無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 391 件のデータが登録されています。

1月1日(月)
明けましておめでとうございます。
本年も自分なりの無線活動を続けていきたいと思います。宜しくお願い申し上げます。
大晦日の22時半から年末年始OADに参加しました。
風も殆ど無く思ったより寒くない池辺富士からの運用で、多くの局長さんと2017年の交信納めすることができました。
サガミFJ300局さん 城山湖
かながわCG61局さん 湘南平
よこはまMK71局さん 生田緑地
トウキョウAB505局さん 堂平山
トウキョウJZ110局さん
湘南平
かながわHK25局さん 湘南平
かまくらYH69局さん 鎌倉市
かながわKE16局さん 湘南平
かながわRE26局さん 湘南平
かながわMT246
局さん 湘南平
サガミFJ300局さん 相模原市緑区RPT新年ロールコール
各局さん交信ありがとうございました。

12月31日(日)
2017年も早くも大晦日が暮れたという思いです。
お陰様で今年も充実した無線ライフを楽しむことができました。
ちなみに今年のトピックスは、
7月のボータブル8積丹、小樽移動運用ができたこと
11月の雲取山移動運用でした。
あとはホームグラウンドでの運用がメインでした。
各局さん今年一年お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
P.S.
23時から年末年始一斉オンエアディ参加予定です。
聞こえておりましたら宜しくお願いします。

12月29日(金)
今日から年末年始の連休初日でしたが、一昨日からの出張のため今日もCMでした。
14時condition check 。あれEs開けていますが、まだ仕事が終わりません。
16時やっと退社。またまた
condition upして来ました。ラッキー!
予備機のRJ-480Z君出動。電池残量がそろそろ怪しかったですが。
8chでミヤザキCB001局さんを発聴。浮き沈み激しいですがCQに応答。52/53。飛んでってますね。鹿児島局も聞こえましたが小康状態に。
待つこと30分。クマモトHR787局さんが入感しますが、まだ弱い。
17時4エリアが開けました。とっとりAJ683局さんが沖縄局を呼ぶ声。
やまぐちLX16局さん、ヤマグチSV221局さん、かごしまMT21局さんと交信。
日没で気温も下がって手がジンジンに。まだ
condition
downしていませんが、早じまい。今年最後のEsになるかもしれませんね。「よいお年を」が飛び交いました。
ミヤザキCB001局さん 52/53
やまぐちLX16局さん 52/52
ヤマグチSV221局さん 52/53
かごしまMT21局さん 51/51
CBL
クマモトHR787局さん 41
とっとりAJ683局さん 52
各局さん本日もありがとうございました。

12月26日(火)
ベトナム ハノイから届きました。なんでしょう?
アオザイ姿の女性が描かれています。赤が鮮やか。
2018年のカレンダーです。Radio The Voice of Vietnamからでした。
春頃BCLレポートを1度だけ送っただけでしたが、カレンダーを送ってくれるとは。
なんか嬉しい。

12月9日(土)
早朝は三浦半島の西側におりました。
昨夜丹沢に雪が積もったようです。
11時前に帰宅。10時頃から2,3エリアと7,8エリアがEsで繋がっていたので、
早速、早渕公園へ移動しました。
交信エリアは6,7エリア間に移ったようで、期待が高まります。
聞こえてきたのは、11時40分頃、やまぐちLX16局さん。PK51で厳しかったですが
お呼びするとコールバックあり。
徐々にcondition up 。各局入感し以外にも40分位聞こえていました。
やはり季節外れのEsはドキドキします。
運用結果 横浜市都筑区早渕公園
やまぐちLX16局さん 51/51
おおいたTN24局さん 52/52
やまぐちYN24局さん 53/53
かごしまSS167局さん 53/53
交信いただいた各局さんありがとうございました。

12月3日(日)
今日は趣向を変えて、ローカル局運用地訪問です。
KZ123局さんのベースとなっている保土ヶ谷区たちばなの丘へ行ってみました。
ホームから南に直線で11km。
9時半過ぎにチャリで出発。到着は11時過ぎでしたので、約90分かかりました。
メタボにはいい運動です。
むかしの火薬工場の跡地を公園として整備したもので、独特の遺構が残されています。
保土ヶ谷区と旭区の区境の丘陵地にあり、高い所で標高70~80mあるようです。
無線日和で移動局も多かったようで、飛びも中々いい感じでした。
2時間程運用して、そろそろ撤収かなと思ったところで、KZ123局さんからお声がけいただきました。無事アイボールでき、1時間程話して撤収しました。
運用結果
かながわHK25局さん 55/55 大山山頂
かながわCE47局さん 54/55 城山湖
トウキョウOT173局さん51/51 東京都大田区京浜島
よこはまTH90局さん 54/56 相模原市黍殻山
ヨコハマRD841局さん 52/51 横浜市三ツ沢公園
ヨコハマYH175局さん 54/M5 横浜市三ツ沢公園
ちばBG92局さん 52/53 千葉県南房総市富山
ヨコハマKZ123局さん 59/59 たちばなの丘 & EB
CBL
かながわSC99局さん 57 相模原市高取山
つくばKB927局さん 52 筑波山男体山
本日交信いただいた各局さんありがとうございました。

12月2日(土)
横浜駅近くで開催されたフリラ忘年会に参加しました。
ヨコハマAA815局さんが企画され14局が集まり、お酒も進んで饒舌になったところで、近況報告、移動情報、新技適機などなど話は尽きることはありません。あっという間の2時間半。
各局さんからの情報は、大変いい刺激になりました。

11月26日(日)
朝はほぼ快晴でした。
与那国島DX狙いで10時から川和富士(74m)へ。
標高は低いですが、眺望はいいです。箱根~丹沢~南アルプス~奥多摩~秩父~赤城山まで一望できます。
公園展望台なので、来場者はそれなりにあります。大人しく隅っこで運用。
今日はご近所のアマの方に声を掛けられました。
昼まで運用。残念ながらJR6の入感はありませんでした。
帰り際、東方公園でワッチイング。川和富士で聞こえなかった筑波山子授局が入感。
そこへアイチAC884/1局さんが59で入感します。お声がけすると、すぐ近くで運用されていたのでお邪魔しました。ご愛用はJCBT-17Aでした。実物見ると欲しくなりますね。
そこへアイチAC884/1局さんが59で入感します。お声がけすると、すぐ近くで運用されていたのでお邪魔しました。ご愛用はJCBT-17Aでした。実物見ると欲しくなりますね。
いまは近隣にお住まいとのことで、運用地やリグについて話し長居してしまいました。
運用結果
よこはまYH175局さん M5/M5 DCR 川崎市幸区
かながわCE47局さん 55/56 城山湖
しんじゅくIC26局さん 55/56 奥多摩三頭山
かわさきCH101局さん 59/59 青葉区市ヶ尾
ヨコハマMK727/2局さん51/54 熱海市滝知山
アイチAC884局さん 59/59 都筑区東方町 & EB

11月12日(日)
早朝は快晴でしたが、朝から北風が。
今日は11時半へ早渕公園へ。公園の木も色付きました。
ノイズがS3と高い。13時過ぎ早めに撤収。
11月ですが、赤トンボが日向ぼっこ。
かながわHK25局さん 54/56 大山山頂
かながわCG61局さん L3 M5/M5 塔ノ岳山頂
よこはまJN68局さん L3 M5/M5 水道記念館
備忘録
板橋RC 逗子市二子山 特小、市民ラジオメリットなし
execution time : 0.037 sec