無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
リンク 単体表示
 
 
        
     埼玉の空より
  
      (2025/10/31 16:05:04)
        埼玉の空より
  
      (2025/10/31 16:05:04)
    現在データベースには 254 件のデータが登録されています。
 梅雨も終盤
      
              (2023/7/7 5:26:27)
      
              梅雨も終盤
      
              (2023/7/7 5:26:27)
                                昨日も県北の得意先に行ってきました。車の中暑かった。エアコンをかけてずっと走っていました。
帰ってきてから、近所の得意先に行った時、アブラゼミの鳴き声を聞きました。
数日内にミンミンゼミやヒグラシも鳴き始めるでしょう。
今日もかなりの高温になる予報が出ています。
まだ暑さになれていない身にはかなりきつそうです。
ご自愛ください。
ところで今日の7日は七夕。
通常7/7は梅雨の真っ最中...
             暑い暑い
      
              (2023/6/29 19:32:16)
      
              暑い暑い
      
              (2023/6/29 19:32:16)
                                今日県北の得意先に行ってきたのですが、途中複数回に渡りニイニイゼミの鳴き声を聞きました。梅雨明けはまだですが、今日の暑さは真夏のそれです。
キリギリスの鳴き声も聞きましたので、虫たちは真夏が来たと感じているのでしょう。
明日辺りからは雲が多くなり梅雨空が戻ります。
関東の梅雨明けはもう少し先です。
             梅雨近し
      
              (2023/5/28 19:12:59)
      
              梅雨近し
      
              (2023/5/28 19:12:59)
                                前の記事から3ヶ月近く空いてしまいました。
その間季節は進み、来週はいよいよ6月になります。
6月というと梅雨を思い浮かべると思いますが、早速週明けから雨や曇りがちの日が続く予報が出ています。
流石に5月中に梅雨入りするのは早すぎる気もしますがもしかしたら発表があるかも。
そんな中、近所の道端でタチアオイが咲いているのを見つけました。
タチアオイは梅雨入りする頃に咲き始めて梅雨が開...
             早春の土手で菜の花摘み
      
              (2023/3/23 16:14:22)
      
              早春の土手で菜の花摘み
      
              (2023/3/23 16:14:22)
                                今日は暖かでした。
県北の得意先に車で行ったのですが、ジャンパー着ていたら暑くて脱いでしまいました。
そんな中、帰りの途中で小川の土手に寄ってみました。
そろそろ菜の花がでてくる頃です。
まだ数は多くありませんが、早いのは花が咲き始めています。
食べるにはちょうど良い感じのがそこそこありましたので、今日の夕食にいただくには十分採れました。
おひたしにして、ヌタで食べましたが苦味も少なく美味...
             明日は立春
      
              (2023/2/3 16:53:44)
      
              明日は立春
      
              (2023/2/3 16:53:44)
                                昨日の夕、近所のスーパーに仕事のついでに買い物に寄ったところ、魚売り場でやたらとイワシが多くおいてあります。いつも寄るスーパーですので品揃えの傾向は知っていますので、それと違うので何でだ?と思ったわけです。
でもすぐに「あっそっか、明日は節分だ」と気づきました。
節分というと「豆まき」を真っ先に思い浮かべますが、それとともにイワシというか「イワシの目刺し」とヒイラギの枝を組み合わせて鬼門...
             大寒波来るぞ
      
              (2023/1/22 10:09:06)
      
              大寒波来るぞ
      
              (2023/1/22 10:09:06)
                                20日は二十四孝の「大寒」一年中で一番寒い時期ということですが、来週は文字通りの強い寒波が来そうです。
そのレベルは10年に一回あるかどうかとのことで、日本海側の各地は記録的な大雪になる可能性があります。
太平洋側でも雪になるところがありそうで、山の切れ目から雪雲が流れてくるところでは積もりそうです。
名古屋付近は関ケ原を通り抜けて雪雲が流れ込みやすいのでこのパターンになりやすいです。
...
             2023元旦
      
              (2023/1/2 6:43:21)
      
              2023元旦
      
              (2023/1/2 6:43:21)
                                新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
というわけで、一応ご挨拶はここまで。
さて、今年はどんな年になるやら。
色々やりたいことは考えているのですが、やはり仕事の忙しさにかまけてしまいそうな年です。
かといって仕事が忙しくなければ、自営業はもろに収入に直結してしまいますので痛し痒しです。
でも、無線は太陽黒数の上昇でコンデションがピークになりそうでぜひやりたいと...
             2022大晦日
      
              (2023/1/1 3:13:03)
      
              2022大晦日
      
              (2023/1/1 3:13:03)
                                只今の時刻は夕の6時過ぎ。今年もあと6時間ほどになりました。
毎年大晦日は同じような書き出しになり、内容も同じようなものですが、やはり区切りということで記事を書いております。
今年も相変わらず仕事が忙しくてまともに新記事を投稿することがなかなかできないでいました。
まあ、ホソボソと来年も続けていこうと思ってはいますので、時々はチェックしてみてください。
さて、天気の方は先週あたりは大...
             いよいよ本格的な寒波だ
      
              (2022/12/15 4:20:45)
      
              いよいよ本格的な寒波だ
      
              (2022/12/15 4:20:45)
                                前の記事がお彼岸ネタでしたが、それからブログの更新が3ヶ月空いてしまいました。
その間季節は進み、すっかりと冬模様。
初雪の頼りはチラホラと聞こえてきていましたが、今日は強い冬型の気圧配置となっていて、北日本の日本海側では平地も含めて本格的な雪となっています。
今日の正午の天気図です。
今日は関越高速ではチェーン規制が出ていました。
この冬型、明日の木曜日は一旦緩むのですが、金曜から日...
             お彼岸です。
      
              (2022/9/25 1:35:51)
      
              お彼岸です。
      
              (2022/9/25 1:35:51)
                                昨日の秋分の日、墓参りに行ってきました。前日の予報では一日雨のような情報があったので日曜に延期しようかと思っていたのですが、当日は曇りではあっても雨は弱いのが時々降る程度でしたので急遽行くことにしたのです。
結果としてほとんど降られることもなく墓参りを済ませることができました。
これが墓が遠くの田舎だったりするとこんな風に予定を変更をすることはできません。
我が家の場合は家から車で30分ほど...
            execution time :  0.028 sec 
	