ホーム >> 無線ブログ集 >> とうきょうSS44は今日も遊んでる

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link とうきょうSS44は今日も遊んでる とうきょうSS44は今日も遊んでる (2019/12/16 10:36:08)

現在データベースには 324 件のデータが登録されています。

feed SV2015 水ヶ塚公園駐車場着 (2015/7/25 11:10:43)

シャトルバス乗り換えです。の前に、コンビニ弁当かっくらいます(^-^)



feed SV2015 富士山へ向けてlet's go!! (2015/7/25 8:40:25)

イキます。
富士山の頂でただ無線だけをヤリに!



feed 7/25(土)-7/26(日) SV2015運用予定 (2015/7/22 1:28:46)
Summer Vacation 2015!! (SV2015)
7/25(土) 21:00 ~ 7/26(日) 15:00

いよいよ今週末に迫りました。
現時点での予定は以下の通りとなります。
  ※天候や体調等状況により変更の可能性があります。

----------

=運用場所=

富士山山頂

※経路:富士宮5合目→富士宮8合目→(富士宮御殿場ルート連絡路)→御殿場8合目→御殿場口山頂→運用場所

=運用時間=

7/25(土) 18:00頃(遅くても21:00頃)運用開始
7/26(日) 15:00頃運用終了
原則オールナイト寝ずの番夜通し運用
運用途中疲労困憊時は休憩
※登山道の混雑度合いにより時間は前後する可能性があります。

=運用形態=

各Band随時運用
①DCR(デジタル簡易無線) 12エレ八木使用 DPR-6使用(予備バッテリー☓2 計3本)
②特小単信 DJ-R20D DJ-R100DL使用
③市民ラジオ RJ-410使用(外部スピーカーマイク使用)

各Band共に以下のような運用を考えております。
●他バンドへのQSY歓迎(^^)
●スケジュールQSO歓迎(^^)
●その他リクエスト等大歓迎(^^)
●DCR12エレ八木を南西方面、北北東方面へ重点的に発砲(もちろんその他の方面へも(^^))
●DCRは空きチャンネル無しが想定されるので、秘話コード使用予定(27144)
●DCRは呼出chでCQの後、サブchへQSY
●低温が想定される為、DCRは5W及び1W交互運用予定(状況次第)
●特小単信のリクエストがあれば事前当日含めてお申し付け下さい。
●特小単信はL03chでCQの後、他のチャンネルへQSY予定(L05chあたりか)
●市民ラジオは3ch近辺を使用予定(現場での状況により変更有り)
●市民ラジオは耳S、又はメリットでの交換予定

----------

何せ夜通し運用となる為、体調不良や体力低下、疲労や気象条件、伝搬&ノイズ等々諸条件によりショートQSOとなるかもしれません。出来るだけサービス出来ればと思いますがその際には何卒ご容赦下さい。
また、登山道の激しい混雑・渋滞が予想されます。激しく憂鬱ですが・・・。ですので運用時間は前後するかもしれません。こちらもご容赦下さいませ。

7/26(日)には、はにしたま123局さんが富士山山頂へ上がられます。日本一高所EB&合同運用となるかもしれません。

尚、天候、体調等々により予定を変更する際には、こちらのブログへ再掲致します。
悪天時の代替運用地を考えなきゃ(^_^;)

みなさま、どうぞどうぞ宜しくお願い致します!!

feed 7/20(月祝) 雲取山山岳移動運用 (2015/7/20 20:41:48)
イメージ 1

SV2015予行演習、12エレ八木炸裂!
福島県は近かった!!


仕事やらプライベートやらでなかなか山へもイケず、無線も出来ずな毎日が続いております。
けど三連休、一日くらいは外に出てリフレッシュしないとです。
前日娘に「パパ、お山に行かないで・・・」と言われ、 心がキュンキュン なりましたが、ここは心を鬼にしてイッてまいりました。娘よ、スマン!!(それまで散々遊んだでしょ(^^))

となれば、来週末に控えているSV2015に備えなければなりません。
先日、公園で12エレ八木を試しましたが、 今回は山岳移動運用の実戦配備前演習 といたしました。
ザックへの搭載、山岳での設置/解体、そして何より運用スタイルや使い方のコツを掴むために、何かと便利な雲取山といたしました。

前日7/19の23:00起床。支度を済ませて家を出発。
何せ今回は12エレ八木と特小臨時RPT設置の二段構えなので、装備が重い。macpacの25Lでチャレンジするか、無難にOSPREYのバリアント37Lで行くか迷い、取りあえずmacpacに荷物を詰め込んでOSPREYは空のまま車へ。

イメージ 2

小袖乗越に予定通り到着して一服&支度して出発。もちろんまだ夜中なのでヘッ電&ハンドライト。
ま、、、いつもの雲取山なので、そつなく堂所で一服(消灯)、ブナ坂、そして山頂到着。

イメージ 4

イメージ 3

避難小屋と山頂三角点の中間で店を開き、何はともあれDCR12エレ八木設置!
分かってはいましたが、、、 なげぇぇ~~--(^^)

北西から北方面、北北東、北東、東、南東と向きを変えつつ運用、ワッチして感触を確かめました。
一番面白かったのは、北北東に位置する運用局との交信において、直接ビームを向ければ無論強力入感なのですが、北北西、北西にビームを向けても多少メリットが落ちるが実用上問題なし。山岳反射なのでしょうか・・・。
また、業務局都の混信を避けて方向を決めると、結構快適に運用出来ました。

今日は何と言ってもおかざきKG295局とのQSO。なんと福島県二本松市の麓山からとのこと。確かにしたま先生が天狗棚山から福島県二本松市とQSOした記憶が・・・。その県をお話したらやはり同じ方(^^)241kmとのこと。
久々に興奮致しました(^^)

特小臨時RPT運用も行い、久々に爆汗&無線運用と楽しみました。各局様、本当にありがとうございました!

各Band楽しんでいると何やら黒い雲がモクモクモク。
終いには ピンポン球大の雨粒が襲撃 してきました!これには驚きました(^^)近くにいた人達は悲鳴とともに避難小屋へ退避しておりました。まっとうな行動です。そんな中、私は八木アンテナが巨大雨粒直撃で倒れないように抑えつつ、DCR運用を続けます。さぞや変態度MAXだったことでしょう(^_^;)脳天直撃すると結構痛いです。。。

イメージ 5
(見た目よりはるかに重い・・・)

撤収予定の12:00を迎え、QSOも一段落ついたところでお片づけ開始!雨はやみましたが今度は何やら雷が!急いで撤収し12:30過ぎに下山開始!
いやぁーー、 さんざん雷に急かされました(^^)ビカビカバンバンイナズマン!!

いつもの2時間下山で帰宅と相成りました。

おつなぎ頂いた各局様ありがとうございました。

2015年07月20日(月祝)

雲取山 [東京都埼玉県山梨県の都県境]

08:03 さいたまMG585局 DCR 志木市
08:14 ぐんまJS76局 DCR 館林市
08:35 さいたまMK2局 DCR 熊谷市荒川河川敷
08:37 とうきょうHM61局 特小雲取山臨時RPT 自宅
08:45 さいたまMK2局 特小雲取山臨時RPT 熊谷市荒川河川敷
08:48 さいたまMK2局 CB 57/55 熊谷市荒川河川敷
08:49 みやぎFS43局 CB 55/55 筑波山中腹
08:52 さいたまBX71局 CB 51/51
08:59 かながわTM34局 CB 55/55 相模原
09:01 よこはまAA815局 CB 55/53
09:05 さいたまAB847局 CB 57/53 久喜市
09:07 あんなかKM08局 CB 55/55 安中市戸谷山
09:28 さいたまGT359局 DCR 東松山
09:39 とちぎSA41局 DCR
09:42 ねりまTN39局 DCR
09:44 かわさきMA115局 DCR
09:46 みやぎKI529局 DCR
09:51 さいたまBX71局 DCR
10:01 いばらきYY24局 特小雲取山臨時RPT
10:10 さいたまMK2局 特小単信 熊谷市荒川河川敷
10:32 まえばしHS75局 DCR 富士見峠
10:46 おかざきKG295局 DCR ★福島県二本松市麓山(最初双方5W→双方1WQSO!)
11:04 よこはまYH175局 DCR 鶴見区固定
11:09 ちばCH47局 DCR
11:20 さいたまBB85局 CB 57/57 みかもやま
11:28 よこはまBF35局 CB 57/57 鎌倉市大平山
11:43 かながわYS41局 CB 51/M5 高尾山
11:47 さがみFJ1300局 CB M5/M5 城山湖
11:49 さいたまAK120局 CB 57/53 入間市
11:51 よこはまUQ3局 CB 55/52 横浜市
11:56 とうきょうAB923局 CB 51/51
11:58 とうきょうHM61局 CB 59/59 自宅?
12:05 とうきょうAR705局 特小雲取山臨時RPT 杉並区荻窪








feed 07/20(月祝)の雲取山山岳移動運用予定 (2015/7/19 19:39:45)
07/20(月祝)の雲取山山岳移動運用予定

毎度いつもの雲取山へ行ってこようと思います。

高速道路は恐ろしい程の渋滞。また体調も万全ではない為、ホームの奥多摩で一汗かいてまいります(^-^)

明日20日(月祝)の夜明け前の夜中から入山、AM07:00あたりから山頂運用開始予定。
昼前後まで運用して撤収、下山開始予定。

DCR(12エレ八木)
特小臨時レピータ(3A L13-15予定)
特小単信(L03でCQ後に他chへ)
CB(3chとか5chとか)

尚、いつもの事ですが体調、天候等諸事情により運用時間の変更や中止等あるかもしれません。

もし聞こえてましたら宜しくお願い致します!!

feed DCR12エレ八木テスト! (2015/7/13 22:25:31)
イメージ 1

7/11(土)、最近よく行く多摩川の多摩大橋河川敷公園へ、DCR12エレ八木アンテナの装備確認、送受信テストに行ってきました。なんてったって、SV2015ではこいつをメインに運用するのです!!しかも高所から!!!

カミさん実家で日曜日に法事があるので、この日は18時までに帰宅、準備して前日出発なので、2時間限定で。
私の師匠、ダクト運用第一人者である某先生よりお譲りいただいた12エレ八木を早くテストしたくイッてまいりました(^^)

まずは装備の確認。
八木本体、ポール、三脚、5Dケーブル。
エレメントつないで、三脚立ててポール立てて、ケーブルつないで、本体つないでスイッチオ---ン!
よし!不足なし!

早速受信します。
「よこはまNE351局」さんのお声が聞こえ、お声掛け致しますが断続となっているよう。
八木の向きを色々と変えると、結構ピンポイントに近い感じで入感不感と変わりますね。さすが12エレ!結構サイドは切れます。それも思った以上に。
その後、「むさしのSR911局」さん、「おおたCK017局」さんとQSOとなり、無事この装備で運用できる事が確認できました。

12エレ八木の感想は。。。
・思った以上に サイドは 切れる。
・なので、狙いは正確に。
・なので、ある程度おおざっぱな向きでの汎用的運用は難しい、、、かな。
・高所山岳移動運用ではこれがメリットとなり業務局との混信を避けれることを期待したい。
・設営に10分程度かかってしまった。
・風をマトモに受けるので、強風時は厳しいかも。
・モービルホイップ、またはハンディホイップとの併設運用を模索する予定。
・まずはSV2015で富士山山頂運用で昇天したい。

さて、SV2015も近づいてきました。
天候次第、体調&テンション次第では有りますが、富士山山頂での夜通し長時間オールナイト運用を予定しております。
もちろん3band運用で昇天したいと思います(^^)


feed じぇんじぇん遊べない! (2015/7/11 12:21:00)
ここ数週間、お山も無線も何もかんも出来ませんねぇ。。。
悲しい・・・。
いざ多少の時間が出来てもモチベーション上がらず自宅待機&娘との時間に当てる状態です。

今月下旬にはSV2015が控えてるってのに!


feed SV2015まであと1ヶ月ちょい! (2015/6/21 14:36:02)
Summer Vacation 2015!! (SV2015)
7/25(土) 21:00 ~ 7/26(日) 15:00
近づく一大イベント

今年はどうするか、久しく悩んでおります。またそれも楽しい(^-^)
去年は奥多摩の 三頭山(標高1,531m)で夜通し長時間オールナイト寝ずの番運用 (http://blogs.yahoo.co.jp/tokyoss44/16580468.html)しました。(思いの外寒かった・・・)
今年は是非とも超高所運用したい・・・。思いを巡らします。

条件としては、
・連続オールナイト運用可能な地。
・万が一(雷、豪雨)の緊急避難場所がある地。
・人ゴミの中ではなく、周りを気にしないで運用出来る地。
かな。

運用スタイルとしては以下の通り。
・7/25の夕方、又は夜から7/26昼前後までオールナイト運用
・天候、体調、テンション次第で開始遅延や早期下山、運用地変更有り。
・DCR:12エレ八木使用。(登山/下山時はハンディホイップ使用)
・特小:単信メイン。臨時RPTは運用地次第。
・市民ラジオ:RJ-410使用。(今回はRJ-580は持参せず(^^))

候補としては以下の通り。

○富士山山頂(標高3,776m) ★最有力候補
言わずと知れた日本一。お鉢巡りのとある山頂を想定。万が一の際は山頂の小屋の軒下あたりへ避難・・・させてもらえるのか不明。富士宮口からのアプローチ。

○北岳山頂又はその周辺(標高3,193m)
言わずと知れた日本二。山頂周辺での運用を想定。万が一は肩の小屋の軒下あたりへ・・・は拒否られるかな?土日だから肩の小屋自体人でごった返す可能性大。芦安から公共交通機関で広河原からのアプローチなので時間的制約有り。

○北奥千丈岳山頂(標高2,601m)
去年の秋オン運用地。山頂周辺に避難場所なしが難点。大弛峠からのお手軽アプローチなので、駐車さえできれば無問題(^^)

○金峰山山頂(標高2,599m)
意外に未運用地。山頂から少し下れば営業小屋有り。避難させてもらえるのかここも不明。大弛峠又は瑞牆山荘からのアプローチ。他に比べるとロケーション的にどうなんだろう・・・。

何せ天候、体調、テンション次第ですね。


feed 6/14(日) 板橋RC@大岳山で大岳山の巻 (2015/6/15 23:55:38)
久々の板橋ロールコール@奥多摩!
お目にかかるために爽快爆汗(^^)

イメージ 1

6/14は日曜日、ということはお馴染みの 板橋ロールコール開催日
本日は我らが奥多摩、奥多摩三山の一角、 「大岳山」での開催 とのこと。
そりゃぁー、応援に行くしか無いでしょ!!
けどこの日は昼過ぎまで用事があり、また夜にも用事があり非常に限られた時間。とってもタイトスケジュールですが、やるだけやってみて無理なら諦める、ということで、 板橋RC@大岳山へお土産をお渡しに行ってきました
またこの日は フリーライセンスラジオ山岳移動運用同好の士さいたまKM117局殿も大岳山 へ行かれるとのことで、ダブルEBを目指します。

13:00過ぎに何とか用事をこなし、 大岳山山頂への最短ルートである鋸山林道の大ダワ へ青梅街道経由で車を走らせます。
某SNSで登山道通行止めのため板橋様が遅れているとの事で心配しましたが、無事到着とのこと。

「鋸山林道」は五日市側と奥多摩側のどちらかからアプローチするのですが、奥多摩からの方が林道走行距離が短いと踏んで、奥多摩駅を通り過ぎた先より突入!

悪路です(^_^;)
事前情報で知ってはいましたが。。。けど私のミニバンで特に問題なく走行可能で大ダワに14:30頃に到着。
早速支度をしていると、、、、 板橋RC特小の部が入感! すかさずチェックイン!!

イメージ 2

15:00過ぎに出発して、いつもと違い初っ端から、、、
ダァァァ------ッッッシ ゥゥ!!
行程は3kmちょいと短いし時間的にもそうかからないので飛ばしますが、そうそうもちませんでした(^_^;)うーーん、ちょっと体力落ちたかな。。。

特小をワッチしながら、その後デジタル特小へ移行、しばらくしてそろそろCBかな、とザックの中のRJ-410を取り出してスイッチオ---ン!するとジャスト受付開始(^^) CBでもチェックイン完了!! タイミングが合い良かったです。。。

アッという間に山頂近くまできて、 ヌレヌレのプチ岩場とズルズルの土道 を過ぎると、、、山頂目前。
そして山頂到着!鎮座されておりました!!板橋様(^^) CB運用中。アイボール完遂!
残念ながらさいたまKM117局殿とは入れ違いとなってしまったようで、既に撤収後でした(T_T)
またの機会に宜しくお願い致します!!

イメージ 3
(掲載許諾いただきました)

ご挨拶もソコソコに、ロールコール進行中なのでお邪魔しないようにまずは一服。
服は汗かきまくりですが、涼しいので直ぐに噴出は止まり合間合間で板橋様と歓談させて頂きました。

しかし、、、さすがです。チェックインを目指すたくさんの志士闘士達を次々とさばくさまは、神々しくあられます(^^)

そしてタイミングを見計らい、、、 お土産の「コカ・コーラ」を板橋様へ お渡し致します。(ある意味押し売り??)
山へ行った時、体が何を欲するかって、、、激しくコカ・コーラを欲するのです。(私だけかもしれませんが)
なので、何としてでもコカ・コーラをお届けしたい一心で今日は出掛けて良かったです。けどこれは自己満足ですが(^^)(ご迷惑じゃなかったかな・・・)

ロールコール進行の妨げにならないよう、 次band移行時等々短時間ではありますが貴重なお話等々させていただき本当にありがとうございました!!

さて、16:45も過ぎで私の方はそろそろ撤収のお時間。
何としてでも家に19:00頃に到着しなければなりません。
まだまだDCR進行中のロールコールですが、 板橋様へ またの山岳EB& 引き上げる旨ご挨拶 し下山開始。
下山途中でDCRでもチェックイン完了 。ずーっとDCRワッチして下山を楽しみました(^^)

17:40頃に大ダワ到着。この時間なので 路上で真っ裸 になり汗をフキフキ、着替えて家路につきます。
帰りは試しに五日市側へ下りて五日市街道でとしました。
結果、行きより短時間で変えることが出来てGood!林道も状態良好でした。

イメージ 4
(大ダワから五日市側)

イメージ 5
(大ダワから奥多摩側)

無事19:00ジャストに家に到着し、そのまま用事に突入。22:00頃に帰宅してやっとこ一息つき一日を終えました。

何とも慌ただしい一日でしたが、目的がそれぞれ完遂できて充実です(^^)

最後に。
いたばしAB303局様、アイボールありがとうございました & お邪魔致しました。
またの山岳EBを楽しみにしております。。。

おつなぎ頂いた各局様ありがとうございました。

2015年06月14日(日)

大岳山 [東京都奥多摩町]

登山途中
板橋ロールコール(いたばしAB303局) 特小
板橋ロールコール(いたばしAB303局) CB 59/59

大岳山山頂
よこはまMM21局 CB 56/56

下山途中
板橋ロールコール(いたばしAB303局) DCR

帰宅途中(五日市モービル移動)
いたばしAB303局 DCR

アイボール
いたばしAB303局


feed 5/30(土) 鳳凰三山(薬師岳、観音岳)山岳移動運用 (2015/5/31 9:56:53)
山頂3時間はマズイ!
またしても顔と腕が真っ赤っ赤(T_T)

イメージ 1

最近は無線を長時間運用するためだけの登山が多かったです。
また同伴者がいたりとで「自由気ままなボッチ登山」ご無沙汰でしたので、久々にイッてまいりました。

週頭から行こうかなと考えるも、天気予報が徐々に悪い方向へ変わっていきテンションDown!
もう週末は無線オンリーにするか娘と遊びに行くか、と切り替えた矢先の金曜日には天気予報が良い方向に(^_^;)
どんだけ俺の気持ちを弄ぶんだぁーー!
金曜日夕方にとりあえずはお山へイクことに決めました。

さてさてどこにイクかがまた問題。
元々は毎年数度はイクことにしている夜叉神からの「鳳凰三山」。
「鳳凰三山」とはいってもここ最近は薬師岳、観音岳の「二山」です。最初の頃は地蔵岳まで行ってましたが、景色もいまいちだしオベリスクは別に登らないしなので観音岳までで十分。
次は「八ヶ岳」。美濃戸から赤岳、横岳、硫黄岳を周回する定番ルートですが、高山植物スタートの時期となり人が多い。天気予報も鳳凰と比べるといまいち。
最後に「金峰山」。5年位前に行ったきりなので、ちょっとイキたい。ただ距離的にも長くなく瑞牆山荘んとこの駐車場も溢れる程の人出なので・・・。
って事で、鳳凰に決めました。
これが後々グッドチョイスとなる事となります(^^)

5/29(金)の23:30起床。
準備をして、日付が変わり5/30(土) 01:00頃に出発!一路甲府南ICを目指して中央道にのります。
で、甲府南ICを下りて一般道で芦安経由「夜叉神の森」へ向かいます。
いつも必ず立ち寄るローソンでハイチュウを購入してトイレをお借りししばーらく細い道をひた走り夜叉神の森到着。
意外に車が少ないのね・・・。10台もいません。
出発準備しますが、周りをよく見ると既に起きてる方もチラホラ。
おにぎり食べて一服し、04:00頃にヘッドランプ&ハンドライトで出発!

イメージ 2

夜叉神峠に到着する頃にはすっかり夜も開けて、 いいお天気に南アルプスの白峰三山!この景色を見ると早く稜線へ上がりたくなります(^^)
ちなみに夜叉神峠小屋、人気(ひとけ)がありませんでした。。。

杖立峠までのダラダラした一番嫌いなエリアをダラダラ登ると・・・やっぱり来ました 猛烈な睡魔!!
眠い!眠すぎる!!昨晩は3時間程度寝たので大丈夫を思いきや、ダメでした(^_^;)

気合で睡魔をねじ伏せて杖立峠を通過し次なる通過地点である好展望地の焼け跡に到着。
一服タイムと若者登山者としばし歓談して、次なる苺平へ向かいます。

苺平、別に イチゴはありません ので通過して営業小屋である「南御室小屋(標高2,420m)」へ。
ちなみに苺平手前と苺平~南御室小屋間に若干の残雪有り。アイゼン全く不要。せいぜいすっ転ぶ程度です(^^)

イメージ 3

イメージ 4

小屋の直前に奥秩父を望める場所があり、そこでしばしCQCQで朝のご挨拶(^^)
行きの小屋には特に用もなく、帰りに水が不足していたら給水のため寄ることとして通過し、急登をこなしていよいよ稜線へ上がるアプローチ(^^)

イメージ 5

イメージ 6

途中何故かいつも寄るガマの石(?)から富士山~南アルプス主脈を眺めて稜線へ!!
鳳凰”三山”から外されている不遇の「砂払岳」に到着。
うーーーん!!この景色は何度見ても最高!!!
ちなみにここまで来る間に面倒くさい残雪多々有り。

イメージ 7

イメージ 8

ここからは薬師岳小屋を経由して薬師岳、観音岳と天空漫歩(^^)

イメージ 9

イメージ 10

せっかくの一日、 少しでも長くこの稜線にとどまり満喫するのを念頭 に、薬師岳を通り最高峰の観音岳到着!

イメージ 16

薬師岳山頂の三角点すぐ裏にあるいつもの岩棚でかみさんお手製おにぎりを頬張り、柿ピーとコーヒーでマッタリタイムを満喫。 横になったりして昼寝を決め込もうとするも、あまりの日差しの強さに身の危険を感じます。それ以前にちょっと踏み外し、または寝返りを打てば急転直下数百メートルは落下する岩の張り出した場所ですが。。。
1時間程過ごし人が多くなってきたので山頂からちょっと外れた場所で 13:00を目処にいよいよ運用開始(^^)
残念ながら特小単信はどなたとも繋がりませんでしたが、DCRとCBで楽しめました(^^)

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

度々黒い雲が湧いて太陽を隠し「こりゃ大至急稜線から下りた方がいいかな」という状況もありましたが、何とか持ちこたえてくれました。陽射しがないとサスガに寒いです(^_^;)
また観音岳からは南アルプス主脈はもちろんのこと、主だった山域が視界に入ります。
富士山、大菩薩山塊、奥秩父、八ヶ岳、美ヶ原方面、北アルプス、甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳から始まる南アルプス主脈つらなり、あいだから見える乗鞍方面、と中央アルプスちょっと。。。

イメージ 15

今日行こうとしていた有力候補の八ヶ岳ですが、南八ヶ岳の稜線上に厚い雲がかかっております。向こうに行ってたらアイツにヤられてたな。こちらに来て正解でした(^^)

イメージ 17

気づけば腕も真っ赤 になり13:00にもなりましたので、下山を開始致します。
結局、昼飯1時間、運用2時間の計3時間も過ごしてしまいました。

イメージ 19

薬師岳、薬師岳小屋、砂払岳と通過し南アルプス主脈とお別れして給水のため南御室小屋へ。
いざハイドレーションを見てみるとまだ意外に残っていたので無給水でそのまま下山続行とします。
苺平への登り返しでウンザリ し、苺平を通過、焼け跡で一服。

イメージ 18

引き続きガツガツ下りて杖立峠を通過、ダラダラした下りをやり過ごし、夜叉神峠到着。
相変わらず雲は多いですが白峰三山がご臨場されており、今日一日の天候の良さが伺えます。
駐車場までの最後の行程をこなして下山完了!
いやぁー、汗かきましたわ。

車においてあるタオルを水道で濡らして体をフキフキして着替え、 帰りは下道でガンバルマン!
山道から国道20号線に出てからはひたすら20号を東進し、4時間かけて帰宅と相成りました。

おつなぎ頂いた各局様ありがとうございました。

2015年05月30日(土)

南アルプス鳳凰三山(薬師岳、観音岳) [山梨県]

南御室小屋手前
おおたCK017局 DCR 常置
ちばCH47局 DCR 常置
とうきょうAD913局 DCR 常置

薬師岳
おおたCK017局 DCR 常置
しずおかT100 DCR 沼津市
よこはまFUR98局 DCR 保土ヶ谷区
かわけん110局 DCR 長野市

観音岳
にいがたKN405局 DCR 横手山(志賀高原)
とうきょうCI49局 DCR 三石山
よこはまNE351局 DCR 神奈川市
ちばKS4126局 DCR 御殿山(南房総)
よこはまDR302局 DCR 袖ヶ浦移動
とうきょうK758局 DCR 千葉県
さいたまUJ120局 DCR しらびそ高原
よこはまYH175局 DCR 鶴見区固定
よこはまFUR98局 DCR 保土ヶ谷区
いばらきYY24局 DCR 常置
ひょうごAB337局 DCR ※QSOならずでスミマセン・・・
とちぎJJ69局 DCR 日光市
さいたまMG585局 DCR 志木市
とうきょうAD913局 DCR 常置
かながわSK819局 DCR 道志村
ちばKS4126局 CB M5/53 御殿山(南房総)
とうきょうCC36局 CB 52/53 陣馬山



« [1] 23 24 25 26 27 28 29 (30) 31 32 33 » 

execution time : 0.055 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
217 人のユーザが現在オンラインです。 (128 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 217

もっと...