無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 167 件のデータが登録されています。

市販車ベースで争われるスーパーバイク世界選手権
で、近年劣勢だったホンダがニューモデルを出して
来ました(*^_^*)CBR1000RR!
これでKAWASAKIと勝負が出来ますね!

尿素SCRシステムを採用することによりNOx(窒素酸化物)とPM(粒子状物質)の排出量を大幅に低減し、オフロード法2014年基準をクリアしました。
トラックでは当たり前に成っている尿素SCRシステム(アドブルー)が
建機の世界でも普及する様です。このシステムを開発したのがトラック
業界では最弱?のUDトラックスなのが痛快ですね!(^_^)v

労働安全衛生法では、刈払機を操作する際の資格として「事業者が労働者に刈払機を使用させる際には、刈払機取扱い作業者の安全衛生教育を受講させること」と規定されています。
会社でも草刈り機を使用する事も有るので、この講習を受けさせる事に
成りました。私は講習済み(^_^)v嫌な話ですが怪我をした時に労災での
保証外?にされる事も有るらしいです。

玉掛けとは、つり上げ荷重1トン以上のクレーンや移動式クレーンなどを使用して荷をつり上げる時に、ワイヤロープやチェーン及びその他玉掛け用具を用いて、荷をクレーンなどのつり具に掛けたり、外したりする作業のことをいいます。
重機やクレーンではお馴染みの吊り上げ作業も玉掛けの資格が必要
です。これを取得すると天井クレーンや小型移動式クレーンの取得も
スムーズに出来ます!私は小型部門フルコンプリート!(^_^)v
同僚の玉賭け資格を今年中に行かせ来年は小型クレーンですな~(^。^)」
execution time : 0.027 sec