無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 46 件のデータが登録されています。

長い間更新もせずにいました。ネタはそれなりにあったのですが・・・・
ローカルのOMより、測定器をいつ取りにくるのかと言われておりましたがようやく行ってきました。
スイープ・ジェネレーターのほかに電界強度計2台、周波数カウンター(下の写真)
その他、レアなFT-7、リニアアンプ、CNW-817、安定化電源(30A)などいただきました。
写真には写していませんが、クラニシのSWR/POWER計、オスカーブロックのSWR計(改)?
怪しい改造をしてあるということでした。回路図は紛失?したのでばらしてみて!・・と。
新品箱入り未使用の仰角ローテータ一式も貰ってきました。
私には解りませんが、Ghz用のFETなどマニアであればその価値が・・・と言われるような
ものも貰ってきました。そのうちに調べてからUPします。
置き場がないので玄関の下駄箱の上にとりあえず置きました。
その他にも27Mhz用のモービルホイップ2本など・・・・・
OM宅にはレアなものが沢山あり小出しに見せられ、それもいいですか。とは今回はちょっと・・・
さすがに言えませんでした。
ローカルのOMより、測定器をいつ取りにくるのかと言われておりましたがようやく行ってきました。
スイープ・ジェネレーターのほかに電界強度計2台、周波数カウンター(下の写真)
その他、レアなFT-7、リニアアンプ、CNW-817、安定化電源(30A)などいただきました。
写真には写していませんが、クラニシのSWR/POWER計、オスカーブロックのSWR計(改)?
怪しい改造をしてあるということでした。回路図は紛失?したのでばらしてみて!・・と。
新品箱入り未使用の仰角ローテータ一式も貰ってきました。
私には解りませんが、Ghz用のFETなどマニアであればその価値が・・・と言われるような
ものも貰ってきました。そのうちに調べてからUPします。
その他にも27Mhz用のモービルホイップ2本など・・・・・
OM宅にはレアなものが沢山あり小出しに見せられ、それもいいですか。とは今回はちょっと・・・
さすがに言えませんでした。

長い間更新もせずにいました。ネタはそれなりにあったのですが・・・・
ローカルのOMより、測定器をいつ取りにくるのかと言われておりましたがようやく行ってきました。
スイープ・ジェネレーターのほかに電界強度計2台、周波数カウンター(下の写真)
その他、レアなFT-7、リニアアンプ、CNW-817、安定化電源(30A)などいただきました。
写真には写していませんが、クラニシのSWR/POWER計、オスカーブロックのSWR計(改)?
怪しい改造をしてあるということでした。回路図は紛失?したのでばらしてみて!・・と。
新品箱入り未使用の仰角ローテータ一式も貰ってきました。
私には解りませんが、Ghz用のFETなどマニアであればその価値が・・・と言われるような
ものも貰ってきました。そのうちに調べてからUPします。
置き場がないので玄関の下駄箱の上にとりあえず置きました。
その他にも27Mhz用のモービルホイップ2本など・・・・・
OM宅にはレアなものが沢山あり小出しに見せられ、それもいいですか。とは今回はちょっと・・・
さすがに言えませんでした。
ローカルのOMより、測定器をいつ取りにくるのかと言われておりましたがようやく行ってきました。
スイープ・ジェネレーターのほかに電界強度計2台、周波数カウンター(下の写真)
その他、レアなFT-7、リニアアンプ、CNW-817、安定化電源(30A)などいただきました。
写真には写していませんが、クラニシのSWR/POWER計、オスカーブロックのSWR計(改)?
怪しい改造をしてあるということでした。回路図は紛失?したのでばらしてみて!・・と。
新品箱入り未使用の仰角ローテータ一式も貰ってきました。
私には解りませんが、Ghz用のFETなどマニアであればその価値が・・・と言われるような
ものも貰ってきました。そのうちに調べてからUPします。
その他にも27Mhz用のモービルホイップ2本など・・・・・
OM宅にはレアなものが沢山あり小出しに見せられ、それもいいですか。とは今回はちょっと・・・
さすがに言えませんでした。

<タコ飯定食>
倉敷市下津井
タコの釜めしもさることながらタコの刺身がとにかく美味しい!
小ふぐのから揚げ
地あなごの一本にぎり
ゆびき
瀬戸内の新鮮な地魚がとにかく美味しい。
首都圏でこれらを食べたらいくらかかるのだろうか・・・
倉敷市下津井
タコの釜めしもさることながらタコの刺身がとにかく美味しい!
小ふぐのから揚げ
地あなごの一本にぎり
ゆびき
瀬戸内の新鮮な地魚がとにかく美味しい。
首都圏でこれらを食べたらいくらかかるのだろうか・・・

<タコ飯定食>
倉敷市下津井
タコの釜めしもさることながらタコの刺身がとにかく美味しい!
小ふぐのから揚げ
地あなごの一本にぎり
ゆびき
瀬戸内の新鮮な地魚がとにかく美味しい。
首都圏でこれらを食べたらいくらかかるのだろうか・・・
倉敷市下津井
タコの釜めしもさることながらタコの刺身がとにかく美味しい!
小ふぐのから揚げ
地あなごの一本にぎり
ゆびき
瀬戸内の新鮮な地魚がとにかく美味しい。
首都圏でこれらを食べたらいくらかかるのだろうか・・・

<一鶴>
香川県丸亀市土器川店
写真は”ひな鳥”です。初めて一鶴で骨付き鳥を食べたのは、今から30年以上前になります。
香川県に来る機会があれば必ず行きます。
数年前に横浜市青葉台に一鶴ができましたが既に閉店しました。2回ほど青葉台で食べましたが
閉店したのも頷けます。やはり、味は微妙でまったく同じものを常に提供するのは難しいですね。
香川県丸亀市土器川店
写真は”ひな鳥”です。初めて一鶴で骨付き鳥を食べたのは、今から30年以上前になります。
香川県に来る機会があれば必ず行きます。
数年前に横浜市青葉台に一鶴ができましたが既に閉店しました。2回ほど青葉台で食べましたが
閉店したのも頷けます。やはり、味は微妙でまったく同じものを常に提供するのは難しいですね。

<一鶴>
香川県丸亀市土器川店
写真は”ひな鳥”です。初めて一鶴で骨付き鳥を食べたのは、今から30年以上前になります。
香川県に来る機会があれば必ず行きます。
数年前に横浜市青葉台に一鶴ができましたが既に閉店しました。2回ほど青葉台で食べましたが
閉店したのも頷けます。やはり、味は微妙でまったく同じものを常に提供するのは難しいですね。
香川県丸亀市土器川店
写真は”ひな鳥”です。初めて一鶴で骨付き鳥を食べたのは、今から30年以上前になります。
香川県に来る機会があれば必ず行きます。
数年前に横浜市青葉台に一鶴ができましたが既に閉店しました。2回ほど青葉台で食べましたが
閉店したのも頷けます。やはり、味は微妙でまったく同じものを常に提供するのは難しいですね。
execution time : 0.028 sec