無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 583 件のデータが登録されています。

昨日の運用なりますが、用事があり実家へ向かいました。実家近くで少し
運用しました。
早速イワテIW123局が入感し、交信出来ました。CQをだすと、ふくしまAJ32局
からコールがあり、交信出来ました。久しぶりだったので嬉しかったです。
移動地:福井県大飯郡おおい町成和
CB交信 ICB-R5
イワテIW123局 Y52/M53
ふくしまAJ32局 53/55
ふくしまAJ32局 53/55
イワテNZ17局(お呼びいただくも落ちましたすいません…)
用事が完了し北陸ロールコール開催の為、舞鶴を通り過ぎて宮津向けとなりました。
今回も夕方運用で与謝野町の阿蘇シーサイドパークで運用を開始しました。
過去何度かここで運用していますが、ビッグオープンに遭遇したことがありません、
しかしこの日は違っていました。
ミヤギHJ106局との交信を皮切りに7エリアメインで交信が続き、ハママツHM21局
との交信から1エリアと静岡局との交信がメインとなりました。初めて交信する局4や、サイタマAB960局と久々に交信するなど、大混戦状態でした。8ch以外でCQを
出しての交信もありました。
コンディションが良かったので、シズオカDD23局との交信ではCH-580を使用
しました。54のレポートをいただいたのでコンディションが良ければ十分使え
ます、このリグでのEs交信は久しぶりになりました。
舞鶴でも各局が運用されていましたが、ここでしか聴こえていない局が多かったよう
で、この場所での運用は大当たりでした。
このあと入浴し北陸RC開催の為、世屋高原に向かいました。交信していただいた
各局ありがとうございました。
移動地:京都府与謝郡与謝野町岩滝(
阿蘇シーサイドパーク )
ミヤギHJ106局 Y51/M53
ミヤギNE410局 仙台市宮城野区 51/53
ミヤギNE410局 仙台市宮城野区 51/53(2回目)
ニイガタAA462局 新潟市秋葉区 51/53
ヤマガタAA21局 51/51
ミヤギBA102局 52/53
イワテJA77局 51/52
ヤマガタTA960局 51/52
ハママツHM21局 浜名湖砂揚場 51/52
カワサキAB117局 横浜市都筑区 51/53
かながわMT246局 神奈川県湘南平 51/53
シズオカNH781局 52/55
キクガワSH518局 静岡県浜松市佐鳴湖 52/53
シズオカCE33局 沼津市 51/53
しずおかDW33局 52/55
シズオカDD23局 51/54(CH-580にて交信)
サイタマAB960局 埼玉県比企郡川島町 51/51
さいたまFL20 埼玉県嵐山町 51/52
サイタマAD421 51/52
グンマFX170局 51/51
イバラギAB399局 茨城県常陸大宮市 52/53
とうきょうAD879/7局 福島県いわき市 52/53
ミヤギNE410局 仙台市宮城野区 51/53
ミヤギNE410局 仙台市宮城野区 51/53(2回目)
ニイガタAA462局 新潟市秋葉区 51/53
ヤマガタAA21局 51/51
ミヤギBA102局 52/53
イワテJA77局 51/52
ヤマガタTA960局 51/52
ハママツHM21局 浜名湖砂揚場 51/52
カワサキAB117局 横浜市都筑区 51/53
かながわMT246局 神奈川県湘南平 51/53
シズオカNH781局 52/55
キクガワSH518局 静岡県浜松市佐鳴湖 52/53
シズオカCE33局 沼津市 51/53
しずおかDW33局 52/55
シズオカDD23局 51/54(CH-580にて交信)
サイタマAB960局 埼玉県比企郡川島町 51/51
さいたまFL20 埼玉県嵐山町 51/52
サイタマAD421 51/52
グンマFX170局 51/51
イバラギAB399局 茨城県常陸大宮市 52/53
とうきょうAD879/7局 福島県いわき市 52/53
受信のみ:ミヤギAZ17局
(間違い等ありましたらご指摘ください、ご希望がありましたらQSLカードの
発行も致します。)

6月25日に舞鶴市前島埠頭と対岸のクレインブリッジ前におられた、きょうと
ON36局と腕時計型特小トランシーバーを使用した交信動画です。

第87回北陸ロールコールのお知らせを9エリアCBerの掲示板に
UPしました。
各局いつもお世話になっております。
詳細が決まりましたので、以下の予定で
第87回北陸ロールコールを開催致します。
予定日時:7月2日(土)
21時00分~23時00分(状況により延長)
CB3CH予定、特小単信3ch予定
デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定)
石川県側:宝達山特小レピーター3A-L17-08
3エリア側:上世屋特小レピーター3A-L18-08
アクセス可能なら六甲山臨時特小レピーター3A-L13-08と
比良山特小レピーター3A-L14-08
石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県鹿島郡中能登町 雷ヶ峰
詳細が決まりましたので、以下の予定で
第87回北陸ロールコールを開催致します。
予定日時:7月2日(土)
21時00分~23時00分(状況により延長)
CB3CH予定、特小単信3ch予定
デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定)
石川県側:宝達山特小レピーター3A-L17-08
3エリア側:上世屋特小レピーター3A-L18-08
アクセス可能なら六甲山臨時特小レピーター3A-L13-08と
比良山特小レピーター3A-L14-08
石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県鹿島郡中能登町 雷ヶ峰
3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府宮津市世屋高原(
岳山展望台 )
天候不良や道路状況(通行止め)などで運用場所の変更、中止する場合が
ありますので、その時は1行掲示板等に書き込みますのでよろしくお願いします。
天候不良や道路状況(通行止め)などで運用場所の変更、中止する場合が
ありますので、その時は1行掲示板等に書き込みますのでよろしくお願いします。

28日(火)平日ですが休みをいただきましたので、午前中は家の買い物を済ませ、
第3埠頭へGo!
クレインブリッジ下ではすでにキョウトKW330局が運用されており、声がきこえて
きました。7、8エリア方面が入感し、交信することが出来ました。
キョウトKW330局にはきこえるのにこちらではきこえない局もあり、クレイン下の
ほうが良いみたいです。
6月28日(火)ランチタイム
移動地:京都府舞鶴市喜多(第3埠頭)
CB交信 ICB-R5、ICB-87R
ミヤギKM06局 Y52/M52
とうきょうMX16/8局 札幌近郊定山渓ダム 52/54
ヨコハマGA422/8局 52/53
さいたまYB101/7局 青森 51/M5
くしろH74局 52/52
アキタAO899局 北秋田市 52/52
サッポロMJ11局 51/51
とうきょうMX16/8局 札幌近郊定山渓ダム 54/57(2回目)
受信のみ:さっぽろCR577局、かごしまNB79局、かごしまSS167局
前夜からなんとなく日吉ダムへ行ってみようと思っていましたが実行に移しました。
温泉、道の駅がある スプリングスひよしへ到着しました、ここから歩いてダムへ
向かいました。
近くまでくると迫力があります。見学者入口があり中に入り見学しました、残念
ながらエレベーターは稼働していましたが展望フロアは閉鎖しているようで上に
あがらず見学終了しました。その後は温泉に入ったあと、ロケハンしながらの
イブニング運用を開始しました。
とりあえず運用しやすそうな広場を発見して運用を開始しました。コンディションの
状態もあると思いますが、舞鶴で運用するよりもガツンと入感する感じはなく、薄く
きこえてきます。唯一ヤマガタAA21局と交信することが出来ました。
18時過ぎに仕事を終えられたきょうとFS01局が来られました。それからはダム
周りの運用ポイントめぐりになりました。
こんな場所や…
橋の上や沖縄向けポイントを案内いただけました。ダムの管理事務所横でそろそろ
終わりかと思っているとおきなわ局入感の報があり、ワッチするときこえてきたの
で、急遽沖縄ポイントへ戻りました。
FBにきこえていますが、きょうとFS01局が苦労の末、交信に成功されました。
私も続いてチャレンジしましたが、コンディションが落ちてしまったようで、
交信出来ずでした。
先ほどの広場まで戻り暗くなるまでFS01局と無線談義をしていましたが、デジ簡
メインでなにか入感しているようです。何と京丹波町のきょうとCA374局が私を
コールしています。一時は見失いましたが、入るポイントを見つけて初めての
交信をさせていただきました。最近コールをお見かけしていたので、帰り際にでも
デジ簡で交信できるかもと思っていましたが、交信出来てよかったです。
さらに無線談義は続きましたが、本日CH-580を手に入れられたオオサカYT172局
が京丹波町から運用されるとの事でここからでは難しいかな?と思いつつワッチを
していると、YT172局のCQがきこえてきました。こちらはノイズがなく静かな
状態でRS51ですが、向こうはノイズが多くて苦労されているようです。時間が掛り
ましたが、なんとかY51/M51で交信することが出来ました。
気が付けば22時前となり、帰宅の途につきました。きょうとFS01局には案内等、
遅くまでお世話になりありがとうございました。いつも舞鶴に来ていただいている
ので今度はこちらから行けて良かったです。またよろしくお願いします。
6月28日(火)夕方~夜
移動地:京都府南丹市日吉町(
日吉ダム近く )
CB交信 ICB-R5
ヤマガタAA21局 Y51/M51
オオサカYT172局 京都府京丹波町 51/51(CB開局おめでとうございます)
受信のみ:クマモトM32局、ニイガタAA462局、ミヤギKM06局
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとCA374局 京都府京丹波町 M5/M5
交信いただいた各局ありがとうございました。
アイボール&合同運用
きょうとFS01局 遅くまでありがとうございました。

6月18日に空山からFM石川が受信出来たので、受信報告を送付していましたが
ベリカードが届きました。
能登沖のイルカの写真です。
受信データもきっちりと記載していただけました。ダクトスクランブルが
不発の時はFMの受信にチャレンジしています。

本日もこれといった用事もなくどうしようかと思っていましたが、結局
第3埠頭へ向かいました。
きょうとON36局がすでに運用されていて、合同運用となりました。なかなか
コンディションがあがらないなあ思っていたら11時前ぐらいに7エリアが
入りだして7エリアとの交信が立て続けに出来ました。
ランチタイムになると6エリアが入りだして、ひょうごCY15局がこられていま
いたが、お仕事の為に帰られ、その後にキョウトDA153局親子がこられ、合同
運用となりました。5局と交信出来て、キョウトDA153局の息子さんも初Es
交信をされました。(おめでとうございます)
コンディションが下がったようでいったん帰宅して早めの夕食後どうしようかと
思っていたら空山にキョウトKW330局ときょうとFS02局がおられ運用されて
いるとの事、前島埠頭に行こうとしましたが、なんと第3埠頭にもふすけさんが
来られたとの事で第3埠頭に向かいました。
本当に来られてました(笑)CBのコンディションはダメで空山との交信をされて
いました。
こちらは空山におられるキョウトKW330局と腕時計型特小で交信チャレンジを
おこない、交信することが出来ました。
(写真右の奥にあるのが空山で14.7kmの距離でした。)
その後は無線談義タイムということで、後からこられたきょうとFS01局御一行と
きょうとFS02局も来て下さり楽しい時間をすごさせて頂きました。
このあと20時過ぎで途中退席しました。各局おそくまでありがとうございました。
6月26日(日)朝から昼過ぎ、イブニング
移動地:京都府舞鶴市喜多(第3埠頭)
CB交信 ICB-R5
イワテIW123局 Y51/M52
あおもりJA273局 51/51
ミヤギAZ17局 宮城県栗原市 51/51
イワテTK174局 岩手県奥州市 51/53
ミヤギKK33局 宮城県大崎市 51/52(ヘリカル機からとの事)
みやぎEO18局 仙台市宮城野区 52/55
ニイガタAA462局 秋田県酒田市 52/52
ミヤギKM06局 52/51
ヤマガタTA960局 山形県天童市 51/51
ヤマガタSA88局 山形県河北町 51/51
いわてRK109局 51/51
フクオカAA752局 51/52
クマモトHR787局 熊本市 51/51
かごしまSS167局 51/52
フクオカTY301局 佐賀県鳥栖市 52/52
くるめ351局 52/52
あおもりJA273局 51/51
ミヤギAZ17局 宮城県栗原市 51/51
イワテTK174局 岩手県奥州市 51/53
ミヤギKK33局 宮城県大崎市 51/52(ヘリカル機からとの事)
みやぎEO18局 仙台市宮城野区 52/55
ニイガタAA462局 秋田県酒田市 52/52
ミヤギKM06局 52/51
ヤマガタTA960局 山形県天童市 51/51
ヤマガタSA88局 山形県河北町 51/51
いわてRK109局 51/51
フクオカAA752局 51/52
クマモトHR787局 熊本市 51/51
かごしまSS167局 51/52
フクオカTY301局 佐賀県鳥栖市 52/52
くるめ351局 52/52
特小単信 リストリンクスX33X
キョウトKW330局 舞鶴市空山 M5/M5
アイボール&合同運用
きょうとON36局、ひょうごCY15局、キョウトDA153局、きょうとAO13局
きょうとFS01局、ヒョウゴUN360局、ヒョウゴSN614局、きょうとFS02局
ヒョウゴTF246局(遠方からありがとうございました)

土曜日となりました。朝起きると舞鶴各局はすでに運用されているようです。
少し出遅れましたが、前島埠頭にて運用を開始しました。
がっつり違法が入っていて7、1エリアが入感するコンディションでした。
コールがあっても戻りがかき消されることもあり、何局かは落としてしまう
事がありましたが、静岡局とも久しぶりに交信出来て楽しめました。
6月25日(土)午前
移動地:京都府舞鶴市浜(前島埠頭)
CB交信 RJ-580
ふくしまFD55局 Y53/M51
あおもりAO280局 52/53
イバラギAB399局 53/53
ミトBB501局 51/52
ふくしまFD55局 53/52(2回目)
サイタマAB847局 52/52
サイタマUR2局 52/55
とうきょうAB993局 52/52
とうきょうMS25局 51/52
ナゴヤAB449/1局 55/55
しずおかDD23局 53/54
ミヤギKI529局 52/54
つくばKB927局 53/52(チバと間違ってました)
サイタマQBM254局 52/52-55
よこはまUQ3局 52/57
しずおかCE33局 53/53
あおもりAO280局 52/53
イバラギAB399局 53/53
ミトBB501局 51/52
ふくしまFD55局 53/52(2回目)
サイタマAB847局 52/52
サイタマUR2局 52/55
とうきょうAB993局 52/52
とうきょうMS25局 51/52
ナゴヤAB449/1局 55/55
しずおかDD23局 53/54
ミヤギKI529局 52/54
つくばKB927局 53/52(チバと間違ってました)
サイタマQBM254局 52/52-55
よこはまUQ3局 52/57
しずおかCE33局 53/53
呼ばれた局
ミヤギTS316局 51/51送りました
サイタマZZR250局 52送りました
いわてAN26局 51/51送りました
とちぎAA140? 52送りました
ミヤギTS316局 51/51送りました
サイタマZZR250局 52送りました
いわてAN26局 51/51送りました
とちぎAA140? 52送りました
受信のみ
あおもりJA273局、いわてRK109局、ミヤギIT03局、とうきょうAD897/7局
あおもりJA273局、いわてRK109局、ミヤギIT03局、とうきょうAD897/7局
午後からも同じく前島埠頭へ行きました。椅子も購入してじっくりモードでの
運用でした。午前とは違って時折あがってくる局をコールして交信出来ました。
帰り際に対岸におられるきょうとON36局と特小で交信、こちらは腕時計型の
リストリンクスで交信することが出来ました。(距離は約2.7kmです。)
6月25日(土)午後
移動地:京都府舞鶴市浜(前島埠頭)
CB交信 RJ-580
チバCB750局 Y51/M51
オオイタKO125局 51/51
クマモトHR787局 51/51
オオイタKO125局 51/51
クマモトHR787局 51/51
受信のみ
ふくおかTO723局、イワテTK174局、いわてRK109局、ヤマグチAZ431局
ふくおかTO723局、イワテTK174局、いわてRK109局、ヤマグチAZ431局
イブニングも前島埠頭に行きましたが、S3くらいのノイズがあり厳しい感じだった
ので、第3埠頭へ向かいました。
すでにひょうごCY15局がおられて後からキョウトDA153局が来られて合同運用と
なりました。コンディションは上がってきそうな感じでしたが18時半前くらいに
キタミHY164局が入感、交信出来ませんでしたがその後にさっぽろTP7局が入感し
久しぶりに交信させていただくことが出来ました。もう1局、さっぽろMJ11局と
初めての交信が出来ました。
ひょうごCY15局は途中で帰られましたが、神崎海岸でヘリカル運用されていた
きょうとMIC88局が来られてアイボールとなりました。ホント久しぶりにお会い
出来て良かったです。各局ありがとうございました。
6月25日(土)夕方
移動地:京都府舞鶴市浜(前島埠頭)
CB交信 RJ-580
さっぽろTP7局 Y51/M51
サッポロMJ11局 51/51
サッポロMJ11局 51/51
受信のみ
キタミHY164局、くしろH74局、あおもりJA273局
アイボール:ひょうごCY15局、キョウトDA153局、きょうとMIC88局 Tnx!
交信いただいた各局ありがとうございました。またきこえていましたらよろしく
お願いします。

やっと週末です、イブニングはコンディションが良さそうですが家を出て
前島埠頭へ19時半すぎに到着し運用を開始しました。
前回は暗くてメモが見えなくなったのでライトを持参しました。風が強くて
メモが飛ばされそうですが、ニイガタAA462局とまず早々に交信出来ました。
違法は良く入っていますが、フリラ局は浮き沈みしながら弱く入感する状態
でした。
CQを出していると、いばらぎAY48局からコールがあり交信、1エリアが
がっつり入感してくるかと思いきや後が続かずです。
みやぎNE410局が入感し、交信出来たかと思いきや1WAYだったようです、
第3埠頭にいるひょうごCY15局が交信したあとに再度コールし、今度は
バッチリとレポート交換が出来ました。
カゴシマHR787局が強く入館し、コールバックがあったと思うのですが
再度浮上することはなく交信には至りませんでした。
ビッグオープンとはいきませんでしたが各局と交信出来て良かったです、
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
移動地:京都府舞鶴市浜(前島埠頭)
CB交信 RJ-580
ニイガタAA462局 Y53/M52
いばらきAY48局 東茨城郡茨城町 53/52
みやぎNE410局 仙台市青葉区 51/51
受信のみ ふくしまSP302局、クマモトHR787局、よこはまMM21局

帰宅すると見慣れないエアメールが…請求中のカードが来たのか?と思ったら
封筒ではなくポストカードでした。
Radio Miami InternationalからのQSLでした。
受信日が2014年10月8日です、調べてみるとその年の12月にメールで
受信報告をした分の返信でした。自分でもすっかり忘れたころに返信が
あり驚きました。

Esシーズンに入り舞鶴各局が平日のランチタイム、イブニングタイムで奮闘されて
いますが、私の場合は会社バスで福井県に越境通勤しており、定時帰宅しても18時
45分ごろになり、夕食・入浴を済ませると19時半前ごろになります。
当然その時間帯までにコンディションが落ちてしまうことが多く、平日運用は休みで
ないと厳しい状態です。
今日はどうしようかと思いましたが、コンビニへ入金する用事があったのでダメもと
で前島埠頭まで行きました。
弱く何かが入感じている感じでしたが、もう落ちてしまったようです。それでも
CQを出し続けていると、…SP302ときこえました。ふくしまSP302局であると
思い何度かコールしますが届かずでした。(後で掲示板をみると届いていたよう
です。)
20時を過ぎていよいよダメか…と思いながらCQを出し続けていると、長野局を
コールするかごしまMT21局がRS41で入感しました。
その後レポート交換に手間取りましたが、なんとか交信する事が出来ました。たま
には粘ってみるものです、厳しい中交信ありがとうございました。
移動地:京都府舞鶴市浜(前島埠頭)
CB交信 ICB-R5
かごしまMT21局 鹿児島市 Y41/M51
受信のみ
あおもりAT?
ふくしまSP302局(受信レポートありがとうございます)
BBの付くコールの方(呼んでいただいたと思うのですが…)
execution time : 0.045 sec