無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 250 件のデータが登録されています。

今日から夏休み。13~16日まで一応夏休みと言うことになっていて、旧のお盆の入りと言うことになっています。
朝に墓参りをして、夜、夕食後に迎え火を焚いて、子供はその火で花火。
日本の夏です。
さて、明日の夕方に家を出て、例年のサーフキャンプに行きます。
目的地はいつもの南房総市の白浜の根元キャンプ場です。
明日は色々用意せねば・・・

今日の8月8日は「立秋」。暦の上では今日から「秋」となります。
今日以降の暑さは、「残暑」となります。
暦にあわせるように、昨晩から気温が若干下がって、今日は最高気温が35℃に届かず猛暑日は一息ついた感じです。
でも33℃にはなっていますので十分暑いのですが、37℃とか38℃とか経験しているので体が馴れて、33℃位だとさほど暑いと感じないのは不思議です。
さて、今日の夕方の天気図は・・・

5月頃に発表されていたこの夏の天気の予想では、エルニィーニョ現象が発生しているので気温が低め・・・・となっていた気が・・・・。長期予想なんか当たんないから、止めれば良いのに。って書くと予想している人たちに怒られそうですね。
でも、当たらない予想出すと混乱するだけと思うのは、私だけでしょうか?
現在非常に強く発達した、台風13号が日本のはるか南海上を西北西に進んでいます。
日本付近を被・・・

今日の昼、当地ではかなり強い雨が降り、雷が鳴りました。降った後、気温が下がり、ここのところの暑さも一息ついた感じです。久しぶりのお湿りで、良い雨でした。
ただ、その後日が出たら一気に暑くなりました。
昨日は遅れていた北九州地方の梅雨明けが、北東北と共に発表されました。
いよいよ、全国的に梅雨明けとなった訳です。
そんな中、昨日の仕事の外回りの途中でツクツクボウシの鳴き声を聞きました・・・

現在の時刻は午前5時。今の時間、日本各地で結構まとまった雨が降っています。
中国地方から関西、東海、北陸、関東甲信越まで梅雨明けしたばかりですが、まだやはり少し不安定なんです。おまけに台風12号が近づいています。
そんな中、昨日の仕事の外回りの途中で、キリギリスの鳴き声を聞きました。これは早いですねぇ。キリギリスは大体ツクツクボウシが鳴き始める頃と同時期に鳴き始めます。聞いたのも一匹だけでは無・・・

昨日関東地方は梅雨明けしたと気象庁が発表しました。しかしながら、今日は午後になって雷が鳴り、局地的に強い雨が降りました。
「梅雨明け10日」と言いまして、梅雨が明けた10日間は雨が降らないと言うことになっています。
これは、梅雨明け後の10日間位は太平洋高気圧が非常に強いので雨雲が発生しなくて晴天が続くということを示しています。
だから、漬けた梅を梅干しにするのはこの「梅雨明け1・・・

昨日の夕方の事です。私が仕事場で仕事をしていると、二階の部屋から女房殿の「やだ!!、気持ち悪い!!」との叫び声が聞こえてきます。
何だ?思いつつ、仕事を続けていたら、下の娘が私のパンツを持って来たのです。
なんとそのパンツにへばりついているのが、メスのカブトムシ。
何でも取り込んだ洗濯物をたたんでいたら、私のパンツの中にこやつが潜り込んでいたとの事。
どっかから飛んできてペタリと張・・・

台風11号は日本海に抜けて、熱帯性低気圧となりました。この後温帯性低気圧になって北日本を通過する見込みです。
この低気圧が去った後梅雨明けが宣言されると思ったのですが、ちょっと状況が変わってきました。
沖縄の南に低気圧があって、これからしめった空気が西日本に送り込まれて雨雲がかかり続ける傾向があるのです。
梅雨明けが宣言された南九州でもしばらく雨っぽい天候が続きそうです。
それと台風12号・・・

しばらく続いてた梅雨空も、今日やっと晴れて強い日差しが照りつけました。気温も上がって、東京では30℃を越えて真夏日になりましたし、群馬県の館林市では35℃の猛暑日になりました。
東京で真夏日になったのはなんと今月初めてなのです。
それだけ不順な天候が続いていたのです。
そんな中、今日の仕事の外回りの途中でアブラゼミの鳴き声を聞きました。
月曜日と火曜日の外回りの途中ではニイニイゼミ・・・

7/5の日曜日、荒川のいつものマイポイントにて、テナガエビ狙いで釣りをしました。結果を先に言えば、とっても貧果でした。
カメラを持っていくのを忘れたので、写真も無しです。
本当は午前中からやるつもりでしたが、起きたのが正午。
明け方まで仕事して、寝たのが5時頃ですので当然といえば当然です。
それから食事をして、用意をして家を出たのが2時です。
この日の潮回りは2週間前とほ・・・
execution time : 0.031 sec