無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
とうきょうSS44は今日も遊んでる (2019/12/16 10:36:08)
現在データベースには 324 件のデータが登録されています。
11/18(日) 山岳ロールコール予定(初丹沢山塊)
(2018/11/13 0:06:05)
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日
11/18(日)の山岳ロールコール予定となります。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
山岳ロールコール@丹沢
日時:
2018年11月18日(日) 10:00~
場所:
不動の峰(1,614m) 神奈川県秦野市
※ 塔ノ岳(標高1,491m)へ変更の可能性あり(再告知します)
band:
特小単信(L03アナウンス→他chへ)
10:00~応答途絶えるまで
その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
尚、山中は基本的に携帯電話圏外となります。
11/3(土) (全国一斉OAD)南アルプス鳳凰三山観音岳山岳移動運用
(2018/11/5 0:15:16)
全国一斉OAD!
歩きたいけどチャレンジも(^^;)
不眠登山はつらいばかり
11/3(土)は全国一斉OADです。これらイベントは人類不朽の不文律。参加するかしないかの選択肢はなく参戦致します。また、今回は ふくしまFD55局さんが福島県の霊山へ上がられるとの由。これは特小DXのチャンス!
逃す手はありません。
がしかし!
平日休日共に何かと忙しい毎日、この日を逃すと3,000m超の高所移動はもう今年は無理。なので歩きたい。けどこのチャレンジを確実にものにしたい。揺れ動く心とは裏腹に 「ダメ元チャレンジでもそのダメを確認するのも意味ある事では」
と考えるようになりました。全てが成功する訳ではない!失敗は成功の母。
という事で、今回は年に数回行く南アルプス鳳凰三山観音岳へ行ってまいりました。
雲取山も考えておりましたが、いつでも行けますのでまた。
※霊山、観音岳間の距離は312km
※霊山、雲取山間の距離は263km
※ちなみにこれまでの最長は花塚山、富士山間の307km
11/2(金)はもちろん仕事。午後からはもう仕事どころではありませんが何かとトラブルやら相談事が舞い込んできて落ち着きません。それでも無理やり定時後1時間で部下に色々押し付けて脱走。
帰宅後は夕飯、入浴、娘とのコミュニケーション、そして出撃準備をこなしてそのまま出発。一路登山口の夜叉神の森へ向かいます。
そう、観音岳山頂で出来るだけ運用時間確保の為に超早出予定。その為には満足な休憩時間も睡眠時間確保も出来ない。これまで何度もそうしてきており今回も強行致します。
中央道を甲府昭和ICで下りて南アルプス街道を西進。芦安を通過して夜叉神登山口到着。
11月頭の週末は登山シーズン最終。結構混んでいる、、、と思ったら5、6台程度しかいません。装備を整えてパンを食べ一服した後出発。いつも通りヘッドランプ装着し真っ暗闇の真夜中の森へいざ入山。
いつものルート、いつもの山なので行程は熟知しております。
(見えるだろうか。あの南ア主脈の稜線が!)
夜叉神峠。
まだまだ夜。陽が出ていれば南アルプス主脈の展望地。何も見えないので通過。
大崖頭山を巻く道は最初は急登、その後は杖立峠までダラダラな登り道。急登後のダラダラで気持ちもダラダラ、睡魔が襲い掛かりますが今回もやはり来ました。いや、
今回のはとびきりヤバイ奴
。半分過ぎたあたりから襲い掛かるこれまで経験したことのない睡魔でもう 酩酊状態
。フラッフラです。
杖立峠。
何とか登る、いや歩き通してここまでくればいつもは睡魔も退散していましたが、今回はそれは望むべくもなく。周りに人がいない事をいい事に歌を歌う!気合入れる掛け声! 最終形は奇声を発し続ける!!
そろそろ開けた火事場跡(焼け跡)に到着する頃でもまったくの酩酊状態。激しくペースダウンもやむなしです。
火事場跡手前でヘッドランプ消灯。
火事場跡(焼け跡)。
毎度ここで一服して展望を望みますが今日は何も見えず。というか立ち止まるとさ、さ、寒い!温度計を見ると氷点下4℃。おにぎりも食べて再出発。苺平を目指しややガレた道を登ります。
と、気分転換したはずなのでやはりダメ。睡魔は私を逃さず引きずり込まれます。もうダメ。足の置き場を考える、見るのもおぼつかない状態。
苺平。
ここの手前辺りでやっと、本当にやっと睡魔から開放されて頭がスッキリしてきました。
長かった。
長い戦いだった。
そう、勝ったのだ。
これまでの登山人生最大最強の睡魔との戦いに勝ったのだ!
って事でとっとと南御室小屋へ。
苺平、南御室小屋間の道で雪と氷が少々。踏まずに歩けるし踏まなければ滑る事はありませんが、これからは降る度に積もり凍る事でしょう。
南御室小屋。
テントが二張。やはり少ないですね。ちょうど用足しへ行く年配の男性に声を掛けられ雑談。昨晩は冷え込んだとの事。これから荷物をかたずけて私と同じルートにて稜線へ行くらしく、後程お会いしましょう!とお別れ。私は持参のハイドレーションの飲料水残量を確認し廃棄、小屋サイドの南アルプスの天然水を満タンに補充、再出発。
ここから稜線までは最初急登、その後はズイズイ標高を上げていきます。どうも上の方で「ゴォーゴォー」と風の音が聞こえて嫌な気分です。
上空には雲が立ち込めて、それが速い速度で流れていきます。これは今日は展望は諦めるしかないかな。南アルプス主脈も3,000m付近以上はずっと雲の中。
砂払岳。
出ました!観音岳への稜線が側面より見える展望地。南アルプス主脈も見えますが青空が少なく黒い雲も立ち込めております。こりゃ今日は予定より早く下山した方が良いかなと考えながら。。。
薬師岳小屋。
新築した小屋はもちろん新しく清潔。人の少ない時期、日取りで一度宿泊してみたいもんです。
薬師岳山頂。
特に用もないので通過。
ビクトリーロード。
薬師岳までの稜線は白砂の道。左を見れば南アルプス主脈、右を見れば甲府盆地、その先には奥多摩奥秩父山塊、金峰山、そして八ヶ岳。今日は北アルプスは見えず。八ヶ岳にも雲。
観音岳山頂。
人が少ない事をいい事に山頂標識裏の岩場に陣取ります。それにしても寒いし風強いし。おにぎり食べて一服する間に一気に体が冷えますので2枚着増し。しばし見える限りの展望を楽しみます。
さて、今日はイベントデー。何はともあれまずは 特小単信運用!
とチャンネルクリクリしますが、、、、。
全チャンネルメリット5!
LもBもどこもかしこも「スラースラー」「車1台行きまーす」「ゴーヘイ」「ピーヒョロロロロ」で安心して使えるチャンネル皆無。せめて微弱な場所を探しますが難しい状況。
ふくしまFD55局さんとの特小DXを10:00にお約束しておりますが、チャンネル探しで手間取り10:15頃にようやくコール指定でお呼び出し!
「・・・・・・・」
何度もお呼びしましたが応答無し。やはり厳しいか。しばらくトライしましたが強力な業務局が入感し断念。無念です。
その後は市民ラジオ、再び特小と遊びますが、いかんせん市民ラジオも全チャンネル誰かが使用中。運用局が多い為もありみなさまロングにご活躍(^^)少し呼び回りますが・・・特小も市民ラジオも運用する隙間無し。
みなさんの活躍をボーっと聞いている時間だけが過ぎていきます。
ここではドコモの携帯電波が入りますので、通常は常時機内モードONですがOFFにして状況確認。
ふくしまFD55局さんはみてるかな、とご連絡を取り合います。
ここは最後にスケジュール交信!電話しながら特小単信チャレンジしますがキャリアすら感じられない。何度かやり断念しDCRに切り替えますがそれもノーメリット。DCRで無理なら特小は可能性低いですね。
お互いのチャレンジを称えつつ、次回の霊山と雲取山での特小DXチャレンジをお約束りファイナル。
ふくしまFD55局さん、今回はチャレンジにお付き合いいただきありがとうございました。
また私のわがままでより可能性の低い観音岳としてしまい申し訳ありませんでした。
さて、12:00を回っており今日の無線はお開き、撤収準備に取り掛かります。
ここで軽井沢移動のせたがたCBR250局さんがDCRより入感!思わずお声がけ!
すっかり13:00を回り切っており13:30頃より下山開始。
ちゃっちゃか歩き通して一気に火事場跡。ここで携帯電波調査し入感(^^)家に電話。一服。
一気に駐車場まで下り切り下山完了
着替えて帰宅と相成りました。
さすがに途中で仮眠を取りましたが(^^;)
今回はとにかく不眠による睡魔にしてやられました。ほぼ精神力で一日過ごした感じです。もう若くはありませんので無理も程々にしないと。。。
そして無線運用に関しては途中で気力減衰でテンションダウンし満足に出来ませんでした。それはまた今度発散いたします。
お繋ぎいただきました各局さま、ありがとうございました。
2018年11月03日(土)
観音岳(2,841m) 山梨県南アルプス市
火事場跡手前
よこはまFUR98局 DCR 南牧村
観音岳山頂
かながわZX9局 CB 53/53 天城山
にしとうきょうYM207局 特小単信 山梨県
やまなしK610局 特小単信 北杜市
ちばMR21局 CB 53/53
よこはまUQ3局 CB 51/53 塔ノ岳
なごやCE79局 CB 51/51 御嶽山中腹
にしとうきょうYM207局 CB 59/59 山梨県
まつもとTK304局 CB 51/51
まつもとHN50局 CB 51/51
すいたIN046局 CB M5/M5 谷川岳
せたがたCBR250局 DCR 軽井沢
【決定】11/3(土) 全国一斉OAD山岳移動運用予定
(2018/11/2 19:00:34)
明日11/3(土) 09:00~15:00 は全国一斉OAD。
いつも通り悩みましたが、南アルプス鳳凰三山観音岳に行ってきます。
イベントデーではありますが、高所を歩きたい衝動には敵いませんでした(^^;)
なので、今回は雲取山でのようなガッツリ運用系ではなく、観音岳山頂から無理ない時間帯で楽しみたいと思います。
ガッツリ系はまたの機会に!
がしかし!
特小単信DXチャレンジはやります!
交信成功の可能性は低い、いや恐らく無理ですが、その無理を確認します(^^)
宜しくお願い致します。
南アルプス鳳凰三山観音岳 2,841m
特小単信、CB、DCR
10:00頃~13:00頃
※特小臨時RPTは運用致しません。
いつも通り悩みましたが、南アルプス鳳凰三山観音岳に行ってきます。
イベントデーではありますが、高所を歩きたい衝動には敵いませんでした(^^;)
なので、今回は雲取山でのようなガッツリ運用系ではなく、観音岳山頂から無理ない時間帯で楽しみたいと思います。
ガッツリ系はまたの機会に!
がしかし!
特小単信DXチャレンジはやります!
交信成功の可能性は低い、いや恐らく無理ですが、その無理を確認します(^^)
宜しくお願い致します。
南アルプス鳳凰三山観音岳 2,841m
特小単信、CB、DCR
10:00頃~13:00頃
※特小臨時RPTは運用致しません。
11/3(土) 全国一斉OAD山岳移動運用予定
(2018/11/2 8:30:19)
明日11/3(土) 09:00~15:00 は全国一斉OADですね。
私はもちろんの事、山岳移動運用予定。
「どこで」が毎度の問題です。
未だ逡巡中……。
福島方面との特小DXチャレンジを、可能性は低いが成功したらナイスなハイリスクハイリターンか(1)、確実にものにするか(2)で悩みます。
久々に山歩きも楽しみたいしなぁ~(^^)
けど、また睡眠時間取れずだな。
候補1
南アルプス鳳凰三山観音岳
特小単信、CB、DCR
10:00頃~13:00頃
候補2
雲取山
特小単信、CB、DCR
特小臨時RPT設置(3A L15-15)
08:00頃~15:00頃
私はもちろんの事、山岳移動運用予定。
「どこで」が毎度の問題です。
未だ逡巡中……。
福島方面との特小DXチャレンジを、可能性は低いが成功したらナイスなハイリスクハイリターンか(1)、確実にものにするか(2)で悩みます。
久々に山歩きも楽しみたいしなぁ~(^^)
けど、また睡眠時間取れずだな。
候補1
南アルプス鳳凰三山観音岳
特小単信、CB、DCR
10:00頃~13:00頃
候補2
雲取山
特小単信、CB、DCR
特小臨時RPT設置(3A L15-15)
08:00頃~15:00頃
10/21(日) 山岳ロールコール@雲取山
(2018/10/23 0:13:36)
前回があれなので今回は確実に!
ちょっと早くから上がりすぎ!
山頂8時間はド変態
10/21山岳ロールコール@雲取山の状況、結果となります。
ログについては最後に記載しております。
9月の山岳ロールコールは勇んで富士山へ上がりましたが状況結果はご存知の如く。無残に散りました。
10月は撃沈する訳にはいかない!
約束の地、マイホーム雲取山での開催と致しました。
以前に年内の山岳RC開催予定としてリストアップしていましたが、予定は未定、資金不足等により運用地変更しております。スミマセン!!!
さて、雲取山へ上がるならいつも通り 特小臨時レピータ設置が義務
となっております。設置するなら出来る限り早くから開局すべし!が信条なので夜中からの入山、夜明け前には特小臨時レピータ開局と致しました。
また、山岳RC開始前に少しでも運用するべくテンション上げてイキます。
の前に!
10/20は、、、20日!
荒幡山岳会パトロールの日 ではありませんか!
これまで何ともタイミング合わず、荒幡山岳会パトロール隊基地(荒幡富士)へはおろかパトロール報告も出来ておりませんので、ここは荒幡富士へ伺いご挨拶せねば!
という事で、
雲取山へ行く前に荒幡富士へ20:45目途で向かい、パトロール終了後に不眠不休のまま入山 となりました。
10/20
19:50、未踏の地である荒幡富士へ向かいます。
20:45頃にふもとに到着。初めてなのでどこに駐車して良いやら。適当に駐車するとすぐに会長
さいたまQBM254局さん が御来場。ご挨拶して早速荒幡富士へ。歓談していると
さいたまUJ120局さん もご到着。しばし談笑。
21:00、荒幡山岳会パトロール開始。
市民ラジオ、特小単信、特小レピータ経由でのパトロール結果報告を受け付けます。
127回を迎えるパトロール。歴史が違いますね。荒幡富士の事はもちろんの事、周辺の事やロケーション等々色々伺い感心しきり。
とうきょうEH101局さん もご到着し各bandでのパトロール結果受付となります。
21:40頃から私のつたないオペレーションにてDCR運用、各局さんより結果報告を受けます。
22:00頃にパトロール終了。下山。
駐車場所にてしばらく歓談させていただき解散となります。
突然の訪問も快く迎えていただきありがとうございました。
10/21
さて、荒幡富士から直接奥多摩方面へひた走ります。
いつものルートで鴨沢通過し小袖乗越の丹波山村村営駐車場到着。
ぬおっ!ま、満車!さすが紅葉シーズンの雲取山は人気ですね。この時間で既に駐車できないとは。皆さん山小屋お泊り組か。けどそういえば毎年この時期はこんな感じだったと思い出し、林道途中の駐車スペースへ押し込みます。
2列目3列目を倒して少しでも休むかと思いますがラジオつけて横になれどラジオに聞き入り寝れませんね。速攻断念し買ってきたパンを頬張り入山準備。
夜中の02:00過ぎに出発。
たまには明るい、朝日を浴びた森を見ながら登山道を歩いてみたいもんです。って毎回思いますが、長時間無線運用するからには夜間入山、そして夜間下山。今回は夜に用事がありますので夕方には車に帰ってきたいです。
いつもの一服ポイント堂所到着。
一服しながら ヘッドランプ消灯して真っ暗闇にし星空を眺めます 。うーん奇麗。しかし 10秒と我慢できずに点灯
。稜線上なら平気ですが森の中で消灯し真っ暗闇は人間の本当的に無理。は自分だけか?
いつもの鴨沢ルートをもくもくと歩いて七ツ石小屋分岐。ここからいつもの巻道へ。
ライトで照射する視界のみなので特段コメントなし。けど堂所から先では明らかに気温が低下しています。動いている間も背中は発汗していますが顔や首等他は発汗が止まっております。
ブナ坂。
手前で風音強く上を着増して石尾根へ。やっぱり風が強いです。アンダー2枚、薄手ベスト、ソフトシェル、ウインドブレーカで星空を進みます。
いい!いいです!やっぱし満天の星空の元の石尾根歩きは最高です(^^)やや変態入ってるのが残念。
汗かくと冷えるので、スピード抑えて尾根歩き。
百人平(ヘリポート)には相変わらずルール無視のテン泊多数
。奥多摩小屋付近は沢山のテント。半分程度は中でライト点灯。みんな寒そうです。
あ、温度計温度計・・・氷点下2度(^^;)寒いわけですね。
全てのジッパーを上まで閉めて。
(あ、なんも見えん)
小雲取手前まで来た時に常時ワッチしていたDCR呼出chから「とうきょうSS44局聞いてますか?」と
しんじゅくIC26局さんより指定お呼び出し
!ザック下ろしてサブchへ移ってしばし交信。鷹ノ巣山へ入山すべく奥(という地名)へ向かっているとの事。しかも何と偶然にも つくばKB927局さんとランデブーモービル移動
!つくばKB927局さんは三頭山へ向かう由。これは今日は両局さんと山岳交信が楽しめそうです(^^)
後程の交信を約束して交信を終え歩行再開。
暗闇の小雲取も久しぶりに上がり終えていつもの富士山展望。夜明け近く東の空は白々とし始めており富士山も望めます。
最後のビクトリーロードを歩くと山頂避難小屋が見えてきました。
何名も日の出を待つ登山者が見えます。
山頂到着。
夜明けが近くなり風も徐々にですが弱まってきました。
そんな事よりも特小臨時レピータ設置です。今回はいつもの場所ではなくて避難小屋サイドの小高い岩場背後の樹木に括り付けて。しかもいつものホームセンター伸縮棒ではなくタモ網柄で高さを稼ぎます。
寒さに負けて更に防寒着とダウンを着増し。
日の出。
陽を浴びると睡魔もすっ飛びますね。陽の温かさも手伝いテンション上がります。
さて、いつもの運用ポイントで店開き。まずはテルモス持参した熱湯でコーヒー&一服。うまー!
人心地ついたら早速無線運用開始!
市民ラジオ、雲取山特小臨時RPTと堪能いたします。
陽も高くなってきて風も弱まりますが気温が低い。手が痛いです。まだ世間的には冬でもないし、これからここはもっと寒くなるのに体がまだ冬仕様ではないですね。
07:30になり日曜日朝のお勤め、 さいたまMG585局さんのそら友コール が開始されます。
早速お声がけしピックアップいただき無事交信。
山岳RCの為に08:00頃から準備として特小空きch探しますがないですね。LもBもしばらくワッチしていると何かが入ってきます。最も利用されていない弱い所を使う事に。
ロケーションが良すぎる雲取山ならではか。今後は少し考えないとです。
10:00、山岳ロールコール開始!
今回もみなさまからたくさんのお声がけ。感謝感激です。また重なってしまったりでなかなか取り切れなくお手数をおかけしました。私も前回の鬱憤を晴らします。
と、見慣れたプロ登山家が避難小屋方向からこちらへ颯爽と登場。あ、
とうきょうHN203局さん 。もしかしたら来るかな、と思ってました(^^;)
12:00頃となり応答も途切れます。終了。
今回は43局の方々がチェックイン。誠にありがとうございます。
しばしHN203局さんと談笑し少し無線運用。
登山客多い山頂付近にて、アダルト!やら、ダンディー!やら、セクシー!やら叫んでたら「聞いてるこっちが恥ずかしいよ」とHN203局さん。失礼しました。楽しくなってしまいました。
(定点)
さて、13:00も過ぎておりそろそろ下山開始時刻。広げた荷物を整理し特小臨時RPT下へ移動。 撤収間際まで利用されているようで嬉しい限り です。 さいたまQBM254局さん
ともレピータ経由交信。昨晩のお礼も出来て良かったです。
雲取山特小臨時レピータ停波、撤収。下山開始。
何やかやで 山頂に8時間滞在 しており顔の日焼けが思いやられます。
(いたるところに台風の爪痕が)
鴨沢ルートの来た道を戻りますが、来ると違い明るいし二人だしでべちゃくちゃしゃべりながらあっという間に下山完了。
着替えて帰宅と相成りました。
===
以下雑感。
・雲取山は超絶ロケだがどのbandも混信が尋常でない。
・山頂8時間は長い。
・奥多摩の山はもう冬と思って入山する時期。
・クリップ付きボードに野帳挟み込み特小機刺して、で運用OK!
・やはり夜間歩行は昼間よりもやや時間がかかる。
・8時間は・・・ながぁーーい!
===
山岳ロールコール@雲取山
2018年10月21日(日) 10:00~
雲取山(2,017m) 東京都山梨県埼玉県都県境
しんじゅくIC26局 鷹ノ巣山
とうきょうAR705局 長沼公園
さいたまAT110局 鴻巣市荒川河川敷
ちばKF728局 富津市
かながわHL320局 焼山
つくばKB927局 三頭山
ちばTS106局 袖ヶ浦海浜公園
にしとうきょうSH353局 志木市
にしとうきょうYM207局 多摩湖
さいたまCC110局 赤城山裾野
まつどRX78局 松戸市
さやまAR350局 行田市
さいたまTN715局 志木市
としまYS81局 北区荒川河川敷
とうきょうMH160局 昭和記念公園
さいたまMG585局 志木市
みずほKN504局 瑞穂町
とうきょうAB505局 皇鈴山
さいたまFP727局 志木市
ねりまCX72局 志木市
よこはまAA238局 保土ヶ谷区
ふくおかFD55局 福島県花塚山 ★252km DXTHX
ひょうごAB337局 宇都宮市平地
うらわRD38局 春日部市
とちぎSA41局 大岩山
ねりまTN39局 志木市
すいたIN046局 志木市
とうきょうMS87局 志木市
とうきょうKI905局 多摩市桜ケ丘公園
とちぎJJ69局 霧降高原
ならしのKA361局 美浜区
ちばAC532局 我孫子市
さいたまK7245局 志木市
とうきょうYU815局 志木市
ちばMR21局 君津市舩塚山
むさしのAM634局 西立川駅
さいたまGB940局 鶴ヶ島
さいたまAD421局 皇鈴山
さいたまAD966局 狭山が丘
ちばPC110局 柏市
とうきょうEV133局 青梅市
かながわYK63局 神奈川県
とうきょうHN203局 雲取山
山岳ロールコール以外での交信
雲取山手前
しんじゅくIC26局 DCR モービル移動
つくばKB927局 DCR モービル移動
雲取山山頂
さいたまUJ120局 DCR
さいたまUJ120局 雲取山特小臨時レピータ
みずほKN504局 雲取山特小臨時レピータ
さいたまMG585局 DCR
さいたまFL20局 CB 53/54
ぐんまAD13局 CB 53/56
さいたまOM321局 CB 52/54
さいたまK7245局 CB 52/51
さいたまFP727局 CB 51/52
とうきょうYU815局 CB 53/53
つくばKB927局 CB 58/58
とうきょうE50局 CB 51/51
ねりまCX72局 CB 55/53
さいたまHK2局 CB 53/M5(51)
とうきょうAD88局 CB 55/55
さいたまQBM254局 雲取山特小臨時レピータ
10/21(日) 山岳ロールコール予定
(2018/10/13 20:06:49)
10/21(日)の山岳ロールコール予定となります。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
山岳ロールコール@雲取山 ※場合により三頭山
日時:
2018年10月21日(日) 10:00~
場所:
雲取山(標高2,017m) 東京山梨埼玉都県境
※CM繁忙につき場合により三頭山開催となります。
band:
特小単信(L03アナウンス→L4又は5ch他辺りへ)
10:00~10:30 ALL
10:30~11:00 東京埼玉神奈川千葉以外
11:00~ ALL
※時間帯については交信局がいなくなり次第終了し次へシフト
その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
尚、山中は基本的に携帯電話圏外となります。
10/8(月祝) 雲取山山岳移動運用
(2018/10/13 19:40:55)
ご無沙汰!雲取山(^^)
お天気イマイチが楽しい1日に!
もう山は冬支度
またまたまたしても台風の影響で土曜日山行は中止。月曜日の祝日なら天候回復、いや好天に恵まれる予報。ならば月曜日にお山へ行きましょう。
ただし! 資金枯渇し遠征は無理 なので近場の山、と言えば困った時の雲取山。
ちょうど しんじゅくIC26局さんも登られる由。
当初は別々のルートで山頂EBとしておりましたが、せっかくなのでご一緒にヨモギ尾根ルートにて行く事と致しました。
00:00頃に起床。
まぁ、今回は雲取山でIC26局さんもご一緒なので超長時間運用や体力測定的行動はせずに、とにかく楽しむためを第一としておりますので、準備もすぐ。出発。
待ち合わせの青梅先の吉野街道沿いコンビニを目指します。
02:30コンビニにてEB!
ご無沙汰・・・なのかな?つい先日お会いしている気もしますが(^^;)
早速駐車場所となる後山林道の片倉橋ゲート手前まで行きましょう。
後山林道、うちの車ではギリ通行可。八ヶ岳の美濃戸の荒れ道程ではないかもしれませんが。
片倉橋ゲート手前駐車場所到着。
真っ暗です。しかも降雨。雨が止むまでしばし待機ですが、すぐに止んでいざ出発。行きましょう。
しんじゅくIC26局さんも私もバッチリ ナイトハイクスタイル(^^) 前方照射!
しばらく林道を進んで行きます。未だ真っ暗。
塩沢橋。
ここから林道塩沢線へ。林道とはいっても車両なぞ侵入不可。所々崩れております。まぁ、徒歩通行に支障なし。
入山。
やっとこ登山道です。ここからしばらくは尾根筋まで一気に上がります。 もち滝汗(^^;)
ヨモギ尾根。
所々の木々が若干紅葉、黄葉しておりますが もうちょい先 か。
それにしてもしとしとと雨に降られ続けております。ギリ雨具不要程度ですが展望皆無。ガスの中を進みます。
しんじゅくさんも若干テンション下がってないか気になりますが、そこは
無線&登山の同好の士。無駄話に花が咲きます(^^)
石尾根。
尾根に上がる手前で雨脚強くなり、お互い雨具装着。直後にダァーっときます。
石尾根奥多摩小屋付近に上がりますが、天候は望み皆無。
まぁ、今日はいいんです!しんじゅくさんとの山行。そしてたまには降雨下での山行も良し。
ここからお互いマイペースで山頂を目指します。
(あの富士の頂が見えるだろうか・・・)
小雲取。
もち、なにもなし。
雲取山山頂。
到着しました。想定通りの展望と状況。降雨も強くなります。
さっそく 特小臨時レピータを設置
しますが雨脚強いので近場の目の前の看板に立てかけます(後に雨脚弱まり好ロケポジに変更)。その後は着れるもの着て寒さをしのぎつつ、避難小屋軒下にて無線運用(^^)
(雲取山特小臨時レピータ設置)
(設置場所変更)
悪天候なので14:00までの運用予定を1時間繰り上げて13:00で切り上げたいが告知出来ない。と、たまたま交信出来ましたねりまTN39局さんにSNS等で告知依頼をさせていただきました。
快諾いただきありがとうございました!
最初は二人ともテンションダダ下がりでしたが、
無線運用を始めるとおのずとテンションアップ(^^)
その後は雨脚弱くなり止んだり降ったりを繰り返し。気温は終始10℃程度。
一時は陽射しも出ましたが一瞬でした。
雨脚弱まると軒下から外に出て存分に楽しみます。
特小臨時レピータは大分使っていただいているようで一安心
。市民ラジオ、特小単信にて二人で楽しみます。
(一瞬・・・)
私は13:00撤収予定ですが、しんじゅくさんはそれより早く出発するとの事。当初は登ったルートをピストンで下山するつもりでしたが、 せっかくなので三条の湯経由で下りる事とし、結局下山もご一緒としました。
さて、 13:00となりましたので、特小臨時レピータ停波撤収
。荷物を整理して13:15頃に下山開始。
まずは三条ダルミへ急降下。
三条ダルミからは三条の湯へのトラバース道。沢筋へ向かってひたすら下りて行きます。意外に長い(^^;)
三条の湯。
この山小屋はいいです!いつかは小屋泊、テン泊したいもんですね。数年前に温泉に入る為だけに来た事はありますが。
さぁ、ここからはきれいな登山道。ファミリーでも気を付ければ通行可。後山林道終点へ向かいます。
(しんじゅくIC26局さん雄姿)
後山林道。
終点ポイント到着。ここからはひたすら砂利道林道を歩いて駐車場所へ。
二人だから良かったものの、独りだと相当暇。飽きる。面倒ですね。
(塩沢線入り口)
(片倉橋ゲート)
駐車場到着しお互い着替えていざ帰路へ。
途中で炭酸飲料をしんじゅくさんよりゴチになります。
うまぁ--い!
ありがとうございます!!
DCRでラグチューしながら走行し羽村付近にてお別れ。私は奥多摩街道でしんじゅくさんは中央道八王子IC方面へ。
程なくして帰宅と相成りました。
しんじゅくIC26局さん、一日遊んでいただき本当に本当にありがとうございました!
また近々行きましょう!!!
次は和名倉山かな(^^)
あ、その前に山岳ロールコールです!
お繋ぎいただきました各局さまありがとうございました。
2018年10月08日(月祝) 雲取山(2,017m) [東京都山梨県埼玉県都県境]
みやぎFS43局 DCR
ねりまTN39局 DCR
ねりまTN39局 雲取山特小臨時レピータ
さいたまKM117局 雲取山特小臨時レピータ
かごしまGL90局 CB 51/51
ねりまTN39局 CB 53/52
さいたまAB960局 CB 53/52
ちばKF728局 CB 53/53
さいたまAB960 雲取山特小臨時レピータ
よこはまMS831局 雲取山特小臨時レピータ
さいたまAT110局 特小単信
いちかわAB113局 特小単信
さいたまKM117局 CB 55/57
よこはまAB158 CB 53/54
よこはまHN510局 CB 53/M5
ぐんまXT59局 CB 55/54
いばらきSO47局 CB 53/53
さいたまF886局 CB 55/53
さいたまKK007局 CB 51/52
ちばYN515局 CB 51/53
ねりまCX72局 CB 51/54
さいたまSB205局 CB 51/53
つくばKB927局 CB 51/53
にしとうきょうYM207局 CB 51/M5
よこはまJN68局 CB 53/M5
さいたまAK120局 CB 59/58
さいたまRC130局 CB 51/31
ちばAT357局 雲取山特小臨時レピータ
とうきょうAR705局 雲取山特小臨時レピータ
ちばKF728局 雲取山特小臨時レピータ
さいたまAD504局 雲取山特小臨時レピータ
明日10/8の雲取山特小臨時RPT
(2018/10/7 21:13:38)
明日10/8、雲取山特小臨時RPT設置についてですが、
諸事情により以下時間帯での運用を予定しております。
11:00~14:00
今回は短時間となり申し訳ございません。
尚、当日の状況等により時間変更又は中止もある事、ご承知おき下さい。
諸事情により以下時間帯での運用を予定しております。
11:00~14:00
今回は短時間となり申し訳ございません。
尚、当日の状況等により時間変更又は中止もある事、ご承知おき下さい。
明日10/8(月祝)の雲取山山岳移動予定(特小臨時RPT運用予定)
(2018/10/7 14:51:48)
この三連休、どこかへ逃避行(^^;)
迷ったら雲取山。
土曜日は悪天候でダメでしたので、明日月曜日の祝日に行きます。
今回は鳥見山行として、いつもの鴨沢ルートかヨモギ尾根ルートから上がる予定。
どっちにしようかな。。。
連休最終日とは言え人が多そうなのでヨモギ尾根ルートが良いかもですね。
何時から歩きだすかもまだ迷い中。
もちろん無線三種の神器持参。
DCR呼出ch常時ワッチ。
山頂にて特小単信、市民ラジオ運用予定。
雲取山特小臨時レピータも設置予定。
3A L15-15
予定変更、運用内容変更、詳細については以下にて。
聞こえましたら宜しくお願い致します。
9/23(日)~24(月祝) 高尾山口駅~武蔵五日市駅夜間不眠山岳移動
(2018/10/7 14:39:41)
記事掲載大変遅くなりましたが(^^;)
完全に思いつき(^^;)
思い立ったら即行動
不眠行動試験実地
今回は半分個人的記録として(^_^;)
前日9/23(日)の夕方、急に思いつき。
そこそこ距離を歩きたくただ今更遠出しての高所も面倒なので、久々に
高尾山口駅から武蔵五日市駅までを約30kmの低山ナイトハイク と致します。
昼間は娘とポケモンセンターへ行っており若干疲れもありますが、不眠夜間行動で長距離を歩く体力測定です。
23日(日)の19時頃に家を出る予定が22時過ぎ。かなり出足が遅れましたが何とかなるでしょう。地元駅より乗り換え乗り換えで高尾山口駅に23時ちょい前に到着。何やら相談している男二人組がおりましたが気にせずにとっとと行きましょう。
山岳系CBerとしては当然の事ながら稲荷山ルート を選択します。
ヘッドランプとハンドライトを準備しいざ入山。
ウーン、暑い。
もう既にもっと冷え込むと思ってましたがまだ夏ですね。まさに滝汗(^_^;)
特に何もなく高尾山山頂到着。
山頂広場で一人が寝袋に包まって睡眠中。スミマセン、思いっきしライトを当てちまいました。
思わず山頂自販機で炭酸飲料を購入&がぶ飲み。一服したら小仏城山へ向けて出発。
特に何もなく小仏城山山頂到着。
平野部へ向けてそこそこ開けている山頂。茶屋もあります。まだ先が長いのでとっとと景信山へ向けて出発。
途中、 狸がいる小仏峠 を経由して景信山山頂到着。
あ、山頂手前にて、 とうきょうEH101局さんよりお呼び出し
あり心強し!しばし情報交換と久々の交信に酔いしれます(^_^)
ここの山頂が一番ロケーション良いですね。無線的にも抜群。
パン少々とウィダーインを摂取し一服。お次は堂所山。
で、堂所山山頂到着。
何もないので通過。お次は陣馬山。
峠の茶屋を通過。ウーン、蜘蛛の巣が多いです。
(ぼ、ぼけとる)
で、陣馬山山頂到着。
前回来たのはもう何年前か。あの時は日中だったが檜原村の上川乗へ抜けるべく歩いている時かな。ここも無線的抜群ロケーション。絶好の運用地ですが複数ある茶屋に一言お断り入れる必要があるやに聞いております。
本日一度目の大休止。
夜間山岳移動ではライトで照射される狭い視界が全て。そこに見えるもの、見えるところから想像する照射外の世界、更に周りの音や匂い、と感覚総動員なので疲れます。
15分程休憩したのでいざ出発。ひとまず和田峠へ下ります。
和田峠。
駐車場がありますが、、、。比較的お高め(^_^;)。
ここから先はこれまでの道に比べるとマイナー。蜘蛛の巣地獄です。
醍醐丸。
なんもない。通過。
確かこの辺りにて とうきょうMH160局さんよりお呼び出し!
早朝交信ありがとうございます。
ここから先は未だ歩いた事無し。いつしか夜も明けてきており徐々に登山道も見えてきます。
明け方あたりはさすがに山中気温も落ちて大量の汗はかきませんが、ずっと
蜘蛛の巣除けの為にストックを前方でワイパーのようにフリフリ しているので変に疲れます。
で、市道山山頂到着。
ここまでくれば終盤に近いです。
ここで二回目の大休止。 眠い
ですね。ザックに突っ込んだコーヒーを飲みながら一服。うまぁ〜(^_^)
さて、ここで一考。
当初予定はここから峰見通りを辿って弾左衛門ノ峰、猪畑尾根経由入山峠、今熊山を最後に武蔵五日市駅。
ただこれだと駅到着がだいぶ遅くなる。今日は11時にディーラーへ行く予定。無理だね。
予定変更し、このまま尾根を進んで臼杵山山頂経由、グミ尾根、グミの木山、荷田子峠を通って瀬音の湯付近の車道へ下りる算段
とします。それでもまだまだ先がある。
やや踏み跡が薄いですが特に問題なし。それよりも草木が道を覆っており避けるのが面倒です。相変わらず蜘蛛の巣も多いし。
臼杵山山頂到着。
なかなかここへ至る道は低山の割には険しく細かいアップダウン多かった。けど特に危険箇所は無し。特に何もないので先を急ぎます。
途中のグミの木山。なかなか見晴らし良し。周囲を山に囲まれてはいますが平野部へ若干開けている模様。おそらくはここを最後に以降は杉林となるのでしばし眺望を楽しみつつ「もうディーラーには間に合わないな」と下山したら電話する事を念頭に先へ進みます。
瀬音の湯付近へ下山。
民家の間を通って車道へ出ました。ちょうど瀬音の湯辺り。ここから武蔵五日市駅まで歩くのはかなり面倒です。しかし駅まで歩くと決めているのでここはチンタラ歩きましょう。まぁ、山道ではないので気をつける事も無し。余ったおにぎりを食べたり一服しながら歩きます。
五日市警察署サイド通過し1時間で武蔵五日市駅到着。
途中の公園で手と顔を洗いさっぱりしましたのでそのまま駅舎内へ。
お、ちょうど後5分後に出発する電車あり!
SUICAをかざして華麗に改札をパスし乗車!拝島駅で乗り換えて地元駅到着。歩いて帰宅と相成りました。
---自分及び極々特定の方へのメモ---
若干の疲労状態での夜間不眠行動は特に問題なし。集中力が切れる事もありませんでした。また距離的にもまだ余裕あり問題なし。
ただ、分かっちゃいたがライト照射しての長時間行動は精神的に疲れます。「ボーっと歩いて道間違いだけは避けたい」「大型動物と鉢合わせは避けたい」「つまずいて転倒、転落は避けたい」と避けたい事だらけ。これは高山も低山も大きくは変わらない。
---
お繋ぎいただきました各局さまありがとうございました。
2018年09月23日(日)~24日(月祝)
高尾駅、高尾山、小仏城山、景信山、堂所山、陣馬山、醍醐丸、市道山、臼杵山、武蔵五日市駅
[八王子市、あきる野市?]
とうきょうEH101局 DCR
とうきょうMH160局 DCR
execution time : 0.073 sec