無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 574 件のデータが登録されています。

フリーライセンス局のQSLカードの交換は殆どありませんが
さいたまMK2局さんが福岡でQRVされたのでHamlogでQSLカードを作ってみました。
![]()
Hamlog入力方法など後日UPします。

今日は吉見町にぐんまTX59局さんが来られるとの事でしたので出かけました。
各局さんとアイボールしている合間にイワテB73局さんと繋がり(1st QSO)QSOも楽しめました。
QSO&EBありがとうございました。
それから
来る途中のコンビニでローカル局さんが珍しい写真を撮っていたので太陽を見あげたら・・・
各局さんとアイボールしている合間にイワテB73局さんと繋がり(1st QSO)QSOも楽しめました。
QSO&EBありがとうございました。
それから
来る途中のコンビニでローカル局さんが珍しい写真を撮っていたので太陽を見あげたら・・・

今日は吉見町に出かけました。
ローカル局さんとJT65の話になった時にJT65で受信したコールサインから何処の国かを表示してくれるソフトがあると話したら・・・
そのソフトの名前はと聞かれたので"JTAlert"と答えました。
以前記載したと思ったら記載していなかったのでブログにUPします。
・JTAlert
JT65の信号を受信してウォターホールに文字が表示した時点で
JTAlertのコールサインの下に国名が表示されます。
※コンデイションが悪かったので国内交信の7.041を受信して試してみました。
インストールした場所は
![]()
ちなみにJTAlert立ち上げ時(1クリック)に①~④を一括で立ち上げる設定方法があります。①JT65HF②JTAlert③JTlinker④HAMLOG
こんな感じの画面が一括表示します。

先日の群馬支部大会だったかなぁ?
”ハムフェア開催場所(東京ビックサイト)駐車場が遠くなる”と何方かがマイクで言っていたので気になって確認してみました。
いつも止めている道路脇の所(階段降りた正面)は 南展示棟建設工事中
と書いてありました。
今までより遠い所に止める事になりそうです。

7月24日から1W 8J1RAN/1の運用を予定しています。
8J1RAN:嵐山町町制施行50周年記念局
・平日(2日間)は夕方以降2時間程度1.9MHz(3.5MHz)のバンドにQRV予定です。
・週末(29日)は堂平山から各バンドにQRV予定です。
QSLカードの発行は1WAY(こちらからのみの発行します)
聞こえておりましたらよろしくお願いします。

2017フリーライセンスSV(SUMMER VACATION)
7月29日 21時 ~ 30日 15時迄ですが
当日は近隣の堂平山で運用する予定です。
聞こえておりましたらよろしくお願いします。

HAMLOGで使用していたA1 CLUBのa1user.txtの保存方法について
・現状→文字化けあり
PCのOSをWin10に変更してからインターネットの閲覧はエディーを使ってA1 CLUBのa1user.txtを開くと文字化けしていました。
文字化けしているのでHAMLOGでの使用を諦めていましたが
・変更→文字化けなし
インターネットの閲覧インターネットエクスプローラーに変えてA1 CLUBのa1user.txtを開くと文字化けはありませんでした。
メモ帳を起動してa1user.txtをコピーしてHAMLOGで読み込んだら

群馬支部大会で頂いたハンディー機FT60を開封してみました。
オプションの電池パックが入っていました。充電した電池がなくなった時にすぐ使えるので助かります。
オプションの電池パックが入っていました。充電した電池がなくなった時にすぐ使えるので助かります。

今日はアマチュア無線の群馬支部大会(甘楽町文化会館)に出かけました。
1枚引いてコールサインを読み上げ
J
G
意外なコール(lではない?) 6
F
Q
W
と言う事で無線機をゲットする事が出来ました。
ビックリ&嬉しかったです。
ありがとうございました。
1枚引いてコールサインを読み上げ
J
G
意外なコール(lではない?) 6
F
Q
W
と言う事で無線機をゲットする事が出来ました。
ビックリ&嬉しかったです。
ありがとうございました。
execution time : 0.035 sec