無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 250 件のデータが登録されています。

今日、我が長女は二十歳の誕生日を迎えました。
20年前も暑かったけど、今日も暑かった。
夕食はまずはワインで乾杯をして、チキンを食べて、その後ケーキ。
まだ学生だから実感は無いでしょうが、これからは成人としての権利と、そして責任が発生します。
もう私は君の保護者ではありません。良き大人に成長してください。

川越市の伊佐沼ではハスの花の見頃を迎えています。
このハスは、いわゆる古代蓮と言われるもので、古代蓮は行田市の「古代蓮の里」が有名ですが、そこから移植したものです。
咲き始めたのは6月の終盤頃からでしたが、私がいつも川越に行くのは明け方で、ちょっと早すぎて花が開く前の時間しか行けていませんでした。
その時はこんな感じ。
今日はいつもより2時間ほど遅く行けましたので、花が開いている状態のものを...

今日、気象庁は午前中に中国から近畿、東海、関東まで。そして午後には四国も梅雨明けしたと見られると発表しました。関東は例年より2日早い梅雨明けとなりました。
それにしても、今年の梅雨は関東地方ではあまり雨が降らない、空梅雨気味でした。
一応水源の利根川水系のダムの水量はかなりあるのですぐに水不足になるような心配はなさそうです。
これは、利根川の水源付近の群馬県北部ではかなり雨が降ったおかげ...

今日、気象庁は午前中に中国から近畿、東海、関東まで。そして午後には四国も梅雨明けしたと見られると発表しました。関東は例年より2日早い梅雨明けとなりました。
それにしても、今年の梅雨は関東地方ではあまり雨が降らない、空梅雨気味でした。
一応水源の利根川水系のダムの水量はかなりあるのですぐに水不足になるような心配はなさそうです。
これは、利根川の水源付近の群馬県北部ではかなり雨が降ったおかげ...

今日の昼過ぎ、当地では短時間でしたが強い雨と雷にみまわれました。
1時ころからゴロゴロと遠くから雷鳴が聞こえてきて、来るなと思っていました。
雨のレーダーを見ると、雨雲の中心は東京都内を通過中のようです。
この時点では当地では雨は降っていませんでしたし、付近に落雷をすることもありません。
雨は降っていませんでしたが、風も強くなりこれで雨が降ると部屋の中に吹き込んでしまいますので、二階の部屋...

いやー、暑いです。
梅雨は明けいなくても、気温だけは立派な真夏です。
北陸から西の日本海側や、九州四国地方は大雨が降ったりして水害が発生するほどですが、近畿から東の太平洋側ではこの梅雨は雨が少なく、気温が高い日が続いています。
このまま梅雨が明けてしまうと、水不足が心配されます。
話は変わって、今日の明け方車で外出したのですが、その時ヒグラシの鳴き声を聞きました。
又、昼の外回りの途中で...

昨日から気温が非常に高くなって、暑くなっています。これはご存知の通り、北陸地方で大雨となっているように、梅雨前線が関東より北に上がっているため、関東は前線の南の暖かな気団に覆われているためです。
水曜日ころになるとまた前線が南に下がってきますので、今日明日が暑さのピークです。
そんな中、今日の仕事の外回りの途中でニイニイゼミの鳴き声を聞きました。
ニイニイゼミは普通梅雨が開けてから真っ先...

仕事の外回りのいつものルートの途中に小さな田んぼがあります。
この田んぼで今日、田植えを行っているのを見かけました。
ここ、東京都内なんですよ。
多摩北部で残っている数少ない田んぼと思われます。
しかも手植えで行っています。手植えでの田植えなんか、今時中々お目にかかれません。
小さな田んぼであるがゆえに、手植えが出来るのでしょう。
ところで、田植えというと私が子供の頃は5月の上旬の頃の風...

昨日の6/18日曜日、テナガエビ釣りをしました。
行った場所はいつもの荒川のマイポイント。
昨日は潮回りが小潮。夕方に向かってダラダラと水位が下がっていく潮回りです。
水位の変化が少ないので釣座をあまり動かす必要がなくて、落ち着いて竿を出せます。
午前中は水位が高いので、このボイントは水没していますので、午後からの釣りになります。
途中釣具屋でエサのミミズを買って現場着13時40分。...

6/11日曜日、近所の川で竿を出しました。
去年は地元の川で釣りをしていませんので、二シーズンぶりになります。
なんだかんだで、中々竿を出せませんでしたので、釣り自体久しぶりです。
前の日(と言うか今朝)に仕事が終わって寝たのが朝の6時過ぎ、起きたのが昼の12時過ぎです。
ブレックファーストを食べてから、のそのそと用意を始めます。
なにせ久しぶりですので釣り道具自体どこにしまい込んだ...
execution time : 0.028 sec