無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 77 件のデータが登録されています。

自宅からでは到底出られないので、クラブの固定局でマルチオペの一員として参加しました。普段交信できない外国との交信に面白さも戸惑いも感じましたが、31QSO担当し、満足して帰ってきました。
YIと交信できたようなのですがこれはちょっと半信半疑です・・・
YIと交信できたようなのですがこれはちょっと半信半疑です・・・

1エリアで用事があったので、日程を調整して土曜日だけですがハムフェアに行ってきました。8年ぶりです。多くの用件を片付けることができましたが、D-starでVKのフレンドとQSOすることは叶いませんでした。



最近物欲がないのですが、珍しく欲しいものがあったので買ってきました。CQ誌の記念グラスです。


例年のことですが、奈良県内コンテストのような気がします。(当局の勝手な憶測です) 当局の設備では生駒山系を越えることが難しく、10QSO±でした。

FDコンテストに参加しました。暑気厳しく、自宅設備の点検もしたかったのでHOMEからお手軽参加です。固定局同士の交信を含め、ルール改定が浸透していないように感じましたが、まぁ前例踏襲というのが世間の主流なんでしょうね。当局は体調不全でロスタイムをかなり残しながらも55QSOでした。

CUU、夏に合わせた紅茶教室に行ってきました。
上部が紅茶、下部にハーブシロップです。まず、下部のシロップをグラスに注ぎ、後から良く冷やした紅茶を、あらかじめ氷を入れておいたグラスに注ぐと、写真のようになるそうです。
ハイビスカスベリーティー(hot)にドライローズの蕾を浮かべたものです。
お教室の後の歓談も楽しく、爽やかで楽しい時間を過ごすことができました。
http://www.fuu-tea.com/
西宮市能登町


お教室の後の歓談も楽しく、爽やかで楽しい時間を過ごすことができました。
http://www.fuu-tea.com/
西宮市能登町

恒例のKANHAMに行ってきました。が、心身低調気味でぐたっとしていました。初日は記念局8J3XXを30分運用。17QSOでした。あとは会場をウロウロ・・・・フレンドとアイボールなどでした。
来年はもうちょっと元気になれたらと思います。台風一過で遠方からお越しの方には大変だったと思いますが、酷暑が避けられたので、ある意味助かった感じもします。


自宅マンションの大規模修繕も一段落し、アンテナを仮復旧させました。(が、1系統の同軸が断線した可能性があり、1.2Gにでられませんでした)
途中11時間程のロスがありながらも98交信という、自分としては満足できるような、もの足りないような感じです。とりあえずご報告まで・・・
途中11時間程のロスがありながらも98交信という、自分としては満足できるような、もの足りないような感じです。とりあえずご報告まで・・・

昨日、少々時間がとれましたので、KANHAM特別記念局、8N3AAを運用してきました。ちょうどお昼時の430FMということで、ボチボチの運用でしたが、3週間ぶりに声を出すので緊張しました。開局当時お世話になったOM諸氏からもお声掛けいただき、懐かしい思いをしました。20局程度の応答でしたが、ありがとうございました。

以前紅茶の淹れ方を学びに行ったご近所のfuu-teaさんのところでカルトナージュを教えてもらえるということで、CUUは日々50円、100円と貯めたお小遣いを握りしめ、意気揚々教わりに行ってきた。
材料と格闘すること約3時間、ようやく完成したが、外見もさることながら内貼りもなかなか凝っていて、とても「ゴミ箱」として使う気にはなれない。
しばらくは何も入れないまま横から上から鑑賞して楽しむことになりそうだ。
okeiko salon FUU TEA さん
http://fuu-tea.com
西宮市能登町12番地


okeiko salon FUU TEA さん
http://fuu-tea.com
西宮市能登町12番地
execution time : 0.070 sec