ホーム >> 無線ブログ集 >> とうきょうSS44は今日も遊んでる

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link とうきょうSS44は今日も遊んでる とうきょうSS44は今日も遊んでる (2019/12/16 10:36:08)

現在データベースには 324 件のデータが登録されています。

feed 中止します。 (2017/12/24 5:59:53)
スミマセン。
さすがにテンションが地獄の底まで下がりました。天気も悪いので中止します。
もし迎撃予定の方がおりましたら申し訳ありません。

feed ガッツリ寝坊、転戦先検討中 (2017/12/24 4:04:27)
やっちまいました。
転戦先を検討中、、、_| ̄|○

feed 明日12/24(日)の山岳移動運用予定 (2017/12/23 18:45:28)
明日は遠出せずに奥多摩三山(三頭山、御前山、大岳山)を久々になぞってきますか。
所々で無線運用しようかと。

feed 11/26(日) ヨモギノ頭(ヨモギ尾根)山岳移動運用 (2017/12/3 1:29:39)
バリエーションルート?
後山林道は数年前より荒れている??
素晴らしきバリルートから石尾根へ

イメージ 1

週末が近づくにつれて週末は行けるのか?行けないのか?やはり休日出勤なのか?とヤキモキしていましたが、急遽日曜日は休める事となり山行を検討。南ア?強風でNG。八ヶ岳?強風でNG。そりゃそうだ、冬型の気圧配置です(+_+)
では奥多摩となるのだが、どこへ・・・。
歩いた事のあるルートはさておき、何か妙案は・・・。ありました!!!
ヨモギ尾根。
そう、 某117局さんご愛用の雲取山へ上がるルートで私はまだ未踏 。後山林道途中から入山するバリエーションルート。メジャールートではないので日曜日でも人と会う事あきっと稀であると踏んで、こちらを歩く事としました。 今回は鳥見山行&ルート索敵を目的とし山頂は別に踏まなくても良し としました。

1:30頃に起床して3:00頃家を出発。一路、奥多摩湖を超えて後山林道へ。
いつものコンビニで食料調達、そしていつもに出すもの出して後山林道入り口到着。

あれ?こんなに荒れてたっけ??2012年に三条の湯へ友人と歩いた時に通りましたがもちっとマシだった気がします。気がするだけでその頃から既に荒れていたのかも。人の記憶なんていい加減ですね(^^;)

片倉橋ゲート手前駐車スペースに到着。
ちょっと早く到着しすぎてまだ真っ暗。歩いた事があればヘッドライト装着して入山しますが、 私も登山者の端くれ、未踏ルートを、しかもバリルートを闇雲に歩く訳にもいかず夜明けを車内で待ちます。。。

イメージ 2

谷合にいるためなかなか明るくなりませんが、ライト無しで歩ける状況となり出発。まずは塩沢橋を目指します。

イメージ 3

イメージ 4

林道を早足で歩いて塩沢橋到着。渡ったすぐ右に車はとても通る事が出来ない(もちろん封鎖)林道塩沢線へ入ります。しばらく歩くと登山道入り口発見。うーん、ワクワクしますね(^^)

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

このヨモギ尾根ルート、 基本的に南斜面ルートで杉林も少なくすこぶるお好みルート。 山奥感もあり人も少ない。携えた双眼鏡を取り出す機会も多々あり足が止まり気味。この日は午前中は風も弱くマッタリ山行には打って付けです。

立ち止まると、、、シーン、という音が聞こえてくる。カサカサッと紅葉後の落ち葉を動かす風の音。俺、あともう少しで詩人になるかもしれない。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

何度か作業道、水源巡視路と交錯しますが特に問題なし。尾根にのって快適な道を進んで奥後山近くに。

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

奥後山(1,466m)。
ま、誰も来ませんわな、こんな所。あまりに双眼鏡を覗きすぎて予想外の時間に到着。今日は急がないしそもそもそれも目的なので良しとしましょう。今日は山と高原地図はほとんど見ずに国土地理院の地形図、そして守屋さん監修の 「奥多摩登山詳細図(西編)」 をメインで使用します。ややでかくて使いにくいがバリルートでは頼りになる。次回からは使用部のみコピーして使うが良いですね。
何はともあれ山岳系無線家を標榜するからにはたとえ低山、周りを高い山に囲まれていようとも電波を発射せずにはいられません。市民ラジオでCQだすもさすがに・・・ぬおっ!応答いただきました!!!自分で発射しておきながらビックリしてしまい申し訳ありません。いばらきVX7局さん、子授け移動。全くの見通し外。

イメージ 16

さて使命を果たして再出発。とにかく石尾根(奥多摩小屋)までを目的地として歩き始めます。相変わらず双眼鏡を出しちゃ引っ込めてを繰り返して鳥を見ながら歩きます。 いやぁーいいルート です。 ピークハントにさほど執着がないため、山の中を歩く事に満足感 を得ます。
左を見ると飛龍山、そこへ続く奥秩父主脈縦走路はあの深い森の中にあるはず。うーん、満足(^^)

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

いよいよ石尾根が近くなってきました。正面、そして歩く都度に今度は左上の尾根。 時折交錯する作業道又は水源巡視路に興味を惹かれてしばらく踏み込んで みます。いつか時間を作ってこれら 禁断のルート にも行ってみよう。奥多摩の隅々までしゃぶり尽くしたいですね(^^)
奥多摩小屋下の水場を経由したら石尾根はもうすぐそこ。

イメージ 20

あっ、石尾根に上がりました。正面に奥多摩小屋。さすがに開放感ありますね。いつもは鴨沢メインルートなので右から左へ通過するだけのポイントです。

イメージ 21

さて、せっかくなので無線運用でもと思いますが、小屋近辺でやるのもなぁー。かといって雲取山山頂まで行くのは今日はいいや。お、すぐそこにヨモギノ頭あるじゃん。そこ上がってちょっとだけ運用しましょうという事で、いつもは迷わず巻道へ行くところを律儀に登り詰めてヨモギノ頭ってみました。

イメージ 22

イメージ 23

無線運用。さすがに日曜日の昼前後は運用局が多い。市民ラジオ(RJ-410)のスイッチON!で楽しみます。またこの日は 某局さんよりお譲りいただいたRJ-411も帯同 しておりこちらでも運用。さすがにヘリカル機、送信及び受信の感度差が大きい。RS55以上あれば電源ON状態でザック横にさして常時ワッチも可能とみました。
市民ラジオの後はお決まりの特小。こちらでも楽しませていただきました。

さて、いつもなら下山時の日没、暗くなる事は厭わないのですがさすがに初ルートでは明るいうちに林道まで行きたいので、適当なところで切り上げて下山開始。来た道を戻ります。

イメージ 24

イメージ 25

昼を過ぎると鳥はあまり姿を見せない為、ちゃっちゃと下ります。自然林の、傾き始めた日差しを浴びながらの山歩きは、 朝と打って変わって寂寥感と孤独感が増して何とも言えない気持ち になります。

イメージ 26

イメージ 27

各ポイント(水場、作業道分岐、テープ、切り返し等々)を通過して林道塩沢線到着。淡々と後山林道を下って片倉橋ゲート、そして駐車スペース到着。着替えて家に電話・・・圏外(^^;)
とっとと出発して青梅街道に出て家へ下山連絡して帰宅と相成りました。

2017年11月26日(日) ヨモギノ頭(ヨモギ尾根)(標高1,813m) [山梨県丹波山村]

いばらきVX7局 CB 51/52 子授け地蔵駐車
しんじゅくIC26局 CB 59/56 三頭山
しんじゅくIC26局 CB 59/54 三頭山 ※RJ-411
つくばKB927局 CB 55/55
さいたまHK118局 CB 51/53
とうきょうGV9局 CB 55/55 城山湖
うらわRG38局 CB 51/53
さいたまAT29局 CB 51/53
さいたまKK007局 CB 51/52
さがみFJ1300局 CB 55/54 城山湖
なごやAB449局 CB 55/52 城山湖
さいたまTS105局 CB 51/52
さいたまCM167局 CB 51/M5
ちばVG92局 CB 59/59
かまくらYH69局 CB 55/53
さいたまK7245局 CB 51/51
よこはまJN68局 特小単信
かながわYS41局 特小単信 高尾山中腹
うらわRG38局 特小単信
ちばYI124局 特小単信
しんじゅくIC26局 特小単信

feed 各オン(11/3(金祝)) 雲取山山岳移動運用 (2017/11/4 11:57:54)
各地一斉OAD!
今年のイベント、週末はことごとく台風、悪天にやられ鬱憤晴らし
band各ch埋まって運用ままならず(^^;)
登山はライトをお忘れなく!!!

イメージ 1

年末年始を除けば今年最後のイベント。
天候良ければ富士山、次善で南アルプス北岳、無線だけなら安定の雲取山と検討し、結局雲取山と致しました。富士山は20m~30mの爆風で運用どころではない。北岳は今週末日曜日が交通機関最終日なので行きたかったが運用時間が1~2時間程度となるため勿体なし。いつものホーム雲取山で無線だけをしに行ってきました。

いつもの鴨沢ルートなのですが、小袖乗越へ上がる 林道脇に軒並み大量の駐車車両 。これは紅葉シーズンの大量登山者集中のなせる業か!駐車場に到着すると当然ながら満車。両脇の駐車車両の間にも縦列駐車されており、こりゃ奥の車は出れない。酷い状態になっているのを横目に林道先の所に止めて出発。

行程はいつもと変わらない為割愛。

イメージ 2

イメージ 3

それにしてもいい天気。そして 標高1,500mを超えると紅葉も終わり落葉し冬の面持ちで冷たい空気 が懐かしいです(^^)葉が落ちたので鳥見も良いシーズン到来です。

イメージ 4

イメージ 5

石尾根に乗って空中漫歩していると、次々に下山の登山者。昨晩から入山して雲取山荘や奥多摩小屋天泊等と思いますがさぞや混雑したことでしょうね。。。

イメージ 6

イメージ 7

雲取山山頂到着。
いつもの運用場所へ陣取り早速特小臨時レピータ設置、開局。
DCR12エレ八木組立、開局。
朝から各band、各チャンネル盛況です。

イメージ 8

イメージ 9

歩いている途中から聞こえていたさいたまMG585局(そら友コール)にDCRよりお声がけし、 山岳RC開催の煽りを受けます(^^)
山岳RC、、、いたばしRCと被りますね。問題は開催スタイル、開催地、開催日時ですね。。。

市民ラジオを中心に特小臨時レピータ、特小単信、DCRとそれぞれ楽しみますが、 市民ラジオは全チャンネル複数局がCQからの運用が入感 する始末。とても声を出せる状態ではない、山岳移動局の泣き所です。それでも隙間で何とかワンチャンスCQで楽しませていただきます。その後は特小単信、市民ラジオ声掛け回りでイベンドディを噛みしめて。

途中、延々と喋り続けたおかげで疲れてしまいしばし休憩、一服等々。寄る年波には勝てないのか?!

福島県のDX交信約束の地である花塚山移動のふくしまFD55局さん、福島県へ移動中のにいがたAA462局さんと交信して満足感に浸ります。
特小臨時レピータもそれなりに利用いただいているようで何より。

実は移動地候補の一つだった北奥千丈岳山岳移動おおさと59局さんと交信。行っていれば山岳EBだったのに!と以前も何度か同様の事がありきっといつかはお会いできることでしょう(^^)
また、おきなわYC228局さんの入感あれども地上局からのコールでパイル状態。とてもお声掛けできる状態になく断念。

当日は標高2,000mを超えてもポカポカ陽気。風も少なく非常に過ごしやすい運用日和。登山客は非常に多いながらも運用に支障、気を遣うシーン無し。 みんな「何あれ、すげっ!」と奇異な目、変態を見る目で見ていきます。

14:30を過ぎたあたりでそろそろ撤収準備に取り掛かります。ちょっと早いですが特小臨時レピータ停波、撤収のアナウンスをレピータとDCRで行い停波撤収。DCR12エレ八木も解体しモービルホイップ直付けに切り替えます。

イメージ 10

イメージ 11

なんだかんだ15:30頃下山開始。
そんな時に近くにいたカップルの会話が耳に入りまして・・・
「(女)今から下山するの面倒」(俺の心:まぁな)
「(男)2時間でバス停まで下りられるんじゃん」(俺の心:それムリ)
「(女)それじゃ17時になっちゃうじゃん」
「(男)今ここにいる人たちは泊りなのかね?」(俺の心:だな)
「(女)じゃ、もう少しゆっくりしたら下山しよっか♥」(俺の心:マジか!)

イメージ 12
(そこはヘリポート。テント張ってはイカンだろ)

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

ちゃっちゃか下りますが 途中でライトが必要となるのは予想の範囲内 。慣れた場所なので問題なし。堂所過ぎたあたりからは杉林となり既に暗くライトON。下山中の登山者を追い越させてもらいますが、 何組かがライトも無しで歩いている始末。これには見ているこちらも辟易しますね。若い人のパーティ、年配パーティ様々でしたが大概スマホのライト機能で道を照らしてました。自撮り棒で上から照らしている人もいました。

どんな山に入る時でも最低限必要な装備はあります。
水(不所持はありませんが不足して脱水症状経験あり指一本動かなくなります)
ライト(暗くなると行動不能になります)
雨具(防風、防寒にもなります)
他にもありますが、命を守るものを第一優先。これは登山する者すべてが承知している事でありすべき事。もちろん登山計画もですが、計画性、想像力、行動予測、危険回避能力を求められる事を十分承知して欲しいもんです。。。
 ※七ツ石小屋でもいろいろあったようですね。

下山完了し帰宅と相成りました。

お繋ぎいただきました各局さま、ありがとうございました。

2017年11月03日(金祝)【各地一斉OAD】 雲取山(標高2,017m) [東京都山梨県埼玉県都県境]

とうきょうHM61局 DCR 羽村市
さいたまMG585局 DCR 志木市荒川河川敷
ふくしまFD55局 DCR 福島県花塚山
さしたまK7245局 雲取山特小臨時レピータ
おおさと59局 CB 59/59 北奥千丈岳
ふくしまFD55 局 雲取山特小臨時レピータ
なごやYK221 局 CB 58/57 群馬県神流町
とちぎMH44 局 雲取山特小臨時レピータ
よこはまAA815 局 CB 53/M5 六国見山
つくばKB927 局 CB 53/53 宝永山
かながわZX9 局 CB 52/52 天城山
ちば13811 局 雲取山特小臨時レピータ 千葉県流山市
さいたまAK120 局 CB 53/53 御岳山
ねりまTN39 局 CB 55/57 吉見町
さいたまUG100 局 CB 53/53 堂平山
かながわHL320 局 CB 59/57
かながわCE47 局 CB 55/54 城山湖
とちぎMH44 局 CB 56/54 大田区
ひょうごAB337 局 CB 日光市しょううんざん
みとBB501 局 CB 55/55 尺丈山
かながわTM34 局 CB 54/55 古山貯水池
さがみFJ1300 局 CB 54/54 城山湖
あだちYM240 局 CB 55/57
いばらきLG125 局 CB 55/55
とうきょうAR705 局 CB 日野市南平
せたがやAY240 局 CB 53/54 二子玉川公園
かまくらYH69 局 CB 55/53 経ヶ岳
ちばYN515 局 CB 53/54 横根山
とうきょうXV510 局 CB 52/52
さいたまBB85 局 CB 55/57
とうきょうAB625 局 CB 51/51 昭和記念公園
ちばMR21 局 CB 55/55 袖ヶ浦海浜公園
とうきょうMS87 局 CB 53/54 舎人公園
ちばAE186 局 CB 51/51
さいたまFT727 局 CB 53/52 志木市荒川河川敷
さいたまKR55 局 CB 51/53 大山
かながわYS41 局 CB 51/51 日の出山
にいがたAA462 局 DCR 福島県
とちぎBJ470局 特小単信
まつどRX78 局 特小単信
さいたまTA390 局 特小単信
さいたまHJ390 局 特小単信
いばらきYY24 局 特小単信
つがぬまNU1126 局 特小単信
ぐんまFX170 局 特小単信
とうきょうAR705 局 特小単信
とうきょうYU815 局 特小単信
とうきょうAD88局 CB 55/53 ぶどう峠
とうきょうSR01 局 CB 海ほたる
とちぎOS36 局 雲取山特小臨時レピータ 羽黒山
さいたまKK007 局 CB 53/53 筑波山
とうきょうYU815 局 CB 55/56
ぐんまXT59 局 CB 55/54 栃木県大平山
いばらきRA136 局 CB 53/56 千葉県かのう山
ぐんまYB20 局 CB 55/54 栃木市
さいたまHN209 局 CB 53/54 吉見町
おきなわYC228 局 CBL 51/-


feed 明日(11/3)の各オン山岳移動運用予定(特小臨時レピータ運用予定) (2017/11/2 16:04:52)
明日は各地一斉OAD。
盛り上がりたいところなのですが、11/5(日)に業務上必要な資格受験日。なかなかテンション上がりません……。まだ勉強、というか参考書読み終わってないし………。

けど!
行きます、雲取山へ!!!

運用予定
日時:
 11/3(金) 09:00〜15:00
場所:
 雲取山(標高2,017m)
Band:
 特小臨時レピータ(3A L15-15)
 特小単信
 市民ラジオ
 DCR(12エレ八木)

尚、いつもの事ですが、体調、天候等々諸事情により予定変更や中止の可能性もあります事、ご承知おき下さいませ。

聞こえましたら宜しくお願い致します。

feed 10/9(月祝) 富士山山岳移動運用(特小臨時レピータ) (2017/10/11 1:49:40)
やっときたぜ、今年も富士山!
ここはいつもの無線をやるためだけにくる!!
特小臨時レピータ運用も思いのほか・・・

イメージ 1

SV2017は悪天候で撃沈、秋オンも悪天候で転戦。
いずれも富士山山岳移動運用を予定しましたが撃沈しておりました。例年SV等で富士山は日本一を実感しておりますので、今年はもはや無理か!と思いましたが、やっとこ行ってまいりました。
そして 今回は特小臨時レピータ運用 です!いつもは雲取山であげているレピータですが、やはりここは超高所で1日限定臨時設置して皆さんに運用いただきたい思いでの運用となりました。
何より、 特小のミニマムな電力での交信の楽しさ、ミニマムであるが故の意外性、そしてレピータ経由での長距離交信を一人でも楽しんでいただければ との思いです。

10/8(日)

この日は娘の運動会。元はと言えば前日10/7(土)開催でしたが悪天候で延期しこの日に。早朝から場所取り、観戦、カミさん親の接待等体力を消耗します。がしかし!翌日の運用に悪影響を与えることは許されません。 出来る限りの体力温存策 をとります。
娘の参加種目が終わったら閉会式はカミさんに任せて先に退散。風呂に入りザック等準備して夕方に就寝。。。
結局、2時間程度で目が覚めました。
仕方ないので22:00頃に家を出発。

10/9(月祝)

中央高速道、富士五湖道路等走破して富士スカイラインを登坂し富士宮口五合目到着。思ったより駐車車両少ないですね。外に出ると、、、さぶい!!
冬の感覚が甦ります。
別に ご来光登山するつもりは毛頭ありません ので、高度順応もかねて仮眠を取ります。寝れないと思ってたら即寝でした(^^;)

03:00頃に起床。眠くてモタモタノソノソして04:00頃に出発。

砂礫の登山道を黙々と登りますが、 今日はどうも調子が悪い です。行きのコンビニでの脱糞が未達成だったのか?それとも運動会の影響か?はたまた・・・思いつかない。高所特有の深い呼吸を繰り返して高山病対策をしつつ進みますが七合目付近で足が止まります。。。
ここで、どうにも 回復しなければ撤退も考えます 気持ち悪さ、頭痛等若干回復傾向。 完全に高山病の症状 ですね。通常なら撤退、引き返すところですが様子を見て決断とします。 30分から1時間程度目をつむって休憩、回復傾向なので ひとまず先へ進んで 悪化するようなら撤退する事を決断 。登山を始めて高所へは幾度も来ておりますが、ここまで体調悪化は初めての事です。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

いつしか空も白白。

イメージ 6

イメージ 7

写真を撮りつつ進んで八合目到着。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

いつもの八合目からエスケープし歩き易い 御殿場ルートへ。
ここでDCRに入感。ふくしまFD55局さん他各局さまへお声がけし 顕著に回復してきておりこのまま進む判断 をします。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

順調に進んで御殿場口山頂到着。
いやぁ~、快晴で最高の無線日和です(^^)お鉢を回って運用地へ到着。
あ、いつしか回復して通常運転です(^^;)

イメージ 21

イメージ 22
(閑散とした吉田口小屋村)

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

何はともあれ途中の体調不良で時間を浪費しており告知した時刻の9:00が迫っておりとにかく 特小臨時レピータ設置
無事稼働確認したら一服&コーヒータイム。やっとまともに休憩です。

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

その後は特小臨時レピータ、特小単信、市民ラジオと無線運用を満喫します。
ただ、これまた いつもの如くテンションアップアップで運用したおかげで息苦しさ、頭痛がひどくなり昼前に一旦中止 。これも超高所ならではの症状ですね。
途中 、あまりに寒いので持ち込んだ衣類を着込みます。上はダウン合わせて7枚(^^;)

イメージ 29

イメージ 30

と、八合目でDCR交信した ふくしまFD55局さんと特小臨時レピータ経由で交信。非常に強力に入感しており距離にして約298kmとは思えないクリア さ。その後、市民ラジオ、そして特小単信と 4bandQSOしていただき感謝感激 (^^)ありがとうございました。

特小単信も運用しますが 空きchがない 間隙を縫って運用 するもどうしても途中で他局との混信で運用途中断念。無念です。もっと単信で運用したかったな・・・。

イメージ 31

そこからは レピータワッチメインで皆さんの交信を聞いておりました 自分以外の方の交信を聞いているだけなのに何でこんなに楽しいのでしょう(^^)使われている事への満足感と特小が多数の方に運用されている事への充足感か。 どちらもなのでしょうね(^^)

そして特小臨時レピータでみえAC129局さんのCQへ応答したのがふくしまFD55局さん。これには興奮しました!交信が成立して富士山山頂独り雄叫び&ガッツポーズ。自分の交信でもないのに一番テンションが上がってしまい、周りに人がいたら完全に変態です。いや違います。ド変態です。

イメージ 32

イメージ 33

13:30となり御嶽山からの板橋RCに備えます。が、特小で入感なし。どうやら稜線に出られないとの事。早々に市民ラジオへ切り替えてワッチし無事チェックイン完了。DCRもチェックインを狙いますが近場の他局が使用しており断念。

イメージ 34

イメージ 35

既に14:00を回っており ガスが急激に上がってきて風も強烈 になってきます。撤収準備に取り掛かり、 DCR呼出chと特小L03で特小臨時レピータ停波の周知を行い、14:30に下して停波、電源OFF。
短時間ではありましたが、思いのほかたくさん使っていただき若干寂しい気持ちになりましたがいい加減引き上げないとと思い・・・。また来て設置します。

最後にDCRで少しお声がけして15:00下山開始。
既に爆風となっており、お鉢を歩く際は 数か所の 風の通り道手前で一旦待機、弱まったタイミングで足早に抜けます。体が持っていかれてさすがに身の危険を感じる瞬間です。通り道以外でもまともにまっすぐ歩けず細心の注意を払って 御殿場口山頂着。下り始めます。

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

来た道を戻り、途中沈む夕日を眺めつつ下山完了。

車に戻り着替えを済ませると やまなしFK909局さんよりメッセージ着弾 。何とすぐ近くの水ヶ塚にいるとの事。タイミング合えばアイボールと事前にやり取りしておりましたがまさか近くまで来ていただけるとは恐悦至極。CMが近場とはいえありがとうございました。

水ヶ塚駐車場にて無事アイボール。2時間近くも寒い中だべってしまいスミマセン(^^;)また差し入れと例の物もありがとうございました!!!大事に山岳移動で活躍させますね。

帰路は、、、中央道がいつもの大渋滞。道志みちでの一般路帰宅も考えましたが余計に時間がかかると判断し高速へ。大月から渋滞にはまり睡魔で撃沈。途中のPAで休憩を取りながらジャスト00:00 家族が寝静まる中無事帰宅と相成りました

-----
今回は特小臨時レピータ運用がメイン目的で上がりましたが、思った以上に使用されていて涙がちょちょぎれました。皆さん、特小はお持ちでもなかなか交信出来る機会が少なく、またロケーション次第なところもありDCRや市民ラジオに比べて難しいかもしれません。しかし逆に言うとロケーションや条件(レピータや山岳移動局)によってはこれほどスリリングで興奮する無線もないと今回つくづく思った次第です。

この気持ちを与えてくださった皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました!

2017年10月09日(月祝) 富士山北側山頂(3,756.4m) [境界未定地]

富士山八合目付近
とうきょうHM61局 DCR
とうきょうMH160局 DCR
みずほKN508局 DCR
ふくしまFD55局 DCR

富士山北側山頂
みえAA469局 富士山特小臨時レピータ
ながのSS360 局 富士山特小臨時レピータ
ふくしまFD55 局 富士山特小臨時レピータ
いばらきSO47 局 特小単信
さいたまTA390 局 特小単信
とうきょうHM61 局 特小単信
ながのSS360 局 CB 53/52
さいたまHS210 局 CB 51/54
さいたまTA390 局 CB 53/53
かごしまGL90 局 CB 51/52
かながわYS41 局 CB 52/54
とうきょうHM61 局 CB 55/57
とちぎMH44 局 CB 52/54
かながわCG61 局 CB 55/56
やまなしFK909 局 CB 51/M5
さいたまAK120 局 CB 53/54
とうきょうAR705 局 CB 54/52
とうきょうMG59 局 CB 55/56
ふくしまFD55 局 CB 52/53
よこはまKR251 局 CB 55/55
さいたまAB960 局 CB 53/53
とうきょうOT173 局 CB 52/53
ねりまCX72 局 CB 52/54
かがH24 局 CB 56/59
かわさきCH101 局 CB 52/52
いばらきSO47 局 CB 51/51
さいたまBY36 局 CB 55/53
ながのBN431 局 CB 52/M5
しずおかTK19 局 CB 51/53
さいたまKM117 局 CB 51/52
さいたまAD966 局 CB 52/M5
みえAA469 局 CB 53/52
さいたまUG100 局 CB 54/56
しずおかBF109 局 CB 54/56
ながのYS21 局 CB 52/52
しずおかAC703 局 CB 51/52
まえばしHS75 局 CB 52/52
かながわHL320 局 CB 53/M5
ぐんまTR374 局 CB 52/52
さいたまAC109 局 CB 53/54
ちば13811 局 CB 51/52
みやぎFS43 局 CB 51/52
さいたまHK118 局 CB 52/52
とうきょうAB923 局 CB 51/51
とうきょうAB625 局 CB 54/55
とちぎ4862 局 CB 52/53
みとBB501 局 CB 51/51
とちぎTK325 局 CB 41/51
よこはまAN103 局 CB 51/51
さがみFJ1300 局 富士山特小臨時レピータ
たいとうHR720 局 富士山特小臨時レピータ
とうきょうGV9 局 富士山特小臨時レピータ
ふくしまFD55 局 特小単信 ★4bandQSO
にしとうきょうYM207 局 特小単信
にしとうきょうYM207 局 富士山特小臨時レピータ
つくばKN927局 CB 56/57
みえTK39局 CB 53/55
みえAC129 局 富士山特小臨時レピータ
かながわYS41局 DCR
いたばしAB303局(板橋RC) CB 53/M5 御嶽山
しずおかCB124局 CB 57/53
とうきょう13924 局 富士山特小臨時レピータ
とうきょうMS87 局 富士山特小臨時レピータ
まつもとHN50 局 富士山特小臨時レピータ
かながわHK25局 DCR


feed 明日10/9(月祝)の富士山特小臨時レピータ利用について (2017/10/8 20:49:24)
明日、富士山山頂(北側)へ時間限定(9:00又は10:00~15:00頃)で設置します特小臨時レピータについてですが、超広域となりますのでたくさんの方にご利用いただきたいと思っております。
それにより特小運用の楽しさ、ひいては有用性を実感いただきたいと存じます。

つきましては以下についてお気遣いいただけると幸いです。

〇基本的にコースサイン、メリット交換として長時間占有をしないようお願いいたします。
〇無変調、妨害等運用に支障が出ましたらチャンネルを変更致します。その際はDCR呼出ch、市民ラジオ8chにて告知予定。(告知のみ実施しオープン)
〇当局はDCR呼出ch及び特小単信L03を常時ワッチするようにしますので、何かありましたらそちらまで。

以上、たくさんの方のご利用をお待ちしております(^^)


feed 10/9(月祝) 富士山山頂山岳移動運用予定(特小臨時レピータ)【決行】 (2017/10/7 20:49:39)
決行します。
やっとこイケるぜ超高所運用。
無線運用するだけの為に富士山へ。
って、それはいつもの事ですね(^^;)
今回は特小臨時レピータ設置、運用をメインとし、特小と市民ラジオ特化運用。
(とはいえデジ簡もやりますが(^^;)

明日10/8(日)は延期となった娘の運動会開催日。
本当は日曜日が良いのですが、さすがにすっぽかす訳にもいかず。。。
なので 10/9(月祝)に富士山 へ上がります。
いやぁ~、今年は何度中止に追いやられたことか・・・

-----
富士山山頂山岳移動運用
日時 10/9(月祝) 9:00~15:00
場所 富士山山頂(北側)
内容 特小臨時レピータ(3A L12-34)
   特小単信(L03CQ後他ch)
   市民ラジオ
   デジ簡[DCR](モービルホイップ直付)

尚、いつもの事ですが体調不良や天候不順等により予定変更(開始遅延、早期終了)や中止もあります。予めご了承ください。

当日についてはTwitterにて情報を流します。

feed 10/9(月祝)富士山山頂山岳移動運用予定(特小臨時レピータ) (2017/10/4 7:58:05)
今週末は10/7(土曜日)が娘の運動会。ましてやフラムもありますね。10/8(日曜日)は運動会の予備日、10/9(月曜日祝日)は予備日の予備日。
なので、10/9(月祝)に年に一度はヤラねばならぬ富士山山頂山岳移動運用してきたいと思います。
そうなると、特小臨時レピータ運用もせねばなるまい!
フラム後なので運用局はあまりいないかな……。リスケするか悩みますね。

富士山山頂山岳移動運用予定
日時 10/9(月祝) 9:00〜15:00
場所 富士山山頂(北側)
内容 特小臨時レピータ(3A L12-34)
   特小単信(L03CQ後他ch)
   市民ラジオ
   DCR(モービルホイップ直付)

尚、天候や体調、娘の運動会予定如何によっては予定変更または中止もあります。予めご了承下さい。
当ブログ、Twitter、mixiにて告知します。

« [1] 7 8 9 10 11 (12) 13 14 15 16 17 [33] » 

execution time : 0.063 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...