無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 250 件のデータが登録されています。

昨日は日本付近は強い冬型の気圧配置となり、北日本の日本海側では雪となりました。関東付近でも群馬県の山沿いでは雪となり、平地では冷たい北風が吹いて、木枯らし一号となりました。
若い頃だと、木枯らし一号が吹いたとニュースになると、初滑りはいつできるかとソワソワしたものです。
木枯らし一号の後、3回位木枯らしが吹くような冬型の気圧配置になるとそろそろオープンするスキー場が出てくるのです。
志賀...

今日、この秋初めてファンヒーターのスイッチを入れました。仕事の外回りでも、上にウィンドブレーカーだけで自転車ではちょっとキツかったです。
明日は北日本の日本海側では平地でも雪の予報が出ています。
いよいよ、冬の入り口と言った感じでしょうか。
昨日ホームセンターに買い物に行ったのですが、店内の放送のバックミュージックがすっかりとクリスマスバージョンに変わっていました。店内に一歩入って最...

今日はこの時期らしい気温でしたが、週の半ばの水曜日と木曜日は気温が上がって、まるで一ヶ月元に戻ったような気候でした。そんな中、水曜日の19日には仕事の外回りの途中で、アブラゼミの鳴き声を2回聞きました。
まだ生き残っているのが居るのですねぇ。
今日は流石に聞きませんでしたが、果たしていつまで残っているのか、興味があります。
毎年やっているのですが、セミの鳴き声がいつまで聞かれるか、それを...

急に寒くなりました。
昨日夜中に外に出た時、ウィンドブレーカーを着たのですがかなり寒くて、中が半袖だったのを後悔しました。
今週の月曜日、仕事の外回りの途中でアブラゼミの鳴き声を3回ほど聞きましたが、それ以降は聞いていません。
そろそろアブラゼミも死滅する頃と思われますので、あれが最後と思います。
一方で虫ではありませんが、モズの秋の高鳴きがあちこちで聞かれます。
このモズの高鳴きを聞く...

先週の日曜日、10月2日に尾瀬の至仏山に登ってきました。
久々の山登りらしい山登りです。
仕事の在籍している会の懇親旅行で、尾瀬に行こうとなったのが8月。
最初は尾瀬ヶ原の散策コース
という話でしたが、至仏山に登るコース
に行くという話も出て、その時は大丈夫かなと思ったのです。
私は尾瀬には結婚する前の年に女房殿と一緒に行っていて、それ以来になります。その時行ったのは6月で、ちょうど水芭...

今日の9月15日は旧暦の8月15日。今宵は中秋の名月です。旧暦はご存知の通り、月の満ち欠けを基準にして決められた暦で、新月になった瞬間を毎月の1日としています。
月は28日ほどで地球の周りを一周しますので、14日後の15日が満月となるわけです。
ところが実際は旧暦の15日が満月とは限らず、最大で2日ずれることがあります。
今年の中秋の名月がまさしくそれで、本当の満月は17日です。
この辺のと...

9月も中旬となり、昼は日が出るとまだ暑いですが、夜、特に明け方になるとかなり涼しくなりました。虫達も、昼はセミがまだまだ元気ですが、夕方から夜になると秋の虫たちの鳴き声が盛んに聞かれます。
木の上で鳴くので遠くまで聞こえてくるアオマツムシ(外来種)が先週辺りから鳴きだして、やかましいくらいです。
林の中に入ってみると、色々なキノコが出てきています。
今日の仕事の外回りの途中、市内にある公...

Linuxマシンで使っているOSのubuntuを14.04から16.04にアップグレードしました。
これが結構紆余曲折があって、一筋縄では行かなかったのです。
まず、14.04で使っていたマシンで16.04にアップグレードをし始めると、時間がかかるかかる。
夜の12時過ぎに初めて、終わったのがなんと午後の3時ころ。15時間かかったのです。
マシンが古くて処理能力が低いのが原因と思われます...

強い台風9号は午後1時ころ千葉県の館山市付近に上陸して、その後北上をしています。
午後3時ころの雨レーダーの様子です。
台風の渦の様子がよくわかります。中心が千葉県の北西部のようです。
それにしても、当地では昼前の雨が強かった。
今日は仕事の外回りには当然車で出たのですが、停めてある駐車場に行ってびっくり。駐車場が池状態になっていて、車がドアのすぐ下まで水に浸かっています。
慎重に駐車...

先週梅雨明けした関東地方は、その後も広範囲で大雨が降ったりして、不安定な天気が続いていました。 それもようやく一昨日辺りから落ち着いてきて、本格的な暑さになって各地で35℃を越える猛暑日となっています。 文字通りの大暑で暑いですねぇ。 ところが、明日の7日は二十四節期の立秋で暦の上では秋となります。 ちょっと実感が沸かないですけど・・・・。 天気の方は局所的な雨は山沿いではあり...
execution time : 0.029 sec