無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2019/12/16 10:36:00)
現在データベースには 312 件のデータが登録されています。
アース効果
(2018/7/11 15:47:39)
垂直接地型のアンテナはアースの良し悪しが飛びに影響します。ミエAC129局がとてもわかりやすい動画をupされています。許可をいただきましたので紹介させていただきます。
車の屋根などにトランシーバーを乗せると、受信感度が上がるので、送信も良く飛ぶのだろうなと思っていましたが、実際に電界強度計の振れを見ると、こんなに違うのかと実感できます。なかなか有りそうで無かった貴重な実験だと思います。
1台目を指で持ち上げている時よりも、2台目を手でしっかりホールドした時の方が、信号が強くなっています。機種による差かもしれませんが。人体も大事なアースなので、ハンディ機はなるべくしっかり手で持った方が良く飛ぶと思います。
ただし、JCBT-17Aのようにボディの横にロッドアンテナが付いている場合、アンテナにさわってしまうと、アンテナとアースがショートして、全く飛ばなくなってしまうので、注意が必要です。もちろんCB無線ではボディに直接アース線とつなぐのは御法度ですね。アマチュア無線ならおおいにやるべきですが。
ではまた
車の屋根などにトランシーバーを乗せると、受信感度が上がるので、送信も良く飛ぶのだろうなと思っていましたが、実際に電界強度計の振れを見ると、こんなに違うのかと実感できます。なかなか有りそうで無かった貴重な実験だと思います。
1台目を指で持ち上げている時よりも、2台目を手でしっかりホールドした時の方が、信号が強くなっています。機種による差かもしれませんが。人体も大事なアースなので、ハンディ機はなるべくしっかり手で持った方が良く飛ぶと思います。
ただし、JCBT-17Aのようにボディの横にロッドアンテナが付いている場合、アンテナにさわってしまうと、アンテナとアースがショートして、全く飛ばなくなってしまうので、注意が必要です。もちろんCB無線ではボディに直接アース線とつなぐのは御法度ですね。アマチュア無線ならおおいにやるべきですが。
ではまた
ランチタイム運用 2018.7.11
(2018/7/11 15:46:05)
1155 サイタマHK118局 春日部市 53/53
いつもありがとうございます。
フクオカBG37局と繋がりかけましたが、残念ながらロスト。お久しぶりでした。コンディションが良すぎて、混信が厳しかったです。
ではまた
災害に遭われた各地の皆様にお見舞い申し上げます。鳥取県では他県ほどの深刻な被害はなく、自宅も無事で、ありがたいことに通常の生活です。河原も通常の景色に戻っていました。
1155 サイタマHK118局 春日部市 53/53
いつもありがとうございます。
フクオカBG37局と繋がりかけましたが、残念ながらロスト。お久しぶりでした。コンディションが良すぎて、混信が厳しかったです。
ではまた
自転車移動
(2018/7/1 10:18:51)
今朝は橋の欄干をアースにして川の真上でやってみました。良く飛んでくれて沖縄と交信できました。
0718 おきなわZA35局 51/53
ありがとうございました。
川にノートやペンを落とさないように紐を付けて、無線機といっしょに首からぶら下げました。
グランドプレーンアンテナといわれる垂直系のアンテナはアースの善し悪しで飛びが決まります。橋の上だと川と無線機が高周波的につながった状態になるので、電波が水平方向に強く放出されて遠くまで飛んでくれます。
DCRでとっとりMA19局とつながりました。お久しぶりです。
ではまた
0718 おきなわZA35局 51/53
ありがとうございました。
川にノートやペンを落とさないように紐を付けて、無線機といっしょに首からぶら下げました。
グランドプレーンアンテナといわれる垂直系のアンテナはアースの善し悪しで飛びが決まります。橋の上だと川と無線機が高周波的につながった状態になるので、電波が水平方向に強く放出されて遠くまで飛んでくれます。
DCRでとっとりMA19局とつながりました。お久しぶりです。
ではまた
「道の駅 はわい」移動
(2018/6/24 18:38:26)
東伯郡湯梨浜町「道の駅 はわい」でCB無線をしました。今朝はコンデションが良く、CQを出したら立て続けに3局も呼ばれて、すっかり慌ててしまいました。いつもは20回くらいCQを出してもうんともすんともなんてことはざらです。
755 いわてB73/8 53/56
800 いわてRK109/7 53/55
801 ちばTS106 52/53
ありがとうございました。残念ながら用事があって早々に撤収しました。ちょうど照明用のポールがあったので、上に載せてアースにしました。
午後も出てみましたが、コンデションが落ちてしまってNGでした。その代わりデジ簡で隠岐の島とつながりました。
1430 シマネMS228 隠岐郡知夫村 5/5
お久しぶりです。
ダイソーでちょうどぴったんこなパソコンバッグを見つけました。無線機一式が入ります。めっちゃ怪しいです(笑)。
ではまた
755 いわてB73/8 53/56
800 いわてRK109/7 53/55
801 ちばTS106 52/53
ありがとうございました。残念ながら用事があって早々に撤収しました。ちょうど照明用のポールがあったので、上に載せてアースにしました。
午後も出てみましたが、コンデションが落ちてしまってNGでした。その代わりデジ簡で隠岐の島とつながりました。
1430 シマネMS228 隠岐郡知夫村 5/5
お久しぶりです。
ダイソーでちょうどぴったんこなパソコンバッグを見つけました。無線機一式が入ります。めっちゃ怪しいです(笑)。
ではまた
オーバードライブの製作 その10
(2018/6/17 17:50:21)
真空管アンプを鳴らした音です。ブースターはそのまま大きくなる感じ。オーバードライブはLEDだとわずかに音が暗くなり、シリコンダイオードだときめ細かくジュワーっと歪みます。ディストーションを追加するとバリっとした歪みが加わります。
BOSSの定番オーバードライブSD-1を購入したので、比較してみました。音が太く高域と低域がカットされて中域が強調されます。バンドで演奏したときには他の楽器とかぶらず、抜けてくる音になります。新品が5,400円で買えました。エフェクターはたいてい1万以上するものですが、ずいぶんお買い得です。
ではまた
真空管アンプを鳴らした音です。ブースターはそのまま大きくなる感じ。オーバードライブはLEDだとわずかに音が暗くなり、シリコンダイオードだときめ細かくジュワーっと歪みます。ディストーションを追加するとバリっとした歪みが加わります。
BOSSの定番オーバードライブSD-1を購入したので、比較してみました。音が太く高域と低域がカットされて中域が強調されます。バンドで演奏したときには他の楽器とかぶらず、抜けてくる音になります。新品が5,400円で買えました。エフェクターはたいてい1万以上するものですが、ずいぶんお買い得です。
自作オーバードライブは音が明るくてきめ細かい良い音で歪んでくれます。SD-1と使い分けしたいと思います。
エンディングは分かる人には分かるかも(笑)。
ではまた
ランチタイム運用 2018.6.13
(2018/6/13 17:06:00)
ランチタイムは晴れてからっとしていました。お空のコンディションも良かったです。
1158 にいがたKB494 新潟市 55/54
ありがとうございました。
ではまた
1158 にいがたKB494 新潟市 55/54
ありがとうございました。
ノートをクリップで留める台に腕時計を貼り付けてみました。車の屋根に置いて無線機を乗せると、アースが効いて飛びも受けも良くなります。脚立に1段乗って車に寄りかかると楽に運用できます。
オーバードライブの製作 その9
(2018/6/13 16:50:32)
いい感じに歪んでくれます。後日録音してupしようと思います。
ではまた
配線が終了して、いきなりうんともすんとも言わず。またかいなという感じであれこれつつき回し、配線を1本忘れていたのに気づきました。無事に鳴り出しました。完成です。
いい感じに歪んでくれます。後日録音してupしようと思います。
ではまた
ポツンと一軒家 「アマチュア無線基地 」
(2018/6/6 13:35:22)
高い所に登るのはだめなので、空想だけで十分ですが、無線を趣味にする人にとって、こういうのはあこがれです。
でも、ご家庭がどうなってるのか気になるところですね。
いやあ、凄い。凄すぎますね。世界を征服しちゃった感ありです。子供の頃に見たウルトラ警備隊の基地みたいです。007でも山がぱかっと開いて中が秘密基地っていうのありましたね。
高い所に登るのはだめなので、空想だけで十分ですが、無線を趣味にする人にとって、こういうのはあこがれです。
でも、ご家庭がどうなってるのか気になるところですね。
オーバードライブの製作 その8
(2018/5/30 6:17:58)
昨日、塗装が完了しました。
段ボールを丸めた台にケースを乗せて、下塗りしました。
色は国産某オーバードライブと似た色にしました。ギター弾きの方はピンとくるかなと思います。
10年くらい前にバイクのプラモデルに凝っていて、こういうのをよくやっていました。
あとはぼちぼちと中の配線をして完成です。
梅雨に入る前に出来て良かったです。
ではまた
段ボールを丸めた台にケースを乗せて、下塗りしました。
色は国産某オーバードライブと似た色にしました。ギター弾きの方はピンとくるかなと思います。
10年くらい前にバイクのプラモデルに凝っていて、こういうのをよくやっていました。
あとはぼちぼちと中の配線をして完成です。
梅雨に入る前に出来て良かったです。
ではまた
オーバードライブの製作 その7
(2018/5/27 16:42:39)
前回は穴開けで苦労しましたが、ホームセンターを覗いたら良い物を見つけました。ドリルが固定できるスタンドです。3,800円でした。
残念ながら僕の持っている充電式のドリルは合わなかったので、コンセント式のドリル(4,800円)を購入しました。
万力で固定できるので楽に穴が開けられました。こんなのは手持ちではどう考えても無理ですね。
だいたい形になってきました。
あとは塗装です。
ではまた
残念ながら僕の持っている充電式のドリルは合わなかったので、コンセント式のドリル(4,800円)を購入しました。
万力で固定できるので楽に穴が開けられました。こんなのは手持ちではどう考えても無理ですね。
だいたい形になってきました。
あとは塗装です。
ではまた
execution time : 0.035 sec