ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/4/20 8:35:14)

現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

feed 2017.02.26_久しぶりに日帰り温泉 (2017/2/26 19:03:55)
「やっぱり箱根といえば温泉まんじゅうだよね。ウモウモ・・・。」

久しぶりに奥さん(←ピンクのやつ)と電車で箱根湯本の日帰り温泉に行ってきました。
イメージ 1
露天風呂やジャグジーで体はポカポカ。

河津桜が綺麗に咲いていました。
イメージ 2

外出前に50MHzをちらっと聞くと秦野市二ノ塔移動のピコ6S+ヘンテナ運用局をRS=58でキャッチ。
「これはコールせねば!」とピコ6Sにエネループを入れてGPでコール。
RS=59をいただき、ピコ6同志のQSO、先方にも喜んでいただきました。
イメージ 3

本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区固定

【DCR】 よこはまVW001局 2本M5/M5 横浜市西区日産本社脇移動
【50MHz】 JA1***/1局 58/59 神奈川県秦野市移動 

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.02.25_港南区さえずりの丘公園移動 (2017/2/25 17:14:35)
「今日はCBでの1st QSOが3局さんもあった!どんどん増えてきて、コールが覚えられない。嬉しい悲鳴だなあ~。」

今日、息子は大学受験だというのに、父親は天気が良いので遊んでおります。
今日は久しぶりにさえずりの丘公園に移動しました。
イメージ 1

陽射しもあってポカポカといいたいところですが、冷たい風が吹いています。
イメージ 2

昼食はサンドイッチをウモウモ。
イメージ 3

筑波山に移動する告知のあった、とっとりU42局さんとも無事QSO出来、次はミズホのピコ6同志でやりましょうと硬い約束。(笑)

羽田を飛び立った西行きの飛行機を久しぶりに超望遠で撮影しながら楽しい運用となりました。

【おまけ】 本日のひこうきもの
警視庁のヘリ。
イメージ 4

と思っていたら横浜消防のヘリも。
イメージ 5

頑張って上昇中。
イメージ 6

スマホで飛んでいる飛行機をチェックしていると、台湾のEVAキティちゃんバージョンがこちらに向かっています。
イメージ 7

空を見上げていると・・・。飛んできました!下から見ても特別塗装ということがわかりますね。
イメージ 8

自衛隊の輸送機も低空で飛んでいました。
イメージ 9

ということで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(12:40~15:00)

【CB】 かながわKS134局 59/M5 磯子区円海山移動(1stQSO!)
【CB】 かながわCE47局 55/56 相模原市緑区城山湖移動
【CB】 いたばしKC558局 53/51 埼玉県飯能市 子の 権現移動(1stQSO!)
【CB】 とっとりU42/1局 52/51 茨城県つくば市筑波男体山移動
【CB】 よこはまAB158局 51/受信のみ 鶴見区移動
【CB】 よこはまMM21局 55/55 西区野毛山移動
【CB】 かつしかHD218局 56/M5 西区野毛山移動(1stQSO!)
【CB】 よこはまKZ123局 54/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【特小】 かながわCG61局 ●●M5/M5 平塚市湘南平移動 日向RPT経由
【特小】 かながわHK25局 ●●M5/M5 平塚市湘南平移動 日向RPT経由

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2017.02.25_1548kHz TWR moldova (2017/2/25 16:29:23)
「うんうん、ヨーロッパもキャッチするとは流石ソニーの通勤ラジオだね!」

今朝はヨーロッパのモルドバが聞こえていました。
イメージ 1

ソニーのラジオというか、この2000円のループアンテナが凄いんでしょうけど・・・。


feed 2017.02.25_1700kHz 未確認局 (2017/2/25 16:23:30)
「今の時期は19時台と23時台がねらい目なのかな・・・。」

通勤ラジオで狙う米国中波DXにチャレンジ中です。
(ICB-R5でのDXチャレンジは飽きました。(笑))
イメージ 1

最近、帰宅後~就寝までこの周波数を録音しているのですが、19時台は到底帰宅できません。

そんなわけで受信のチャンスも少ないのですが、2/21、23にちょっぴり引っかかっていました。
残念ながらIDは確認できなかったのですが、それでも英語が聞けて満足でした。


feed 2017.02.19_1548kHz TWR moldova (2017/2/19 9:07:33)
「これは、インターバルシグナル(IS)だろうか??初めて聞いた・・・。」

相変わらず連日スカイトークで1548kHzも定点観測しています。あっ、留守録ですから。(笑)

今朝は弱いながらも3時から5時まで入感。
5時になるといつものチャイムと共に聞き慣れない音楽が2度流れました。これはISなのでしょうかね?

昨日は、こんな感じで入感でした。

feed 2017.02.18_幼稚園で45年ぶりの再会? (2017/2/19 8:12:49)
「私が、T子です・・・。」

昨日は地区役員のお仕事。
普段は小学生を対象にイベントをするのですが、今日はイレギュラー的に幼稚園生が対象。
「親子で竹馬作り大会」です。
イメージ 1

イレギュラーなイベントなので、動員ではなくボランティアなのですが、会場の幼稚園は当局が卒園(ちなみにヨコハマAA715局も)した所だし、息子も卒園生なので、「OBとしてお手伝いをしないわけにはイカンだろう!」と。

「最近、先代の園長先生がお亡くなりになったけど、その後どうなったのかな?」

朝、集合時間に幼稚園を訪問。息子の卒園から既に12年経っているのでとても懐かしいです。

息子がお世話になった先生がいらっしゃり、久しぶりにご挨拶。
園長先生らしきご婦人も。

(当局)「自分は、ここの卒園生なんですよ~。」
(ご婦人)「あらー、先生はどなただったの?」
(当局)「T子先生でした。」
(ご婦人)「えー、私がT子です。」
(当局)「・・・!。失礼しました!」

ビックリ仰天です。
「そういえば、よく見るとT子先生だ・・・。」

当局が卒園以来だから約45年ぶりの再会です。
先代の園長の後を、昨年から姉であるT子先生が引き継いだそうです。

その後、竹馬作りがスタート。
24組の親子が参加して大盛況。
イメージ 2

完成したら、園庭で練習開始。
1時間くらいすると、一瞬ですが独り立ちできるようになる子も!
イメージ 3

片付けが終わり、T子先生にツーショットを頼みました。
「そうだそうだ、撮ろう、撮ろう。私のiPadでもね。」

これは、45年前に誕生日月の園児を集めての記念写真。
イメージ 4

思いもよらない45年ぶりの再会。
お手伝いしてよかったとつくづく思った出来事でした。
イメージ 5

feed 2017.02.12_1700kHz ESPN Radio (2017/2/13 22:05:49)
「うーん、もう少し強くないと受信したって感じがしないなあ・・・。」

お風呂上りに、いつものようにPL-310で1700kHzをチェック。
何となく声らしき音がふわふわ聞こえるような・・・。

ちょっと趣向を変えて、最近使わなくなったソニーの名刺型通勤ラジオでチャレンジです。
イメージ 1

今回はちょっと弱すぎましたね。


feed 2012.02.12_CBポータブル機 聞き比べ (2017/2/12 19:04:32)
「ICレコーダーで録音して聞き比べると、各社の音作りの違いがよく解かって興味深いなあ・・・。」

よこはまJA298局さんが、ポータブル機の音質比較運用を行うと聞き、当局のICB-R5もお仲間に入れてもらうべく、神奈川区のキャベツ畑に移動しました。

集合は11時なのですが、早めに現着。
ちょっと運用した後、JA298局さんからコールが。

集合場所と思っていたポイントから200m離れた場所にいらっしゃったようで、車で探すと3台のクルマを発見!
JA298局さんの他に、よこはまNE351局さん、JK1JLA局さんがいらっしゃいました。
イメージ 1

早速、JA298局さんのクルマの上にリグをセッティング。
イメージ 2

当局は、400mほど離れた場所に移動し、ICB-870でワッチに入ります。受信音はライン経由でICレコーダーで録音します。
イメージ 3

丁度、おなじみローカルさんの、かわさきHA71局さんが4Kmほど離れた都筑区池辺富士に移動されており、レポートを送っていただけることになりました。

聞き比べ結果としては、動画でご確認ください。


というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市神奈川区キャベツ畑移動(10:00~11:50)
w/よこはまJA298局、よこはまNE351局、JK1JLA局

【CB】 かながわCE47局 51/54 相模原市緑区城山湖移動
【CB】 かわさきHA71局 57/59 都筑区池辺富士移動

各局さん、本日もQSO並びにアイボールありがとうございました。

feed 2017.02.12_ローカル局と呑み会 (2017/2/12 7:54:50)
「今でもお互いの家の電話番号を空で言えるってすごいよな!」

久しぶりに小学生からの友人であるヨコハマAA715局と地元で呑みました。
イメージ 1

話はあちこち跳びながら18時からと23時過ぎまで。
とはいってもお互いお酒の量はめっきり減って、ちびちび程度。

電話番号の話題になり、お互いの家の電話番号を空で言えることに驚き。
家族の携帯番号も知らないのに、子供のころは黒電話の脇の電話帳が頼り。そのうち覚えてしまい、といったパターンですね。

「今日、遊べる?」のフレーズ、懐かしいな~。

feed 2017.02.11_1548kHz ABC 4QD (2017/2/11 9:15:22)
「東京は雪なんかなかったのに、横浜は寒いんだな・・・。」

昨日、最寄り駅に帰ってきたら、雪が積もっていてびっくり。
今朝起きたら、まだ畑は真っ白。
イメージ 1

富士山も、すそ野まで真っ白。
イメージ 2

GPアンテナを見ると北側だけ雪が張り付いています。北風が強かったのでしょうか。
イメージ 3

まあ、この週末の大雪エリアに比べては微々たるものですけどね。(笑)
息子も週末に受験が控えていますが、大雪エリアの方々は大変です。頑張ってください!

話題変わって、相変わらずICB-R5で中波DXチャレンジ中です。
本当はヨーロッパのモルドバを狙っていたのですが、中々良好に入りません。その代わり、同じ周波数でオーストラリアABC 4QDが聞こえていました。ちょっと弱いですが参考まで。

あと、肝心のモルドバですが、今週水曜に弱くキャッチできたものですが、これもご参考に。

« [1] 68 69 70 71 72 (73) 74 75 76 77 78 [118] » 

execution time : 0.063 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...