無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1178 件のデータが登録されています。

「円覚寺の盆踊り大会って抽選もあってすごいなあ。でもアルコール禁止なのはちょっと寂しいかも・・・。」
今年もやってきましたSummer Vacation(夏の一斉オンエアディ)。
始発のバスに乗って毎度、鎌倉市六国見山に移動しました。
横須賀線の北鎌倉駅で下車。
駅前のでっかいお寺、円覚寺の掲示板に盆踊り大会のお知らせを発見!
子供向けのちびまる子ちゃんやアラレちゃん音頭なんかはやらないのでしょうね。休憩時間にガリガリ君なんか配られないのでしょうね。どんな感じなのか?うーん、気になる。(笑)
さて、天気予報の「曇りのち雨」は良い意味に外れ、夏晴れです。
強い陽射しで体が焼けていきます。
登山道に入ると幾分涼しさが。
駅から徒歩40分、展望台に汗だくで到着。
南側は綺麗な由比ガ浜の海がばっちり見えます。
江ノ島水族館の展望台もくっきり。
西側は残念ながら霞がかかり、富士山は確認できませんでした。
北側は、みなとみらい地区やスカイツリーもくっきり。
ポケモンGOで調べるとこの展望台はポケステーションになっていました。(笑)
朝食の前にCBをワッチすると、既に8エリア移動局が入感しパイルになっています。その他のチャンネルも山岳移動局が入感しており、朝食もそっちのけでお声掛け開始です。
今日はなぜかスーパーハイパワー局が強力に入感し、各チャンネルにオバケが出る始末。
熱中症予防に水分補給。今日はこれ!「濃いめの・・・」がそそられます。カチカチに凍らせて持ってきたのに、すでに半分以上溶けています。(そんなに暑いのか!)
東の方から黒い雲が流れてきてパラパラっと小雨が降るものの、短時間で天気回復。
再び炎天下で運用。
とはいえ、あんなによく見えていたみなとみらい地区も霞の中に。(ドキドキ)
でも頭上は夏空ですから!「今日はオイラの勝ちだね!天気予報あてにならんわ!」
CQを出しても空振りが多くなったので13時過ぎに撤収しました。
ところが帰りのバスで、突然「バ、バ、バ、バッ!」とバケツをひっくり返したような突然の土砂降りが!
そんな土砂降りの中、下車する停留所に到着。
折りたたみ傘なんて役に立たず、びしょ濡れで帰宅しました。(涙)
バルコニーには、キャタピーがお出迎えしてくれました。
最近はEスポ狙いの運用が多かったのですが、久しぶりにグランドウェーブQSOを堪能することができ有意義な移動となりました。
ということで、本日の運用結果です。
運用地:神奈川県鎌倉市六国見山移動(07:40~13:15)
【CB】 ちばCH47局 51/53 栃木県日光市白根山移動
【CB】 ながおかHR420/8局 51/52? 運用地未確認
【CB】 かながわCB124/2局 56/54 静岡県伊豆市移動
【CB】 おおいたRS4410/1局 51/51 埼玉県ときがわ町堂平山移動
【CB】 せたがやV15局 53/55 埼玉県飯能市有馬峠移動
【CB】 とっとりU42/1局 55/54 神奈川県平塚市湘南平移動
【CB】 いわてB73/8局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 せたがやZX910局 54/53 東京都八王子市高尾山移動
【CB】 やまぐちAN77/6局 51/51 大分県移動
【CB】 ふくおかTY301局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 かながわZX9局 52/53 山梨県南アルプス北岳移動
【CB】 とうきょうSS44局 55/55 静岡県御殿場市富士山山頂移動
【CB】 ぐんまRB32/0局 51/51 長野県山ノ内町横手山移動
【CB】 かながわYS41局 56/57 東京都八王子市高尾山中腹移動
【CB】 かながわCG61局 58/58 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【CB】 とちぎAE560局 51/受信のみ 茨城県筑波山移動
【CB】 よこはまCF83局 53/52 鶴見区鶴見川移動
【CB】 やまぐちLX16/6局 52/52 鹿児島県移動
【CB】 さいたまHK118/8局 51/受信のみ 北海道函館市移動
【CB】 むさしのWO960局 51/51 神奈川県横須賀市竹山移動
【CB】 しずおかCE33局 53/52 静岡県伊豆市移動
【CB】 みやぎKI529/1局 51/52 栃木県矢板市移動
【CB】 かわさきHA71局 51/52 都筑区北海道畑移動
【CB】 かながわAS39局 52/53 川崎市移動
【CB】 ちばKS715/1局 51/52 千葉県富津市愛宕山移動
【CB】 よこはまTH90局 52/54 神奈川県伊勢原市とうの山移動
【CB】 とうきょうAD913局 51/51 都筑区北海道畑移動
【CB】 よこはまAB550局 51/51 旭区こども自然公園移動
【CB】 よこはまKZ123局 54/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまKZ123局(ヘリカル、100mW) 41/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまAD195局 51/52 東京都稲城市見晴らし緑地移動
【CB】 かながわMT246局 57/57 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【CB】 とうきょうOT173局 51/52 東京都大田区つばさ公園移動
【CB】 しずおかSR530局 51/51 運用地コピーできず
【CB】 かながわCG61局(ガントラ) 55/M5 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【CB】 ながのCW47局 52/53 神奈川県相模原市城山湖移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「盆踊りを眺めながら飲むビールって、最高~!(ゲフ)」
横浜もやっと梅雨明け、朝から夏空です。
梅雨明けしたら真っ先にやることといえば、玄関まわりの高圧洗浄です。
梅雨の間に緑にコケ蒸してしまったところをケルヒャーで吹っ飛ばします。
「あたしにもやらせて―。」
奥さん(←ピンクのやつ)が前向きに手伝ってくれます。
「よしよし、良い心がけだ。オイラはスマホでも見てようかな。」
後ろで、「うわー、綺麗になる~!(ブワワワ!!)」(byピンクのやつ)との声。
ふと見ると、汚れたタイルではなく、オイラの白いリトルカブを高圧洗車しているではありませんか!
「なにやってんの!電装品がダメになっちゃうじゃんかよー!」
「なんで??きれいになったよ?」(byピンクのやつ)
午前中の炎天下での高圧洗浄で体力を消耗したため、昼寝。
夕方は近所の盆踊りに繰り出しました。
当局は生ビールと焼き鳥!
奥さん(←ピンクのやつ)はヨーヨー釣り。2つゲットしてご満悦。
さらに別の町内会の盆踊りに梯子。
相変わらず水鉄砲で打ち合う子供たちが多数。(笑)
ささやかですが夏気分を味わうことが出来ました。
さて、明日はサマーバケーション一斉移動ですね。
当局は毎度、鎌倉市六国見山に移動予定。
聞こえていましたら、QSOよろしくお願いいたします。

「ラジオの製作の記事っぽくしてみたけど・・・。」
当局がお世話になっている飲み会集団?戸塚DXersサークルの会誌「PROPAGATION Edition
4」が本日からダウンロード開始となりました。
今年は当局も駄文を数本寄稿させていただきました。「どこかのブログで呼んだような記事・・・?」というのは言いっこなしです。(笑)
特に苦労したのは、Ultralight
DX用外部アンテナ工作記事。DRAFT作成後、いろいろな方々に査読をお願いしアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
電子工作の知識がない当局がこの手の記事を寄稿したのは、当ブログの毎日の記事ランキングのトップ3に必ず入っているのが、これ↓だからです。(笑)
2016.02.06_ELPA ER-C57WR改を製作してみた。
改造への潜在的需要が高いのでしょうかね。
ちなみに工作記事ということで昔の「ラジオの製作」のようなテイストに仕上げてみました。
ということで、まったり楽しんでいただけたら嬉しいです。
以下目次です。
○Greetings from TDXC
○特集 旅とDXing1 旅で聞く
新ジャンルレジャーペディ「初島ペディ」準備編・実行編
初島ペディログ・QSL情報
サンディエゴオフ会記
サンディエゴに於ける中波総受信局リスト
新潟、和島ペディション参加リポート
2016 GW茅ヶ崎漁港海岸公園ペディ記
福岡・福岡現地受信の旅
宇都宮餃子とFM現地受信の旅
富士山山頂でFM放送を聞く
○特集 旅とDXing2 旅で逢う
NDXC設立40周年記念ミーティング せきやま☆あすか参加報告
BCL高校生独占インタビュー
BCLブーム真っ只中!「インドネシアの声」訪問記
千葉のBCLに会いに行く。
○中波の受信感度アップに PL-380用外付けバーアンテナをつくろう
○小型軽量で高性能!ER-C57WR用外付けバーアンテナをつくろう
○Ultralightの恩恵
○もう一つのUltralight Radio SONY SRF-M37W
○ALA1530をシールドループ化
○緊急レポート!! Bonito Mega Loop ML-200 使用リポート
○MacでPERSEUSを動かそう
○いまさらながらSDRを買ってみました。
○SDRplay RSP1かんたんマニュアル
○ラジオ受信小屋購入記
○中波帯の海利得(Sea Gain)について ~なぜ海岸付近での中波DXペディションが有利なのか~
○TDXC 会員シャック訪問記 ~甲斐 迅さんのシャック編~
○BCL座談会「BCLとあの時の僕~中二病とBCL」
○BCL遠足 戦前・戦中の無線技術史の空白を埋める「横浜旧軍無線通信資料館」訪問記
○OM探訪 第2回「林 義晃氏」
○酔いどれてBCL ~SANSUI SHT-9002の真空管の火を見つめて~
○60歳からの入門BCLブック 第2回「ラジオを買おう」
○国際短波放送が楽しかった時代 受信音で振り返る70年代後半から80年代前半
○1984年以降の日本BCL連盟の思い出
○ペディにあう「おつまみレシピ」
○BCLグルメの旅「JORFサテライトスタジオでランチと野毛山散歩」
○リグの傍にこの一冊「こちら葛飾区亀有公園前派出所 185 おれたち電波ハンターの巻」
○DX ReportMar.13-14 Spring Chigasaki Sea-side Camp Park DX Pedition Logging
September 26, 2015 Sotobou DX Pedition Log
○思い出の一枚 Italian Broadcasting Corporation
○戸塚川柳道場
○アマチュア無線再入門~ファーストQSO・DXデビュー編~
○PROPAGATION Edition 3 正誤表
○会員だより
○読者プレゼントのお知らせ
○編集後記/TDXCからのおしらせ
○Greetings from TDXC
○特集 旅とDXing1 旅で聞く
新ジャンルレジャーペディ「初島ペディ」準備編・実行編
初島ペディログ・QSL情報
サンディエゴオフ会記
サンディエゴに於ける中波総受信局リスト
新潟、和島ペディション参加リポート
2016 GW茅ヶ崎漁港海岸公園ペディ記
福岡・福岡現地受信の旅
宇都宮餃子とFM現地受信の旅
富士山山頂でFM放送を聞く
○特集 旅とDXing2 旅で逢う
NDXC設立40周年記念ミーティング せきやま☆あすか参加報告
BCL高校生独占インタビュー
BCLブーム真っ只中!「インドネシアの声」訪問記
千葉のBCLに会いに行く。
○中波の受信感度アップに PL-380用外付けバーアンテナをつくろう
○小型軽量で高性能!ER-C57WR用外付けバーアンテナをつくろう
○Ultralightの恩恵
○もう一つのUltralight Radio SONY SRF-M37W
○ALA1530をシールドループ化
○緊急レポート!! Bonito Mega Loop ML-200 使用リポート
○MacでPERSEUSを動かそう
○いまさらながらSDRを買ってみました。
○SDRplay RSP1かんたんマニュアル
○ラジオ受信小屋購入記
○中波帯の海利得(Sea Gain)について ~なぜ海岸付近での中波DXペディションが有利なのか~
○TDXC 会員シャック訪問記 ~甲斐 迅さんのシャック編~
○BCL座談会「BCLとあの時の僕~中二病とBCL」
○BCL遠足 戦前・戦中の無線技術史の空白を埋める「横浜旧軍無線通信資料館」訪問記
○OM探訪 第2回「林 義晃氏」
○酔いどれてBCL ~SANSUI SHT-9002の真空管の火を見つめて~
○60歳からの入門BCLブック 第2回「ラジオを買おう」
○国際短波放送が楽しかった時代 受信音で振り返る70年代後半から80年代前半
○1984年以降の日本BCL連盟の思い出
○ペディにあう「おつまみレシピ」
○BCLグルメの旅「JORFサテライトスタジオでランチと野毛山散歩」
○リグの傍にこの一冊「こちら葛飾区亀有公園前派出所 185 おれたち電波ハンターの巻」
○DX ReportMar.13-14 Spring Chigasaki Sea-side Camp Park DX Pedition Logging
September 26, 2015 Sotobou DX Pedition Log
○思い出の一枚 Italian Broadcasting Corporation
○戸塚川柳道場
○アマチュア無線再入門~ファーストQSO・DXデビュー編~
○PROPAGATION Edition 3 正誤表
○会員だより
○読者プレゼントのお知らせ
○編集後記/TDXCからのおしらせ

「なんだか、スマホを持った人がオイラの周りをウロウロしているけど、もしかして・・・。」
22日(金)にリリースされたスマホアプリ「ポケモンGO」。
うちの二十歳を超えた娘も早速DLしていましたが、そもそも当局はゲームボーイの世代ではなく、アニメで知っているだけなので、興味はありませんでした。
ところが、昨晩地区役員の定例&暑気払いの飲み会があったのですが、驚いたことに同年代の皆さんが既にアプリをダウンロードして遊び始めていました。見せてもらうと、ちょっとかじってみてもいいかもという想いがむくむく。
ということで、今朝早速DLしてみました。すると家の周りに懐かしいポケモンがウロウロ。
お気に入りの「フシギダネ」を早速ゲット。
最初の一匹は簡単にゲットできるのですが、それ以降はいろいろな場所に移動しないと出会えないみたいです。また、ゲットに必要な空のモンスターボールなどのアイテムも「ポケストップ」と呼ばれる場所(旭区では公園や神社、お地蔵さんなどが多い)を訊ねて入手する必要があります。
さて、そんなゲームはともかく今日も天気が良いので、午前限定でいつものこども自然公園に移動しました。
残念ながら、今日は8chのキャリアが出ており使えない状態。
昨日同様、到着早々7エリアが開けています。
全体的に渋めのコンディションが続きます。
さて周りを見渡すと、歩いている人たちがちょっと違う感じがします。いつもはランニングや虫取りの子供たちが中心。
ところが、今日は歩きスマホの若者たちがちらほら。
見方によっては、家でゴロゴロスマホで遊ぶのに比べ、仲間でワイワイポケモン探しに散策するのは悪くないのでは。興味もないし、普段ゼッタイ行かない地元の名所を訪ね歩くことは、我が町を知ることにつながり良い経験にもなりそうです。
しばらく運用していると、当局の周りに次から次へとスマホの若者が通り過ぎていきます。
「なぜ??」
もしやと思い、手持ちのスマホで「ポケモンGO」を立ち上げて見ると!
当局が座って運用している場所のすぐ後ろが、アイテムをゲットできる「ポケストップ」になっていました。(笑)
公園内のレストハウス周辺も「ポケストップ」がいっぱい。当局も撤収前に空のポケモンボールなどをゲットしてきました。
なお、午後は奥さん(←ピンクのやつ)と近所を散歩しながら「ポケモンGO」をやっていましたが、2時間の散歩でスマホのバッテリーが60%以上消費されてしまいました。予想以上に大食いのアプリのようです。
■おまけ 本日のカワセミちゃん
今日もいましたよ。
「みなさーん、ポケモンよりオイラを撮ってー!」
今日は飛翔中の後姿の激写に成功。水色の帯が目立ちます。
これは滑空中ですかね。
「ボリボリ・・・。また一週間、仕事がんばりや!」
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:45~11:40)
【CB】 いわてDS94局 57/55 運用地未確認
【CB】 かながわCG61局 52/56 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【CB】 かながわCG61局(ガントラ) 52/M5 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【CB】 よこはまJA298局 41/受信のみ 鶴見区移動
【CB】 よこはまGA422/8局 51/コール届かず 北海道移動
【CB】 よこはまCM77局 51/受信のみ 瀬谷区移動
【CB】 かみかわF62局 51/51 北海道旭川市移動
【CB】 よこはまMM21局 51/受信のみ 神奈川県平塚市移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「(ピ-ピ-ッ!) ん?おおー、いなくなったカワセミちゃんがしばらくぶりに戻っているじゃん!」
今週は、火曜から会社だったので比較的あっという間に週末となりました。
日本の各地で梅雨明けとなっているのに横浜はまだジメジメ状態。
今日も朝からどんより曇り空。そんなわけで、今日もこども自然公園に移動しました。
心配していた8chのキャリアは今日は出ていません!「ラッキー!」
ワッチ早々、7エリアが51程度で入感していましたが、深いQSBのためCQが聞こえてコールするも、相手からのコールバックが聞こえない状態です。
しばらくワッチしていると、「ピ-ピ-ッ!」と聞き覚えのある鳴き声。
そう、カワセミちゃんの鳴き声でした。早速双眼鏡を取り出してキョロキョロ探すと、いました!
「やっほー、おじさん久しぶりだね!」
以前はこの池でしょっちゅう見かけたカワセミちゃんでしたが、カメラマンの方によるとある時期からパタンと来なくなったとのでした。それが今日は2羽も確認することが出来ました。
そんなわけで今日はCBをイヤホンでワッチしながら、目ではカワセミちゃんをウォチング&撮影です。
しかし所詮、高倍率コンデジのため、飛行中のカワセミちゃんを撮影するのは至難の業。
シャッタースピードが遅く、翼が止まってくれません。
久しぶりに観た「うりゃあああ!!」
「サービスショットはもうお終いだよ・・・。ゲフ」
帰宅して、昨晩の夕食の残りで昼飯を食べていたら、ベランダにアゲハ蝶がパタパタ飛んでいるではありませんか!「もしかして里帰り??」
レモンの鉢植えを見ると、葉っぱに可愛い黄色い卵を発見!
「きっと、ここを飛び立ったあの子たちの一匹が帰ってきたんだ・・・。」と思い、ホンワカした気持ちにさせてもらいました。
【おまけ】本日のひこうきもの
今日は朝から、海上自衛隊のヘリが上空をぐるぐる回っていました。
これも海上自衛隊ですが、カラーリングは消防ヘリみたいですね。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:40~13:00)
【CB】 いわてIW123局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 みやぎAZ17局 51/51 宮城県栗原市移動
【CB】 みやぎEO18局 54/53 運用地未確認
【CB】 にいがたAA462局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 よこはまBC315局 55/受信のみ 運用地未確認
【CB】 とうきょうAD879局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 ふくおかTY301/6局 51/51 佐賀県鳥栖市移動
【CB】 こうちRF64局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 よこはまKU411局 51/受信のみ 中区みなとみらい移動
【CB】 あおもりJA273局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 みえAU144/6局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 かごしまNB79局 55/コール届かず 鹿児島県移動
【CB】 かごしまSS167局 52/53 鹿児島県移動
【CB】 かがわ2797局 53/受信のみ 運用地未確認
【CB】 おおいたOC872局 51/受信のみ 大分県臼杵市移動
【CB】 よこはまKZ123局 52/53 境川遊水地南側移動
【CB】 かごしまGL90/1局 51/コール届かず 神奈川県綾瀬市移動
【CB】 かまくらYH69局 52/受信のみ 運用地未確認
【CB】 かながわAS39/JR6局 51/51 沖縄県移動
【CB】 おきなわJR218局 51/コール届かず 運用地未確認
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「あっれー?昨日は無かった8chのキャリアーが今日は出ているじゃんかよー。レストハウスの工事は終わったんだからキャリアーは別の発信源かあ・・・。(涙)」
今日も暑かったですね。今日も午前限定でこども自然公園に移動しました。
湿度が高く、公園の自販機で買ったばかりのミネラルウォーターの周りはあっという間に水滴だらけ。
到着してワッチを開始すると、8chがあああああ!S=4の正体不明のキャリアーが入感しています。
そんなことお構いなしにEスポのCQがキャリアーのバックに聞こえます。仕方なしに他のチャンネルに入感する局長さんとQSOさせていただきました。
運用中に「こんにちは~!」。カワセミちゃん情報でお世話になっているカメラマンのKomimi-chanさんでした。
「もしかしてレストハウス内に展示されている野鳥の写真は??」
「そうなんんですよお、四季折々の野鳥の写真の展示を頼まれたんです。」「(すげー)」
それがこれ。
カワセミちゃんの写真の展示もリクエストさせていただきました。
相変わらず8chにはEスポ各局が入感しています。我慢しきれなくなり、泉区の神明台スポーツ広場に転戦です。
緑の芝生が眩しいです。
8chのキャリアーは全くなく、Eスポ局のかすかな入感もばっちり確認できます。
とはいえ、QSBが激しくGWで各局さんにお相手いただきました。
1stQSOもあったりして有意義な運用となりました。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:20~10:15)
【CB】 かみかわEF35局 51/51 運用地未確認
【CB】 ふくおかAB182局 53/55 福岡県北九州市移動
【CB】 かみかわF62局 52/52 運用地未確認
【CB】 やまぐちAN77局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 いわてB73/6局 51/52 沖縄県移動
運用地:横浜市泉区神明台スポーツ広場移動(10:30~11:45)
【CB】 かながわZX9局 57/58 塔ノ岳移動
【CB】 かがわMC36局 52/52 運用地未確認
【CB】 ふくおかAA752局 52/52 運用地未確認
【CB】 かながわMC83局 55/53 磯子区磯子台移動(1st QSO)
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「8chに出ていたキャリアが無くなっている!」
3連休なのにどんより雲。でも、風も涼しくて過ごしやすいので、久しぶりにこども自然公園に向かいました。
今週、オープンしたレストハウスを早速チェックです!
中に入るとこんな感じ。
ベンチに座りながら池を眺めることも出来ます。
公園内で見ることができる動植物の展示。
水槽には池に住む小魚なども。
色々なイベントがあるようです。
さて、いつもの池のほとりに向かいます。今シーズンは、8chに正体不明のキャリアが出ていて運用ができな状態でしたが、今日はキャリアーが出ておらず、8chは非常に静かです。
「シメシメ・・・。」と早速お店を広げます。
早速ワッチを開始するとすぐにやまぐちきょく山形局が入感し、あっさりQSO出来ました。
その後も立て続けに6、4、8エリア各局とつながり、久しぶりに「運用したああ!」といった気分で満足満足。
目の前の池ではヘビ君が池でも水浴びを終えてニョロニョロ石を登っていきました。
正午を回ったので、撤収前にローカル局さんとQSOしようとCQを出すと、沖縄局からコールがありビックリ!
「無欲なほうが繋がりやすいのかな?」
当局の後ろでは、紙芝居のおじさんが子供たちに熱演しておりました。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:26~12:15)
【CB】 やまがたAB51局 53/53 山形県山形市移動
【CB】 ふくおかTY301局 51/51 佐賀県鳥栖市移動
【CB】 やまぐちAA123局 52/52 運用地未確認
【CB】 えひめCA34/4 51/受信のみ 山口県移動
【CB】 ふくおかKD7局 51/51 福岡県北九州市移動
【CB】 とちぎ4862局 51/受信のみ 堂平山移動
【CB】 かみかわF62局 52/52 北海道旭川市移動
【CB】 よこはまCF83局 41/コール届かず 横浜市移動
【CB】 かながわMC83局 53/コール届かず 運用地未確認
【CB】 ねやがわCZ18局 51/コール届かず 北海道移動?
【CB】 やまぐちLX16局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 おきなわRM603局 51/51 沖縄県移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「おー、このシーンはこうやって撮っていたのか!」
今日、NHK-BSで特撮の舞台裏を紹介する番組が放送されていました。
特に特撮のお約束の爆破の工夫が面白かったです。
トゲトゲの角(つの)が出る煙モウモウの爆破シーン。
試行錯誤の末に編み出されたようで、ダイナマイトの上に土をかぶせると重たすぎて広がりが出ない。逆に炒った大麦を挽いた「はったい粉」では軽すぎて風に流されてしまう。
そこで目を付けたのがセメント。適度に重さがあり、これを足で踏みしめて硬くしてから爆破すると、あのトゲトゲの煙となるのでした。
有名なシーンは、当局と同年代の各局さんにはおなじみの仮面ライダーV3のあのポスターシーン。
様々な方々の苦労のおかげで、当時の我々は楽しむことができたのだと実感させてくれた番組でした。

「こんなに汗だくで歌っていたんだ・・・。」
先日、NHKで放送されたオフコースの1982年武道館コンサート。
やっと録画を見ることが出来ました。
小田和正さんといえば、今の若者は生命保険のCMソングなどを連想するのでしょうが、当局的には5人のバンドのイメージが強いですね。
「あいーをー、止めないでー」って、聞くだけで中高時代にタイムスリップです。
今までエアチェックの音源しか聞いていなかったのですが、今回映像を見て予想以上に汗だくで歌っていたことに驚きました。
あと、観客の方々。
圧倒的に女性が多いですね。
当時を思わせるファッションと髪型。今、50代半ばでいいお母さんでしょうね。
そういえば、今朝最後のサナギが羽化しました。
これでひと安心です。

「これは、録画しなくては!」
オフコースの1982年武道館コンサート。
FM東京でエアチェックして、テープが擦り切れるほど聞いたあのライブ。
今日、NHK-BSプレミアム10:50から放送されます。
やっぱりこの時のオフコースが自分的には最高です。
オープニングは「何のまあよいーもー、なあくー・・・。」かな?
execution time : 0.061 sec