無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 583 件のデータが登録されています。

ダクト予報が良いとの情報があり、昨晩は舞鶴市空山展望台へ
移動し運用しました。
到着してすぐに、アマの輪島レピーターにアクセスすると
フルスケールで返ってきました。これは行けると期待が
持てます。
デジ簡で小浜市モービルのフクイKR210局と繋がり、帰宅後
また出てきますとの事でした。
先日ダメだった宝達山特小レピーターにアクセスしてみると
いけるようです、ただ相手がいないので金沢市自宅にいると
思われる、いしかわAS36局さんにメール連絡し、出てもらい
良好に交信することが出来ました。
輪島市に向かわれている、いしかわ4137局とアマの輪島
レピータで交信したのち、到着されるまでの間ですが、
福井県坂井市固定のふくいCB27局とデジ簡で交信しました。
近くに移動して運用してみますとの事でした。
しばらくして坂井市三国町成田山のふくいCB27局と再び
交信し、特小でも試しましたが、M2~3と今ひとつでした。
高州山に到着した、いしかわ4137局とデジ簡易で交信し、
これだけでも246km見通し外ですごいのですが、次に
特小で試すと、特に場所探しすることなくあっさりと
特小でも交信、1mWに落としてもM5で安定して交信
することが出来ました。
今まで1mWに落としてこれだけ安定した信号だったのは
無いと思います。本当にびっくりしました。
特小の交信距離としては2008年/5月の粟鹿山~石鎚山の
235kmを越え、246kmと自己新記録となりました。
その後、いしかわ4137局とふくいCB27局とでCBでも
交信出来ることが出来ました。CBも安定して入感して
おり、驚きました。
小浜市移動のフクイKR210局もデジ簡で高州山と交信
されていました。
各局、平日にもかかわらずスクランブル移動&交信
ありがとうございました。
6月10日(水)21時~23時半頃
移動地:京都府舞鶴市空山展望台
デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ-350R直付け 1W
フクイKR210局 福井県小浜市移動
ふくいCB27局 福井県坂井市固定&坂井市三国町成田山
いしかわ4137局 石川県輪島市高州山
宝達山特小レピーター経由交信 DJ-P24
いしかわAS36局 石川県金沢市固定
特小単信
ふくいCB27局 福井県坂井市三国町成田山 M2~3/M2~3
いしかわ4137局 石川県輪島市高州山 M5/M5 距離246km
(1mWでもM5/M5)
CB交信 ICB-87R
いしかわ4137局 石川県輪島市高州山 Y53/M56
ふくいCB27局 福井県坂井市三国町成田山 51/53

先月は開催できなかった北陸ロールコールを昨晩
開催することが出来ました。
最近は3エリア北部と9エリアでも新局さんが
出てきており、交信できたらいいなと期待して
展望台に上りました。
この展望台はポール架台があり、このように設営
出来るので重宝しております。
関西OAMと同日開催ということで、早速CBと
デジタル簡易でチェックインをすませました。
北陸RCを開始、デジタル簡易では、富山県稲葉山の
トヤマMH79局からコールがありビックリしました。
以前に確か空山と稲葉山は実績があったのですが、
ダクトコンディションも良くない中、良く入って
いました。
綾部市から、きょうとSF02局よりコールいただき
交信、先日某○○無線でデジ簡機を購入されて方で
早速交信出来て嬉しかったです。
また、先日デジ簡機を購入された、ふくいTI027局も
越前町から運用されており、交信出来ました。
CBの部に移り、ふくいKR64局・ふくいZ136局・
ふくいRG501局さんと交信出来ました。RG501局とは
初めてで嬉しかったです。その後は六甲山移動各局に
連続して呼ばれました。
再びデジ簡に戻り、宮津市モービルのきょうとYN353局、
宝達山のいしかわ4137局、河合山のいしかわAS36局と
交信、キー局同士の交信は久しぶりではと思います。
特小単信ではフクイKR210局さんと交信出来て3バンドで
チェックイン頂けました。
最後にデジ簡12chで交信している局がおり、終わった時に
思い切って呼んでみると、京丹波町移動のきょうとFS01局
から応答があり、これも嬉しい初交信となりました。
その後いしかわ4137局さんと特小でチャレンジしましたが、
ダメでした、またチャレンジしたいと思います。
交信していただいた各局ありがとうございました。
また、チャレンジしていただいた各局ありがとうございました。
また交信出来るのを楽しみにしております。
3エリア側結果のみ掲載します。石川県側は9エリアCBerの
掲示板に掲載されています。
当ブログでも過去の結果を北陸RC結果の書庫に掲載しております。
(過去結果はある程度まとめてから掲載)
6月6日(土)20時15分~23時30分
移動地:京都府宮津市世屋高原(岳山展望台)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ-350R 1W
ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAM)
フクイKR210局 福井県小浜市 M5/M5
トヤマMH79局 富山県小矢部市稲葉山 M5/M5
きょうとON36局 京都府舞鶴市空山 M5/M5
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5
きょうとSF02局 京都府綾部市固定 M5/M5
ふくいTI027局 福井県南越前町厨(くりや)M5/M5
きょうとYN353局 京都府宮津市内モービル M5/M5
いしかわ4137局 石川県宝達志水町宝達山 M5/M5
いしかわAS36局 石川県河北郡津幡町河合山 M5/M5
きょうとNH901局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5
きょうとFS01局 京都府船井郡京丹波町 M5/M5
CB交信 ICB-R5
きょうとAD767局 兵庫県神戸市六甲山 Y53/M53(関西OAM)
フクイKR210局 福井県小浜市 53/54
ふくいKR64局 福井県越前町越前岬 52/52
ふくいZ136局 福井県越前町厨 51/54
きょうとON36局 京都府舞鶴市空山 53/58
ふくいRG501局 福井県越前町厨 52/51
ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
ギフKS820局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
オオサカHNC24局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
なごやCL84局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
ふくいTI027局 福井県越前町厨 52/53
特小単信 DJ-P24
フクイKR210局 福井県小浜市 M5/M5
移動地:京都府宮津市世屋高原(岳山展望台)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ-350R 1W
ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAM)
フクイKR210局 福井県小浜市 M5/M5
トヤマMH79局 富山県小矢部市稲葉山 M5/M5
きょうとON36局 京都府舞鶴市空山 M5/M5
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5
きょうとSF02局 京都府綾部市固定 M5/M5
ふくいTI027局 福井県南越前町厨(くりや)M5/M5
きょうとYN353局 京都府宮津市内モービル M5/M5
いしかわ4137局 石川県宝達志水町宝達山 M5/M5
いしかわAS36局 石川県河北郡津幡町河合山 M5/M5
きょうとNH901局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5
きょうとFS01局 京都府船井郡京丹波町 M5/M5
CB交信 ICB-R5
きょうとAD767局 兵庫県神戸市六甲山 Y53/M53(関西OAM)
フクイKR210局 福井県小浜市 53/54
ふくいKR64局 福井県越前町越前岬 52/52
ふくいZ136局 福井県越前町厨 51/54
きょうとON36局 京都府舞鶴市空山 53/58
ふくいRG501局 福井県越前町厨 52/51
ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
ギフKS820局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
オオサカHNC24局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
なごやCL84局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
ふくいTI027局 福井県越前町厨 52/53
特小単信 DJ-P24
フクイKR210局 福井県小浜市 M5/M5

昨日の朝、コンディションが上がっているようなので
いそいそと出撃
東舞鶴公園駐車場でCQを出すと、きょうとON36局に
呼ばれて交信、きょうとON36局も運用されているので
ロケハンしながら少し移動
与保呂小学校近くの高速の高架下でワッチ、なんとパトカーが
通過し運用中断、そのまま通り過ぎましたが、最近縁があります。(笑)
ここでアイチAC623/1局が入感するも落ちてしまいました。
やはり海沿いのほうがいいのか…午前中はこれで終了
移動地:京都府舞鶴市木ノ下(高架下)
意外とノイズは少ない場所ですが…今後何度か運用します。
CB受信のみ:アイチAC623/1局
昼からは北陸ロールコール開催の為、Es運用がてら早めに
移動しました。
何度か運用している京都府宮津市獅子崎のカーブ地点で
ワッチ開始
CQを出すと、いきなりかごしまNB79局からコールが
あり、交信できました。今シーズンまだなかった強力な
信号で違法が唸っている状態です。ヤマグチAA123局と
交信し、CQを出すとオオサカ局がこちらを呼んでいる?
近距離か?違法の被りで苦労しましたが堺市移動の
オオサカSD590局と交信出来ました。これだけの近距離
Esは久しぶりでした。その後はやまぐちAN77局と
久しぶりに交信し、この場所を後にしました。
1行掲示板でみると各地で近距離交信が行われていた
ようです。
移動地:京都府宮津市獅子崎
CB交信 ICB-R5
かごしまNB79局、やまぐちAA123局、オオサカSD590局
やまぐちAN77局
CB受信のみ:あいち??局、ひろしまHC733局
買い物等すませて、宮津市の海岸沿いからワッチしました。
ここでは受信のみに終わりました。
移動地:京都府宮津市江尻
CB受信のみ:かみかわF62局、ちばAB31/7局
その後ロールコール開催地の世屋高原に移動しました。
世屋高原家族旅行村にてワッチ、8chで浮いてきたのは
あおもりHT44局でコールすると取っていただけましたが、
レポート交換は自信なし、大丈夫と思いますが…
今シーズンはこんな交信が多いです。
この後はロールコール開催で展望台へ…
移動地:京都府宮津市世屋高原家族旅行村
CB交信 ICB-R5:あおもりHT44局

この前の土曜日出勤の振替で本日は休みをいただきました。
ランチタイムは橋の下で運用しました。
なかなかきこえてこないなと思いながら、ワッチ
していると、ひょうごCY15局さんのCQが…
そうこうしているうちに6エリア方面がきこえて
きました。かごしまSS167局と交信出来ましたが、
ふくおかNX47局とは違法の被りでレポートとれず
1WAYとなりました。他は受信のみに終わりました。
移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ下)
CB交信局 ICB-R5
かごしまSS167局 鹿児島市
ふくおかNX47局 (1WAY)
受信のみ
フクオカBG37局、かごしまNB79局、ひょうごCY15局
夕食後イブニング運用でミヨ埼灯台そばに移動しました。
ここでも早速、ひょうごCY15局の強力なCQが(笑)
他は時折キャリアはあるもののなかなかきこえてきません。
仕事を終わられた、きょうとON36局もワッチを開始され、
かごしまSS167局が浮き上がってきました。
舞鶴3局いるし、かごしまSS167局とは昼間交信している
ので、呼ばずに引き続きワッチへ…
ひょうごCY15局ときょうとON36局が同時にコールされ
軍配はひょうごCY15局に挙がりました。
きょうとON36局が交信されたら私も呼ぼうと思いましたが
それ以降、かごしまSS167局が浮かんでくることは
ありませんでした。
なかなか上がらないコンディションで本日は苦労しました。
今シーズンはまだガツンとくるコンディションにめぐり
おらず、次回の楽しみとしましょう。
移動地:京都府舞鶴市佐波賀(ミヨ埼灯台そば)
CB交信局 ICB-R5
きょうとON36局 舞鶴市
受信のみ
かごしまSS167局、かごしま??局、ひょうごCY15局

待機当番で出社、通常業務は出来ずひたすら待機です。
職場の草影からワッチ、あまり大きな声を出せず(笑)
5月31日(日)
運用場所:福井県大飯郡おおい町
午前
みやぎEO18局、みやぎFW30局
受信のみ
午後
とうきょうAD88/JD1局
3ch 51/53
レポート頂いた後、こちらからレポート送るも急落…
多分大丈夫かな?
延長運用のようで、ローカルのきょうとON36局さんも舞鶴市から交信されたようで良かったです。
とうきょうAD88局さん、JD1からの運用ありがとうございました。
今日は会社の宿直室でお泊まりします(笑)
職場の草影からワッチ、あまり大きな声を出せず(笑)
5月31日(日)
運用場所:福井県大飯郡おおい町
午前
みやぎEO18局、みやぎFW30局
受信のみ
午後
とうきょうAD88/JD1局
3ch 51/53
レポート頂いた後、こちらからレポート送るも急落…
多分大丈夫かな?
延長運用のようで、ローカルのきょうとON36局さんも舞鶴市から交信されたようで良かったです。
とうきょうAD88局さん、JD1からの運用ありがとうございました。
今日は会社の宿直室でお泊まりします(笑)

第74回北陸ロールコールのお知らせを9エリアCBerの掲示板にUPしました。
6月6日(土)21時から予定
予定日時:6月6日(土)
21時00分~22時00分
石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県河北郡津幡町河合山417m
3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府宮津市世屋高原(岳山展望台)637m
詳細は9エリアCBerの掲示板にて
天候不良や道路状況(通行止め)などで運用場所の変更、中止する場合が
ありますので、その時は1行掲示板等に書き込みますのでよろしくお願いします。
最近9エリアや京都府北部でも新局さんが増えてきていますので、
ご都合がよろしければ参加されてみて下さい。

この前のダクトまつりで交信した動画が
しまねMS228局さんのブログでアップ
されています。
距離は約220kmでした。
皆さんもダクト楽しみましょう。

とうきょうAD88局さんが今年も南の島から
運用されていますが、まだお声すらきいて
いないので、平日ですがイブニング運用を
行いました。
会社のバスで通勤していますので、舞鶴市に
戻ってきたところで途中下車
前島埠頭の向かい側でワッチに入りました。
違法局がからうるさく、1行掲示板に出ている
とうきょうAD88局の信号はとらえるのは厳しい
状態です。
前島埠頭におられる、きょうとON36局がメーター
振り切れで入感しました。とりあえずこちらは
5chをワッチし続けました。
とうきょうAD88…あ、やっときこえてきた~
ここぞとばかりコールし拾ってもらえたようで
違法の被りの中、レポート交換もなんとか成立
したようで、OKだと思います。(笑)
やった~と思っていると、警官が近づいてきて、
あの~すいません、無線ですか?…久々の職務
質問を受けました。
アマチュア無線では今までありましたが、CB
では初めてでした。免許が不要な無線であること
などを説明し、氏名・住所をきかれたりして
無線の事を良く知っている者が来ますので少し
お待ち下さいとのこと、来られた警官の方が
ICB-87Rを見るなり、アンテナ一体型で500mwの
やつですね、コンディションは良いのですか?
どこらへんと交信出来ましたか?まだCBやって
おられる方がいるのですね、など良く知っており
こちらが驚きました。そんなこんなで無罪放免に
なりました。(笑)
その後は1エリア局が入感するも、呼べる状態
まであがらず、埠頭におられるきょうとON36局と
アイボールして終了となりました。
帰りは送っていただきありがとうございました。
移動地:京都府舞鶴市前島埠頭向かい側
CB交信局
とうきょうAD88/JD1局 南の島
きょうとON36局 舞鶴市前島埠頭
他CBL数局
とうきょうAD88局さん今年も交信ありがとう
ございました。

昨日の遠征で疲れておりましたが、そそくさと起床し
CBワッチすべく海沿いへ…
昨日からの貧コンは続いているらしく、与那国や石垣も
入感せずでした。
宝達山特小レピーターの検証をする為、いつもの空山へ
行きました。
いつものこの位置でアクセス出来ました。ここから
駐車場までの範囲でいけましたが、コンディションに
波があるようで落ちた時はこの位置でもアクセス
出来ない状態でした。
そんな中、高岡市固定のとやまHT27局と坂井市移動の
ふくいCB27局とレピータで交信出来ました。
移動地:京都府舞鶴市空山展望台
デジタル簡易無線交信 VXD-10 ANT:SRH350DH
フクイKR210局 福井県美浜町モービル&福井県敦賀市
ふくいCB27局 福井県坂井市成田山の高台
きょうとON36局 京都府舞鶴市前島埠頭
宝達山特小レピータ経由交信(L17-08) DJ-P24
とやまHT27局 富山県高岡市固定
ふくいCB27局 福井県坂井市成田山の高台
CB無線交信 ICB-87R
きょうとON36局 京都府舞鶴市前島埠頭
下山後にとうきょうAD88局のレポートが1行掲示板に
あがりだすもこちらではきこえず昨日と同じ感じかなと
思い帰宅しました。
夕食後(当家は早めです。)に1-3等の交信レポートが
1行掲示板に上がり始めたので、再度出撃しました。
到着してワッチすると1方面はすでにダウンしたようで
7と8エリアのみ入感し、さっぽろRY26局を皮切りに
数局と交信出来ました。
移動地:京都府舞鶴市赤レンガパーク駐車場裏
CB無線交信 ICB-R5
さっぽろRY26局
くしろG73局 北海道浜中町
ちとせFR421局 北海道石狩市
さっぽろCR577局 北海道釧路市
いしかりAP72局 北海道北広島市
ミヤギBA102局(1WAY)
きたみHY164局、かみかわF62局(CBLのみ)
デジタル簡易無線交信:きょうとON36局、ミエFX144局
交信いただいた各局ありがとうございました。
今シーズンもよろしくお願いします。

今日はロケハンとEs狙いの運用をする為、福井県敦賀市に
遠征しました。
途中、お昼過ぎにおおい町のうみんぴあで少し運用し、
空山移動のきょうとON36局とデジ簡で交信出来ました。
移動地:福井県大飯郡おおい町うみんぴあ
デジタル簡易交信 VXD-10 ANT:SRH350DH
きょうとON36局 京都府舞鶴市空山展望台
美浜町に入り、一度行ってみたかった岳山へ上がりました。
アマ無線では敦賀の局がよく移動運用されている場所です。
三方五湖レイクセンターの前の遊歩道(車道)を上がると
少し広い場所に出て、電波塔や御堂があります。
デジ簡のみ運用し、ふくいCB27局ときょうとON36局と
交信出来ました。
夜でも上がれると思うので、関西OAMのチェックインを
狙うのには良いかもしれません。
移動地:福井県三方郡美浜町岳山(192m)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 ANT:SRH350DH
ふくいCB27局 福井県福井市国見岳
きょうとON36局 京都府舞鶴市空山展望台
その後、美浜町の水晶浜へ立ち寄りました。
ここらへんを通るのは20数年ぶりのことです。
ノイズが少なく、Es運用に適していると思います。
またゆっくりと来たいですね。
その後、馬背峠を越えて敦賀市へ入りました。
敦賀市に入ったところでデジ簡で声を出すと、
ふくいTM206局/敦賀市固定から呼ばれて
交信出来ました。敦賀港に行く旨を伝えましたが、
これからお仕事に行かれるとのことでアイボールは
出来ずでした。Es運用で交信出来たら交信局を
掲示板に書くとお約束し、ファイナルとなりました。
敦賀港に向かうと同時に、ふくいTI027局さんにも
連絡を入れると、こちらに向かわれるとの事でした。
敦賀港(フェリー乗り場)に到着し、しばらくワッチ
するも今日のCB帯は静かです。
ふくいTI027局が到着され早速アイボールとなりました。
私のICB-87RとTI027局のICB-880Tです。
合同運用という事で埠頭の先にてワッチ開始
ワッチされる、ふくいTI027局さん
遠征してきましたが、今日はまったくコンディションが
あがらず、おきなわ…と一瞬きこえただけに留まりました。
これほど静かなのは珍しいですね。
Es交信して交信レポートをふくいTM206局さんに見て
いただこうと思いましたが、今日は全然でした、申し訳
ありません。
その後、ふくいTI027局さんのPQ-10やDPR6を見せて
いただいたりと短いながら楽しい時間を過ごせました。
本日はアイボールありがとうございました、またよろしく
お願いします。
移動地:福井県敦賀市敦賀港(フェリー埠頭)
アイボール ふくいTI027局
帰りにヨーロッパ軒に立ち寄り、敦賀名物のソースかつ丼を
食べました。今日の敦賀行きの目的の半分はこれだったかも(笑)
execution time : 0.051 sec