ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2019/12/16 10:36:00)

現在データベースには 312 件のデータが登録されています。

feed 「縦ノリ」と「横ノリ」 (2015/6/14 5:54:45)
音楽好きな方なら「ノリ」がいいとか悪いとかいう感覚がわかると思います。「縦ノリ」「横ノリ」という言葉もありますね。縦ノリは8ビート系で、ハードロックとか今ならメタルとかでしょうか。横ノリは16ビート系で黒人のソウルとかディスコミュージックとかでしょうか。

縦ノリの雄はレッドツェッペリンのドラマー、ジョン・ボーナムだと思います。代表曲の「Black Dog」です。

上から下にたたきつけるようなビートで、 でっかいハンマーで杭をガンガン打ち込んでいくようなイメージでしょうか。他の楽器が変拍子のように変わっているのに、我関せずとばかりに8ビートのままひたすら続けるところがすごいです。8ビートではカウントの取り方が「ワン、ツー、スリー、フォー」と縦に刻んでいくイメージです。ハイハットの刻みも「チ、チ、チ、チ、」とそうなっていますね。

横ノリの雄はアース・ウインド・アンド・ファイヤーかな。ノリのことを英語ではGrooveといいますが、日本でグルーブというと16ビートの横ノリのことをさすと思います。その名も「Let's Groove」です。

聴くと自然に体が動いて踊り出したくなる感じですね。バスドラの一拍目、三拍目でしゃがんで、スネアの二拍目と四拍目でジャンプする感じに聞こえます。16ビートではカウントの取り方が「ワンエン、ツーエン、スリーエン、フォーエン」になります。ハイハットの刻みは「チキチキチキチキ」です。「裏拍」を意識するということですね。さらにいうと二拍目と四拍目にアクセントをおくので、「ワンエン、 ツーエン 、スリーエン、 フォーエン 」になります。そして一小節ごとにカウントするのではなく、二小節、四小節、八小節単位で大きくゆったりとリズムをとっていくのが特徴だと思います。横に揺れながらとる感じでしょうか。まあ黒人の人たちは生まれてからずっとそういう音楽を聴いて育っているので、理屈を考えてやっているわけではないでしょうね。

国内のドラマーで横ノリの名手は山下達郎氏のドラムを努めた青山純氏だと思います。残念ながら一昨年56歳の若さでお亡くなりになりました。ライブアルバム「JOY」でベースの伊藤広規氏との強烈なリズムを聴くことが出来ます。

ではまた

feed ストラト試奏 (2015/6/7 18:59:54)
先週、関西へ行く用事があったので、空き時間に梅田で楽器屋を覗いてきました。ストラトキャスターはまだ持ったことがないので、島村楽器で何本か弾かせてもらいました。
イメージ 1

Fenderの84万のストラトがあったので、ちょっとさわらせてもらいましたが、8万のギターの10倍よいかというと、よくわからずです。
イメージ 2

弾きやすくて手頃なのはやはり国産かな、ということで、島村楽器オリジナルブランドのHistoryというのが、割と良いかなと思いました。フジゲン製で作りもしっかりしていて、音もくっきりしていました。
イメージ 3

ストラトではメイプルネックの「パリーン」とした音が好きです。特にセンターとブリッジを混ぜたハーフトーンでカッティングした音は他のギターで絶対出せないストラトならではの音ですね。ストラトはブリッジがバネで固定されていてるという構造をしていて、他にそういうギターはありません。台数は相当多いでしょうが、ある意味、独特なギターだと思います。

エリック・クラプトン氏が「Layla」を録った頃に使っていた「Brownie」というストラトの音が僕の好きな音です。

ただ、長年テレキャスターを弾き慣れているので、セレクターやボリュームに手が当たってしまい、勝手が違っていて、違和感はかなりあります。

まあ、今持っているギターで十分だし、置き場所も困るので、今回は購入せずでした。

ではまた


feed CB750バッテリー交換 (2015/5/31 19:28:15)
CB750のバッテリーがNGになっていましたので、先日交換しました。

新しいバッテリーに希硫酸を入れ、古いものと交換。トリクル充電器で補充電しました。余った希硫酸はスーパーマーケットで購入した重曹で中和処理します。
イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 5

無事復活し、今朝、30分ほど一周りしてきました。
イメージ 4

ではまた

feed 初Eスポ交信 (2015/5/31 19:14:51)
ランチタイムに27.005Mzをワッチすると違法CBが賑やかです。さっそく河原に出撃して、今シーズン初のEスポ交信に成功しました。今期はタイミングがなかなか合わず、ボウズ運用が続いていましたので嬉しかったです。
イメージ 1

とうきょうAB505局  53 53
とうきょうCC36局  51 51
さいたまUR2局   51送るも交信不成立

各局TNXでした。

最初のうち、8chはクリアーでしたが、途中から強烈なノイズで使い物にならずでした。

ではまた

feed シールドケーブル修理 (2015/5/27 19:38:52)
エレキギターのシールドケーブルを根元で曲げると時々音が出なくなるようになりました。中で芯線がちぎれているようです。ケーブルはまあ消耗品ですが、修理すればまだ使えそうです。接点の半田を外して、10cmほど切り詰め、半田付けし直しました。
イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3

こういうのはアマチュア無線で慣れています。無事修理完了しました。

ではまた

feed B.B.キング (2015/5/24 5:52:59)
先日、B.B.キング氏が亡くなられましたね。中学生の頃から「ブルースの王様」として聴いていました。残念ですが、ミュージシャンにしてはとても長寿だったと思います。ご冥福をお祈りします。

ブルースギターがアドリブで弾けるようになったらいいなと思いながらうまく弾けませんが、YouTubeにupされている教則動画を見ながら練習しています。でもギター講師の音はB.B.キングのように心に響いてくる音ではないですね。本物は気合いの入り方が違うというか。

ブルースは3つのメジャーコードで出来た音楽で、本来は長調のはずなのですが、メロディにマイナー3度(短3度)という短調の音をぶつけてやることで、不良っぽいというか、かっこいい感じになります。ブルーノートといって、厳密にはチョーキングで音程をほんの少し上げてやるとさらに雰囲気が出ます。最初に発見した人はすごいです。クラッシックを勉強した人なんかでは、コードと違う音をぶつけるという発想は出ないでしょうね。おそらく黒人たちが適当に楽器で遊んでいて自然にやりだしたのでしょうね。

ブルースというよりロックですが、70年代にグランド・ファンク・レイルロードというバンドの「Locomotion」という曲がヒットしていました。昔のポップスのリバイバルで、原曲は脳天気な感じの曲なのですが、ギターの間奏のところで度肝を抜かれてしまい、「うわー、やられたー」って感じでしたね。

B.B.キングはさらに発展させて、マイナーの音階(マイナー・ペンタトニック)とメジャーの音階(メジャー・ペンタトニック)をまぜこぜにすることで、明るくなったり暗くなったり、実に渋い感じを出しています。他のブルースマンとちょっと違った渋い雰囲気ですね。

ペンタトニック・スケールはそのままぺらぺら弾くと、民謡というか、ちんどん屋みたいな音になってしまうので、かっこよく弾くのはセンスが要るというか、難しいです。B.B.キングは早弾きではないですし、必殺技がいくつか決まっているので、勉強しやすいですね。

ではまた


feed 8J4VLP/4/鳥取市 (2015/5/17 17:42:53)
移動のつもりで準備していたのですが、所用ができたため、Homeからの運用とさせていただきました。パドルの調子が悪かったり、PCが固まったりで、トラブルつづきでしたので、まあ自宅でやって正解だったかと思います。PCのデーターがすっとんだか、と慌てましたが、大丈夫でした。
イメージ 1

コンディションが悪く、7MHz/CWのみで合計50局の交信となりました。磁気嵐だったのか、各局とも信号が弱く、取り辛かったです。おそらくこちらの飛びも悪かったと思います。

「Turbo Hamlog」と「USBIF 4CW連携 Hamlog」を使って、PCロギングしましたが、Fキーを押した際、時々最初の一文字が抜けてしまうことがありました。CTestWinではそういう事はなかったですが。お聞き苦しいことがあったかもです。

ではまた

feed IC-910修理完了 (2015/5/13 21:09:56)
「パワーを上げていくと電源が一瞬落ちて、出力が上がらず」ということで送っていたIC-910が戻ってきました。「症状再現せず。電源ケーブルがややへたり気味で、送信時、1.3Vの電圧降下あり。電源等ご確認下さい。」とのこと。

安定化電源を見てみると、13.8Vではなく、12Vになっていました。以前、QRP無線機を製作した際、12Vに設定して、そのまま忘れていました。普段のローカルラグチューでは5W以下に絞っていたので、これまで特に問題なくQSO出来ていたようです。
イメージ 2

13.8Vでパワーを測ったら、問題なく出ました。またアイコム様に授業料をお布施してしまいましたね(苦笑)。「ドライバーユニットのFETと表示パネルの液晶がへたっていて、交換しておきました。」とのことで、寿命が延びたようなので、まあよかったかな。ローカルさんにもモニターしてもらいましたが、問題ないようです。
イメージ 3

本日、ランチタイムにCB無線運用してみましたが、何も聞こえずでした。先日の日曜日はEs大爆発だったようですね。夕方、違法CBがガンガン聞こえていましたが、日中は地区の運動会だったので、くたびれて出撃せずでした。
イメージ 1

ではまた

feed 牛窓移動 その2 (2015/5/6 19:19:03)
40分ほどのヨットクルーズに乗りました。日本海と違って瀬戸内海は穏やかですね。
イメージ 1 イメージ 2

丘の上の別のホテルからの眺めです。
イメージ 3

オリーブ園の展望台からの景色です。こういう風景はなかなか見られませんね。
イメージ 4

オリーブ入りのソフトクリームです。
イメージ 5

夜景もきれいでした。
イメージ 6

今回のカメラはデジタルがOlympus XZ-1、銀塩がOM-1でした。
イメージ 7

ではまた


feed 牛窓移動 その1 (2015/5/6 19:15:36)
家族で「日本のエーゲ海」岡山県瀬戸内市牛窓に行ってきました。天気がどうなるかと思っていましたが、よく晴れて風景を堪能できました。

4日に到着して、突堤で魚釣りのおじさん達に混じって、無線をやりました。違和感があるような、ないような(笑)。隣のお兄さんが不思議そうに見ていました。
イメージ 1 イメージ 2

5日の早朝、ホテルのバルコニーを占拠して、そこにあった椅子とテーブルを使って、クリップ基台でアンテナを設置。アジトを構築しました。怪しすぎますね。アンテナはRHM-8Bで、カウンターポイズは基台の根元に接続し、SWRも下がってくれました。
イメージ 3 イメージ 4 イメージ 5 イメージ 6

動画です。

2日間で7MHz/CW30局、10MHz/CW4局、144MHz/FM1局でした。HFは2.5W、VHFは0.5Wです。CB無線はグランドウェーブで2局でした。Eスポも発生していたようですが、残念ながらタイミングが合わずでした。

« [1] 22 23 24 25 26 27 28 29 (30) 31 32 » 

execution time : 0.041 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...