無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 574 件のデータが登録されています。

YANAl MUSENの第32回QSOパーティー当選者発表の封筒が届いていたので開封したら・・・
ラッキー!
今年の参加者は最多の109名との事で早速出かけて何か買い物しょうと思います。
ラッキー!
今年の参加者は最多の109名との事で早速出かけて何か買い物しょうと思います。

電池ケースの接続をワニグチクリップで行なっていたら±の間違いに気付かずDCRの電源を入れたら液晶表示もせず・・・
あれ?この時電池ケースの誤配線に気が付きました。
部品はあったのですが線径を変更する途中で暫定的にワニグチを使用が敗因です
幸いリチューム電池に交信したら本体の電源が入ったので良かったです。
とりあえずMAX3AのDCDCコンバータ一基盤をヤフオクで購入しました。
週末に組付して発熱するか確認してみます。
[image:3]
DCDCコンバータ
入力電圧:3~40V
出力電圧:1.5~35V
出力電流:Max 3A
動作温度:-40~+80℃
DCR
入力電圧:7.5V
消費電流:Max 2.2A
あれ?この時電池ケースの誤配線に気が付きました。
部品はあったのですが線径を変更する途中で暫定的にワニグチを使用が敗因です
幸いリチューム電池に交信したら本体の電源が入ったので良かったです。
とりあえずMAX3AのDCDCコンバータ一基盤をヤフオクで購入しました。
週末に組付して発熱するか確認してみます。
[image:3]
DCDCコンバータ
入力電圧:3~40V
出力電圧:1.5~35V
出力電流:Max 3A
動作温度:-40~+80℃
DCR
入力電圧:7.5V
消費電流:Max 2.2A

昨日無線屋さんに出かけて色々アンテナを見ていたらDCRの長いアンテナがありました。
ホイップアンテナとMHの短い350Sは持っていますがアンテナの長さが長く利得も350Sよりも高くなっていました。

今日はいつもの無線屋に出かけてSR-01電源用の部品を購入しました。
当局の持っているアナライザーは144MHz迄なので430MHzは?でした。
車のリグについているアンテナを外してアナライザーでSRWを測定して貰ったら144、430MHz共に1.3になっていたので安心しました。
当局の持っているアナライザーは144MHz迄なので430MHzは?でした。
車のリグについているアンテナを外してアナライザーでSRWを測定して貰ったら144、430MHz共に1.3になっていたので安心しました。

嵐山町制施行50周年記念局8J1RANの運用も今月(12月)迄となっております。
各局持ち回りで運用を行っておりますが当局の運用日は最終の12月25日~31日となっておりますので聞こえておりましたらよろしくお願いします。
execution time : 0.033 sec