無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 20 件のデータが登録されています。

STANDARD HORIZONブランドのスピーカーマイク「SSM-10C」です。最近購入しました。
VXD-10は相手局が過変調気味だと音声が割れて聞き取りにくい事がありますが、このマイクだと割れずにクリアな音声です。送信時の吸い込みもFBでした。
さすが業務用ですね。全体的な質感も良好でお気に入りの一品です!

STANDARD HORIZONブランドのスピーカーマイク「SSM-10C」です。最近購入しました。
VXD-10は相手局が過変調気味だと音声が割れて聞き取りにくい事がありますが、このマイクだと割れずにクリアな音声です。送信時の吸い込みもFBでした。
さすが業務用ですね。全体的な質感も良好でお気に入りの一品です!

ここ最近のモービル運用は、先日製作したユーロ風アンテナを使用しています。
送受信性能ですが、今のところ気になりません。何よりも、自分のクルマではないので手軽に運用出来るのがFBでした。(通常のモービルアンテナだと嫌がられてしまうので…)

ここ最近のモービル運用は、先日製作したユーロ風アンテナを使用しています。
送受信性能ですが、今のところ気になりません。何よりも、自分のクルマではないので手軽に運用出来るのがFBでした。(通常のモービルアンテナだと嫌がられてしまうので…)

こんなマグネット基台を作ってみました。
ラジオ用のユーロアンテナに見えるコレを使えば、どこかの 覆面パトカー
公用車のように目立たずスマートな無線運用を楽しむ事が出来ます。
コネクタはSMAなのでデジ簡はもちろん、アマチュア無線用各種アンテナが使用可能です。
おまけ…(笑)
ラジオ用のユーロアンテナに見えるコレを使えば、どこかの
コネクタはSMAなのでデジ簡はもちろん、アマチュア無線用各種アンテナが使用可能です。
おまけ…(笑)

こんなマグネット基台を作ってみました。
ラジオ用のユーロアンテナに見えるコレを使えば、どこかの 覆面パトカー
公用車のように目立たずスマートな無線運用を楽しむ事が出来ます。
コネクタはSMAなのでデジ簡はもちろん、アマチュア無線用各種アンテナが使用可能です。
おまけ…(笑)
ラジオ用のユーロアンテナに見えるコレを使えば、どこかの
コネクタはSMAなのでデジ簡はもちろん、アマチュア無線用各種アンテナが使用可能です。
おまけ…(笑)

発売時から気になっていた特小をレンタルボックスで発見。箱などは無く本体とマイクのみでしたが、安かったので購入!

発売時から気になっていた特小をレンタルボックスで発見。箱などは無く本体とマイクのみでしたが、安かったので購入!

昨日、一昨日とようやくEsQSOができました。去年は7日だったかな?び~ななさんありがとうございました。
2日連続でICB-790を使用したのですが、ガツンと入感するのに飛ばない…よく見たらバッテリー表示が緑ではない所を指している。そういえば去年から交換してなかったっけ…
帰ってテスターで測ってみると10V近くまで落ちてました。300mWぐらいしか出てなかったのね…
2日連続でICB-790を使用したのですが、ガツンと入感するのに飛ばない…よく見たらバッテリー表示が緑ではない所を指している。そういえば去年から交換してなかったっけ…
帰ってテスターで測ってみると10V近くまで落ちてました。300mWぐらいしか出てなかったのね…

昨日、一昨日とようやくEsQSOができました。去年は7日だったかな?び~ななさんありがとうございました。
2日連続でICB-790を使用したのですが、ガツンと入感するのに飛ばない…よく見たらバッテリー表示が緑ではない所を指している。そういえば去年から交換してなかったっけ…
帰ってテスターで測ってみると10V近くまで落ちてました。300mWぐらいしか出てなかったのね…
2日連続でICB-790を使用したのですが、ガツンと入感するのに飛ばない…よく見たらバッテリー表示が緑ではない所を指している。そういえば去年から交換してなかったっけ…
帰ってテスターで測ってみると10V近くまで落ちてました。300mWぐらいしか出てなかったのね…
execution time : 0.025 sec