無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 140 件のデータが登録されています。

毎年参加しているCQ WW DXコンテストですが、2012年以降はミズホのピコ14Sで参加してました。 昨年こそはFT-817ND
5Wで参加するつもりでしたが、JA1AMH高田OMの訃報を受け、追悼 ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

組み上げたまま屋根の上で放置していたSIGMA Venom
5/8GPとCL6DX、なかなかコン柱に登れずにいるうちに、ようやく助っ人登場! JI0LQJ局です。 いやぁ、ホント助かります。
まずは調 ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

SIGMAの5/8 GPを上げるべく、従兄弟のMr,KGより安全帯とロープをお借りし、いざコン柱へ! ・ ・・ ・・・ ・・・・
・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・・ 怖い・・・ ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

更新をさぼっておりましたが、過去の出来事をば。
2012年の2月に第一電波のCP610を上げ、ずっと使ってましたが昨年の秋あたりからだったか、10mのSWRがやたらと高くなり、34MHz付近で同調して
...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

車の免許を取得してからずっと普通車を乗り継ぎ、それが今年からついに軽自動車へ乗り換えることになりました。
小さい車なので無線機の取付け場所やアンテナの取付け場所などいろいろ悩む部分も多く、3ヶ月くらい ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

新潟CBロールコールが終わり、丸山から下山して車の中で身体を暖めながら10mFMでCQを出したら、上越市のJE0DHZ(ニイガタYS112)局よりコール。
さきほどの新潟CBロールコールの話を中心に近 ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

10月15日、今日は第159回 新潟CBロールコールが開催されました。
キー局は新潟市西蒲区多宝山からということで、多宝山なら妙高市関見峠からでも十分いけるはず。
米山の山頂がちょっとひっかかる程度な ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

前日は湯ノ丸山から下山し、そのまま川上村を経由して狭くて岩だらけのダート道を上り、北奥千丈岳と金峰山の登山口である大弛峠へ向かいました。
大弛峠に着いたのが深夜0時。一歩遅かったようで駐車場は満車。 ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

今まで山岳移動というと、どちらかというと「山ラン」を意識して楽しんでましたが、ちょっとSOTAを意識してみようかと思い立ちました。
山ランとSOTAの違いをものっすごい簡単に説明すると・・・。 山ラン ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

先日の富士山剣ヶ峰移動にて大活躍だった2.5m長1/4λロッドアンテナの詳細について解説させていただきます。
まず、2.5mもの長いロッドアンテナですが、こちらから入手しました。 Radio Drea ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.
execution time : 0.025 sec