無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 583 件のデータが登録されています。

5月19日(火)の夜ですが、ダクト交信チャレンジのため
舞鶴市空山展望台より運用しました。
定時で退社途中に1行掲示板のアキタAO899局の書き込みが
あり、ダクト予報が良く寒風山へ移動されるとのことでした。
ダクトまつりでは7エリアとの交信は出来ておらず、これは
チャンスと思い出撃することにしました。
車で走行中に前島埠頭におられるさっぽろOY331局が入感し
交信出来ました。まさかダクトとはおもいませんでしたが、
なにか幸先がいいような…
空山展望台に到着後、まず宝達山特小レピーターを試して
みると碁石ヶ峰移動のとやまHT27局と交信出来ました。
今シーズンは空山からアクセス出来ておらず、今回が初めて
でした。空山からはダクトのアシストがないとやはりダメ
かなと思います。
坂井市固定のふくいCB27局さんとラグチュー後に12chで
とやまHT27局が誰かと交信しているようできいていると
アキタAO899局でした。ここできこえるとは思っていな
かったので驚きでした。お呼びすると取っていただけて
624kmのDX交信が出来ました。
ただダクトは不安定なようで、きこえなくなったり、また
きこえてきたりするような感じでした。
おたがいモビホでも交信、ホイップでは受信のみ出来ました。
その後、同じくスクランブルをかけた、いしかわ4137局と
フクイKR210局とも交信出来て平日の夜とは思えない感じで
大収穫でした。
これからダクト予報を見て良さそうならスクランブルをかける
かと思います。(昨年もそうでしたが…)
交信していただいた各局ありがとうございました。またよろしく
お願いします。
移動地:京都府舞鶴市クレインブリッジ付近
デジタル簡易無線交信
さっぽろOY331局 京都府舞鶴市前島埠頭
移動地:京都府舞鶴市空山展望台(506m)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 ANT:SRH350DH&AZ350R 1W
アキタAO899局 秋田県男鹿市寒風山 624km!
とやまHT27局 石川県中能登町碁石ヶ峰 200km
ふくいCB27局 福井県坂井市固定
いしかわ4137局 石川県中能登町眉丈が丘 206km
フクイKR210局 福井県小浜市
宝達山特小レピーター経由交信(L17-08) DJ-P24
とやまHT27局 石川県中能登町碁石ヶ峰
特小単信 DJ-P24
とやまHT27局 石川県中能登町碁石ヶ峰

5月17日(日)
太鼓山から自宅に戻ると2時過ぎになりました。今朝は9時過ぎに
起床し、掲示板を見るとダクトオープンは継続しているようで、
昨晩心残りだった9エリアとの交信、空山から北海道と出来るか
チャレンジするため、舞鶴市空山展望台へ行きました。
到着してデジタル簡易をワッチすると、20chで岩手の局と
交信している、はこだてGT44局がきこえてきました。
ラグチューしており、呼ぶタイミングがなくきこえなく
なりました。
その後、碁石ヶ峰移動のいしかわ4137局と交信することが
出来ました。その後特小でもチャレンジしましたが、特小では
キャリアすら入らず??でした。
その後15chメインで声を出していると、なんと、はこだてGT44局から
呼ばれて交信することが出来ました。
昨晩の太鼓山よりは南に位置するので厳しいかと思いましたが、
交信出来ると思っておらずびっくりしました。
しかし、秋田や島根は入感することはありませんでした。
水平線付近がかすんでいる感じです。これがダクトの特徴
なのかわかりませんが、電波の不思議を感じる2日間でした。
移動地:京都府舞鶴市空山展望台(506m)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 ANT:SRH350DH 1w
はこだてGT44局 北海道松前町 約773km!
いしかわ4134局 石川県中能登町碁石ヶ峰
フクイKR210局 福井県小浜市
ミエAA469局 福井県敦賀市&福井県おおい町
交信いただいた各局ありがとうございました。
今回のダクトまつりはビックコンディションで
楽しむことが出来ました。また次回も楽しみです。
夕方ですが、舞鶴の某聖地に来られて、帰りに舞鶴の埠頭に
立ち寄られたミエAA469局と先に来られていたきょうとON36局を
交えてアイボールさせていただきました。いろいろ楽しい話が
出来ました。ありがとうございました。

5月16日(土)夜、京都府京丹後市太鼓山のふもとに
到着しましたが、濃霧で視界がほとんどない状態でした。
合同運用させていただく、ひょうごCY15局、ねやがわCZ18局、
おおさかちどり局と合流し、リフト小屋まで向かいました。
写真は撮りませんでしたが、上の写真で真っ暗になった状態で
懐中電灯で照らしても少し先しかわからず、最初は道を間違え
ましたが、引き換えしていつものリフト小屋に到着しました。
もうまわりが見えない状況ではたしてダクト体験できるのかと
思いながらおのおのが運用を開始しました。
20時半頃に島根県出雲市摺木山移動のくらしきFV223局とDCRで
交信出来ました。続いて同じ摺木山移動のしまねSM3203局と交信
出来ました。
なかなかアクセスに至らなかった宝達山特小レピーターですが
21時45分頃に富山市呉羽山移動のトヤマMH79局と繋がり
初交信することが出来ました。続いて高岡市移動のとやまHT27局
とも交信出来ました。
八木でDCRをワッチしていた、ねやがわCZ18局のリグから
はこだてGT44局が入感し、皆で驚きました、まさか簡単に
きこえるとは私も思っていませんでした。
4エリア各局と交信中でしたが、そうこうしているうちに
はこだてGT44局はきこえなくなりました。
これも1stQSOとなる、しまねJA625局/摺木山移動に特小を
お願いすると、横でしまねMS228局がL3chで運用中との事で
特小をワッチするとM5でしまねMS228局が入感し交信する
ことが出来ました。
再度、はこだてGT44局が入感し、ねやがわCZ18局が交信に
成功し、私を含め太鼓山各局が交信することが出来ました。
自身初のデジタル簡易で北海道と交信することが出来て
本当に良かったです。0時まで運用し山を下りて終了と
なりました。
移動地:京都府京丹後市太鼓山(リフト小屋)680m位
デジタル簡易無線交信 VXD-10 ANT:SRH350DH 1w
はこだてGT44局 北海道松前町 767km!
くらしきFV223局 島根県出雲市摺木山 220km
しまねSM3203局 島根県出雲市摺木山
フクイKR210局 福井県小浜市
しまねJA625局 島根県出雲市摺木山
とっとりAJ683局 島根県松江市美保関灯台 170km
さかい545局 大阪府堺市中区
ひょうごTT314局 兵庫県城崎
受信のみ イワテAA169局他
宝達山特小レピーター経由交信 DJ-P24
トヤマMH79局 富山県富山市呉羽山 188+34km
とやまHT27局 富山県高岡市
特小単信 DJ-P24
しまねMS228局 島根県出雲市摺木山 220km
しまねJA625局 島根県出雲市摺木山
くらしきFV223局 島根県出雲市摺木山
合同運用 ひょうごCY15局、ねやがわCZ18局、おおさかちどり局
寒い中での合同運用ありがとうございました。遠方よりきていただいた
甲斐がありました。またよろしくお願いします。
交信していただいた各局ありがとうございました。
はこだてGT44局長時間のOPありがとうございました。
また4エリア島根・鳥取とはなかなか交信する機会がなく、
良い機会でした。またよろしくお願いします。

5月16日(土)
昨日ですが、昼過ぎて1行掲示板をみると、カワサキAB117/3@京都府宮津市の
書き込みがありました。
なんと帰路に舞鶴に来られるとのことで、西舞鶴の埠頭で先に来られていた
ひょうごCY15局さんを交えてアイボール出来ました。一緒におられた女性の
方はAB117局さんと同じ仕事をされていて、CBを始められたさっぽろCF21局
さんで、思わぬアイボールとなりました。
短い時間でしたが、楽しくお話しさせていただきました。
五老ヶ岳や自衛隊の戦艦のある場所をお知らせし、お別れと
なりました。各局、アイボールありがとうございました。
アイボール:カワサキAB117局、さっぽろCF21局、ひょうごCY15局
その後はダクトまつり参戦の為、京丹後市へ向かいました。
途中に宮津市の海岸沿いでEs狙いで運用しました。
8chでは7エリア各局が折り重なりきこえてきました。
こちらから呼んでもなかなかピックアップされません
でしたが、3局と交信することが出来ました。
移動地:京都府宮津市江尻の海岸沿い
CB交信 ICB-R5
イワテB73局、やまがたAA21局、イワテDE56局
この後、京丹後市太鼓山へ…

本日の午後はEsがオープンしました。今シーズン初めて
じっくりワッチし、運用することが出来ました。
昼の運用は舞鶴市の橋の下から行いました。
本日一発目にミトBB501局さんが聴こえてきてコールし、
交信となりました。今シーズン初の1エリアです。
それ以降は7、8エリアの方との交信が続きました。
デジタル簡易では大江山移動のきょうとSB360局さんが
きこえましたが、コールしても届かずでした。その後
○○無線さんと交信となりました。(笑)
運用地:京都府舞鶴市クレインブリッジ下
CB交信 RJ-580
ミトBB501局 茨城県ひたちなか市
やまがたAA21局 山形県天童市
いわてIW123局 岩手県下閉伊郡岩泉町
あおもりAA113局 青森県青森市
かみかわF62局 北海道旭川市
CBL(受信のみ)
ふくしまAB34局、ミヤギKI529/1局、イワテGS320局
とかちDC09局他
デジタル簡易無線交信 VXD-10 ANT:SRH350DH
きょうとON36局、ひょうごCY15局、○○無線さん 舞鶴市内
受信のみ
きょうとSB360局 京都府宮津市大江山移動
10mFM 3局
一度撤収し、○○無線さんに立ち寄ると、デジタル簡易無線を
開局(購入)したての方がおられ、コールサインを決めて
出ていただくようお願いしました。アイボールありがとう
ございました。お空でお会いできるのを楽しみにしています。
アイボール:店長、きょうとON36局、デジ簡購入者さん
夕方に再度移動し、赤レンガパーク裏で運用しました。
今度は4、6エリアを中心に入感していますが、ガツンと
来る局は少なく、団子状態でしたが数局さんと交信させて
いただきました。最後は8エリアのみきこえていました。
運用地:京都府舞鶴市赤レンガパーク駐車場裏
CB無線交信:RJ-580
やまぐちLX16局
おおいたTN24局
ひろしまBW48局
やまぐちAA123局
CBL(受信のみ)
ふくおかYA27局、やまぐちAA515局、えひめE92局他
今日は北と西と開けて楽しめました、平日はあまり
運用できないので、今日のオープンは良かったです。
交信しただいた各局ありがとうございました。
また交信出来るのを楽しみにしています。

昨晩は伊勢湾RCと関西OAMが開催されるということで、
舞鶴市槙山へ行きました。
伊勢湾RCは岐阜県揖斐郡池田山からということで、槙山から
CBでチェックインした実績はあるものの、ぎりぎりの交信
だった記憶があり、今回は山頂より少し下がった東向けの
ポイントから狙いました。
CBをワッチするとキー局のイワテB73局さんが51でFBに
入感しました。池田山はノイズがあるとの事でしたが、
コールし、取っていただきました。デジタル簡易もと思い
ましたが、関西OAMの時間となり、山頂へ移動しました。
早速、六甲山臨時特小レピーターをワッチすると
キー局のこうべAA805局さんがきこえてきて交信
することが出来ました。先月と同じくレピータも
FBにアクセス出来ました。
その後はCB、デジタル簡易とチェックインを済ませ
デジタル簡易で声を出すと、きょうとYN353局さん
からコールされました。舞鶴市内の移動との事で
舞鶴の局長さんかと思いきや、ホームは宮津市との
事で、貴重な宮津市の局が誕生しました。これまで
舞鶴に来られた時に運用されていたようなのですが、
タイミング合わずすいませんでした、今後ともよろしく
お願いします。
六甲山臨時特小レピーターでは他に厳しいながらも
おかやまSA06局さん/岡山県貝殻山と交信することが
出来ました。
特小単信でもチェックインすることが出来て、今回は
パーソナルは繋がりませんでしたが、4種でチェックイン
することが出来ました。
今回は福井市の国見岳からふくいKR64局さんがチェックイン
されていました。坂井市からはふくいCB27局さんが出て
おられましたが、六甲山とはつながらなかったようで残念
でした。
山の上は結構寒かったので、帰りに久々にラーメンを
食べてから帰宅となりました。
移動地:京都府舞鶴市槙山(山頂より少し下がったポイント)
CB交信局
イワテB73局 岐阜県揖斐郡池田山(伊勢湾RCキー局)
デジタル簡易無線交信
きょうとON36局 京都府舞鶴市固定
移動地:京都府舞鶴市槙山(山頂西側)
CB交信局 ICB-87R
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山(関西OAMキー局)
CBL(受信のみ)
ふくいKR64局、フクイKR210局、ふくいCB27局
デジタル簡易無線交信 VXD-10 ANT:SRH350DH
ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山(関西OAMキー局)
ふくいCB27局 福井県坂井市三国町
きょうとYN353局 京都府舞鶴市内
いしかわ4137局 石川県宝達志水町宝達山
六甲山臨時特小レピーター交信 DJ-P24
こうべAA805局 兵庫県神戸市六甲山(関西OAMキー局)
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山
きょうとCA235局 京都府宇治市(1WAY)
きょうとAD767局 京都府八幡市固定
おかやまSA06局 岡山県岡山市/玉野市貝殻山
ひょうごTT314局 兵庫県竜野市
特小単信 DJ-PA27
こうべAA805局 兵庫県神戸市六甲山(関西OAMキー局)
交信していただいた各局ありがとうございました。
また交信出来るのを楽しみにしています。

昨日は天候が悪いこともあり、不完全燃焼の感じでしたが、
先日アイボールさせていただいた、にいがたYM016局さんが
鳥取県の大山から運用されるということで、太鼓山に行って
きました。
太鼓山のすぐ近くにある宿泊施設の風のがっこうの駐車場から
伊吹山特小レピータを試してみると、ながおかHR420局より
コールがあり、交信出来ました。
その後、デジ簡メインできょうとON36局の声がきこえたので
お声掛けすると、何と太鼓山の前まで来ているとの事で合流し
合同運用となりました。
昨年の夏以来、久しぶりに太鼓山のリフト小屋へ来ました。
ここでも伊吹山特小レピータにアクセスし、ながおかHR420局と
交信出来ました。きょうとON36局も続いて交信となりました。
その後、宝達山特小レピータもアクセスを試してみると
反応がありました。FBに入感するポイントを探した結果
リフト小屋の前が一番良いようで、持ち位置によっては
メータが1つ振れます。とやまHT27局さんがアクセス
しているのがきこえたので、お声掛けして交信となしました。
きょうとON36局も初めてアクセス出来て感激しておられ
ました。
その次は鳥取県大山におられる、にいがたYM016局さんと
まず、アマ無線430で連絡を取り合い、特小単信でチャレンジ
すると、一発で繋がりました。見通しであることは調べて
わかっていましたが、特小での遠距離交信は面白いです。
CBでもチャレンジしましたが、信号をとらえることが出来ず
残念でした。
今日は特小での交信が楽しめてまさに特小DAYとなりました。
移動地:京都府京丹後市太鼓山(リフト小屋)680mくらい
CB交信 ICB-R5
オオサカSD560局 京都府京丹後市網野町移動
デジタル簡易無線交信 VXD-10 ANT:SRH350DH
ふくいCB27局 福井県福井市国見岳移動
とやまHT27局 石川県宝達志水町宝達山移動
フクイKR210局 福井県小浜市移動
伊吹山特小レピータ経由 L10-08 DJ-P24
ながおかHR420局 岐阜県垂井町? (太鼓山~伊吹山113km)
宝達山特小レピータ経由 L17-08 DJ-P24(太鼓山~宝達山188km)
とやまHT27局 石川県宝達志水町宝達山移動
特小単信
にいがたYM016局 鳥取県大山 DJ-P24(太鼓山~大山154km)
アマ無線430FM 3局
アイボール、合同運用 きょうとON36局
今日は晴天で気温もちょうど良く、無線日和となりました。
宝達山特小レピータはその後アクセス不可となり、交信は
ダクトのアシストだったのか謎?です。またチャレンジして
みたいと思います。
交信していただいた各局ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

昨晩から始まったGW一斉オンエアディですが、当初から
悪天候の予想であり、どこに行こうと考えた結果、近場の
車で上がれる所ということで、福井県小浜市の久須夜ヶ岳
にしました。
すでに運用を開始されておられたフクイKR210局さんと
アイボール&合同運用となりました。
イベントデイですが、山に上がられている局長さんは
少ないようで、交信局も少なくなりましたが、初めての
交信となる福井県の局と交信することが出来ました。
伊吹山特小レピーターも試しましたが、きこえてくる局も
なく、交信ならずでした。(変調がのっていないかも)
最後にCBで弱いながらもこちらを呼んでいただいてる局が
おられましたが、どうしてもコピーできず残念でした。
申し訳ありませんでした、受信レポートをいただければ
幸いです。
移動地:福井県小浜市久須夜ヶ岳(駐車場)
CB交信 ICB-R5
きょうとON36局 京都府宮津市大江山(航空管制塔前)移動
ねやがわCZ18局 京都市/大津市比叡山移動
ひょうごCY15局 京都府舞鶴市内
ふくいKR64局 福井県あわら市刈安山移動
デジタル簡易無線交信 VXD-10 ANT:SRH350DH or AZ350R(直付け)
きょうとON36局 京都府宮津市大江山(航空管制塔前)移動
きょうとJP3局 京都府舞鶴市固定
ふくいTM206局 福井県敦賀市固定
ひょうごCY15局 京都府舞鶴市内モービル
フクイKR210局 久須夜ヶ岳
交信していただいた各局ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
アイボール:フクイKR210局
フクイKR210局さん作のハンディCB無線機固定台です。
ICB-680も手に入れられたとの事で、お会いするたびに
アイテムが増えておられます。
アイボール&合同運用ありがとうございました。

鳥取県大山に向かわれる、にいがたYM016局さんが
舞鶴を通過されるとのことで夜に埠頭で待機
アマの430にて舞鶴に入られたYM016局さんと繋がりました。
そのまま埠頭に来ていただこうとしましたが、すでに通過されて
おり、追いかけて、道の駅近くのコンビニでお会いすることが
できました。お疲れの所でしたが、いろいろとお話が出来て
楽しかったです。ありがとうございました。
帰る前にパーソナルでも交信することが出来ました。
5日には鳥取県の大山で運用されるとの事です。
パーソナル無線交信 PRC-21 ANT:Mobile Whip
にいがたYM016局(お互い京都府舞鶴市内)
execution time : 0.055 sec