ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2019/12/16 10:36:00)

現在データベースには 312 件のデータが登録されています。

feed アカペラ (2017/2/8 11:44:19)


アース・ウインド・アンド・ファイヤーの曲をメドレーでアカペラしている動画です。すごいですね。聴いていて気持ち良くなるというか、実に心地よいグルーブです。

ボーカルでもっとも大切なことは声の大きさや音程の高さではなくて、リラックスして歌っていることと、ノリがグルーブしていることだと思います。音程が合っているのはあたりまえのことだと思いますが。

たぶんプロの人だと思いますが、アマチュアだったとしても、黒人の中にはこういう歌が自然に歌える人もいるのでしょうね。

ではまた

feed ポリス「見つめていたい」 (2017/2/5 6:58:19)


The Policeの”Every Breath You Take”です。1983年の大ヒット曲ですね。80年代を代表するバンドでした。スティングのボーカルもすばらしいし、ギター、ベース、ドラムだけの最小限のシンプルな構成ですが、実に重厚で、隙間を生かした演奏を聴かせてくれます。

当時、年末年始に実家でゴロゴロしながらスカイセンサー5800で短波放送を聴いていました。KIOY(キョイ)という放送局がサイパンから日本向けに24時間洋楽をずっと流していて、一日中聴いていました。結構信号が強くて、ラジオたんぱ並に聞こえていました。ポリスの「見つめていたい」とドナルド・フェイゲンの「I.G.Y」がしょっちゅうかかっていて、その度に「あっ、またかかった」とうれしかった記憶があります。

この曲もきれいな良い曲ですね。普通の循環コード進行ですが、9thの音が入っているので、すごく深いというか哲学的な響きがします。

Macに入っているGarageBandを使って、少しづつ録音しています。完成はまだ先ですが。
イメージ 1

ではまた



feed 山陰放送鳥取FM局 (2017/1/29 11:33:49)
いつも朝起きるとラジオのスイッチを入れて、山陰放送かNHK第一に合わせ、コーヒーを飲みながらネットを見ています。
イメージ 1

山陰放送が3月からFM放送を開始するとのことで、試験放送が始まっています。 さっそく聞いてみました。現在はイージーリスニングを流しているようです。本放送は補完放送なのでAMと同じ内容になると思います。

http://www.bss.jp/util/entry/17397.html

周波数は92.2MHzで、90MHz以上のワイドFMが受信出来るラジオが必要です。昔のBCLラジオやホームセンターで売ってある安いラジオでは受信出来ないものもあるかもしれませんね。

ラジオを窓際に置かないとノイズが入りますが、音は格段に良くなって、ステレオでも聞けます。

県中部の東伯郡湯梨浜町にある鉢伏山から500W送信で鳥取県東部中部がエリアだそうです。この山は一度移動運用で上がってみたことがあります。割と低い山ですが、車で頂上まで登れます。来年には松江局が出来る予定だそうです。

ではまた

feed CQ誌 (2017/1/23 21:43:12)
雪が積もりました。こちらで40cmちょっとです。もっとたくさん降っている地方もあるでしょうから文句も言えませんが、参りますね。

イメージ 1

本屋に寄ってCQ誌を買って帰りました。ぱらぱらっと読んであとでまたゆっくりと思っていると、あっという間に次の号になります。特集は「アマチュア無線の受信ノイズを考える」だそうです。いわゆる都市雑音ですね。太陽光発電のノイズについても書いてあります。幸い当局の近所にはおられないようで今のところノイズはありませんが。

冬場になるとローバンドのノイズが多くなりますね。ループ系のアンテナは有利かもしれません。受信用のアクティブループアンテナをベランダに設置していますが、設置する時に角度を色々変えたら、ちょうどノイズレベルが小さくなる角度があって、そこで固定しています。

ついでにこんな雑誌も。こういうのを見かけると、つい買ってしまいます。それほど目新しい事は書いてないでしょうが。ブックオフでも安く買えるので時々買います。
イメージ 2

ではまた


feed 多重録音 アコギ他 (2017/1/18 16:51:54)
ドゥビーブラザースの「What A Fool Believes」に多重録音で、アコースティック・ギター、エレアコ・ベース、ドラム、キーボードを入れてみました。まずまずの音で録れました。


アコースティック・ギターはギブソン・Doveです。マイクスタンドは持っていないので、電気スタンドを改造した電子工作用のルーペにレコーダーをテープで固定しています。
イメージ 1

イメージ 2

ベースはフェンダーKingmanというエレアコです。プリアンプが内蔵してあるので結構低音が出てくれます。以前アンプラグドが流行した頃、こんな感じのベースを弾いている映像を見て欲しくなり、お茶の水で購入しました。Made in Chinaで、8万円くらいでしたが、作りはしっかりしていて、ちゃんと使えます。
イメージ 3

電子ドラムはYAMAHA DTX450K、キーボードはKORG KROSSです。
イメージ 4

イメージ 5

先日の録音では「ザッ、ザッ」みたいな規則的なノイズが入っていました。あれこれやってみて、PCMレコーダーの電源をUSBでなく乾電池にしたら、ノイズが消えました。一昔前なら録音ノイズというと音響対策が主でしたが、今は電気的なノイズの方が問題ですね。
イメージ 6

ではまた

feed 多重録音 (2017/1/9 10:55:58)
PCMレコーダーを使ってギターとベースを多重録音してみました。モータウンのベスト盤に入っていたThe Spinnersの「It’s A Shame」という曲です。


ギターは昨年購入したK.Nyuiのストラトキャスターを使ってカッティングとリードを入れました。ベースは昔から弾いているMoonのジャスベースです。百均で買ったスポンジをブリッジの所にはさんで、音をミュートしています。PCMレコーダーTASCAM DR-07mkⅡは比較的安価で、録音した音にいくらでも重ねて録音できるのでとても便利です。学生の頃はギターの弾き語りをカセットで録るくらいでした。多重録音など夢みたいなものでしたね。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

アンプの音をマイクで録ってみましたが、きれいな音にならなかったので、すべてライン録りです。エフェクターはコンプレッサー(FBS Comp)、クリーンブースター(RC Booster)、マルチエフェクター(BOSS ME-20、Korg Pandora mini)です。
イメージ 4

ちょっとノイズを拾っていますが、まずまずの音で録れました。いつかMacに入っているGarageBandを使ってドラムやキーボードも入れてみたいと思います。

ではまた

feed 正月の読書 (2017/1/4 8:26:33)
年末年始は楽器をやったり、本を読んだりでした。読んだのは音楽関係の本です。

「ギタリストとベーシストのためのシステム構築マニュアル」
ミュージシャンをサポートするエンジニアの方が書いた本で、インピーダンスとかノイズとかケーブルとかの原理的な話がとてもわかりやすく書かれています。エフェクターボードの組み方も実践的に書いてあります。
イメージ 1

「鈴木茂のワインディング・ロード」
はっぴいえんどのギタリストで、スタジオ・ミュージシャンやアレンジャーとして長年活躍されています。松田聖子などの歌謡曲もたくさん手がけています。子供の頃はラジオを作るのが趣味だったそうで、エフェクターも自作されているそうです。機材のこととかすごく詳しいです。
イメージ 2

「私時代 野呂一生自叙伝」
フュージョンバンド カシオペアのリーダーでギタリストです。学生時代に「ASAYAKE」という曲が流行っていて、みんなこのイントロを弾いてました。「Eyes Of The Mind」、「Mint Jams」あたりをよく聴いてました。
イメージ 3

「僕の音楽キャリア全部話します 松任谷正隆」
ユーミンの旦那さんで、音楽プロデューサー、アレンジャーとして有名ですね。キャラメル・ママやティンパン・アレーのキーボードとして細野晴臣と組んでいました。僕が高校時代にNHK-FMのサウンド・ストリートという番組でパーソナリティをやっていて、毎週聴くのを楽しみにしていました。
イメージ 4

「音楽家 村井邦彦の時代」
22歳で作曲家となり、音楽の教科書にも載っている「翼をください」を25歳で作曲しています。24歳で音楽出版社「アルファミュージック」を設立、32歳でレコード会社「アルファレコード」を設立。YMOやカシオペアで世界市場を目指しますが、残念ながら夢半ばとなり、40歳で辞任。その後渡米して作曲活動をしておられ、現在71歳だそうです。細野晴臣、荒井由実、ガロ、赤い鳥、ハイファイ・セット、サーカス、シーナ&ロケッツなど日本の音楽を築いたたくさんのミュージシャンがここから羽ばたいています。

作曲家出身の人がレコード会社を作るというのはとてもすごい事です。日本のレコード会社は家電メーカーやマスコミなどの大企業が作ったものがほとんどだそうです。アメリカでいえばモータウンレコードがアルファレコードに相当するそうで、なるほどと思いました。

70年代から80年代に非常にクオリティの高い音楽をたくさん発信しています。おそらく再評価されて、これからも残っていく音楽だと思います。
イメージ 5

ではまた


feed 謹賀新年 (2017/1/1 20:23:31)
明けましておめでとうございます。いつもご訪問ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。良い一年になるとよいですね。一日晴れておだやかな正月です。

年末年始は家でギターやベースを弾いたり、ドラムを叩いたり、音楽を聴いたりして過ごしております。モータウンのベスト盤を何枚かパソコンに入れてあれこれ聴いていました。

昔の音楽がすべて良いというわけでもないですが、聴くのは今のものより60年代から80年代くらいのものがやはり多いですね。スタンダード・ナンバーと言われる「生き残った曲」には栄養がたくさんあるような気がします。今コンピューターで作られている音楽は甘かったり、辛かったりの味付けは濃いですが、栄養があるかというと、どうだろうか、という気がしますね。

The Spinnersの「It's A Shame」という曲です。かっこいいです。


イメージ 1

ではまた

feed ファミコン (2016/12/28 16:37:34)
部屋の片付けをしていたら、こんなのが出てきました。30年物です。つないでみたら音も絵も出ませんでしたが、接点復活剤を綿棒に付けて磨いたり、ボリュームやスイッチをガチャガチャやっていたら生き返りました。これもビンテージ・リグでしょうか?(笑)
イメージ 1

イメージ 2


TVのVHFアンテナ端子に直接つなぎます。
イメージ 3

うちの子供達は飽きもせずこれでずっと遊んでいました。当時はすでにニンテンドーDSとかの次々世代機に代わっていましたが、うちの子達はTVゲームといえばこれの事だと思っていました。

イメージ 4

懐かしいですね。父ちゃんはへたくそで、3つ目くらいまでしか知りません(笑)。でもシンプルで良く出来ていると思います。

ではまた

feed ランチ&温泉 (2016/12/25 17:48:24)
結構晴れた良い天気でしたね。県中部の東郷湖までドライブしてきました。

湖畔のレストラン「CLOVERDALE」でランチしました。ちょうど湖が正面に見える席が空いていました。
イメージ 1

イメージ 2

当局はベトナム風チキン唐揚げ。ピリ辛で甘酸っぱい味付けでした。嫁さんはグリーンカレー。
イメージ 3

イメージ 4

店内には雑貨コーナーもあります。
イメージ 5

いつもの温泉「龍鳳閣」で暖まりました。地震の影響もなかったようで、普通に営業していました。隣の中国庭園「燕趙園」も普段通りです。募金箱が置いてあったので、ささやかながら募金してきました。

東郷湖北にある「Cefe Ippo」でお茶しました。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

もう年末ですね。
ではまた


« [1] 12 13 14 15 16 (17) 18 19 20 21 22 [32] » 

execution time : 0.043 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
36 人のユーザが現在オンラインです。 (29 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 36

もっと...