
FA-18ホーネットです。
イメージ 17

というわけで、本日の写真撮影大会での参加者は以下の通りです。
(一部コール聞き取れなかった局長さんあり)

しょうなんえぼし1局さん
かながわMO39局さん
かながわMC21局さん
よこはまMK727局さん
よこはまCF83局さん
よこはまRD841局さん
よこはまMN200局さん
かながわJH18局さん
よこはまJN68局さん
よこはまAB550局さん
いばらきAA818局さん
よこはまKK727局さん
さいたまAK120局さん
よこはまAG47局さん
とうきょうHM61局さん
かながわSC99局さん
えびなIC580局さん
かながわAS39局さん
しずおかAE86局さん
せたがやCBR250局さん
しずおかMH313局さん
かながわLE111局さん
かながわCE47局さん
かながわHK25局さん
よこはまKZ123局さん
よこはまNE351局さん
かながわCG61局さん
よこはまAA815

その他、かわさきAB117局さん、さがみFJ1300局さん、よこはまJA298局さんなど多数。
各局さん、本日もアイボールありがとうございました。

feed 2017.05.05_BCL仲間がEスポ初体験! (2017/5/5 18:39:08)
「おー、繋がったよ!凄い凄い!」

BCL仲間の戸塚DXersサークルの20代若手ホープのKRさん。
アマ無線の免許は持っているのですが、いつの間にかフリラにも手を伸ばし機器はそろえたようで。

港南区さえずりの丘に移動するとのことでアシスト係としてお邪魔しました。
イメージ 1

本日の目的は、CBでのEスポQSOを体験してもらうことと、TDXCの仲間とアマ無線でQSOすること。
イメージ 2

10時前に現着すると既にKRさんがセッティング中。
コールサインは「よこはまKR251」。

「KRは名前とわかるけど、なんで251なの?」
「自分の好きな電車の形式なんですよ~。」(写真はネットから借用)
イメージ 3

早速CBをワッチすると西方向が開けています。
KR251局はRJ-410でコールするも厳しそう。
そこで当局のICB-870を貸してあげます。

何度コールしても横浜各局さんに持っていかれてしまいます。
「まあタイミングだから、あわてずに。そんなに怒鳴らなくてもいいし、ゆっくりコールするといいよ。」(←偉そう。)

しばらくすると、よこはまJA298局さんが応援に駆け付けてくれました。
イメージ 4

当局は、TDXCのお仲間JA1FUE局@戸塚と430FMでQSO。これからこちらに合流するとのこと。
イメージ 5

その時、「QSO出来た!」との叫びが。
どうやら6エリア移動局とEスポQSOができたようです。

その後もEスポQSOやGWQSOも体験され、ちょっと興奮気味。

またKR251局さんはTDXCのお仲間ともアマ無線で初QSOに成功。
イメージ 6

BCLの方々はアマ無線の免許や設備は持っているのに、お仲間同士でのQSOって今までなかったようです。不思議ですね。(笑)

昼過ぎにはJA1FUE局が合流。4局合同運用となりました。FUE局もTDXCのお仲間と初QSO。
イメージ 7

今日は子供の日なので近所のスーパーで買った柏餅をみんなでモグモグ。
イメージ 8

「とりあえず!」パチ!
イメージ 9

15時前に撤収。
帰りがけに、円海山に寄り道し、運用おすすめポイントをご紹介。
その後解散となりました。

強い日差しのせいで腕も真っ赤っか。腕時計の跡が。(笑)
イメージ 10

自分は殆ど運用していないのに、ハラハラドキドキでちょっとお疲れモード。
アマ無線機でワッチすると、Eスポが開けていましたが、夕食の支度もあるし、一人大反省大会でした。(ゲフ!)
イメージ 11

ちょっとバタバタでしたが、KR251局さんにはフリラ無線の楽しさを体験してもらえて、とても有意義な運用となりました。

運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(09:55~14:45)
w/よこはまJA298局さん、よこはまKR251局さん、JA1FUE局さん

【DCR】 よこはまYH175局 3本M5/M5 東京都大田区移動
【DCR】 さいたまSR683局 M5/M5 鶴見区移動
【430FM】 JA1FUE局 58/58 戸塚区移動
【430FM】 JS1BXH局 59/55 戸塚区固定
【CB】 いわてB73/6局 M5/52 鹿児島県移動
【CB】 いわてIW123局 53/52 運用地未確認
【CB】 よこはまKZ123局 M5/53 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

各局さん、本日もQSO並びにアイボールありがとうございました。

feed 2017.05.04_鎌倉市六国見山移動 (2017/5/4 18:11:31)
「ろしゅつほせい?何ですかソレ?」

今日は一斉オンエアデイ。
いつもの鎌倉六国見山に移動しいました。
イメージ 1

ちょっとゆっくり目に家を出て、北鎌倉に着いたのは09:40。
鎌倉散策というよりデイバックを背負ったハイカーの方々が多かったです。
イメージ 2

新緑が綺麗。
イメージ 3

いつもチェックするお宅の鉢植え。
イメージ 4

40分ほどで展望台到着。
イメージ 5

ちょっと曇り空ですが、富士山はくっきり。
イメージ 6

大島も薄っすら見えました。
イメージ 7

早速CBでワッチ開始。
イメージ 8

各チャンネルとも運用局でびっちり。
おまけにEスポも6エリアを中心に開けておりぐちゃぐちゃ。当局もコールしますが、標高が高いためかすりもしません。(笑)

コンディションが落ち着いてきてからCQCQ。

昼食はこれ。昨日の残りです。(笑)
イメージ 9

特小のシンプレックスQSOも久しぶりに沢山できました。
イメージ 10

前橋市赤城山移動局ともなんとかつながり、調べたら130km越えでした。

今日も多くのハイカーがやってきてはシャッター係をさせていただきました。
デジイチを持参のグループ、「顔が暗く映っちゃう・・・。」と悩まれていたので、「露出補正をするといいですよ。この±のボタンを押しながらダイヤルをまわすんです・・・。」「ろしゅつほせい??」

15時前には運用局も少なくなり撤収となりました。
6時間殆ど立ちっぱなしで脚が疲れました。(笑)

【おまけ】本日のひこうきもの
超望遠による自衛隊の輸送機。いつもは見上げたアングルですが、今日は真横からですよ!
イメージ 11

海上保安庁のヘリ。
イメージ 12

米軍ヘリは頻繁に飛んでおりました。
イメージ 13

イメージ 14

というわけで本日の運用結果です。

運用地:神奈川県鎌倉市六国見山移動(09:15~15:00)

【CB】 かながわZX9局 59/57 神奈川県愛甲郡清川村塔ノ岳移動
【CB】 かまくらYH69局 59/58 神奈川県愛甲郡清川村経ヶ岳移動
【CB】 しずおかDD23局 56/56 静岡県富士宮市富士山五合目移動
【CB】 せたがやCBR250局 56/56 静岡県熱海市移動
【CB】 よこはまKZ123局 56/54 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 かながわSC99局 55/55 東京都青梅市日の出山移動
【CB】 かわさきKG403局 55/53 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村移動
【CB】 よこはまAD195局 57/57 東京都八王子市景信山移動
【CB】 かながわCE47局 55/56 神奈川県中郡大磯町移動
【特小】 しずおかAB635局 ●●M5/M5 静岡県熱海市移動
【CB】 さいたまKR55局 54/57 静岡県駿東郡富士山五合目移動
【CB】 しずおかCE33局 56/56 静岡県熱海市移動
【CB】 しずおかGB583局 56/56 静岡県熱海市移動
【CB】 かながわCM62局 54/56 神奈川県厚木市移動
【CB】 よこはまCH92局 59/59 神奈川県南足柄市移動
【CB】 しずおかRJ223局 52/52 富士山四合目移動
【CB】 よこはまJA293局 51/M5 鶴見区大黒ふ頭移動
【CB】 よこはまJN68局 57/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 かごしまGL90/1局 53/52 綾瀬市風車公園移動
【CB】 よこはまAD286局 51/52 神奈川区三ツ沢公園移動
【CB】 よこはまUQ3局 54/54 神奈川県横須賀市貝山緑地移動
【CB】 かながわAA239局 59/59 神奈川県鎌倉市大平山移動
【CB】 よこはまMK727局 54/56 神奈川県横須賀市湘南国際村移動
【CB】 かながわOS327局 53/53 静岡県伊豆市移動
【CB】 よこはまAB550局 54/M5 旭区こども自然公園移動
【CB】 ふじさわOR650局 55/56 神奈川県藤沢市境川移動
【CB】 ちばCH47局 57/57 東京都西多摩郡雲取山移動
【CB】 さいたまUJ120局 52/55 埼玉県比企郡堂平山移動
【特小】 よこはまYTP15局 ●●M5/M5 静岡県伊東市小室山移動
【特小】 かながわCG61/2局 M5/M5 富士山五合目移動
【特小】 さいたまHJ390局 M5/M5 栃木県前橋市赤城山移動
【特小】 たいとうHR720局 M5/M5 東京都八王子市高尾山移動
【特小】 かながわZX9局 M5/M5 神奈川県愛甲郡清川村塔ノ岳移動
【特小】 かながわLE111局 M5/M5 神奈川県足柄上郡中井町移動
【特小】 さいたまKR55局 M5/M5 静岡県駿東郡富士山五合目移動
【特小】 よこはまJN68局 ●●M5/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【特小】 しずおかMT405局 M5/M5 静岡県御殿場市太郎坊移動
【CB】 かわさきKG403局 57/54 神奈川県横須賀市大楠平移動
【CB】 よこはまAC193局 58/58 金沢区大丸山移動
【CB】 しずおかJG726局 57/56 静岡県伊豆市遠笠山移動
【CB】 かながわCG61局 53/55 富士山五合目移動
【CB】 みとAB310局 52/52 茨城県つくば市移動
【CB】 かながわHK25局 59/56 神奈川県平塚市湘南平移動
【CB】 かながわHL320局 58/M5 神奈川県相模原市緑区移動
【CB】 よこはまAR92局 56/56 神奈川県川崎市川崎区ちどり公園移動
【CB】 とうきょうAD162局 58/58 横浜市栄区自宅前駐車場移動
【CB】 いちかわAB113局 54/54 千葉県富津市富津岬移動
【CB】 さがみはらJI27局 41/51 運用地未確認
【CB】 よこはまJA298局 54/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.05.03_伊勢原市大山山頂移動 (2017/5/3 20:44:18)
「えー、お仕事じゃないんですか~。趣味の無線のためにここまで登って来るなんてすごーい!」

GW真っただ中ですね。
日頃の運動不足解消に、半年ぶりに大山登山に行ってきました。

ところが5時起床の予定が6時半と寝坊。
秦野駅に到着したらバス待ちの登山客の長い列。
イメージ 1

臨時バスが出ていて08:15に出発。

峠道は狭く、今日はバス同士のすれ違いに苦労していました。
その時、すれ違うシルバーのプリウス?にDCRのアンテナを発見。
車の中には、シルバーのBCLラジオICF-SW7600GRもちらっと見えました。
お仲間のクルマかもしれません。(笑)

09:05にヤビツ峠に到着。
09:15に登山開始。
ゆっくり登りますが、すぐに汗だくに。
イメージ 2

半分くらい来たところで、いつものこれ!
「うんまああい!」
イメージ 3

富士山もよく見えました。
イメージ 4

阿夫利神社下社からのルートとの合流地点でどっと人が増えます。
イメージ 5

もうすぐ頂上の鳥居。
イメージ 6

脇にはきれいな桜を発見!
イメージ 7

10:45に頂上到着。
同業者発見!
イメージ 8

立派なアンテナです。50MHzと144MHzでしょうか?
イメージ 9

ご挨拶のために近づきますが、QSOが途切れないため諦めました。

いつものところで「ハイチーズ!」
イメージ 10

ニコニコしていますが、エネルギーゼロのヘロヘロ状態です。

お弁当エリアは人で一杯。
イメージ 11

東側の見晴らし台に行くと、「!!」
写真赤丸部分に、かながわCG61局さんを発見!
イメージ 12

ガントラで運用中でした。
イメージ 13

お隣にはアマ局7L4LNO局さんも。

眺望は少し霞みがかかっています。
イメージ 14

横浜ランドマークタワーもこんな感じ。
イメージ 15

11時過ぎからCB運用開始。
CQを出してスタンバイすると「グウォオオン」という響き。久しぶりのドックパイルでコールサインが全く取れず嬉しい悲鳴。

12時には、BCLの戸塚DXersサークルのJS1BXH局さん@戸塚区とのスケジュールQSOにチャレンジ。280mWですがしっかり飛んでくれました。
イメージ 16

その後、カップ麺で昼食。この季節はシングルバーナーではなく山専用ボトルに入れたお湯で十分。
イメージ 17

お腹いっぱいになったところで、しばらくおしゃべり。

13時から30分ほど再びCB運用。

運用が終了してまったりしていると、母親と娘さんの二人連れが互いに写真を撮っています。
「お撮りしましょうか。」

「これ、何をやられているのですか?」
「無線で遠くの人と交信しているんです。」
「お仕事で?」
「いや、趣味の遊びです。」
「えー、そのためにここまで登るなんてすごーい!」
「お知り合いの方と交信するのですか?」
「いや、殆どは知らない方ですよ。この趣味をやっていると、知らない方とも普通におしゃべり出来るようになるんですよ。だから、ほらシャッターでお声掛けしたでしょ。」
「なるほどー!」

その後、「無線やりませんか?」といえばよかったと反省。(笑)

帰りは、阿夫利人社経由で下山予定だったのですが、CG61局さんから「一緒に帰ろうよ!」とヤビツ峠に下山して秦野駅まで送っていただきました。CG61局さん、お世話になりました。

17時に帰宅。遠くに今日行った大山山頂が薄っすら見えていました。
イメージ 18

【おまけ】 本日のひこうきもの
FA-18ホーネットです。
イメージ 19

イメージ 20

というわけで本日の運用結果です。

運用地:神奈川県伊勢原市大山山頂移動(11:09~13:50)w/かながわCG61局さん、7L2LNO局さん

【CB】 よこはまUQ3局 58/58 都筑区移動
【CB】 かながわTM34局 59/59 相模原市南区移動
【CB】 よこはまJA298局 54/M5 鶴見区大黒ふ頭移動
【CB】 かごしまGL90/1局 58/59 綾瀬市自宅前移動
【CB】 かながわSY107局 59/59 相模原市緑区移動
【CB】 かながわHK25局 59/59 平塚市固定
【CB】 かながわCE47局 59/59 相模原市緑区城山湖移動
【CB】 とちぎMH44局 56/59 東京都大田区羽田移動
【CB】 さいたまUG100局 55/56 東京都西東京市移動
【CB】 かわごえLG42局 54/54 埼玉県さいたま市西区移動
【CB】 とうきょうGV9局 58/56 相模原市緑区城山湖移動
【CB】 さいたまBB85局 55/59 栃木県佐野市みかもやま移動
【CB】 おおたY16局 54/55 東京都足立区舎人公園移動
【CB】 とうきょうHM61局 57/59 東京都八王子市景信山移動
【CB】 よこはまYH175局 52/M5 東京都大田区移動
【CB】 ちばMR21局 52/53 千葉県長南町移動
【CB】 かながわAS39/2局 53/53 静岡県田方郡十国峠移動
【CB】 とちぎSA41局 51/51 栃木県吉見町移動
【CB】 うらわRD38局 51/52 埼玉県さいたま市桜区移動
【CB】 よこはまTK301/2局 54/56 静岡県田方郡十国峠移動
【CB】 とうきょうAD625/1局 56/59 東京都立川市移動

【430MHzFM】 JS1BXH 59/56 戸塚区固定

【CB】 みやぎKI529/1局 56/58 栃木県高原山移動
【CB】 ねりまCX72局 52/52 埼玉県志木市移動
【CB】 さいたまKK007局 52/53 埼玉県吉川町移動
【CB】 とちぎOT920局 56/55 栃木県栃木市移動
【CB】 よこはまAB158局 56/57 鶴見区大黒ふ頭移動
【CB】 さいたまNS1局 53/57 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山移動
【CB】 よこはまRD841局 51/51 神奈川区移動
【CB】 とうきょうHL120局 52/53 東京都江東区移動
【CB】 よこはまKZ123局 51/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
パイルで取りきれなかった局長さん、取りきれず申し訳ありませんでした。コールありがとうございました。

feed 2017.05.02_保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 (2017/5/2 21:40:15)
「旭区はどこに行っても27メガはノイズやキャリアだらけだなあ・・・。(涙)」

今日も朝から快晴です。
ちょっと趣向を変えて、久しぶりに旭区市沢ふれあい樹林に移動しました。ところが全チャンネル52位のノイズが。そこで陣が下渓谷公園に転戦。そこもノイズやキャリアーが。

結局、昨日と同じ保土ヶ谷区たちばなの丘公園に落ち着きました。
イメージ 1

早速、CBをワッチすると、ノイズもなく既に西エリアが開けている模様。
イメージ 2

リグを手すりにくっつけてコール!
イメージ 3

しばらくすると8チャンネルは各エリアの局が混戦状態。

途中でよこはまAD286局さん、よこはまKZ123局さん、よこはまJN68局さんがいらっしゃり、4局合同運用!
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
イメージ 5

【おまけ】 本日のひこうきもの
レシプロ哨戒機。
イメージ 4

米軍のへり。
イメージ 6

おおっ、タイ航空の2階建てエアバス。
イメージ 7

飛行船かと思って撮影したら、ビニールのゴミが空高く舞っていました。
イメージ 8

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動(09:25~13:30)
w/よこはまAD286局さん、よこはまKZ123局さん、よこはまJN68局さん

【CB】 いわてB73/6局 53/55 運用地未確認
【CB】 やまぐちBA18局 53/57 鹿児島県南九州市頴娃町移動
【CB】 きょうとKP127局 55/52 京都府舞鶴市移動
【CB】 ひょうごTT314局 58/55 兵庫県姫路市移動
【CB】 ならAI46局 56/54 奈良県奈良市移動
【CB】 さがJP258/4局 54/55 広島県移動
【CB】 えひめCA34/3局 57/55 運用地未確認
【CB】 おおいたTN24局 55/53 大分県杵築市移動
【CB】 みやざきAL101局 55/53 宮崎県宮崎市移動
【CB】 やまぐちAA515局 55/52 山口県山口市阿知須移動
【CB】 やまぐちYN24局 57/57 山口県下関市移動

各局さん、本日のQSO並びに合同運用ありがとうございました。

feed 2017.05.01_Eスポシーズン突入? (2017/5/1 22:48:34)
「Eスポシーズンに8chが使えないのは致命的だな~。(涙)」

朝からこども自然公園に移動しました。
イメージ 1

しかし8chにはRS=53~57の正体不明のキャリアーが。
バックには遠方局が入感しているようですがビートになってわかりません。

それでも他のチャンネルで今シーズン初のEスポQSOが出来ました!
その後は小康状態。
「ここは潔く転戦だあ!」と、保土ヶ谷区たちばなの丘公園に向かいました。

公園には、よこはまAD286局さんが運用中。5年ぶりのアイボールとなりました。
イメージ 2

AD286局さんは、たちばの丘公園は初めてなれど、気にいられたご様子。
イメージ 3

そうしているうちに、北の方から黒い雲が。慌てて撤収となりました。

午後は、天気予報通り雷と雨。
家で仕事をしていると、「パチッ!・・・パチッ!」という音が!

雷雲接近のお約束、ディスコーンアンテナのM型コネクターがスパークしています。
イメージ 4

これで無線機が壊れた話は聞いたことありませんが、どうなんでしょう??
結構、頻繁に音が鳴っていました。

夕方は、夕食係なので肉じゃがを作ります。
イメージ 5

ハイ出来上がり!
イメージ 6

17時半に再びたちばなの丘公園に向かうと、よこはまKZ123局さんが既に運用中。沢山の蚊に悩まされながらEスポQSOを楽しむことが出来ました。
当局は19時に撤収。暗闇の中、QSOに励むKZ123局さん。
イメージ 7

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:10~10:30)

【CB】 ふくおかOC68局 51/51 鹿児島県垂水市移動
【CB】 よこはまAD286局 54/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 なごやAB449/1局 51/54 旭区下川井移動
【CB】 かながわCE47局 51/51 神奈川県相模原市城山湖移動

運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動(11:10~11:45) w/よこはまAD286局さん

【CB】 よこはまRD841局 56/58 保土ヶ谷区固定
【CB】 さいたまAB966局 53/55 埼玉県飯能市有間峠固定

運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動(17:30~19:00) w/よこはまKZ123局さん

【CB】 かごしまSS167局 53/53 鹿児島県移動
【CB】 いわてB73/6局 53/55 鹿児島県移動
【CB】 ふくおかOC68局 53/55 鹿児島県移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.04.29_千葉県勝浦キャンプ (2017/4/30 22:18:11)
「今回の鍋で、我々は肉がたくさん食えないことがわかった!次回からは野菜中心で行こう!」

小学校からの無線仲間で千葉県勝浦に一泊二日でキャンプに行ってきました。

例年は年末に開催するのですが、事情があって5カ月遅れでようやく開催。
友人の大型ハイエースは売ったとのことで当局のセレナが登場!たくさんの荷物もなんとか収まりました。
イメージ 1

今回のオートキャンプ場は、「オートキャンプin勝浦まんぼう」。
歩いて2分足らずで漁港や砂浜に出られる便利なロケです。
イメージ 2

今回は、キャビン(4人用の小さなトレーラーハウス)に泊まります。
イメージ 3

荷物を降ろしてひと段落したところで、近くの海辺へ。外房は海がきれい。
イメージ 4

水平線のかなたにはコンテナ船が。船の喫水線が沈んでいて、地球が丸いことがわかりますね。
イメージ 5

人口の生けすがたくさんあって不思議な感じ。
イメージ 6

「何かいないかなあ?」
イメージ 7

フナ虫だけはたくさんいました。(笑)
イメージ 8

羽田に向かう飛行機が沢山通過していきます。
イメージ 19

キャンプ場に戻って、まずは乾杯!
イメージ 9

明るいうちからバーベQに突入。手始めはやっぱりブタばらに塩コショウをかけたやつ。すぐに大火災になるのですが、うまいからやめられません。
イメージ 10

ちゃんと野菜も。
イメージ 11

気の合う仲間でのキャンプはやはり楽しいです。
イメージ 14

夕方になり、再び漁港へ。しっかりラジオを持ってプチワッチ。
イメージ 12

当日は北関東の雷ノイズで聞きずらかったのですが、630kHzKUAM(グアム)や4QN(オーストラリア)は綺麗に入感していました。シーズンオフなのか米国は全く聞こえませんでした。(涙)CBでCQも出しましたがボウズ。

日も暮れてたき火をしながら寄せ鍋をつつきます。
イメージ 13

きのこいっぱいの鍋。
イメージ 15

なぜか野菜がなくなって肉が残る始末。
我々も50歳。肉が昔に比べて入らないようになったことを実感しました。

22時過ぎに寝袋で就寝。真冬ではないので快適でしたが、4人では少し狭かったです。(笑)
イメージ 16

気が付くと6時。室内は結露でしっとり。

顔を洗って、朝の散歩がてら漁港へ。今日も綺麗な青空です。
イメージ 17

朝食はサンドイッチとコーンポタージュを飲み、手際よく撤収。

そのまま帰るのはもったいないので銚子まで北上することに。
途中、先日TDXCでペディをおこなった太東崎へ。
CBでCQを出すもボウズ。
イメージ 18

九十九里海岸を北上して屛風ヶ浦に。丘の上に飯岡灯台と移動運用にぴったりな展望台を発見。
イメージ 20

イメージ 21

展望台の屋上からは、素晴らしい飯岡漁港と九十九里の景色が広がります。
イメージ 22

早速、ここでもCQCQ。しかし残念ながらノイズが多くてまたもやボウズ。展望台には気象観測装置が設置されており、そのノイズかもしれません。

その後、銚子に到着。犬吠埼灯台で再びCQCQ。またもやボウズ。3か所の灯台で運用してすべてボウズとなってしまいました。(涙)
イメージ 23

久しぶりの長距離ドライブで疲労困憊です。

さて、当局は9連休ですから、あと何して遊ぼうかなあ・・・。

feed 2017.04.24_横浜市からのお知らせが届いた。 (2017/4/24 18:53:09)
「月曜から名古屋日帰り出張、疲れたなあ。やっぱ帰りの新幹線では氷結グレープフルーツが一番だね。ゲフ。あっメールだ!」

横浜市からこんなメールが届きました。

イメージ 1


イメージ 2


本当に飛んで来るのでしょうか。
こんなことで今対応しているプロジェクトが先延ばしになるのは困るんですけど。

feed 2017.04.23_都筑区月出松公園移動 (2017/4/23 18:09:38)
「この公園、こんなにノイズが多かったかな?」

朝から快晴です。久しぶりに月出松公園に移動しました。
イメージ 1

心配していた雑草もなく綺麗な芝生が出迎えてくれました。
イメージ 2

新緑も青空に映えてキレイ。
イメージ 3

早速ちんまりとお店を広げます。
イメージ 4

21MHzでも遊ぼうと釣竿アンテナもセッティング。
イメージ 5

早速、CBから運用。今日は天気が良いせいか各チャンネルで各局さんの声が聞こえます。
しかし全チャンネルとも51~52位のノイズがあり、弱い局はとれませんでした。
イメージ 6

CBでのQSOを楽しんだ後、21MHzへ。しかし、残念ながら静かでボウズでした。(笑)

午後は、Eスポ狙いで旭区こども自然公園に移動しましたが、Eスポは降ってきませんでした。
今日は日差しが強く、公園内はたくさんのテントが見られました。
イメージ 7

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市都筑区月出松公園移動(11:10~13:00)

【CB】 かながわHL320局 52/53 秦野市移動
【CB】 よこはまKM753局 55/53 経ヶ岳移動
【CB】 よこはまKZ123局 54/53 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまYH175局 53/55 川崎市幸区移動

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(15:10~17:00)

【CB】 よこはまKZ123局 57/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

« [1] 64 65 66 67 68 (69) 70 71 72 73 74 [118] » 

execution time : 0.061 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
32 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...