無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 583 件のデータが登録されています。

春の一斉オンエアデイにプチ参加しました。
午後から家族サービスの為、午前中に前島埠頭で少し運用しました。
風が強くて寒かったです。
春の一斉オンエアデイ2016 平成28年3月20日
移動地:京都府舞鶴市前島埠頭
CB交信 RJ-580
オオサカSC590局 京都府京丹後市太鼓山 Y51/M51
オオサカSC590局 京都府京丹後市太鼓山 Y51/M51
きょうとON36局 京都府舞鶴市多禰山 59+/59+
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとON36局 京都府舞鶴市多禰山 M5/M5
きょうとFS01局 京都府宮津市大江山ビーコン前 M5/M5
特小単信交信 DJ-P24L
きょうとON36局 京都府舞鶴市多禰山 M5/M5
舞鶴臨時特小レピーター経由交信 DJ-P24L
きょうとON36局 京都府舞鶴市多禰山 M5/M5
交信していただいた各局ありがとうございました。
明日は春オンリターンズ+北陸RCで運用します。
午後から福知山行きの予定でしたが、舞鶴市内で買い物に
なりました。帰宅後にきょうとFS01局にDCRでお声掛けして
春オンは終了となりました。

1月に交信したZL9Aのカードが届きました。
ZL9A IOTA:OC-286 Antipodes Is 15mSSB New!
運用もあとわずかというところでなんとか交信する
ことが出来ました。2つ折りの綺麗なカードです。
(表面は皆さん紹介しているので裏の片方をのせます)
9Y4D IOTA:SA-011 Trinidad Is 20mCW
こちらもなんとかSA-011と交信出来ました。e-QSLですが
紙のカードも請求中です。
JT1CS Mongoria 15m JT65
最近はまっているJT65でモンゴルと交信出来ました。e-QSLです。

かねてよりCWの猛特訓をされている、ひょうごCY15局の
CWDX交信デビューのお手伝いをしました。
私のボロモービルシャックとは全然違う(笑)ひょうごCY15局の
モービルの助手席へIN
21MHzをワッチしてめぼしい局を探索(笑)
とりあえずレポート交換のみの強力に入感しているBA3MM局を
皮切りに5局と交信に成功されました。
CB運用では威厳を備えたひょうごCY15局ですが、ドキドキして
いるのが隣で良くわかりました(笑)私もデビューの時はそんな感じ
だったのでえらそうな事はいえません。(笑)
なんか自動車学校の教官になった気分でした。(笑)今後さらに経験を
積んでいけばもっと楽しくんることでしょう。またよろしくお願い
します。

伊勢湾ロールコールが御在所山で開催されるので、空山に
あがりました。
昨日の朝は雪が降っておりどうかと思いましたが、車道には
まったく雪が無く、無事あがることが出来ました。
空山の山頂少し下の坂からワッチを開始(奥の山は青葉山)
CB3chで伊勢湾RCが入感し、チェックインすることが
出来ました。デジタル簡易無線では残念ながら入感は無くて
あきらめました。他には大野山移動のヒョウゴTF246局と
デジ簡で交信しました。
帰り際に展望台側で少し声を出してみると、富山県小矢部市
稲葉山からとやまHT27局よりお声が掛り、交信することが
出来ました。
東屋にて宝達山特小レピーターにアクセスできるかトライしましたが、
同一チャンネルの上世屋特小レピーターにアクセスしてしまい、ダメ
でした。しかしとやまHT27局の声と、レピーターの定時アナウンスを
受信することが出来ました。アナウンスはダクトシーズンで良い目印
になりFBだと思います。
下山してからクレインブリッジの手前から、きょうとON36局と大江山
ビーコン前移動のきょうとFS01局と交信出来ました。お手軽運用でしたが
そこそこ交信出来て楽しめました。各局ありがとうございました。
移動地:京都府舞鶴市空山(山頂下)
CB無線 ICB-R5
イワテB73局 三重県菰野町御在所山 Y52/M52 (伊勢湾RC)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
ヒョウゴTF246局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
移動地:京都府舞鶴市空山(展望台)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ350R(直付け) 1W
とやまHT27局 富山県小矢部市稲葉山 M5/M5
移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ手前)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとON36局、ひょうごCY15局 舞鶴市内 M5/M5
きょうとFS01局 京都府宮津市大江山ビーコン前 M5/M5

第83回北陸ロールコールのお知らせを9エリアCBerの掲示板に
UPしました。
予定日時:3月21日(祝)
11時00分~13時00分(状況により延長)
CB3CH予定、特小単信3ch予定
デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定)
宝達山特小レピーター3A-L17-08
上世屋特小レピーター3A-L17-08
同一チャンネルの為、マルチアクセス時は使用できない
かもしれません。
舞鶴臨時特小レピーター3A-L14-08
11時00分~13時00分(状況により延長)
CB3CH予定、特小単信3ch予定
デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定)
宝達山特小レピーター3A-L17-08
上世屋特小レピーター3A-L17-08
同一チャンネルの為、マルチアクセス時は使用できない
かもしれません。
舞鶴臨時特小レピーター3A-L14-08
天候不良や道路状況(通行止め)などで運用場所の変更、中止する場合が
ありますので、その時は1行掲示板等に書き込みますのでよろしくお願いします。
また、キー局との交信のみでなく、参加各局同士の交信もお楽しみいただければと
ありますので、その時は1行掲示板等に書き込みますのでよろしくお願いします。
また、キー局との交信のみでなく、参加各局同士の交信もお楽しみいただければと
思います。

ある局のブログで紹介されていたので、私も申請してみました。
本日アワードマネージャーからメール添付でいただけました。
3月4日から10日の間にCWでYL局(1局以上)と交信
するといただけるようです。

昨日から用事があり実家へ行っていて、今夜帰宅しました。
3月5日(土)
昨日の昼から実家に向かい、実家近くで少し運用しました。
アマ無線を運用しながらデジ簡で声を出すと向かい側の
某工場におられるひょうごCY15局からお声掛けが(笑)
夕方にはこちらに来られ、アイボールとなりました。
移動地:福井県大飯郡おおい町成和
デジタル簡易無線交信
ひょうごCY15局 大飯郡おおい町 M5/M5
実家に行き声を出すと今度はきょうとAQ209局からお声掛けが(笑)
家族で高浜町へ来られているとの事でした。
移動地:福井県大飯郡おおい町本郷
デジタル簡易無線交信
きょうとAQ209局 大飯郡高浜町 M5/M5
3月6日(日)
関西OAMの日ですが、用事が10時からあり、見事にダブりました。
11時半すぎに実家に戻り、高浜町の高台へ向かいました。
標高は200mほどで南方向に開けていますが、関西OAMは
入感しませんでした。
メインで声を出してみると、福知山市移動のキョウトDA153局
からコールがあり、交信することが出来ました。
デジタル簡易無線交信
移動地:福井県大飯郡高浜町安土(
やすらぎ公園 )
キョウトDA153局 京都府福知山市鬼が城 M5/M5
カウントはしていませんが、関西OAMにチェックインしなかった
のはずいぶん久しぶりになります。来月からは夜間開催となりますが、
またチャレンジしたいと思います。交信頂いた各局ありがとうござい
ました。

2月のビューロー経由で受領したカードをピックアップして
紹介します。
VK9DLX 2014/10~11 10CW他
GH3IT 2013/06 17mCW
HB9AJM 2014/07 17mCW
RK22AW 2014/02 10mSSB

土曜日~本日の交信について
2月27日(土)朝
JT65をメインで運用しました。N0RGL/Vaughnさんと交信の
約束をしてこれまで何度もチャレンジしてきましたが、この日
は良いコンディションで交信することが出来ました。
IOTA:NA-092になります。先日、N5PHTと交信出来ていますので
NewIOTAではありませんが、嬉しかったです。
その他はA35Tと10mCWで交信出来ました。
3XY1Tのペディションが続いていますが、この日の夜は会社のメンバーと
小浜で食事会があったのでワッチできずでした。
2月28日(日)朝
JT65で運用しましたが、昨日とは違いコンディションが悪く、DXは15mで
WL7CGのみと交信、40mで国内局とJT65で数局と交信しました。
2月28日(日)夕
3XY1Tとの交信する為、月曜日はなんとか仕事を休むことが出来てこの日は
とりあえず出来なくてもきこえるかなといった感じでワッチにはいりました。
20mSSBにいる様で聴いてみるとFBに入感、JAのOPでしかもJAのエリア
指定でした。3エリアになったのでコールしますが、次々と他の局が交信
していきます。CWIさん、VUIさんと知っている局が交信していき、
続いてJO3?とコールバックがあり、嬉しいATNOとの交信が出来ました。
私が交信したあとは呼ぶ局が無く、4エリアへ移っていきました。
3XY1T IOTA:AF-051 20mSSB New!(西アフリカのギニア)
例のリアルタイムログで無事にHITしました。
VP8は連敗だったので、なんとか出来て良かったです。
2月29日(月)朝
昨日で3XY1Tと出来たのでゆっくり寝ようと思いましたが、JT65で
運用しました。平日ですが結構JAの局も見えています。そのなかで
CQJAを出すTG9ANFが見えました。何度か呼びますが他のJA局に
先に取られます。何度もよんでなんとか交信することが出来ました。
グアテマラは過去に同じTG9ANFと20mSSBで交信出来て以来でした。
2月29日(月)午後
本日から開始されるIOTA:OC-243のペディが始まり、15mCWで交信
出来ました。
VK5MAV/6 IOTA:OC-243 Breaksea Island 15mCW New!
平日のみの運用なので休んで良かったです。
夕方のEU方面はコンディションが良かったです。以下の局と交信
出来ました。
LY98O,SP7ATA,YC1BJU 15mCW
VR2XSC,YD9SBP,ES4NY 15mJT65
F4GXW 15mPSK31
EA8TL 20mCW
今日は昨日とうって変わって北風が強く寒かったです。3XY1Tは17mSSBで
きこえましたが、昨日の20mSSBよりも弱く、昨日交信出来て良かったです。
徐々に春のコンディションになってきました。
execution time : 0.044 sec