無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1414 件のデータが登録されています。

はやぶさ2
MASCOT分離、着地確認。
ドイツとフランスが制作した探査ロボットを 3億Km先
まで送り届けました。
いつまでも謝罪と賠償を求める隣国とは大違い。
以上。

JR東日本、早めの全線計画運休は良かったけれど、
今回”アクアライン”は規制が遅かった様です。
”始発より通常運転の予定。”のアナウンスは勇み足。
それに比べ東京メトロは臨機応変。(まぁ地下だし。)
各線の運行状況も”ビジュアル系”で非常に見やすい。
JARTICも見やすい。
25号も接近中、注意!注意!
以上。

ではないけれど。
”スマホが普及するとチョコフレークが生産終了。”
これがダメならポテトチップも同類だと思うけど。
スナックは”箸”での時代なのか。
急に食べたくなって、
セブンで買ってきてしまった。
以上。

台風×3&地震 激甚災害指定。
産経新聞より
普通は”予備費”だけど国のお金なので”補正予算案の編成の準備。”
財務省のお役人、腕の見せ所ですよ。
以上。

”TRAMI”:台風24号
海外では ”Dangerous Super Typhoon”
ワシントンポストより
すごく心配されている。
ありがたい話です。
以上。

公式に発表されたのではないが、
トヨタ サクシード/プロボックスに”ハイブリット”追加。
のニュースが流れて来た。
トヨタを代表するエステートバン。
ご家庭車ではガソリン車との価格差をなかなか”元が取れない”けど。
営業車(商用車)は走行距離が違う。
トヨタ シエンタクラスで計算すると(発表燃費)
10000km走行を仮定。
10000/28.8=347.2L(ハイブリット)
10000/15.4=649.4L(ガソリン)
649.4-347.2=302.2L
1L150円×302.2=45330円
1万km走ると約45000円の得。
ハイブリット車とガソリン車の価格差は約36万円。
360000/45000=8なので
8万km走ってやっと”チャラ。”
しかし営業車は乗りつぶすまで10万kmはあたりまえ。
30万kmで計算すると
30×45330=1359900円の得。
(あくまでも机上の計算です。)
営業車はハイブリットにするでしょう!
ハイブリット投入が遅すぎる位です。
JPN TAXIもハイブリットだし、しかもLPガスなのでもっとよいはず。
以上。
execution time : 0.042 sec