無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
かながわF27のブログ (2019/12/16 10:36:23)
現在データベースには 46 件のデータが登録されています。
オクラの収穫
(2018/4/26 13:24:46)
昨日の記事で 自家栽培 に触れましたが、 オクラ
の収穫をしました。こちらでは一年中収穫できます。オクラの葉にナメクジ類の痕跡があったが駆除したので難を免れました。葉が白っぽくなっているところは貝が這った痕です。
教訓:ナメクジと陸貝(カタツムリとナメクジを合わせたもの)の駆除をしないと野菜は育たない。
ヤー・カー・ホイ という果粒状の薬を地面にまいて 駆除。意味はヤー(薬)カー(殺す)ホイ(貝) といいます。園芸店で普通に入手できます。
教訓:ナメクジと陸貝(カタツムリとナメクジを合わせたもの)の駆除をしないと野菜は育たない。
ヤー・カー・ホイ という果粒状の薬を地面にまいて 駆除。意味はヤー(薬)カー(殺す)ホイ(貝) といいます。園芸店で普通に入手できます。
タイのどこに居るの?
(2018/4/26 12:54:03)
タイ のどこに居るのかというと、東北地方にある
ウドンタニ
という田舎の都市です。バンコクから飛行機で1時間弱、ラオス国境まで車で1時間。国内でも地方都市としては大きい方です。田舎とはいえ中心地にはデパートや映画館などの娯楽施設もあります。イミグレーションで聞いたところ日本人は、300人ぐらい登録(家族含む)されているという話を聞きましたが殆ど見かけません。仕事をリタイヤし、タイ人の奥さんとのんびり生活をされている方もいるようです。日本語はほぼ通じません。英語も…
本日の朝食
(2018/4/26 11:51:51)
今朝の空腹時血糖値は115。まあこんなもんかな。
パンを焼く時間がなくコンビニでおにぎりとヨーグルト飲料で済ます。
パンを焼く時間がなくコンビニでおにぎりとヨーグルト飲料で済ます。
白米酢飯の具はえびっことマヨネーズ?のようなもの。レンジで温めを依頼した。つめたいままだと白米がぼそぼそしてまずい。温めるとそこそこ食べられます。
最近、コンビニで日本食風の物もそれなりに置いてあるので重宝します。
最近、コンビニで日本食風の物もそれなりに置いてあるので重宝します。
近況の食生活
(2018/4/25 18:39:46)
こちらでの食事はどうしても外食または、調理済みの惣菜を買って食べる頻度が多くなってしまう。数年前に 「Ⅱ型糖尿病」 と診断されてから、自分なりに食生活を意識しているのですが…
まあいいか…今日だけは…!! 明日こそ…! と 誘惑に負け
てしまう日々を送っています。 「炭水化物と糖分摂取に注意!」
自己管理ができず悶々 と。
教訓:意思が弱いと自分の寿命を縮めてしまう。
と云うことで、 狭い庭先 にて オクラ、青菜類は自家栽培 して摂取しています。白米を炊き青菜のおひたし、オクラの鰹節和えなど手軽にできるものを意識して食べるように努力を始めました。
現在、とうもろこし、ミニトマト(収穫はまだ先)、モロヘイヤを育てています。また、水耕栽培でサラダ菜の栽培準備中。 菜園?の状況は後日
ところで昨日の夕食は外食にてカオマンガイ(写真)
教訓:意思が弱いと自分の寿命を縮めてしまう。
と云うことで、 狭い庭先 にて オクラ、青菜類は自家栽培 して摂取しています。白米を炊き青菜のおひたし、オクラの鰹節和えなど手軽にできるものを意識して食べるように努力を始めました。
現在、とうもろこし、ミニトマト(収穫はまだ先)、モロヘイヤを育てています。また、水耕栽培でサラダ菜の栽培準備中。 菜園?の状況は後日
ところで昨日の夕食は外食にてカオマンガイ(写真)
タイの正月(4月)は昼寝
(2018/4/25 16:20:09)
この時期は、熱暑で真夏!
今年はタイの仏暦2561年。4月13日から16日までがタイの正月でした。ソンクランといって水掛祭りとも言われます。至る所で水をかけあいます。水をかぶっても大丈夫な服装と携帯電話その他は防水袋に入れて移動です。水をかけられても笑顔で....この時期、日中は40度前後まで気温が上がり直射日光が痛いという感覚です。呼吸をするのも苦しく倦怠感に襲われます。
教訓:ソンクランは、昼寝に限る
家は暑くてたまらないので、エアコンが効いた場所で昼寝です。
今年はタイの仏暦2561年。4月13日から16日までがタイの正月でした。ソンクランといって水掛祭りとも言われます。至る所で水をかけあいます。水をかぶっても大丈夫な服装と携帯電話その他は防水袋に入れて移動です。水をかけられても笑顔で....この時期、日中は40度前後まで気温が上がり直射日光が痛いという感覚です。呼吸をするのも苦しく倦怠感に襲われます。
教訓:ソンクランは、昼寝に限る
家は暑くてたまらないので、エアコンが効いた場所で昼寝です。
2017年10月から単身赴任スタートしてました
(2018/4/25 13:29:37)
事情により、昨年の10月からタイの現地法人に勤務することになり 単身赴任
しました。急な話で十分な準備もできず、とりあえず仕事優先の生活がはじまりました。
教訓:借家探しは下見を昼間に! 夕方から深夜にもう一度確認! 更に聞き込み!
写真左の物件が借りる前の 現在の借家 です。当初1週間は安ホテルに滞在し、借家を探して移りました。最初の借家の物件探しは、昼間にしたためのんびりと閑静な住宅地と思い契約しました。ところが、夕方になると隣人宅に人が集まり毎晩宴会?が始まりスピーカーから大音量の音楽と奇声が深夜まで....時には朝方まで続き睡眠できず。体も絶不調極まり年明け早々に引っ越しました。
1年契約なので交渉したが敷金礼金は戻らず! トホホの生活スタートでした。
教訓:借家探しは下見を昼間に! 夕方から深夜にもう一度確認! 更に聞き込み!
写真左の物件が借りる前の 現在の借家 です。当初1週間は安ホテルに滞在し、借家を探して移りました。最初の借家の物件探しは、昼間にしたためのんびりと閑静な住宅地と思い契約しました。ところが、夕方になると隣人宅に人が集まり毎晩宴会?が始まりスピーカーから大音量の音楽と奇声が深夜まで....時には朝方まで続き睡眠できず。体も絶不調極まり年明け早々に引っ越しました。
1年契約なので交渉したが敷金礼金は戻らず! トホホの生活スタートでした。
スバル Levorg 無線機取付
(2015/8/18 17:21:50)
レヴォーグ1.6GT-Eye Sightへ無線機の取付を行った。
数年ぶりのブログ更新です。
(無線機)
以下4台の無線機を設置
IC-706MK2 (HF - 430Mhz)
TM-D700×2 (144Mhz Aprs 及び 430Mhz Navitora)
ID-880 (D star 及び144Mhz/430Mhz Phone)
センターコンソールにIC-706コントロールパネルを設置(本体は後部荷室)
運転席右側に3台のコントロールパネルを設置(本体は座席下)
IC-706コントロールパネル(アルミ板を加工して両面テープで貼付)
操作にやや難ありだが、ビーコンとモニターが主なので取り敢えず良しとする
(電源)
ACC連動とするためエンジンルーム内に2個のリレーを設置し、前部座席部と後部荷室へ配線。
電源の取出しは、全面フロントヒューズボックスからリレーへ配線。
アースは当初、無線機と車体の最短距離から取ったが回り込みが発生したためバッテーリー直結とした。
バッテリーとの配線
30Aのリレーをパラで設置
(アンテナ)
キャリアを設置できるようにルーフに金具が設置されているのでキャリアを取付。
車体とのアースもここから取りだすこととした。
キャリア前部バーに固定基台を取付 ------- TM-D700×2 ディプレクサーで分配
キャリア後部バーに電動基台(左右)取付 --- IC-706 HF~50Mhzアンテナ / ID-880
車体右後部給油口近くに張付基台を取付 ---- IC-706 VUノンラジアルアンテナ
フロント方向から
フロントサイドから
リヤ方向から
リヤ右部にノンラジアルアンテナ用の基台
(回り込みその他の対策)
アーシング処理(エンジンルーム内、下回りマフラー、無線機、チューナー本体)
コモンモード電源フィルター(IC-706)
電源ノイズフィルター(IC-706)
コモンモード同軸フィルター(IC-706)
DC-DCアップバータ(IC-706)
セパレート部へのフェライトコア挿入
荷室(IC706チューナー、電源配線)
DC-DCアップバーター(IC-706には必需品)ヤフオクで購入(下は9Vを13.8Vに昇圧 18Aまで)
Ecoバッテリーのため電圧変動が大きくEcoモードでエンジン停止時は12V前後、リスタート時は
10Vを瞬間的に下回る??(IC-706の電源が落ちる)
10mアンテナ イーグルの1/2λ(左) センターローディング(CBアンテナ流用)
(その他)
IC-706MK2Gは、セパレート運用時は回り込みが発生しやすいということを切実に感じた。
最近の無線機は、ある程度の低電圧でも動作するが706は......というのが良く分かった。
同社車種に無線機を取り付ける場合は、ピラーやパネルの外し方を検索するとヒットするので
これを参考に。なお私の場合、現時点では不具合なく使用できていますが勝手に引き回しを
しているので何か問題が起きるかもしれません。
(取付時に注意したこと)
①あちこちにエアーバッグやらいろいろなセンサーが付いているので誤作動を防ぐためバッテリーは
その都度切って作業した。電動シートなので前に出したり後ろに下げたりして各部を外すのに
手間がかかった。
②オリジナルの配線を触らないように注意した。
数年ぶりのブログ更新です。
(無線機)
以下4台の無線機を設置
IC-706MK2 (HF - 430Mhz)
TM-D700×2 (144Mhz Aprs 及び 430Mhz Navitora)
ID-880 (D star 及び144Mhz/430Mhz Phone)
センターコンソールにIC-706コントロールパネルを設置(本体は後部荷室)
運転席右側に3台のコントロールパネルを設置(本体は座席下)
IC-706コントロールパネル(アルミ板を加工して両面テープで貼付)
操作にやや難ありだが、ビーコンとモニターが主なので取り敢えず良しとする
(電源)
ACC連動とするためエンジンルーム内に2個のリレーを設置し、前部座席部と後部荷室へ配線。
電源の取出しは、全面フロントヒューズボックスからリレーへ配線。
アースは当初、無線機と車体の最短距離から取ったが回り込みが発生したためバッテーリー直結とした。
バッテリーとの配線
30Aのリレーをパラで設置
(アンテナ)
キャリアを設置できるようにルーフに金具が設置されているのでキャリアを取付。
車体とのアースもここから取りだすこととした。
キャリア前部バーに固定基台を取付 ------- TM-D700×2 ディプレクサーで分配
キャリア後部バーに電動基台(左右)取付 --- IC-706 HF~50Mhzアンテナ / ID-880
車体右後部給油口近くに張付基台を取付 ---- IC-706 VUノンラジアルアンテナ
フロント方向から
フロントサイドから
リヤ方向から
リヤ右部にノンラジアルアンテナ用の基台
(回り込みその他の対策)
アーシング処理(エンジンルーム内、下回りマフラー、無線機、チューナー本体)
コモンモード電源フィルター(IC-706)
電源ノイズフィルター(IC-706)
コモンモード同軸フィルター(IC-706)
DC-DCアップバータ(IC-706)
セパレート部へのフェライトコア挿入
荷室(IC706チューナー、電源配線)
DC-DCアップバーター(IC-706には必需品)ヤフオクで購入(下は9Vを13.8Vに昇圧 18Aまで)
Ecoバッテリーのため電圧変動が大きくEcoモードでエンジン停止時は12V前後、リスタート時は
10Vを瞬間的に下回る??(IC-706の電源が落ちる)
10mアンテナ イーグルの1/2λ(左) センターローディング(CBアンテナ流用)
(その他)
IC-706MK2Gは、セパレート運用時は回り込みが発生しやすいということを切実に感じた。
最近の無線機は、ある程度の低電圧でも動作するが706は......というのが良く分かった。
同社車種に無線機を取り付ける場合は、ピラーやパネルの外し方を検索するとヒットするので
これを参考に。なお私の場合、現時点では不具合なく使用できていますが勝手に引き回しを
しているので何か問題が起きるかもしれません。
(取付時に注意したこと)
①あちこちにエアーバッグやらいろいろなセンサーが付いているので誤作動を防ぐためバッテリーは
その都度切って作業した。電動シートなので前に出したり後ろに下げたりして各部を外すのに
手間がかかった。
②オリジナルの配線を触らないように注意した。
スバル Levorg 無線機取付
(2015/8/18 17:21:50)
レヴォーグ1.6GT-Eye Sightへ無線機の取付を行った。
数年ぶりのブログ更新です。
(無線機)
以下4台の無線機を設置
IC-706MK2 (HF - 430Mhz)
TM-D700×2 (144Mhz Aprs 及び 430Mhz Navitora)
ID-880 (D star 及び144Mhz/430Mhz Phone)
センターコンソールにIC-706コントロールパネルを設置(本体は後部荷室)
運転席右側に3台のコントロールパネルを設置(本体は座席下)
IC-706コントロールパネル(アルミ板を加工して両面テープで貼付)
操作にやや難ありだが、ビーコンとモニターが主なので取り敢えず良しとする
(電源)
ACC連動とするためエンジンルーム内に2個のリレーを設置し、前部座席部と後部荷室へ配線。
電源の取出しは、全面フロントヒューズボックスからリレーへ配線。
アースは当初、無線機と車体の最短距離から取ったが回り込みが発生したためバッテーリー直結とした。
バッテリーとの配線
30Aのリレーをパラで設置
(アンテナ)
キャリアを設置できるようにルーフに金具が設置されているのでキャリアを取付。
車体とのアースもここから取りだすこととした。
キャリア前部バーに固定基台を取付 ------- TM-D700×2 ディプレクサーで分配
キャリア後部バーに電動基台(左右)取付 --- IC-706 HF~50Mhzアンテナ / ID-880
車体右後部給油口近くに張付基台を取付 ---- IC-706 VUノンラジアルアンテナ
フロント方向から
フロントサイドから
リヤ方向から
リヤ右部にノンラジアルアンテナ用の基台
(回り込みその他の対策)
アーシング処理(エンジンルーム内、下回りマフラー、無線機、チューナー本体)
コモンモード電源フィルター(IC-706)
電源ノイズフィルター(IC-706)
コモンモード同軸フィルター(IC-706)
DC-DCアップバータ(IC-706)
セパレート部へのフェライトコア挿入
荷室(IC706チューナー、電源配線)
DC-DCアップバーター(IC-706には必需品)ヤフオクで購入(下は9Vを13.8Vに昇圧 18Aまで)
Ecoバッテリーのため電圧変動が大きくEcoモードでエンジン停止時は12V前後、リスタート時は
10Vを瞬間的に下回る??(IC-706の電源が落ちる)
10mアンテナ イーグルの1/2λ(左) センターローディング(CBアンテナ流用)
(その他)
IC-706MK2Gは、セパレート運用時は回り込みが発生しやすいということを切実に感じた。
最近の無線機は、ある程度の低電圧でも動作するが706は......というのが良く分かった。
同社車種に無線機を取り付ける場合は、ピラーやパネルの外し方を検索するとヒットするので
これを参考に。なお私の場合、現時点では不具合なく使用できていますが勝手に引き回しを
しているので何か問題が起きるかもしれません。
(取付時に注意したこと)
①あちこちにエアーバッグやらいろいろなセンサーが付いているので誤作動を防ぐためバッテリーは
その都度切って作業した。電動シートなので前に出したり後ろに下げたりして各部を外すのに
手間がかかった。
②オリジナルの配線を触らないように注意した。
数年ぶりのブログ更新です。
(無線機)
以下4台の無線機を設置
IC-706MK2 (HF - 430Mhz)
TM-D700×2 (144Mhz Aprs 及び 430Mhz Navitora)
ID-880 (D star 及び144Mhz/430Mhz Phone)
センターコンソールにIC-706コントロールパネルを設置(本体は後部荷室)
運転席右側に3台のコントロールパネルを設置(本体は座席下)
IC-706コントロールパネル(アルミ板を加工して両面テープで貼付)
操作にやや難ありだが、ビーコンとモニターが主なので取り敢えず良しとする
(電源)
ACC連動とするためエンジンルーム内に2個のリレーを設置し、前部座席部と後部荷室へ配線。
電源の取出しは、全面フロントヒューズボックスからリレーへ配線。
アースは当初、無線機と車体の最短距離から取ったが回り込みが発生したためバッテーリー直結とした。
バッテリーとの配線
30Aのリレーをパラで設置
(アンテナ)
キャリアを設置できるようにルーフに金具が設置されているのでキャリアを取付。
車体とのアースもここから取りだすこととした。
キャリア前部バーに固定基台を取付 ------- TM-D700×2 ディプレクサーで分配
キャリア後部バーに電動基台(左右)取付 --- IC-706 HF~50Mhzアンテナ / ID-880
車体右後部給油口近くに張付基台を取付 ---- IC-706 VUノンラジアルアンテナ
フロント方向から
フロントサイドから
リヤ方向から
リヤ右部にノンラジアルアンテナ用の基台
(回り込みその他の対策)
アーシング処理(エンジンルーム内、下回りマフラー、無線機、チューナー本体)
コモンモード電源フィルター(IC-706)
電源ノイズフィルター(IC-706)
コモンモード同軸フィルター(IC-706)
DC-DCアップバータ(IC-706)
セパレート部へのフェライトコア挿入
荷室(IC706チューナー、電源配線)
DC-DCアップバーター(IC-706には必需品)ヤフオクで購入(下は9Vを13.8Vに昇圧 18Aまで)
Ecoバッテリーのため電圧変動が大きくEcoモードでエンジン停止時は12V前後、リスタート時は
10Vを瞬間的に下回る??(IC-706の電源が落ちる)
10mアンテナ イーグルの1/2λ(左) センターローディング(CBアンテナ流用)
(その他)
IC-706MK2Gは、セパレート運用時は回り込みが発生しやすいということを切実に感じた。
最近の無線機は、ある程度の低電圧でも動作するが706は......というのが良く分かった。
同社車種に無線機を取り付ける場合は、ピラーやパネルの外し方を検索するとヒットするので
これを参考に。なお私の場合、現時点では不具合なく使用できていますが勝手に引き回しを
しているので何か問題が起きるかもしれません。
(取付時に注意したこと)
①あちこちにエアーバッグやらいろいろなセンサーが付いているので誤作動を防ぐためバッテリーは
その都度切って作業した。電動シートなので前に出したり後ろに下げたりして各部を外すのに
手間がかかった。
②オリジナルの配線を触らないように注意した。
AZDEN PCS-2800
(2013/10/20 20:50:43)
本日雨天、松田町で行われたジャンク市に行ってきました。
ローカルのOMからこれ以上にない格安にて譲っていただきました。
程度も極めて良好で10Wの出力をキープしています。
マイクは12Pで、ボリューム・スケルチ・M1へのクイックQSYと周波数アップ・ダウンが可能です。
当時としてはデザインといい画期的な無線機で斬新でした。
ローカルのOMからこれ以上にない格安にて譲っていただきました。
程度も極めて良好で10Wの出力をキープしています。
マイクは12Pで、ボリューム・スケルチ・M1へのクイックQSYと周波数アップ・ダウンが可能です。
当時としてはデザインといい画期的な無線機で斬新でした。
AZDEN PCS-2800
(2013/10/20 20:50:43)
本日雨天、松田町で行われたジャンク市に行ってきました。
ローカルのOMからこれ以上にない格安にて譲っていただきました。
程度も極めて良好で10Wの出力をキープしています。
マイクは12Pで、ボリューム・スケルチ・M1へのクイックQSYと周波数アップ・ダウンが可能です。
当時としてはデザインといい画期的な無線機で斬新でした。
ローカルのOMからこれ以上にない格安にて譲っていただきました。
程度も極めて良好で10Wの出力をキープしています。
マイクは12Pで、ボリューム・スケルチ・M1へのクイックQSYと周波数アップ・ダウンが可能です。
当時としてはデザインといい画期的な無線機で斬新でした。
execution time : 0.037 sec