無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 77 件のデータが登録されています。

どたばた騒ぎの最中でしたが、一応足跡を残すことはできました。NYPにいたっては、最終的にはクラブメンバーのラグチューに割り込んでようやく21Qを確保した次第です。

新年明けましておめでとうございます。恒例のお雑煮写真ですが、具材の大きさもさることながら、撮影用にとCUUは100均で汁椀を新たに用意しました。


低迷状態遷延感否めない1年で今後のことも具体性が見いだせず、しかも年末の土壇場になって緊急事態に見舞われました。今年の年越し蕎麦はチェーン展開の食堂風FFでいただきました。


ここ何年か、PCのGoogleカレンダーとスマホのJorteを同期させてつかっているのですが、久しぶりにCQ付録手帳を使ってみたくなりました。D☆関係の資料も載っているので便利は便利な感じです。
紙ベースとデジタルベースの二重管理で漏れが起きないか心配ではあるのですが・・・


こういうmono系雑誌なんて約20年ぶりに買うような気がします。


昨年に続いてマルチオペで運用です。担当は電話部門の50MHzのみ。13QSOより伸びませんでした。どうやら今年最後のコンテスト参加のような気がします。
来年もできればNYPから電波を出したいと思います。皆さんよろしく。


昨年はマルチオペで参加した全市全郡コンテスト、今年はのんびり自宅から参加です。他の用事もしながら睡眠時間もたっぷりでしたので44QSOにとどまりました。


全国コンテストともなるとやはりローバンドで楽しむのがよいようで、自宅からVU3バンドくるくる追っかけてましたが、いずれも1桁にとどまりました。トホホ

All Asia DX Contest (Phone) に JA3YAA/3
のマルチオペの一員として参加しました。台風接近の中の野営ということでいささか緊張気味、BBQの買い出しの後は熱中症でほぼほぼ車の中で休んでおりました。
私の車はタイヤベースを踏んでいるだけで、車中で運用したわけではありません。私ができたのは、KH6、VK、9M8の3Qだけでしたが、よい経験になりました。とはいえいろいろ問題点もあったので、当面、泊り運用は控えようと思っています。SRY


時節柄栗の出回り始めた今日この頃、CUUは栗の渋皮煮にチャレンジ、うまく仕上がったので、すでにクックパッドにもUP済である。

execution time : 0.024 sec