ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/11/26 4:35:08)

現在データベースには 1189 件のデータが登録されています。

feed 2021.11.21_BCLロールコールin厚木市白山 結果報告 (2021/11/21 23:06:58)
「今にも降りそうな天気だけど、天気予報は夜から雨っていうし、行くとするか!」

11月になりめっきり寒くなりましたが恒例のBCLロールコールを開催しました。
場所はいつもの厚木市白山。
ちゃちゃっと行けて、眺望は抜群で飛びもグッド。
最近のお気に入りです。

ここ数日、スカッとした秋晴れが続いていましたが、今日は朝から曇天。(涙)
予報では夜から雨とのことですが、山の天気は変わりやすいのでレインコート、ザックを包む大きめのポリ袋、念のためヘッドライトをザックに入れて出発です。

6時過ぎに家を出て電車、バスを乗り継いで麓からは40分ほどで現着。いい汗かきました。
IMG_2561.jpg

IMG_2562.jpg

IMG_2563.jpg

IMG_2566.jpg

9時前なのでだーれもいません。
曇りなので眺望もいまいち。
IMG_2570.jpg

横浜ランドマークタワーもかすかに見える程度。
IMG_2571.jpg

まずは機材をセッティング。
IMG_2575.jpg

IMG_2576.jpg

一段落したら朝食。ロールコールが始まると飲み食いできませんからね。(笑)
IMG_2577.jpg

太陽が照っていないので汗が引くと寒くなってきました。
「こういう時のためにユニクロのウルトラライトダウンだよね!」

ザックからとりだし圧縮袋から引っ張り出すと「!!」
長袖だと思っていたのにベストでした。お腹は暖かくなりましたが腕が寒いままでの運用となりました。
パッキングの時はきちんとチェックしておかないとダメですね。(反省)

10時になったのでチェックイン募集のアナウンス。
空振りもなく、すぐにコールがあり嬉しい限り。

10時から14時までの4時間で14局(内6局が1stチェックイン)のBCLからチェックイン頂きました。

今回も、「ローカルからこのロールコールのことを聞いてチェックインした」「いつかチェックインしたいと思っていたがいつやるか失念。今日かな?とダイヤルを回していたら見つけられた」「交信でBCLの話をしていて聞いているうちに昔やっていたのが懐かしくなった」など嬉しいコメントもいただけました。

2.5W運用、2時間半で大容量バッテリーパックが空になり交換。前回は送信中にいつの間にかシャットダウンしてご迷惑をおかけしましたが、今回はタイミングを見計らって交換できました。

アンテナは前回同様4エレループを使いましたが、想像以上にサイドが切れるようで交信の度にアンテナの方向を変えていたので、ワッチされている各局さんとしては聞きづらい状況になったと思われます。次回は高性能モービルホイップをど導入してみようと思います。

また7エリアの局長さん(郡山のさらに先の山岳移動)からの迎撃のお知らせを頂いており、たびたびアンテナを北方向に向けてコール指定でお呼びするも残念ながらキャッチできず。次回へのお楽しみとなりました。

遅い昼食を食べて下山。
IMG_2578.jpg

最寄り駅では奥さんから頼まれたキウイブラザースのマスコットがオマケでついた限定パックを購入して帰宅。
予報通り雨となっていました。
IMG_2585.jpg

今回一番のトピックはIBC岩手放送の昔のべリカードのイラストは叔父の作品とおっしゃる局長さん。寝る前に本棚からべリカードのアルバムを引っ張り出してそのデザインのカードを見つけました。なんだか感慨深いものがありますね。
IMG_2590.jpg


また別の局長さんからは「何年か前のハムフェアーでのラジオの製作大橋元編集長の講演、聞きに行きましたよ!」と知らないうちにニアミスしていたり。
(参考:当日の講演会の動画はこちら。↓)
20180826 ハムフェアー2018 集まれ電波ホビー仲間
https://www.youtube.com/watch?v=4T-DX-E2vE0

というわけで本日のロールコール結果です。

運用地:神奈川県厚木市白山展望台移動(284m) 10:00~14:00
運用機材:VX-8D(2.5W)、4エレループ

10:00 JF1TWO局 58/57 東京都府中市固定
(台湾国際放送オンラインリスナーの集いに参加したり、SBSラジオ(在豪邦人向け日本語放送、火・木・土20時JST)をネットで聞くのがお気に入り。)

10:12 JE4OFK/1局 59/55 神奈川県平塚市固定
(NHKマイあさ!土曜6時台サエキけんぞうの20世紀ポップがお気に入り)

10:30 JG6LYU/1局 57/51 神奈川県相模原市緑区固定
(1stチェックイン。数年前に昔買ったICF-2001の調子が悪くソニーサービスステーションに相談したら修理は終了、でもどうしてもというのなら費用はかかるが相談に乗ると言われそのままになっている。)

10:40 JP7UBT/1局 57/59 神奈川県横浜市旭区こども自然公園桜山移動
(夏以降に自作ループアンテナを活用し国内中波でOBC、九州朝日放送、西日本放送、RCCにレポート。無事ベリカードをゲットした。IBC岩手放送の昔のベリカードのデザインは叔父の作品。)

11:12 JK1NLO局 59/59 神奈川県横浜市旭区固定
(アマ無線のHF機のアッテネーターを解除して国内中波の沖縄や5kWの小出力局などを追いかけている。)

11:28 JK1LTM/1局 54/59 東京都大田区移動
(朝の通勤ではTBSラジオ森本毅郎 スタンバイ!をいつも聞いている。べらんめえ調や新聞読み比べがお気に入り。)

11:42 JN1NCB/1局 51/41~51 群馬県吾妻郡浅間隠山移動
(1stチェックイン。BCL歴は40年以上。初心者BCL向け動画投稿やメールなどを通して放送局やパーソナリティとの交流に注力している。)

12:00 JS2LUT/2局 57/59 静岡県熱海市玄岳駐車場移動
(1stチェックイン。固定は三島市。富士山反射などを利用して首都圏の在京FM各局を楽しんでいる。なおFM補完局は入感して来ない。)

12:20 JP1MDR局 56/59 神奈川県横浜市金沢区固定
(1stチェックイン。BCLやSWLは40年前からやっていた。しゃべるより聞くのが好き。当時はアマ無線の子門真人さんとアイボールなどもしたことがある。)

12:35 JG1GHC/1局 57/59 神奈川県横浜市港南区日野霊園移動
(最近プライベートで東北方面に旅行する機会が多い。現地でローカル局を聞いて面白い番組を見つけたら帰宅後もradikoで楽しんでいる。)

12:48 JK1JYQ局 51/59 千葉県浦安市固定
(1stチェックイン2日前に局免がおりたばかり。大学時代は粗大ごみから拾ってきた真空管で並3のラジオを自作。NHKマイあさ!の今日は何の日がお気に入り。)

13:10 JK1MOP局 53/55 千葉県習志野市固定
(1974年、初めて送った受信報告書はソニーCF1700で聞いたアンデスの声。尾崎さんから「報告書に不備があり発行できません」との返信がありがっくりした思い出がある。)

13:22 JJ1QLW局 58/55 東京都世田谷区固定
(1stチェックイン。BCLは小学生の頃、NSB用のポケットラジオ→クーガNo7→FRG-7。並行してTS-820で開局。21MHz中心に運用。KYOIが代のお気に入りでサイパン旅行では放送局を訪問した。角田X1のイベントに参加、山田先生のサイン持っている。)

各局さん、本日もチェックインありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 【告知 11/21(日) 10時~開催!】BCLロールコールin 厚木市白山開催のお知らせ (2021/11/16 20:24:37)
BCLロールコールin厚木市白山展望台のお知らせ

開催日:11/21(日)10:00〜13:00
運用地:神奈川県厚木市白山展望台移動(284m)
周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。)
コールサイン:JN1GIH
運用機材:VX-8D(2.5W)、5エレループ
このRCは会員制ではありません。BCL、ラジオ好きの方ならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には
① RSレポート「シグナルは59で入感してます」
② お名前
③ 運用場所
④ 最近のBCL活動、好きなラジオ、ラジオ番組など
をお知らせ下さい。
QSLカード交換はありません。
引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCL、ラジオ好きのお仲間がいらっしゃるかも。
ご参加、お待ちしております。
JN1GIH

feed 2021.11.12_アサデス。ラジオ投稿 (2021/11/13 22:18:15)
出張先の久留米のホテルで聞いていたKBC九州朝日放送「アサデス。」。初めて聞く番組でしたが「小泉今日子さんで聞きたい曲」がテーマだったのでメール送ったら読まれていました。

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1459175763916197889

feed 【告知 11/21(日) 10時~開催!】BCLロールコールin 厚木市白山開催のお知らせ (2021/11/12 22:52:22)
BCLロールコールin厚木市白山展望台のお知らせ

開催日:11/21(日)10:00〜13:00
運用地:神奈川県厚木市白山展望台移動(284m)
周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。)
コールサイン:JN1GIH
運用機材:VX-8D(2.5W)、5エレループ
このRCは会員制ではありません。BCL、ラジオ好きの方ならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には
① RSレポート「シグナルは59で入感してます」
② お名前
③ 運用場所
④ 最近のBCL活動、好きなラジオ、ラジオ番組など
をお知らせ下さい。
QSLカード交換はありません。
引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCL、ラジオ好きのお仲間がいらっしゃるかも。
ご参加、お待ちしております。
JN1GIH

feed 2021.10.24_ミスDJリクエストパレード360 ラジオ投稿 (2021/10/25 23:40:53)
時報前のまったりタイムにメールが読まれるのは初めてでした。

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1452227533261262850

feed 2021.10.24_BCLロールコールin厚木市白山 結果報告 (2021/10/25 21:53:13)
「4エレとはいえ結構効果あるのね!」

緊急事態宣言も解除になったので半年ぶりに山岳からのロールコールを開催しました。
場所はいつもの厚木市白山展望台。

朝から天気も快晴。絶好の移動運用日和です。

少し冷える6時に家を出発して電車とバスで麓まで。
IMG_2133.jpg

284mの展望台に現着したのは8時過ぎ。だーれもいません。
綺麗な眺望が迎えてくれます。
IMG_2138.jpg

平塚湘南平。
IMG_3667.jpg

大山山頂。FM横浜の送信所もくっきり。
IMG_3674.jpg

二俣川のタワーマンション。
IMG_3679.jpg

地元、鶴ヶ峰のタワーマンション。
IMG_3681.jpg

いつものようにハイカーの皆さんの邪魔にならないように端っこにお店を開きます。
IMG_3666.jpg

IMG_3663.jpg

まずは腹ごしらえ。昼食はいつとれるかわかりませんから。
IMG_2160.jpg

今回初めて4エレループを持ってきました。どれくらい効果があるか楽しみです。
IMG_3661.jpg

みなとみらいランドマークタワーに向けます。
IMG_3662.jpg

ロールコール開始までの10時までは特小臨時RPTなどでCQCQ。朝早いので閑散としていますが各局さんにお相手いただきました。
IMG_3654.jpg

10時になったのでロールコール開始。
いつもは空振りが続くのですが流石白山!すぐにチェックインをいただきました。

いつもより1stチェックインの局長さんも多いです。でも「以前QSOしました。」「以前お会いしています。」と言われることも多くて覚えていないこちらとしては申し訳ない気持ちでいっぱい。

Yahooブログの頃からSNS上でお世話になっていた局長さんからもチェックイン。やっと声でご挨拶できました。
BCLの町田DXミーティングでご一緒させていただいた局長さんからもチェックイン。ミーティングの皆さんもお元気とのことで良かったです。

今回も海外放送からAMローカル番組、CFMなど幅広い話題をご提供頂き感謝感謝です。
途切れることなく3時間半ぶっ通し、立ちっぱなしでの運用でした。せっかく持参した折りたたみ椅子もほとんど使わずじまい。
途中2時間半ほどでバッテリー切れ。すぐに二枚目に交換。純正の大容量バッテリーが空になるのは久しぶりでした。

4エレループの効果も抜群。そんなにサイドが切れないだろうと思っていましたが、お相手局の方に向けると「フルスケールにアップしました!」とのレポート多数。ロールコールのキー局は万遍なく発報出来るのが良いと思っているのですが、当分は4エレループでやってみようと思います。

14時半ごろにチェックインもなくなりお開きに。

その後、約束していたとっとりU42(JE4OFK)局@筑波山との50MHzSSBでQSO。中古で念願のTR-1300を入手されたとのことで初運用。それではとこちらもIC-502Aで迎撃。
IMG_2162.jpg

内蔵ロッドアンテナだけでも筑波山からの電波は59+40で入感。TR-1300調子よさそうでした。先方は水平系のポケットダイポール、こちらは垂直系のホイップ。ホイップを立てにすると59+10、水平にすると59+40と明確な違いが出ました。

遅い昼食の菓子パンでお腹を満たして15時過ぎに下山。麓のバス停につくと30分待ち。
IMG_2164.jpg

文化放送ミスDJを聞きながら皆さんからのツイートを拝見。

本厚木駅までのバスの中では疲れですぐ爆睡。
家に着く頃には空は真っ暗でした。

今回もチェックインありがとうございました。また取りきれなかった局長さんも多く申し訳ございませんでした。次回もお待ちしております。

というわけで本日のロールコール結果です。

運用地:神奈川県厚木市白山展望台移動(284m) 10:00~14:45
運用機材:VX-8D(2.5W)、4エレループ

10:00 JK1LTM/1局(280mW) 53/59 東京都大田区移動
(CFMの湘南ビーチFMを最近再び聞き始めた。日曜午後の番組、おとぼけトークがお気に入り。)

10:12 JJ1RAZ/1局 55/57 神奈川県横浜市青葉区花桃の丘移動
(1stチェックイン。D-808で短波はKTWR。AMは在京局のTBS安住 紳一郎や文化放送をよく聞いている。)

10:24 JL1TFU/1局 54/59(250mW) 神奈川県横浜市瀬谷区移動
(朝の散歩はニッポン放送。自分も山岳運用するので土曜はNHK土曜08:05石丸謙二郎の山カフェがお気に入り。)

10:40 JN1OQU/1局 56/59 神奈川県横浜市都筑区早淵公園移動
(横須賀までの通勤中に神奈川や千葉のCFMを聞いたりしている。AMはもっぱら文化放送おはようてらちゃん。)

10:50 JF2ANB/1局 57/59 神奈川県厚木市相模川河川敷移動
(1stチェックイン。町田DXミーティングで以前会っている。(失礼しました)秋葉原BCLクラブ会員。夏はSDRでFM帯Eスポを受信。これからは外房で中波DXをやる予定。)

10:55 JP1DTZ/1局 55/59(1W) 東京都府中市移動
(ラジオ日経私の書いたポエムが10月で48年目突入。KTWRでAMステレオの話題があったが昔NHK第1と第2でステレオ放送番組が放送されていた。)

11:12 JL1EHV/1局 59/59 神奈川県横浜市港南区さえずりの丘公園前移動
(ここでD-808を使ってCFMをワッチしてみたが10局以上確認できた。特に千葉方面がよく入る。)

11:27 7K4EAX局 54/59 神奈川県横浜市旭区固定
(1stチェックイン。以前430で交信歴あり。机を整理していたら公開放送でもらったFMヨコハマ30周年のステッカーが出てきた。)

11:40 JJ1SBZ局 52/54(5W) 神奈川県横浜市中区固定
(マリンFMのべりNo.1を狙って試験放送時の手書きの報告書を社長に直に渡すも発行されたのはNo.7だった。)

11:53 JE4OFK/1局(1W) 54/59 茨城県つくば市筑波山移動
(711kHz韓国KBS第一、朝04:40の気象通報をよく聞いている。NHKで通報される都市名が異なり興味深い。)

12:10 JK1MOP局 52/52 千葉県習志野市固定
(1stチェックイン。SNSでは5年以上前から交流歴あり。74年に買ったラジカセCF-1700で短波を聞いたらハロージーガムをやっていてBCLへ。UHFの遠距離受信も注力、千葉松戸から群馬や信州局も受信できた。)

12:21 JJ1ETX局 59/59 神奈川県川崎市麻生区固定
(KTWRでメールが読まれた。PL-660が壊れたためD-808を導入。R-108はサブ機に。Rタイランドは毎日録音中。CB機RJ-380持中古でゲットした。)

12:39 JI1TOP/1局(5W) 59/59 神奈川県座間市移動
(1stチェックイン。以前430で交信歴あり。テレワークになりラジオを聞く時間が増えたニッポン放送が中心だがTBSのたまむすびも。アマ無線では3級に合格した。)

13:04 7N4WCP局 59/59 神奈川県海老名市固定
(1stチェックイン。2007年に430で交信歴あり。学生時代はパックインミュージック、ジェットストリームなどを聞きながらレポートを書いた。その後、番組で憧れた海外旅行にも行った。)

13:20 JS1BXH局 58/59 神奈川県横浜市戸塚区固定
(昨日、「山登り、アマ無線機で楽しむBCL」をテーマに白山に登った。CQ誌2月号別冊BCL特集のお便りも募集中なのでみなさんよろしく。)

13:40 JP1SCQ/1局 52/59 神奈川県横浜市上大岡モービル
(先日、中波でVOAアフリカをキャッチ出来た。)

13:47 JS1TDR局 59/59 神奈川県横浜市保土ヶ谷区固定
(BCLラジオのデザイン、メインダイヤルが右寄りに配置されている理由を知りたい。クーガ2200のデザインは黄金比が適応されていると聞いたことがある。)

14:04 JL1LMP局 59/59 神奈川県横浜市戸塚区固定
(Radio Free Asia、今年25周年ゆえ12月までにレポート送ると特別べりが発行される。局のマークも変更予定。TBSラジオ70週年記念イベントが予定されている。NHK FM横浜ではステッパー、パンフ、絵葉書などが無料でもらえる。)

ロールコール以外のQSO

【特小】よこはまMK71局 M5/M5 (横浜市青葉区RPT経由)
【特小】よこはまMH72 局 M5/M5 花桃の丘移動(横浜市青葉区RPT経由)
【特小】かながわKI330局 M5/M5 座間市芹沢公園移動(白山臨時RPT経由)
【50MHzSSB】 JE4OFK/1 59+40/57 茨城県つくば市筑波山先方TR-1300、当方IC-502A

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 【告知 10/24(日) 10時~開催!】BCLロールコールin 厚木市白山開催のお知らせ (2021/10/16 17:40:00)
【10/24開催!】 10月のBCLロールコールのお知らせです。緊急事態宣言が解除されたため神奈川県厚木市白山(284m)から開催します。ハンディー機タイムも設ける予定です。皆様からのチェックインをお待ちしております。

開催日:10/24(日)10:00〜13:00
運用地:神奈川県厚木市白山展望台(284m)
周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。)
コールサイン:JN1GIH
運用機材:VX-8D(2.5W)、4エレループ
このRCは会員制ではありません。ラジオ好き、BCLのかたならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には
① RSレポート「シグナルは59で入感してます」
② お名前
③ 運用場所
④ 最近のBCL活動、好きなラジオ、ラジオ番組の話など
をお知らせ下さい。
QSLカード交換はありません。
引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCLのお仲間がいらっしゃるかも。
ご参加、お待ちしております。
JN1GIH

feed 2021.10.03_ミスDJリクエストパレード360 ラジオ投稿 (2021/10/3 23:31:19)
千倉真理さんのミスDJは今日から開始時間が12時からに。そんな記念の日にリクエスト採用されて嬉し〜。

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1444670954848747531

feed 2021.10.03_厚木市白山展望台移動 (2021/10/3 20:53:18)
「祝!緊急事態宣言解除だね。手洗いマスクはやらないといけないけど。」

半年ぶりに厚木市白山に登りました。

最近はクルマで麓まで来ていましたが、緊急事態も解除になったので電車とバスでやってきました。

バス停から見た展望台。(黄色い丸の部分)
IMG_1903.jpg

280m程度のここまで登ります。
IMG_1903-2.jpg

10月なのに陽射しはきつく、汗をカキながら登っていきます。
登山道には先日の台風で折れた大きな枝があちこちありました。

ハイカーも多く、普段は独りぼっちの登山道も子供連れの家族が多くいました。
IMG_1904.jpg

バス停から40分ほどで展望台に到着。
ベンチで昼食を摂るグループが要る程度で同業者はいません。

少し雲が出てきていましたが、横浜みなとみらいのランドマークタワーや地元鶴ヶ峰のタワーマンションなども確認できました。
IMG_1912.jpg

ランドマークタワー。写真中央は二俣川のタワーマンション。
IMG_3594.jpg

こちらは地元鶴ヶ峰のタワーマンション。
IMG_3599.jpg

狩場のメガドンキも目立つのですぐ見つかります。
IMG_3601.jpg

いつものようにベンチには座らず脇にレジャーシートを敷いて持参したサンドイッチで腹ごしらえ。
IMG_1905.jpg

のんびりしていると、近くから無線運用の声が!
見回すとハンディにホイップを付けて運用されている方を発見。
食事が終わり、特小臨時RPTを設置するのですが、その前にアマ無線家の方にご挨拶。

「こんにちは~。アマ無線ですか?」声を掛けるとJK1コールの局長さんでした。手にはアルインコの3バンドハンディ。
「特小運用してもいいですかね~?」
快くOKしてくださいました。

そして展望台の邪魔にならない場所にRPTをくくりつけます。
IMG_1909.jpg

臨時RPT運用をツイッターでも宣伝。

12時に運用開始。
まずは特小RPTでCQCQ。
IMG_1906.jpg

残念ながら各局からのコールは入感せず。それならばと27メガに転戦。

CBはそこそこQSO出来ましたが特小は2局と少な目。やはりイベントデイで無いとみなさん持参しないのでしょうかね。

2時間ほど運用して14時に撤収。

本厚木までのバスでは久しぶりの登山のためか爆睡。
16時に帰宅となりました。

10月のBCLロールコールはここで出来たらいいなあと思わせてくれた白山でした。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:神奈川県厚木市白山展望台移動(12:00~14:00)

【CB】 ちばKF728局 57/54 千葉県木更津市木更津港移動
【特小】 とうきょうAR705局 M5/M5 東京都八王子市長沼公園移動(白山臨時RPT経由)
【特小】 さむかわSA326局 M5/M5 神奈川県平塚市里山公園移動(白山臨時RPT経由)
【CB】 さいたまKK007局 53/55 茨城県つくば市子授け地蔵移動
【CB】 ちばKS165局 54/55 千葉県木更津市木更津港移動
【CB】 よこはまUQ3局 55/54 横浜市都筑区東方町移動
【CB】 むさしのSK14局 54/55 東京都西多摩郡桧原村三頭山移動
【CB】 さいたまUG100局 53/54 東京都小金井市移動

運用地:横浜市旭区固定

【特小】 ちば4126局 M5/M5 千葉県君津市人見山移動(旭区RPT経由)

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 2021.09.28_オールナイトニッポンミュージック10 ラジオ投稿 (2021/9/29 21:05:57)
昨日の杏樹さんのラジオで久しぶりにメールが読まれました。最近没ばかりだったので嬉しい〜。舞台も見に行きたい。

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1443055542209970176

« [1] 4 5 6 7 8 (9) 10 11 12 13 14 [119] » 

execution time : 0.045 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
118 人のユーザが現在オンラインです。 (104 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 118

もっと...