ホーム >> 無線ブログ集 >> とうきょうSS44は今日も遊んでる

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link とうきょうSS44は今日も遊んでる とうきょうSS44は今日も遊んでる (2019/12/16 10:36:08)

現在データベースには 324 件のデータが登録されています。

feed 12/16(日) 山岳ロールコール@三頭山 (2018/12/18 15:53:52)
久々の三頭山!
奥多摩三大好ロケ地
展望台は人少なめ

イメージ 1

今年最後の山岳ロールコール。
もうすっかり冬、朝晩は氷点下となり日中も風が無く日差しがないと厳しい時期となりました。山においては登山道凍結、根雪とで面倒な時期です。防寒具やアイゼン等で荷物も増えますしね。

今回は前日夜まで用事があり近場のお手軽山岳移動で三頭山と決め込みます。とは言っても檜原都民の森からだとさすがに距離も短く何より人が多いので、 人気のない鶴峠からの裏ルート で行く事とします。
また、三頭山界隈はブナ等自然林豊かな山域なので時間もある事から 鳥見も兼ねてまったりゆっくり歩く 事も目的とします。

03:00家出発。
いつもの奥多摩へ向かう国道411号を西進。奥多摩湖の奥にある深山橋信号を左折し渡り周遊道路方面と別れて山梨県小菅村へ入ります。
玉川キャンプ村を通過した先を左折してショートカットルートを通り原始村通過し本道合流。
しばらく2車線道路を走ると鶴峠到着。いつもの駐車場所へ停めて一息つきます。

まだ05:00頃で真っ暗闇。今から出ては早く着きすぎるし鳥見も出来ないのでしばらく車内でまったり。うーん、今日はマッタリ三昧(^-^)

06:00前に出発。
白々と明るくなりましたので出発します。ただまだヘッドランプは必要なので点灯!

しばし杉林を歩いてすぐに自然林・・・
・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
忘れ物してるぅ〜!
リターン!(ザックは残置していけばいいのに担いだまま)

無事荷物をザックに収めて再出発。ま、いいでしょう。今日は時間がありますから(^^)

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

鶴峠からのルート、 1/3は稜線北斜面を歩きます 。なので午前中はその間は日差しを浴びずに日陰歩き。ただ今日はみなみからの冷たい風に当たらずに済みますね。途中より稜線上のルートとなり風を受けます。寒い(>_<)

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

今日は奥多摩湖ダムサイト近くの水根から入山して六ツ石山、 鷹ノ巣山の山岳移動運用を敢行しているしんじゅくIC26局さん よりDCRにてお呼び出し。無事進行しているとの事で後程の交信の約束を取り交わして先へ進みます。
けどやはり自然林は気持ち良いですね。紅葉時期はさぞ綺麗でしょう。流石にここも人が多いでしょう(^_^;)
あ、そら友チェックイン!今日も交信出来て良かった。山に入る日曜日は必ずそら友が習慣化されてます(^^)

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

神楽入ノ峰。
1,447mポイントです。ここで一息。
今回はサーモスボトルに熱湯も持ってきておりますので熱いカフェラテを入れて一服タイム。木の隙間からさすが日差しに体を追いやり静かな森の風に煽られる音を聴きながら心穏やかに過ごします。
・・・鳥、いねぇ。

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

一息ついたので先へ進みます。
もうここまでくれば先も長くありません。そもそも今日の行程自体長くありません。意外にアップダウンを繰り返し三頭山が見えてきます。
ここまでずっとデジタル小電力コミュニティ無線(以降DRCR/LCR)で FMラジオを聴きながら呼出chワッチ してますがNM。それにしてもFMはよく入ります(^^)
30分程して到着。

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

三頭山西峰。
いつもは沢山の人が思い思いに過ごしている一番人の多い峰。今日はまだ時間が早い為誰もいません。地面もまだ固い。特に用もないので通過。

三頭山中央峰。
もはやここは単なる通過点。不遇ですね。私も通過。

三頭山東峰。
中央峰に負けず劣らず通過点。不遇ですね。私も通過。

イメージ 18

イメージ 19

見晴台到着。
中央峰から東峰と峰続きに歩いた先にあります。こちらも 誰もいません 。良かった。
しかしこれからの時間で檜原都民の森から続々と登山客が上がって来る事が予想されます。
見晴台の先端は展望ポイントなので一番手前のNO展望ポイントにて店を広げます

イメージ 20

今回は初期導入のグラスファイバーポールを持参しておりますので、先端に特小機を装着して打ち上げ。スピーカーマイクを手元まで引き回してしばしワッチ。雲取山よりも利用可能チャンネルは多いです。
DRCR/LCRもワッチを継続しますが断続で呼出chよりお声が聞こえますね。

10:00山岳ロールコール開始!
いつも通り定刻開始。特小10mW微弱電波を持って移動頂いた方々、自宅付近にてベストポジションを探って頂いた方々、ご自宅内窓際から絶好のヌクヌク運用して頂いた方々と沢山の交信ありがとうございます!
都内方面へ目を向けると黒い雲に覆われており、ある方からは降雨とのレポートも頂きます。
と、 さいたまUJ120局さん より超絶協力なお声掛けがありこれはさては近隣山岳移動か!と思ったら「今、三頭山西峰です」と至極納得の山岳間近距離交信頂きました。「後程そちらへ行きます」と一旦交信終了します。
この寒空の中、絶え間なく当方DJ-P24Lから皆様の声が聞こえて来るのは嬉しいかぎりです。ロールコール前後でのワッチでは皆様各々で特小交信が聞こえてきており、微力ながら何かの一助になれればとの思いを新たにしました。
程なくしてUJ120局さんご到着。お疲れ様です!UJさんはデジタル小電力コミュニティ無線で思う存分交信を楽しんでいる由。何と山梨県都留市のやまなしFK909局さんと交信出来たようです。
12:30頃、呼びかけに対する応答が無くなりロールコール終了。
皆様、本当にありがとうございました!

この後はDRCR/LCRによる山岳ロールコール試験運用を試みる予定。
その前に休憩、昼飯、一服等間を空けます。
後から気づきましたが特小版の最後に試験運用する旨のアナウンスするのを失念しておりました。

休憩を充分に取りましたので山岳RC試験運用DRCR/LCR版を開始します。
しかし間を空け過ぎ、アナウンス不足で交信局はわずか。
私の不手際申し訳ありません。
またの機会に是非!

さいたまUJ120局さんはそろそろ引き上げる由。色々お話しさせて頂きありがとうございます。
また!

せっかくなのでもうしばらくDRCR/LCRの運用を楽しみ、14:30頃に撤収、下山開始。来た道を戻ります。

イメージ 21

イメージ 22

帰りはずっと強風に吹かれますが日差しを浴びて歩けとても気持ち良いです。思ったほど地面もぬかるんでいませんし(^_^;)

イメージ 23

イメージ 24

ちゃっちゃと歩いて1時間ちょいで下山完了し車に到着。
マッハで着替えて既に下山完了しているしんじゅくIC26局さんと落ち合いしばし無線談義して帰宅と相成りました。

今年2月25日に初回開催してから今回で14回目の開催となりました。
始める前は「継続出来るのか」「特小特化でいいのか」「山岳移動出来るのか」「皆さんからの賛否両論に答えられるのか」等々様々な想いの中、第1回を開催。その後は不都合は補正し、とにかく「継続」「相手局」を第一に考えました。
励ましのお言葉、叱咤激励、期待のお言葉と、今年1年継続出来たのはひとえに皆様のおかげです。この場を借りて感謝申し上げます。
皆様、誠にありがとうございます!
来年もこの「山岳ロールコール」は毎月第三日曜日を基本として定期開催していきます。使用bandも現時点では同じく特小を考えています。
引き続き来年2019年もどうぞ宜しくお願い致します。

雑感
・東京都西多摩郡奥多摩町・檜原村、山梨県上野原市、北都留郡小菅村にまたがる標高1,531m。奥多摩三大好ロケ地である事には間違いない。
・冬の時期は展望台での無線運用は可能だが、今回は片隅を使った為。CBポータブル機をスケルチオープンで常時運用はやや気がひける。
・鶴峠からのルートは自然林豊富。ただし今回双眼鏡やら図鑑やら持ち込んでみたものの鳥を双眼鏡で見る事はなかった。鳥のさえずりもほとんど聞こえない。沢等水場が少ないからかも。

山岳ロールコール@三頭山

2018年12月16日(日) 10:00~
三頭山(1,531m) 東京都西多摩郡奥多摩町・檜原村、山梨県上野原市、北都留郡小菅村

EBSPTNX
さいたまUJ120局

通常特小版
とうきょうAR705局 南平
いばらきAA817局 筑波山中腹子授け地蔵
さいたまF886局 筑波山中腹子授け地蔵
さいたまAD960局 吉見
ちばIT405局 千葉市美浜区
まつどRX78局 千葉県松戸市
ちばMR21局 袖ヶ浦海浜公園
しんじゅくIC26局 鷹ノ巣山
さいたまUJ120局 三頭山
とうきょうMS87局 北区北とぴあ
つくばKB927局 筑波山中腹子授け地蔵
あさかTE124局 志木市
とうきょうCC36局 南平
えどがわAN121局 江戸川区
さいたまFT727局 志木市
みずほKN504局 六道山公園
さいたまSY21局 志木市
よこはまJN68局 横浜市保土ケ谷区
とうきょうYU815局 志木市
せたがやLA807局 世田谷区多摩川河川敷
すいたIN046局 さいたま市桜区
とうきょうHN203局 志木市
いたばしAA415局 志木市
やまなしFK909局 山梨県都留市
ちばTS106局 千葉県伊予ヶ岳
よこはまAA238局 保土ケ谷区
さいたまMG585局 志木市
ちばKF728局 富津港公園
さいたまK7245局 川口
とうきょうMH160局 六道山公園
さいたまHR125局 川口
かながわST53局 厚木市
とうきょうTK285局 立川市
さいたまKK007局 吉川市江戸川河川敷
いたばしAY621局 板橋区
あつぎRM121局 厚木市
としまYS81局 北区
ちばAC532局 我孫子市
いばらきYY24局 常総市
とうきょうHA400局 多摩湖
さいたまAT110局 鴻巣市荒川河川敷
とうきょうHM61局 羽村市

DRCR/LCR(デジタル小電力コミュニティ無線)版
さいたまUJ120局 三頭山 84m
やまなしFK909局 西桂市 29km
とうきょうAR705局 長沼公園 34km
ちばBG92局 鴨川 ー
とうきょうYU815局 志木市 54km

山岳ロールコール以外での交信
かながわCM62局 DRCR/LCR ー
せたがやCBR250局 DRCR/LCR 麻生市 46km
せたがやR28局 DRCR/LCR 麻生市 46km
とうきょうMH160局 DRCR/LCR 28km

feed 2019年1月3日(木)の新春山岳移動運用予定 (2018/12/11 22:31:55)
毎年1/3は初日の出を拝む為、そして何より山岳無線運用事始めと定めております。
来年の今回も例年通り夜中から入山して日の出前には山頂、そして飽くなき無線運用を執り行います(^^)

日時
 2019年1月3日(木) 06:00~15:00(我慢できるまで)
場所
 雲取山(2,017m)
運用
 特小臨時レピータ(3A L15-15)
 特小単信
 デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
 市民ラジオ
 DCR

晴れろぉ~!
冷えるなぁ~!

feed 12/16(日) 山岳ロールコール予定 (2018/12/10 21:08:50)
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日

12/16(日)の山岳ロールコール予定となります。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

山岳ロールコール@三頭山

日時:
2018年12月16日(日) 10:00~

場所:
三頭山(1,531m) 東京都檜原村

band:
特小単信
 (L03アナウンス→他chへ)
デジタル小電力コミュニティ無線(LCR) ※試験運用
 (呼出chアナウンス→17ch又は16ch辺り)

その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
https://twitter.com/tokyoSS44
尚、山中は基本的に携帯電話圏外となります。

feed FLRM参戦(11/24-25) (2018/12/9 21:49:13)
はじめてのFLRM参戦!
行き帰りの道中は笑いの渦に
充実した2日間

イメージ 10
(Photo By さいたまHN209局)

※すっごく遅くなりました(^^;)

例年開催されているFLRMですが、今年遂に初参戦する事となりました。
なんと発表者も兼ねて。

道中はねりま爺のお世話になりっぱなし。
早朝から地元駅までお迎えいただき一路西進。
途中では特小レピータのアクセスを必須と課して邁進します。もちろんデジタル省電力コミュニティ無線(LCR)も携えて。

イメージ 1
(すいたさん乗車中)

刈谷SAでは特小交信、そしてすいたIN046局さん等と偶然EB。ビックリしました。

イメージ 2
(青い集団出撃)

さて、FLRM会場到着。
とてもたくさんの出席者にビックリですね。すごい盛り上がりです。
私も拙い発表、恐縮です。。。

イメージ 3

その後は大宴会で大盛り上がりし宿へ。

イメージ 4

イメージ 5

翌朝は怪しい集団が密談。

イメージ 7

イメージ 8

四日市港へ赴き聖地巡礼(^^)

イメージ 6

ここまできたらトンテキ食わねば帰れない。という事で有名店へ突撃し無事完食。うまい!

イメージ 9
(浜松SAでも運用するプロCBer)

帰りの高速道では2か所の特小レピータ交信成功し満足。

すっかり夜に私の地元駅到着し下車。
ねりまTN39局さんありがとうございました!
また道中、そしてFLRM関係各局さま、大変お世話になりました。
ありがとうございます!

FLRM道中

2018年11月24日(土)~25日(日)

しずおかST747 DCR
すいたIN046  特小単信
はままつAF59局 浜松特小RPT
しずおかGX707 掛川臨時特小RPT


feed 12/2(日) 実地検証(雲取山山岳移動運用) (2018/12/3 22:30:31)
実地検証です。

(帰る頃に晴れやがる・・・)

※12/3 再UPしました。スミマセンm(_ _)m

デジタル小電力コミュニティ無線。
手に入れたからには山岳移動運用でのポテンシャルを検証しなければなりません。検証地としては雲取山がもってこい!という事で行ってきました。

検証は以下のポイントをターゲットとしました。
・行程途中での位置情報発射
・1ch〜9chを中心に入感状況確認(既存電波)
・山頂での交信実績
・混信状況確認
・運用スタイル確認
・IC-DRC1の表示、バッテリーの持ち

行程についてはいつもの通りなのでハゲしく割愛。いつもなら深夜から入山して日の出には山頂ですが、今回は山行中もPTT握って途中で履歴が残せるのか検証したいので、5時に登山開始とします。

ーーー 以下検証状況

【1】行程途中での位置情報発射
(内容)
道中は以下を実施しました。
・立ち止まる。
・ノートに時刻、ポイントをメモ。
・PTTを2〜3回握る。
これを18箇所で実施しました。
時間帯は、5時〜8時30分、14時〜16時。
これにより登山者が連絡、通報したい境遇にどれ程有効かを検証する為です。
(結果)
現時点で該当時間帯の情報提供はありません。
今回は実施時間帯、実施場所が不適切だったかもしれません。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡をお願い致します。

【2】1ch〜9chを中心に入感状況確認(既存電波)
道中でそれと分かる入感、アンテナマークの変化は気づきませんでした。
また山頂でも同様でした。
現時点で分かる影響は感じませんでした。ただし狩猟シーズンによっては不明ですので、継続して意識する必要があります。

【3】山頂での交信実績
下記交信ログにて表記。
尚、今回の運用での遠距離交信は福島県の日山との243kmとなります。その際はディスプレイには距離表示無く「遠い」のみ。無線機は胸の位置だと感度悪く、つまんで頭上に上げるいわゆるウルトラマンスタイルで良好に交信出来ました。
また御亭山(155㎞)とも良好に交信出来ました。

※福島県日山(おかざきKG295局)とのLCR-DX情報(243㎞)


【4】混信状況確認
それと分かる混信無し。

【5】運用スタイル確認
特小は胸の位置が割と感度良く運用出来ますが、LCRはさにあらず。以下私感。
・握るよりも摘まむ。
・頭上高く持ち上げる。
・ログ帳に挟んで運用も可。
今度はたも網柄伸縮棒の先端装着で運用してみます。

【6】IC-DRC1の表示、バッテリーの持ち
今回たくさん交信頂きましたが100km以上の距離表示はされませんでした。これは電波が弱かったからかそれともそもそもそのような表示はされないのか分かりません。
アンテナ棒が立たない位の状況だと距離数値は出ない事が多かったです。
相手局の機器名称、距離数値については入感後にタイムラグがあってから表示されます。
5時の入山時から下山完了まで電源ONしていましたが、下山完了直前にLOWバッテリー警告音。それまで一度も充電しませんでした。

(一瞬の晴れ間の隙にパシャ)

ーーー以下所感
・意外にバッテリーは持つがUSB接続のモバイルバッテリーは持参すべき。
・道中の位置情報発射は仕切り直し。出発時間をもっと遅くして、行程ももっとロケの良い山で試験すべき。(何にしても皆さんの御協力なくしては確認出来ません)
・保持スタイルは前述の通り。
・まだまだ実地検証の余地あり。更なる確認を継続する。

(下山の際の定点観察)

交信頂きました皆様、ありがとうございました。
また各種情報を共有頂きました皆様、ありがとうございます!

2018年12月2日(日) 雲取山(2,017m) [東京都山梨県埼玉県都県境]

LCR(デジタル小電力コミュニティ無線)での交信
1ch
さいたまAD966局 47km 荒幡富士
とうきょうFV167局 子授け地蔵
さいたまBX71局 70km
とうきょうMH160局 40km 六道山公園
みずほKN504局 40km 六道山公園
ちばMR21局 君津市上総第4公園
むさしのAM634局 53km パノラマの丘
16ch
さいたまFT727局 59km 志木市荒川河川敷
とうきょうYU815局 59km 志木市荒川河川敷
むさしのAM634局 53km
ちばAT357局 89km 市川市アイリンクタウン
さいたまHN209局 64km 浦和市
とうきょうHN203局 59km 志木市荒川河川敷
すいたIN046局 59km 志木市荒川河川敷
とうきょうKO73局 59km 志木市荒川河川敷
さいたまSY21局 59km 志木市荒川河川敷
ちば601局 86km 松戸市
おかざきKG295局 243km 福島県日山 ※距離表示無
とうきょうAR705局 47km 南平
さいたまAT31 59km 志木市荒川河川敷
とうきょうHM61局 27km 関八州見晴台
とうきょうMG59局 66km 川和富士
さいたまMG585局 59km 志木市荒川河川敷
おおたY16局 76km 舎人公園
ちば13811局 85km 千葉県流山市
いばらきNK313局 155km 御亭山
とうきょうKI905局 23km 麻生山
17ch
むさしのAM634局 52km 小山田緑地

その他通常運用
さいたまMG585局 DCR 志木市荒川河川敷 ※そら友
とうきょうAR705局 特小単信
ちばKF728局 特小単信 金田漁港
とうきょうHN203局 特小単信
すいたIN046局 特小単信
さいたまSY21局 特小単信
さいたまFT727局 特小単信
あさかTE124局 特小単信
さいたまAT31局 特小単信
あつぎRM121局 特小単信 厚木市
さいたまKM117局 CB 55/56 棒ノ嶺
とちぎSA41局 CB 55/54 足利市大坊山
さいたまUG100局 CB 53/54 杉並区
とうきょうOT173局 CB 55/57 江東区若洲海浜公園
ちばBG92局 CB 55/56 鴨川
つくばKB927局 CB 53/54 宝篋山
よこはまSH531局 CB 51/53 保土ケ谷区橘丘公園
さいたまKK007局 CB 53/53 江戸川河川敷
とうきょうLM502局 CB 55/52 六道山公園
よこはまKZ123局 CB 51/52 保土ケ谷区橘丘公園
とうきょうAB625局 CB 53/53 立川市
いばらきRA136局 CB 53/54 飯盛峠
さいたまFT727局 CB 51/53
とちぎSA41局 CB 51/53 宇都宮市半蔵山
とうきょうHN203局 CB 51/M5


feed 12/2(日) 雲取山山岳移動運用(LCR実地検証) (2018/12/3 21:56:42)
LCR実地検証

イメージ 1
(帰る頃に晴れやがる・・・)

デジタル小電力コミュニティ無線、略して『LCR』。
手に入れたからには山岳移動運用でのポテンシャルを検証しなければなりません。検証地としては雲取山がもってこい!という事で行ってきました。

検証は以下のポイントをターゲットとしました。
・行程途中での位置情報発射
・1ch〜9chを中心に入感状況確認(既存電波)
・山頂での交信実績
・混信状況確認
・運用スタイル確認
・IC-DRC1の表示、バッテリーの持ち

行程についてはいつもの通りなのでハゲしく割愛。いつもなら深夜から入山して日の出には山頂ですが、今回は山行中もPTT握って途中で履歴が残せるのか検証したいので、5時に登山開始とします。

ーーー 以下検証状況

【1】行程途中での位置情報発射
(内容)
道中は以下を実施しました。
・立ち止まる。
・ノートに時刻、ポイントをメモ。
・PTTを2〜3回握る。
これを18箇所で実施しました。
時間帯は、5時〜8時30分、14時〜16時。
これにより登山者が連絡、通報したい境遇にどれ程有効かを検証する為です。
(結果)
現時点で該当時間帯の情報提供はありません。
今回は実施時間帯、実施場所が不適切だったかもしれません。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡をお願い致します。

【2】1ch〜9chを中心に入感状況確認(既存電波)
道中でそれと分かる入感、アンテナマークの変化は気づきませんでした。
また山頂でも同様でした。
現時点で分かる影響は感じませんでした。ただし狩猟シーズンによっては不明ですので、継続して意識する必要があります。

【3】山頂での交信実績
下記交信ログにて表記。
尚、今回の運用での遠距離交信は福島県の日山との243kmとなります。その際はディスプレイには距離表示無く「遠い」のみ。無線機は胸の位置だと感度悪く、つまんで頭上に上げるいわゆるウルトラマンスタイルで良好に交信出来ました。
また御亭山(155㎞)とも良好に交信出来ました。

※福島県日山(おかざきKG295局)とのLCR-DX情報(243㎞)
イメージ 4

イメージ 5

【4】混信状況確認
それと分かる混信無し。

【5】運用スタイル確認
特小は胸の位置が割と感度良く運用出来ますが、LCRはさにあらず。以下私感。
・握るよりも摘まむ。
・頭上高く持ち上げる。
・ログ帳に挟んで運用も可。
今度はたも網柄伸縮棒の先端装着で運用してみます。

【6】IC-DRC1の表示、バッテリーの持ち
今回たくさん交信頂きましたが100km以上の距離表示はされませんでした。これは電波が弱かったからかそれともそもそもそのような表示はされないのか分かりません。
アンテナ棒が立たない位の状況だと距離数値は出ない事が多かったです。
相手局の機器名称、距離数値については入感後にタイムラグがあってから表示されます。
5時の入山時から下山完了まで電源ONしていましたが、下山完了直前にLOWバッテリー警告音。それまで一度も充電しませんでした。

イメージ 2
(一瞬の晴れ間の隙にパシャ)

ーーー以下所感
・意外にバッテリーは持つがUSB接続のモバイルバッテリーは持参すべき。
・道中の位置情報発射は仕切り直し。出発時間をもっと遅くして、行程ももっとロケの良い山で試験すべき。(何にしても皆さんの御協力なくしては確認出来ません)
・保持スタイルは前述の通り。
・まだまだ実地検証の余地あり。更なる確認を継続する。

イメージ 3
(下山の際の定点観察)

交信頂きました皆様、ありがとうございました。
また各種情報を共有頂きました皆様、ありがとうございます!

2018年12月2日(日) 雲取山(2,017m) [東京都山梨県埼玉県都県境]

LCR(デジタル小電力コミュニティ無線)での交信
1ch
さいたまAD966局 47km 荒幡富士
とうきょうFV167局 子授け地蔵
さいたまBX71局 70km
とうきょうMH160局 40km 六道山公園
みずほKN504局 40km 六道山公園
ちばMR21局 君津市上総第4公園
むさしのAM634局 53km パノラマの丘
16ch
さいたまFT727局 59km 志木市荒川河川敷
とうきょうYU815局 59km 志木市荒川河川敷
むさしのAM634局 53km
ちばAT357局 89km 市川市アイリンクタウン
さいたまHN209局 64km 浦和市
とうきょうHN203局 59km 志木市荒川河川敷
すいたIN046局 59km 志木市荒川河川敷
とうきょうKO73局 59km 志木市荒川河川敷
さいたまSY21局 59km 志木市荒川河川敷
ちば601局 86km 松戸市
おかざきKG295局 243km 福島県日山 ※距離表示無
とうきょうAR705局 47km 南平
さいたまAT31 59km 志木市荒川河川敷
とうきょうHM61局 27km 関八州見晴台
とうきょうMG59局 66km 川和富士
さいたまMG585局 59km 志木市荒川河川敷
おおたY16局 76km 舎人公園
ちば13811局 85km 千葉県流山市
いばらきNK313局 155km 御亭山
とうきょうKI905局 23km 麻生山
17ch
むさしのAM634局 52km 小山田緑地

その他通常運用
さいたまMG585局 DCR 志木市荒川河川敷 ※そら友
とうきょうAR705局 特小単信
ちばKF728局 特小単信 金田漁港
とうきょうHN203局 特小単信
すいたIN046局 特小単信
さいたまSY21局 特小単信
さいたまFT727局 特小単信
あさかTE124局 特小単信
さいたまAT31局 特小単信
あつぎRM121局 特小単信 厚木市
さいたまKM117局 CB 55/56 棒ノ嶺
とちぎSA41局 CB 55/54 足利市大坊山
さいたまUG100局 CB 53/54 杉並区
とうきょうOT173局 CB 55/57 江東区若洲海浜公園
ちばBG92局 CB 55/56 鴨川
つくばKB927局 CB 53/54 宝篋山
よこはまSH531局 CB 51/53 保土ケ谷区橘丘公園
さいたまKK007局 CB 53/53 江戸川河川敷
とうきょうLM502局 CB 55/52 六道山公園
よこはまKZ123局 CB 51/52 保土ケ谷区橘丘公園
とうきょうAB625局 CB 53/53 立川市
いばらきRA136局 CB 53/54 飯盛峠
さいたまFT727局 CB 51/53
とちぎSA41局 CB 51/53 宇都宮市半蔵山
とうきょうHN203局 CB 51/M5


feed LCR(デジタル小電力コミュニティ無線)機器IDは1034 (2018/12/2 3:33:54)
LCR(デジタル小電力コミュニティ無線)の私の機器IDです。
014-0001034
トウキョウSS44
履歴に残ってましたら情報のご提供頂けると助かります。

feed 明日12/2(日)はLCR伝搬実験@雲取山 (2018/12/1 15:50:43)
どうせ雲取山へ行くならLCR(デジタル小電力コミュニティ無線)の伝搬実験を以下要領で行いたいと思います。
その為に出発入山時間をいつもより遅くします。

○場所 山梨県丹波山村小袖乗越から雲取山山頂の往復
○時間 05:00(登山開始)~08:00か09:00には山頂予定かな?
○登山開始からポイント毎定期的に呼出chにてPTT握り電波発射
○山頂にて1~3chと14~17chの2回運用。伝搬状況時刻を共有。同時並行で通常交信も実施。

初めての試みなのでウマくいかないかもですが、タイミング合いましたら宜しくお願い致します!!!

feed 12/2(日) 山岳移動運用予定(LCR特化運用) (2018/11/28 22:53:25)
先週末はFLRM2018。
いやはや、お蔭様で大変楽しかったです。
発表までさせて頂き感謝感激(^^)
それについてはまた別でまとめたいと思います。

ところでデジタル小電力コミュニティ無線!
通称『LCR』
何はともあれ山岳運用せねば!という事で今週末日曜日にいつものホーム雲取山へ行こうかと思います。

こいつのポテンシャルはまだ未知数。色々言われてはおりますが、とにかく使ってみない事には判断できません。
もし飛ばないにしても、それはそれで楽しみ方がありますし(^^)

まだまだ他Bandに比べて出回ってる台数は少ないとは思いますが、是非とも交信してそのポテンシャルを推し量りたいと思います。

2015年12月02日(日) ~12:00頃
雲取山(2,017m)
LCR(デジタル小電力コミュニティ無線)
  呼出ch→01ch又は11ch辺り
特小単信
  L03→L05辺り
市民ラジオ
DCR

※特小臨時RPTは今回は運用致しません。

feed 11/18(日) 山岳ロールコール@不動の峰(丹沢) (2018/11/22 0:27:02)
丹沢発出撃
好ロケ地の塔ノ岳を通過して
結局終日ガスワンダー

イメージ 1

11/18山岳ロールコール@不動の峰(丹沢)の状況、結果となります。
ログについては最後に記載しております。

11月の山岳ロールコールはどこで開催するか思案しましたが、
いつもの雲取山ではあまりに芸がなさすぎます。
そもそも先月も雲取山だった。
ではいっそのこと まだ行った事のない丹沢山塊へ進出 してみましょう。
これまでの登山歴で何故丹沢へ行かなかったか。
・・・そう。
あいつがいるから。
・・・そう。
ヤマビル 」がいるから。
がしかし!
この時期よりもう出現しないとの同志からの助言もあり行く事としました。

登るルートはメジャールートである大倉尾根。
通常「バカ尾根」と呼ばれる延々と続く登り道です。
今回は夜から歩き始めるため、初ではありますが危険個所も少ないので本ルートとしました。

01:00過ぎに家を出発。
八王子バイパスを通過し129号、246号と進みます。
途中何回かコンビニ立ち寄り大倉到着。
初めての場所で勝手が分からず一先ずコインパーキングに突っ込み一安心。

イメージ 2

おにぎりやらパンやらを食いまくって行動準備。
後々この食いまくりが体調に影響してきます。

さて、ヘッドランプとハンドライトのいつもの装備で出発!

イメージ 3

真っ暗闇の中、延々と、延々と登っていきます。
無限に続く階段を登っていきます。

イメージ 4

イメージ 5

ずっと気になっていたいヤマビル。ライトを地面に照射しながら注意深く歩きますが、どうしてもいるような気がして足早に進みます。そのうちに 足裏に違和感が! もしやヤツが取り付いているのでは?との疑惑が心を侵食していき。。。
居てもたってもいられずに途中の小屋サイトでザックを下ろして靴と靴下を脱いでチェーーーック!!!
・・・
・・・・・・
いない。

それにしても腹が苦しい。思ったよりもペースが上がらないのは食いまくったせいか。とにかく腹が張って苦しい・・・。

イメージ 6

イメージ 7

とにかく塔ノ岳を目指して登っていくと、急に開けた場所に出ました。
花立山荘が近いようで山小屋独特の香りが時折する中、下界や周囲の視界が!
おおっ!
見慣れた奥多摩の景色とは全く違いますね。
山が連なる、というよりも下界の町が近く遮るものが少ない為海に近いことを実感します。

イメージ 8

花立山荘。
中では朝食の準備、食事等々人があわただしく動いてます。
下界や周囲の展望を堪能したら先へ進みます。
ここまでで随所でしんじゅくIC26局さんとDCRで現在地確認、行程の確認を取ります。

イメージ 9

イメージ 10

ここからは比較的視界が良く気持ちよく歩けますね。勾配はそれなりにありますが(^^;)

イメージ 11

イメージ 12

あ、着いた。塔ノ岳。
ここからは素晴らしい展望が・・・なーんも見えません。
嗚呼、ガスワンダー!
まだ先がありますので、しんじゅくIC26局さんへ一報入れて一服し先へ進みます。

イメージ 13

イメージ 14

丹沢山へ向かう丹沢主脈、素晴らしい景色と展望です。
ガスがなければ。

イメージ 15

イメージ 16
(見よ!この素晴らしい丹沢の大自然と展望を!ガスがなければ)

イメージ 17

あ、丹沢山到着。
特に展望もないので写真だけ撮って先へ。

イメージ 18

ここから先のルートも素晴らしい草原、大展望!
ガスがなければ。

イメージ 21

イメージ 19

イメージ 20

不動の峰休憩所。
本日の運用地はもう目の前。
あ、そら友チェックイン!

イメージ 22

イメージ 23

不動の峰到着。
登山道から峰へ上がる道はありませんので、鹿柵にそって上がります。
石碑らしきものがありますがロケがイマイチ?ってか ガスガスで全然分かりません 。仕方ないので一番東寄りのポジションで店を開きます。

まずは事前に連絡していたふくしまFD55局さんとの特小単信での交信チャレンジですが、キャリアすら感じない状況。そもそも各チャンネルが使用、または混信状態で・・・。
それでも探して何度か試みますが入感せず。
そうこうしているうちに10:00近くなりタイムアップ。
ふくしまFD55局さん、お手数をおかけいたしました。今回は残念な結果となりましたが、これに懲りずにまたチャレンジしましょう!

イメージ 24

10:00、山岳ロールコール。
さて、いよいよ初の丹沢開催。どの程度の方が聞いているのか。聞こえているのか。期待と不安が混じりますが、 初めて見ればみなさんからのお声が聞こえてきて一安心。わざわざのご待機、ご移動、そして交信ありがとうございます!!!
あ、しんじゅくIC26局さんご到着。お疲れ様です!

昼に向かって回復傾向予報ですが真逆。 どんどんガスが濃くなり風も強風 。時間がなくて防寒着を着ておらず 耐寒我慢大会状態 です。つらい・・・。それでも切れ目なく入感すれば応答していく、これが性か(^^;)

しんじゅくIC26局さんは下山行程を考慮して一足先に出立。
私はロールコール継続していき、12:00ジャストに応答なくなり終了。
今回もみまさまありがとうございました!

さて、あまりに寒いのでとっとと引き上げるか悩みますが、せっかく来たので市民ラジオでも嗜むか、と一発CQコールすれば・・・・。皆さん聞いてますね(^^)たくさんの応答局!これまたありがとうございます!

何だかんだ13:30もすっかり回っており、一先ず市民ラジオも終了し撤収。
塔ノ岳で孤軍奮闘しているかながわAD503局さんとのEBを求めて急ぎ下山開始します。

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

激しくガスワンダーなので特に足を止める用もなく丹沢山を通過して塔ノ岳到着。
・・・。
・・・・・・。
いない。
しんじゅくIC26局さんから聞いていた アンテナが生えたツェルト が見当たりません。先に引き上げられた由。これはイカン! 山岳EBを逃すは末代の恥 。ダッシュで塔ノ岳を後にして下山継続。

花立山荘まで来たところ、ベンチで身なりを整えている ダンディーな方発見 。この方かな?とジロジロ見ていると、先方もこちらを気にされているよう。どちらともなく
「SSさん?」
「ADさん?」
山岳EB出来ました(^^;)よかった!

しばし無線、山岳談議に花が咲きますが、時間も時間なのでご一緒に下山いたしましょう。
途中は色々なお話が聞けて大変参考になりました。丹沢に関しては無知な私には貴重な情報がたくさん。誠にありがとうございました。

堀山の家。
ここまで一気に下りてきてかながわAD503局さんは一息入れるとの事で、またのEBと交信をお約束してお別れ。

あとはただひたすら下りる下りる下りる・・・・。

イメージ 29

結局ライトが必要になり始め位に下山完了
着替えて駐車場を出発し、先行しているしんじゅくIC26局さんと途中のコンビニで再開し一日を振り返りつつ雑談後、帰宅と相成りました。

雑感。
今回の丹沢、不動の峰は終日ガスに包まれてあまり楽しめなかった。なのでまたこの冬に再訪したい。不動の峰ではなくても良い。
無線的にはやはり業務局が多数入感。チャンネル選択に苦労した。
市民ラジオは6ch等ノイズレベルが高く選択度低い。それでもたくさん交信出来たのでやはり好ロケ地であり無線運用適地なのだろう。
家から大倉まで2時間。帰りの渋滞もあるが中央道で山梨長野へ行くよりははるかに楽だ。
ヤマビルは、、、結局いなかった。


山岳ロールコール@不動の峰(丹沢)

2018年11月18日(日) 10:00~
不動の峰(1,614m) 神奈川県秦野市

しんじゅくIC26局 塔ノ岳
ちばKF728局 木更津
まつどRX78局 松戸市
あさかTE124局 志木市
さいたまSY21局 志木市
さいたまCM167局 志木市
ちばMR21局 袖ヶ浦
よこはまAA238局 保土ヶ谷区
さいたまAD966局 あきる野市
ちばIT405局 稲毛海浜公園
とうきょうHN203局 志木市
とうきょうOT173局 ゲートブリッジ
よこはまAA815局 横浜市旭区
さいたまAB960局 吉見町
ねりまCX72局 志木市
とちぎOS36局 矢板市
とうきょうMS87局 志木市
むさしのFM812局 東村山市
さいたまGB940局 鶴ヶ島
とうきょうBI275局 新島
さいたまMG585局 志木市
さいたまHN209局 狭山市
よこはまUQ3局 横浜市都筑区
ちばAC532局 我孫子市
ちばTM71局 稲毛海浜公園
さいたまCB380局 上尾市
とうきょうAR705局 市川市アイリンクタワー
ひょうごAB337局 宇都宮市
とうきょうHM61局 羽村市
よこはまAA815局 池辺富士

山岳ロールコール以外での交信

しんじゅくIC26局 DCR
さいたまMG585局 DCR そら友
にしとうきょうYM207局 CB 51/52 赤城山
ちばKF728局 CB 53/53
さいたまAD504局 CB 51/52 所沢
さいたまKS73局 CB 41/M5
さいたまOS910局 CB 51/54
とちぎMH44局 CB 51/51
とうきょうCM502局 CB 53/53
かながわAC734局 CB 55/55
ちばBG92局 CB 59/59 鴨川
はちおうじP209局 CB 55/56
ちゅうおうM88局 CB 53/53 江東区
とうきょうRV750局 CB 53/53 あきる野市金毘羅山
よこはまMK727局 CB 53/M5 港南区
かながわNK104局 CB 59/58 逗子市大崎公園
ちばMR21局 CB 59/58 袖ヶ浦
しょうなんSA326局 CB 53/M5 吾妻山
かわさきCH101局 CB 55/54 青葉区
よこはまAA815局 CB 59/58
やまなしFK909局 CB 51/52 山中湖村
さいたまKK007局 CB 51/52 スーパー堤防
よこはまAD503局 CB 59/M5 塔ノ岳
さいたまBB85局 CB 51/31? 大平山


« 1 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 11 [33] » 

execution time : 0.078 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
161 人のユーザが現在オンラインです。 (70 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 161

もっと...