無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 250 件のデータが登録されています。

今日は当地ではよく晴れて気温もかなり上がりました。しかしながら、予報では明日からは雲が多くなりその後も曇りがちの日が続きそうです。
そんなんで、そろそろ関東地方でも梅雨入りが発表されるかもしれません。
梅雨の時期の花と言うとまっさきにアジサイを思い浮かべると思います。
昨日の仕事の外回りの途中、そこここでアジサイが花を咲かせ始めているのを見かけました。
梅雨の時期の花はアジサイだけではな...

今はハウス物や外国から入って来る物があるので、大抵の野菜は八百屋やスーパーの野菜売り場で一年中並んでいて、野菜売り場の商品で季節を感じることはあまりありません。そんな中、これだけはというものの一つに青梅(あおうめ)があります。
昨日の仕事の外回りで、いつも寄る八百屋の店先で今年始めて青梅が並んでいるのを見かけました。
これ見たとき「おー、もうそんな季節か」と思いました。
梅の実が出始める...

サクラの花、もうほとんど散ってしまって、残り僅かになり葉がだいぶ出てきました。今日の仕事の外回りの途中のサクラ並木の様子。
すっかり葉桜です。
一方で、こちらの八重のサクラは満開です。
1個1個の花が大きくてボリュウーミィーですので見栄えがします。
小さな花が沢山咲くのと好みが別れますかねぇ。
サクラはほぼ終わりですが、その他の花が文字通りに百花繚乱で、そここで様々見られ外回りをしてい...

昨日に続いて春の話題の記事です。
昨晩の雨が今朝まで降っていましたが、昼頃外回りに出る頃には上がって薄日が差していました。
その途中のサクラの今日の様子です。タイトル写真は金曜日ですが、今日は雨の影響もあってかなり花びらが散り始めています。
サクラの花も後半に入ってきた感じでしょうか。
さて、こちらは菜の花畑。
こちらも満開です。奥の雑木林ではヤマザクラも咲いています。
市内の畑で結...

今年に入って新記事を全然書いていません。なんと3ヶ月間が空いてしまいました。
そんな中、季節は進みすっかり春です。
当地ではサクラはソメイヨシノは満開ですし、ヤマザクラも五分咲くらいになっています。
ソメイヨシノが咲き始めたのは10日ほど前からですが、気温が低い日が続いていたので満開になるまで時間がかかりました。
それが一昨日からぐんと気温が上がって一気に開花が進みました。
雑木林の木々...

遅れてスミマセンが、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
去年はろくな記事が書けなかったのですが、それでも日に100以上のアクセスがあって感謝することしきりであります。
個人的にはアップする記事の数は少なくとも、中にはピカッと光る記事があってそれが数年後でも後々訪れて読んでくれる人があるようなものが書ければと思っています。
また、それとは反対にそのときの...

ここのところ、比較的暖かな日がありましたが、それでも夜には冷え込んでそれなりに冬らしくなってきました。
ところが、この週末にかけて本格的な寒波がやってきそうなのです。
今日の昼の天気図です。
バイカル湖付近に中心がある非常に強いシベリア高気圧が日本付近に張り出し始めて来ています。
明日頃からは日本付近は冬型の気圧配置が強まり、それに伴って強い寒気が降りてくるのです。
そのため日本海側の各...

昨日までは異常とも言える暖かさでしたが、今日はガクッと気温が下がりました。それでも平年よりも低いというわけではなかったのですが、今週末からかなり冷え込んでくる予想が出ています。
今日の午後3時の天気図です。
今日雨を降らせた気圧の谷が日本付近を通過中です。
問題はこの後。
大陸に非常に強い優勢なシベリア高気圧が見えています。
気圧の谷が東に抜けた後、シベリア高気圧が張り出してきて、日本...

今日はポカポカの「小春日和」でした。この「小春日和」に対して米国の「インディアンサマー」はほぼ同義語に扱われますが、詳しくその内容を調べるとちょっと意味合いが違うんです。
日本の「小春日和」とは旧暦の10月の暖かい日の事で、主に寒い日の後に来る天気が崩れる前の穏やかに晴れて気温が上がる日を指します。
今日は旧暦の10月20日。文字通りの「小春日和」ということです。
一方で「インディア...

10月も半ばを過ぎると肌寒さを感じるような日も出てきました。例年、セミの鳴き声がいつまで聞かれるか、その聞いた日に記事をアップしてきましたが、今年は積極的にはやっていません。
今年は、もうこれで聞こえることは無いだろうと思われる時点で記事にすることにしました。
前の記事で、鋸山でツクツクボウシの鳴き声を数回聞いたことを書きましたが、その後の私の地元での状況です。
アブラゼミの鳴き声は...
execution time : 0.033 sec