無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 574 件のデータが登録されています。

F1のプレシーズンテスト何処か動画配信している所ないかと探したら
Youtubeでライブ配信していました。
トロロッソとマクラーレンのタイム差は僅差ですが
トロロッソ(ソフトタイヤ)
マクラーレン(スーパーソフト)&シケインカット
・・・丁度カメラがシケインを映していて、2回ショートカットして走りました。
(多分この時のタイムが記録されていると思います)
マクラーレンはエンジンをML変更して”1秒”早いと言っていますがちょっと?です。
現在ライブ放送中です。
今日の放送の位置はシケインではなく、ピット前のストレートです。

今年のF1もいよいよプレシーズンテストが明日から始まります。
トロロッソの出来栄えなど気になる所で開幕戦まで約1ヶ月なり楽しみにしています。
トロロッソの出来栄えなど気になる所で開幕戦まで約1ヶ月なり楽しみにしています。

21MHzのデジタルモード(FT8)で現在アフリカ局が運用中ですが
JAとのLPは開けていない模様ですがEU方面は開けています。
【21MHz】
【14MHz】

今日は風が強く吹いているのでアンテナはモービルホイップでデジタルモードのFT8で遊んでみました。
とりあえずCQを出してみたらBGの局長さんから応答があり、1st QSOとなりました。
とりあえずCQを出してみたらBGの局長さんから応答があり、1st QSOとなりました。

USBIF4CWの作成している局長さんがDM用I/Fの配布を開始しました。
JT65、CTESTWIN、RTTYなど当局運用に使用しているソフトをこのI/Fで運用出来ます。

WSJT-XとHAMLOG設定時に説明した時の設定でJTDXは確認してなかったので確認してみました。
結果:Link設定は出来ました。
DX局の信号を適当にクリックしてLOG保存したらHAMLOGに自動転送しました。
7MHzにDM(FT8)は賑やかです。

昨日おおいたTN24局さんと話したら地元大分のローカル局さんがwjst-xとHamlogのLink設定について問い合わせがあった様なのでこちらで参考として記載します。
【使っているソフト】
①wjst-x
②Hamlog
③JT-linker
【JT-Linkerのsetup】
¥AppDataは隠れファイルになっているので非表示になっています
隠れファィルを表示する設定(Win10)①→④
【WJST-Xの設定】
Audio選択しファィル保存先を指定します
これで設定は完了・・・WJST-xにLinkerマークが付きました
動作確認
Wjst-X JTAleratXで各ソフトを立ち上げてWjst-XのLogがHamlogに自動転送されるのを確認しました。
追伸
JTDXはまだソフトを起動してDX局のLOGを保存していないのでLink設定になっておりません。

昨日アマチュア無線の変更届けを作成したので郵送しました。
変更内容はDMのJT9とFT8を追加
(A4用紙6枚なので92円切手貼りました)
変更内容はDMのJT9とFT8を追加
(A4用紙6枚なので92円切手貼りました)
execution time : 0.028 sec