無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1187 件のデータが登録されています。

今日、二匹のキャタピーが羽化しました。
食欲旺盛だった兄弟。
兄弟そろってナマケモノのため、別の場所ではなく育ったレモンの木でサナギになりました。
そして今朝、片方のサナギから羽化。羽が固まるのを待っています。
もう一方のサナギも、そろそろの感じ。
そしていつもの公園に移動運用中に娘からLINEが。
サナギの羽化の動画でした。「ヨイショ、ヨイショ!」
その後、またLINEが。
風にあおられて落下してしまったそうです。
こうなったら、羽は上手く広がりません。
チョウの羽は骨がない代わりに体液が固まって強度が出るのですが、早く広げないとそのまま固まってしまうようです。
移動運用から帰宅すると、羽がしぼんだままのアゲハを発見。
早速、部屋の中に保護してはちみつなどを与えますが、元気がありません。
レモンの木には、まだキャタピーが数匹します。
「お前たちは風の無い時に羽化しなきゃあダメだぞ!」

今年も保土ヶ谷区のかわしまホームの夏祭りが開催されます。
8/20(土)17:00~19:30まで
花火は19:30過ぎでしょう。
ご近所情報でした。

「玉音放送は聞かなかったよ。買い出しに行っていたから・・・。」
昨晩は久しぶりに小中の同級生でCBの師匠でもあるヨコハマAA715局と地元で飲んだくれ。ラジオや無線の話で盛りあがり楽しい時間を過ごしました。
でもって、今日は近所に住む両親をランチに連れていく日。
「涼しいところで海が見たい。」との母のリクエストがあり、去年同様 観音崎京急ホテルでランチの予定でした。
ところが朝電話すると・・・。
「昨日、午前中からオリンピック、高校野球、巨人戦、真田丸などずっとテレビ見ていたらどっと疲れたから、またこんどにして。」
「はあ~?84歳のばあさんのやることかよ!」
仕方ないので、父が買い物行きたいというので二人で外出。
昼食はジャンボかき揚げせいろ。
流石の当局も独りで食べきれないので父と半分こ。
「ところでさあ、オヤジは終戦の日は玉音放送って聞いたの?」
今年82歳の父がこのような重大局面の当日、どのような行動をしていたのか前から聞いてみたかったのでした。
当時、父は小学5年生。
千葉県佐倉市に住んでいました。
「ああ、玉音放送?聞いていない。
当日は朝から、妹と買い出しに行っていた。
佐倉から京成電車で志津までいって、そこから4キロ歩いて知り合いの農家で食べ物を買った。
コメとかではなく、サツマイモとかトウモロコシだった。
農家についたら、「戦争終わったよ!」といわれて初めて終戦を知った。」
「近くに陸軍の佐倉連隊があったから、当時は家にも軍人さんが居候していて、終戦になったら連隊に貯蔵されていた食料や砂糖などいっぱい持ってきて、故郷に帰っていった。もちろん少しはもらったよ。」
「毎日学校に行っていたがやることが無く、毎日草むしりをさせられいていた。終戦後、授業が始まったが教科書を墨で塗りつぶすことばかりやっていた。」
何となく、終戦が身近に感じられたひと時でした。と同時に、何事も体験者には聞いてみるものだと思いました。
午後は、EスポQSOは期待できないので、久しぶりにスカイトークを持ちだして高台に移動しました。
【おまけ】 本日の飛行機もの
終戦時に一番抵抗していた厚木飛行場所属の哨戒機が飛んでいました。(笑)
というわけで、昨日・本日の運用結果です。
8/14(日)
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:30~12:00)
【CB】 かわさきAB117局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 よこはまJA298局 41/51 鶴見区大黒ふ頭移動
【CB】 くしろG73局 51/51 北海道移動
【CB】 おかやまAB33局 53/52 山口県移動
【CB】 くまもとM32局 51/52 運用地未確認
【CB】 ふくおかAA757局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 かごしまBB747/6局 51/51 鹿児島県移動
【CB】 かながわMC83局 52/コール届かず 運用地未確認
8/15(月)
運用地:横浜市旭区固定
【DCR】 よこはまRD841局 2本M5/M5 神奈川区三ツ沢公園移動
運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動(14:50~16:50)
【CB】 よこはまRD841局 51/51 神奈川区三ツ沢公園移動
各局さん、QSOありがとうございました。

「CBといったら、やっぱり勉強机からのおしゃべりのイメージが強いんだけど、このカタログの影響も大きいなあ・・・。」
今から35年前の1981年、当時はCBブーム。
松下からは満を持してRJ-570が登場。その時のカタログは「CB仲間」と大きな文字。
中身もちょっと変わったデザイン。中学生の「ミニフォト劇場」なるミニ漫画が掲載されていたのでした。
当局のクリアフォルダーに埋もれさせるのはもったいないので、ここでご紹介します。
夜にクラスメイトとQSOするイメージは、ソニーの宣伝でも謳われていましたが、室内からだとどれくらい飛んだのでしょうね。同じ学区か隣の学区くらいが限度でしょうか。

「違法CBの局長さんて、話の7割は独り言だよな~。もう少し短くしてもらえるとカブリも少なくなるんだけど・・・。」
何だか心もち涼しくなりましたが、夏のピークを越えたのでしょうか?
カラダ的には楽になりましたが、ちょっと寂しい気も・・・。
予定していた大山登山は諦め、午前中限定でいつもの公園に移動しました。
現着してワッチを開始すると、8チャンネルは53程度のキャリアが出ていて使い物になりません。
他のチャンネルをチェックすると7エリアが開けています。
それと同時に、7エリアの超強力な違法局さんが59で入感していて、他のチャンネルにも被ってくる始末。(笑)
ダミ声をBGMに水鳥を観察。
「あー、暑いねー!」
イオノをチェックすると、いい感じなのですが実際のコンディションはそうでないのが最近の常識。
「今日も渋いコンディションでお終いかな?」と思って撤収準備を始めた矢先に突然3エリアが開け始めました。
各チャンネルとも55から58で入感。入れ代わり立ち代わりで異なる局のCQが聞こえます。
「おー。これこれ、Eスポといえばこの感じだよ!」
空いたチャンネルでCQを出すと、ばっちり呼ばれますし。
当局的には、今シーズン初めての大爆発でした。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:42~12:00)
【CB】 あおもりJA273局 52/52 青森県南部町移動
【CB】 いわてIW123局 53/52 岩手県一関市移動
【CB】 ほくとH88局 51/51 北海道北斗市移動
【CB】 かがわMC36局 55/54 香川県丸亀市移動
【CB】 いながわHK636局 52/54 運用地未確認
【CB】 ひょうごAB245局 55/56 兵庫県宝塚市移動
【CB】 いわてB73/3局 56/57 三重県四日市市移動
【CB】 みえAA469局 56/53 運用地未確認
【CB】 よこはまMM21/3局 56/55 大阪府西中島南方移動
【CB】 ねやがわCZ18局 58/55 運用地未確認
【CB】 おおさかSC500局 53/53 運用地未確認
各局さん、本日もQSOありがとうございました。

「明日は大山登山~、楽しみだね~。フンフン、痛っ!ぎゃあああああ!」
せっかくのお盆休み。家族旅行の予定もないので、自分くらいは気分転換にと、明日大山に登ることにしました。
ザックへのパッキングも完了し、寝る前にベランダのプランターに水やりをしていたところ、左足の親指に右足のかかとがぶつかりました。
「痛ったああ!」
足の指を机の脚にぶつけたような痛み。
でもよく見ると、「つ、つ、爪がああああ!」
親指の爪が斜めに割けるように剥がれたようです。
裏側から血がポタポタ。こんなこと初めてです。
「あーあ、アタシを置いてチャッチャと遊びに行こうとするからだよ。」(byピンクのやつ)
すぐにマキロンを吹き付けて消毒。
玄関にはパッキングされたザックが・・・。(涙)
爪、早く生えてこないかな・・・。

「これ欲しい!買おうよ、買おうよ!ハイ、レジまで持っていって!」(byピンクのやつ)
スリムタワー冷風扇「アクアスリムクール」が家にやってきました。
冷風扇とは、水の気化熱を利用した扇風機のことで、存在だけは知っていました。
今日、DIYショップコーナンさんで買い物をしていたら、突然奥さん(←ピンクのやつ)がこれに猛烈に食いつき、結局家にやってきたのでした。
「早く使ってみようよ!箱から出して出して!」(byピンクのやつ)
「結局オイラがやるんじゃんかよ・・・。」
出てきたのはこれ。
後ろはネット越しに青い紙フィルターがみえます。
ネットを外すとこんな感じ。冬の乾燥防止に水の入ったコップに浸す濾紙が売っていますが、まさにそれです。
それを外すと中のファンが見えてきました。
下にあるタンクからポンプアップされた水が上からこの濾紙に伝わり、そこを風が通り気化熱を利用した風が出てくる仕組みです。
水は、機器の下にあるタンクにヤカンで給水します。(笑)
スイッチオン!風が出てきました。
「どうよ?どうよ?」(byピンクのやつ)
「何だか、違いがよくわからないよ?」
というわけで、今まで使っていた扇風機と風の温湿度を測ってみました。
こちらは、従来の普通の扇風機。
34℃。湿度40%。
そして、新兵器の冷風扇。
32℃。湿度47.5%。
2℃涼しい風が出ていることがわかりました。
この2℃の差を評価するかでしょうね。
気化熱を利用しているので湿度が上がるのは仕方ないでしょうが、締め切った部屋での使用は注意が必要です。風量も少な目なのでパーソナル扇風機として使用するのがおススメでしょう。
というわけで、今までの扇風機は今後も頑張ってもらうことになりました。(笑)

「今夜はまったり眠れそうだね・・・。」
毎度、NHK-FMで今夜から4夜連続でクロスオーバーイレブンが帰ってきます。
23時から1時間、今夜は久しぶりにFMを聴きながら眠りにつこうと思います。
HPの放送予定の曲名リスト。
演奏時間やレコード会社まで記載されていますが、これって往年のFM雑誌を狙っているのでしょうかね。(笑)

「正直、Edition 4まで続くとは思っていませんでした・・・。」(by主宰者)
今日は、横浜関内で戸塚DXersサークルの会誌「PROPAGATION Edition 4」の発行慰労会に行ってきました。
執筆者の方々が13名ほど集合。
当局としては、初めてお会いする方も。皆さん、DXのスペシャリストばかりで、ナンチャッテBCLの当局は申し訳ないです。(笑)
会場では、1冊¥1,500で製本版(白黒)が頒布されます。
「やっぱり本になるといいよね~。」
一息ついたらお約束の自己紹介タイム。
「次回は5周年だから、DX年鑑みたいなのやるのもいいね。」
「えー、月刊短波のDX年鑑は100名以上のスタッフの協力でやっとできたんだから、大変だよ~!」
といった、来年の抱負などへのコメントもあったりして。
刺身をつつきながらラジオ談義に花が咲きます。
「やっぱり若い仲間がほしいよね。電波の伝搬に興味を持ってもらうにはどうしたらいいんだろうね・・・。」
「それには記事を沢山執筆するに限る!」
「フリラ無線では動画投稿を見て始めるヤングが増えていますけどね。」
ちょっと、まじめなお話も。
先日の西海岸ペディチームから見せてもらった旅行行程表。本格的です。
中身を見ると、DXペディションの文字も。(笑)
米国無線ショップのカタログも。
ちなみに、「PROPAGATION Edition 4」は、ダウンロード開始9日目の本日時点で1,078ダウンロードだそうです。
皆さん、楽しんでいただけているかちょっと心配です。(笑)
というわけで、本日はお疲れ様でした。
■参考
「PROPAGATION Edition 4」はここからダウンロードできます。

「円覚寺の盆踊り大会って抽選もあってすごいなあ。でもアルコール禁止なのはちょっと寂しいかも・・・。」
今年もやってきましたSummer Vacation(夏の一斉オンエアディ)。
始発のバスに乗って毎度、鎌倉市六国見山に移動しました。
横須賀線の北鎌倉駅で下車。
駅前のでっかいお寺、円覚寺の掲示板に盆踊り大会のお知らせを発見!
子供向けのちびまる子ちゃんやアラレちゃん音頭なんかはやらないのでしょうね。休憩時間にガリガリ君なんか配られないのでしょうね。どんな感じなのか?うーん、気になる。(笑)
さて、天気予報の「曇りのち雨」は良い意味に外れ、夏晴れです。
強い陽射しで体が焼けていきます。
登山道に入ると幾分涼しさが。
駅から徒歩40分、展望台に汗だくで到着。
南側は綺麗な由比ガ浜の海がばっちり見えます。
江ノ島水族館の展望台もくっきり。
西側は残念ながら霞がかかり、富士山は確認できませんでした。
北側は、みなとみらい地区やスカイツリーもくっきり。
ポケモンGOで調べるとこの展望台はポケステーションになっていました。(笑)
朝食の前にCBをワッチすると、既に8エリア移動局が入感しパイルになっています。その他のチャンネルも山岳移動局が入感しており、朝食もそっちのけでお声掛け開始です。
今日はなぜかスーパーハイパワー局が強力に入感し、各チャンネルにオバケが出る始末。
熱中症予防に水分補給。今日はこれ!「濃いめの・・・」がそそられます。カチカチに凍らせて持ってきたのに、すでに半分以上溶けています。(そんなに暑いのか!)
東の方から黒い雲が流れてきてパラパラっと小雨が降るものの、短時間で天気回復。
再び炎天下で運用。
とはいえ、あんなによく見えていたみなとみらい地区も霞の中に。(ドキドキ)
でも頭上は夏空ですから!「今日はオイラの勝ちだね!天気予報あてにならんわ!」
CQを出しても空振りが多くなったので13時過ぎに撤収しました。
ところが帰りのバスで、突然「バ、バ、バ、バッ!」とバケツをひっくり返したような突然の土砂降りが!
そんな土砂降りの中、下車する停留所に到着。
折りたたみ傘なんて役に立たず、びしょ濡れで帰宅しました。(涙)
バルコニーには、キャタピーがお出迎えしてくれました。
最近はEスポ狙いの運用が多かったのですが、久しぶりにグランドウェーブQSOを堪能することができ有意義な移動となりました。
ということで、本日の運用結果です。
運用地:神奈川県鎌倉市六国見山移動(07:40~13:15)
【CB】 ちばCH47局 51/53 栃木県日光市白根山移動
【CB】 ながおかHR420/8局 51/52? 運用地未確認
【CB】 かながわCB124/2局 56/54 静岡県伊豆市移動
【CB】 おおいたRS4410/1局 51/51 埼玉県ときがわ町堂平山移動
【CB】 せたがやV15局 53/55 埼玉県飯能市有馬峠移動
【CB】 とっとりU42/1局 55/54 神奈川県平塚市湘南平移動
【CB】 いわてB73/8局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 せたがやZX910局 54/53 東京都八王子市高尾山移動
【CB】 やまぐちAN77/6局 51/51 大分県移動
【CB】 ふくおかTY301局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 かながわZX9局 52/53 山梨県南アルプス北岳移動
【CB】 とうきょうSS44局 55/55 静岡県御殿場市富士山山頂移動
【CB】 ぐんまRB32/0局 51/51 長野県山ノ内町横手山移動
【CB】 かながわYS41局 56/57 東京都八王子市高尾山中腹移動
【CB】 かながわCG61局 58/58 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【CB】 とちぎAE560局 51/受信のみ 茨城県筑波山移動
【CB】 よこはまCF83局 53/52 鶴見区鶴見川移動
【CB】 やまぐちLX16/6局 52/52 鹿児島県移動
【CB】 さいたまHK118/8局 51/受信のみ 北海道函館市移動
【CB】 むさしのWO960局 51/51 神奈川県横須賀市竹山移動
【CB】 しずおかCE33局 53/52 静岡県伊豆市移動
【CB】 みやぎKI529/1局 51/52 栃木県矢板市移動
【CB】 かわさきHA71局 51/52 都筑区北海道畑移動
【CB】 かながわAS39局 52/53 川崎市移動
【CB】 ちばKS715/1局 51/52 千葉県富津市愛宕山移動
【CB】 よこはまTH90局 52/54 神奈川県伊勢原市とうの山移動
【CB】 とうきょうAD913局 51/51 都筑区北海道畑移動
【CB】 よこはまAB550局 51/51 旭区こども自然公園移動
【CB】 よこはまKZ123局 54/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまKZ123局(ヘリカル、100mW) 41/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまAD195局 51/52 東京都稲城市見晴らし緑地移動
【CB】 かながわMT246局 57/57 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【CB】 とうきょうOT173局 51/52 東京都大田区つばさ公園移動
【CB】 しずおかSR530局 51/51 運用地コピーできず
【CB】 かながわCG61局(ガントラ) 55/M5 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【CB】 ながのCW47局 52/53 神奈川県相模原市城山湖移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。
execution time : 0.063 sec