ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2019/12/16 10:36:00)

現在データベースには 312 件のデータが登録されています。

feed 百均の買い物 (2017/3/15 13:30:37)
百均でまた変な物を買ってきました。灯油ポンプと配線カバー。
イメージ 1

懸案の「丸い物」を作ってみようかと考え中です。
ヒントはアンテナです。あれこれ調べてから製作はもう少し先になると思いますが。

ではまた

feed ディップメーター (2017/3/12 8:57:38)


「ラジオ少年」の通販で数年前に購入していた台湾製のディップメーターです。どうやって使うのかなと思いながら放っておいたのをようやく動作確認してみました。
イメージ 1

http://www.radioboy.org/tester/index.htm

ディップメーターは同調回路の共振周波数を測定するもので、発振器と出力メーターから出来ています。共振回路のコイルとディップメーターのコイルを近づけます。ディップメーターの発振周波数が同調回路の共振周波数と同じになると発振出力が吸収されて減衰する現象が起こります。こちらを参考にさせて頂きました。
イメージ 2

FCZコイル(7MHz10S)は120pFで7MHzに同調します。270pFのバリコンとつなぐと、ダイヤル半分くらいで7MHzになるはずです。こちらにデーターシートが載っていました。
http://calibration.skr.jp/
http://www.fcz-lab.com/index.html

ちゃんとピクッとなりました。ここでは6.5MHzあたりで同調しています。

マルチバンドGPアンテナの同軸末端にワンターンコイルをつないで測定しました。7MHzはうまくいきませんでしたが、14MHzはしっかりディップしてくれました。おそらく給電部直下でないと正確ではないと思いますが。

1年ちょっと前にバスケットコイル・ゲルマラジオを製作しました。トラップコイルを近づけて、混信した局を消す実験をしましたが、これと同じ原理です。なかなか面白い現象だと思います。

ではまた



feed ディップメーター (2017/3/12 8:57:38)


「ラジオ少年」の通販で数年前に購入していた台湾製のディップメーターです。どうやって使うのかなと思いながら放っておいたのをようやく動作確認してみました。
イメージ 1

http://www.radioboy.org/tester/index.htm

ディップメーターは同調回路の共振周波数を測定するもので、発振器と出力メーターから出来ています。共振回路のコイルとディップメーターのコイルを近づけます。ディップメーターの発振周波数が同調回路の共振周波数と同じになると発振出力が吸収されて減衰する現象が起こります。こちらを参考にさせて頂きました。
イメージ 2

FCZコイル(7MHz10S)は120pFで7MHzに同調します。270pFのバリコンとつなぐと、ダイヤル半分くらいで7MHzになるはずです。こちらにデーターシートが載っていました。
http://calibration.skr.jp/
http://www.fcz-lab.com/index.html

ちゃんとピクッとなりました。ここでは6.5MHzあたりで同調しています。

マルチバンドGPアンテナの同軸末端にワンターンコイルをつないで測定しました。7MHzはうまくいきませんでしたが、14MHzはしっかりディップしてくれました。おそらく給電部直下でないと正確ではないと思いますが。

1年ちょっと前にバスケットコイル・ゲルマラジオを製作しました。トラップコイルを近づけて、混信した局を消す実験をしましたが、これと同じ原理です。なかなか面白い現象だと思います。

ではまた



feed MacBookとLogic Pro (2017/3/5 16:02:44)
5年前に購入したMacBook Proですが、さすがにくたびれてきたので買い換えました。同じ13inchですが、少し小振りになって、えらく薄くなりました。DVDドライブが無くなったのは知っていたので、外付けドライブも購入しておきました。
イメージ 1

イメージ 2

先週の初めには届いていたのですが、セッティングしようと思ったらUSBコネクターが入らなくなっていて、変換ケーブルを買い足さなくてはならず、今日になりました。iPhoneの電源ケーブルと同じになります。
イメージ 3

イメージ 4

アップルストアで購入したのですが、「Logic Pro X」も一緒に購入するかどうか聞かれたのでこれも購入しました。音楽製作ソフトで、あらかじめ入っているGarageBandの上位版です。僕にはGarageBandでも十分なのですが、よい評判を以前から聞いていたので買ってみました。22,000円でしたが、一昔前ならこういうのは10万くらいしていたそうです。GarageBandで作ったファイルも開くことができました。次回からはこれで多重録音してみようと思います。
イメージ 5

ではまた

feed MacBookとLogic Pro (2017/3/5 16:02:44)
5年前に購入したMacBook Proですが、さすがにくたびれてきたので買い換えました。同じ13inchですが、少し小振りになって、えらく薄くなりました。DVDドライブが無くなったのは知っていたので、外付けドライブも購入しておきました。
イメージ 1

イメージ 2

先週の初めには届いていたのですが、セッティングしようと思ったらUSBコネクターが入らなくなっていて、変換ケーブルを買い足さなくてはならず、今日になりました。iPhoneの電源ケーブルと同じになります。
イメージ 3

イメージ 4

アップルストアで購入したのですが、「Logic Pro X」も一緒に購入するかどうか聞かれたのでこれも購入しました。音楽製作ソフトで、あらかじめ入っているGarageBandの上位版です。僕にはGarageBandでも十分なのですが、よい評判を以前から聞いていたので買ってみました。22,000円でしたが、一昔前ならこういうのは10万くらいしていたそうです。GarageBandで作ったファイルも開くことができました。次回からはこれで多重録音してみようと思います。
イメージ 5

ではまた

feed 多重録音「見つめていたい」 (2017/3/1 8:55:09)


完成しました。1曲を通してすべて自分の演奏で多重録音したのは初めてですが、まずまずといったところでしょうか。ボーカル、エレキギター、アコーステイックギター、ドラム、ベースを録音しています。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

家で歌うのは難ありだし、貸しスタジオなんてものもこの辺にはないので(多分)、ボーカルは近所の河原で録音しました。「録音中」の張り紙はしていません(笑)。歌詞はもちろんカタカナです。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

アンプで思いっきり「ジャカジャーン」とやりたいところですが、これまた難ありなので、ギターもベースもラインで録って、PCのアンプシュミレーターで音作りしています。結構ぶ厚い音で録れるので、便利なものです。
イメージ 8

イメージ 9

ドラムの録音は何度も録り直して苦労しました。リズムキープは難しいです。メトロノームの「チッチッ」みたいな音だと聞こえにくいし、ドンカマといわれる「キッコッコッコ」みたいな音だと窮屈で乗れないので、ループ音源のタンバリンの音を聞きながらベースを録音し、それにドラムを重ねました。最後にタンバリンは消しています。
イメージ 10

イメージ 11

打ち込みや修正は使わずに全部手弾きで録音しました。とちるとやり直しなので大変ですが、練習になるし、多少あらがあっても、そのほうがノリが出ていいかなと思います。
イメージ 12

イメージ 13

また何か作ってみます。
ではまた

feed 多重録音「見つめていたい」 (2017/3/1 8:55:09)


完成しました。1曲を通してすべて自分の演奏で多重録音したのは初めてですが、まずまずといったところでしょうか。ボーカル、エレキギター、アコーステイックギター、ドラムを録音しています。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

家で歌うのは難ありだし、貸しスタジオなんてものもこの辺にはないので(多分)、ボーカルは近所の河原で録音しました。「録音中」の張り紙はしていません(笑)。歌詞はもちろんカタカナです。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

アンプで思いっきり「ジャカジャーン」とやりたいところですが、これまた難ありなので、ギターもベースもラインで録って、PCのアンプシュミレーターで音作りしています。結構ぶ厚い音で録れるので、便利なものです。
イメージ 8

イメージ 9

ドラムの録音は何度も録り直して苦労しました。リズムキープは難しいです。メトロノームの「チッチッ」みたいな音だと聞こえにくいし、ドンカマといわれる「キッコッコッコ」みたいな音だと窮屈で乗れないので、ループ音源のタンバリンの音を聞きながらベースを録音し、それにドラムを重ねました。最後にタンバリンは消しています。
イメージ 10

イメージ 11

打ち込みや修正は使わずに全部手弾きで録音しました。とちるとやり直しなので大変ですが、練習になるし、多少あらがあっても、そのほうがノリが出ていいかなと思います。
イメージ 12

イメージ 13

また何か作ってみます。
ではまた

feed 変更申請 (2017/2/22 15:58:54)
雪もほぼ溶けて、春がやってきた感じです。先週は大雪で大変でしたが、やっとドタバタも落ち着きました。

本日、TSSに変更申請を郵送しました。平成4年開局時のリグ4台が旧スプリアス機のままですので、「取り替え」として変更申請し、通れば「新スプリアス機」として保証されるので、平成34年以降も使用可能となります。この4台はすでに総合通信局に免許登録済みのリグなので、今すぐ変更申請しなくても平成34年までに手続きすればOKとなるのですが、ちょうど今月で当局の移動局免許が更新されたので、手続きを済ませました。TSSの料金は何台でも3,000円です。JARDでは台数が増えれば値段が上がります。

先日購入してあったキット3台もついでに「増設」手続きしておきました。中国製のCWキット(Pixie)が2台とキャリブレーションの50MHzAM送信機です。こちらは今年の11月までに変更申請しておかないと「新スプリアス機」として保証されないので、製作はこれからなのですが、申請しておきます。

これで当局の「新スプリアス対策」は一段落です。

ではまた

feed 変更申請 (2017/2/22 15:58:54)
雪もほぼ溶けて、春がやってきた感じです。先週は大雪で大変でしたが、やっとドタバタも落ち着きました。

本日、TSSに変更申請を郵送しました。平成4年開局時のリグ4台が旧スプリアス機のままですので、「取り替え」として変更申請し、通れば「新スプリアス機」として保証されるので、平成34年以降も使用可能となります。この4台はすでに総合通信局に免許登録済みのリグなので、今すぐ変更申請しなくても平成34年までに手続きすればOKとなるのですが、ちょうど今月で当局の移動局免許が更新されたので、手続きを済ませました。TSSの料金は何台でも3,000円です。JARDでは台数が増えれば値段が上がります。

先日購入してあったキット3台もついでに「増設」手続きしておきました。中国製のCWキット(Pixie)が2台とキャリブレーションの50MHzAM送信機です。こちらは今年の11月までに変更申請しておかないと「新スプリアス機」として保証されないので、製作はこれからなのですが、申請しておきます。

これで当局の「新スプリアス対策」は一段落です。

ではまた

feed アカペラ (2017/2/8 11:44:19)


アース・ウインド・アンド・ファイヤーの曲をメドレーでアカペラしている動画です。すごいですね。聴いていて気持ち良くなるというか、実に心地よいグルーブです。

ボーカルでもっとも大切なことは声の大きさや音程の高さではなくて、リラックスして歌っていることと、ノリがグルーブしていることだと思います。音程が合っているのはあたりまえのことだと思いますが。

たぶんプロの人だと思いますが、アマチュアだったとしても、黒人の中にはこういう歌が自然に歌える人もいるのでしょうね。

ではまた

« [1] 11 12 13 14 15 (16) 17 18 19 20 21 [32] » 

execution time : 0.043 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
34 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 34

もっと...